NetBSD その4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとか。
monyoさんって各種ワークステーションをコレクションしているって雑誌で見たよ。
0825820
NGNGLOLO.exeをFATに置けばLinuxは起動できるらしいけど、それもしゃくだ。
SRMを探すしかないようですな。
monyoさんのダメダメ茨の道をたどってみます。
0826820
NGNGま、ペンディング。
AlphaはチップはいいけどBIOSだめぽ。
NT専用機なわけね。
すぐにNTのサポートが切れるのわからなかったのかね?
DECもずいぶん後先考えなかったな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWIndows NTで動くというのも奇跡みたいな出来事じゃった。
0829820
NGNG久しぶりにはまってますが。
Samsungの164LX用fwupdate.exeは、
ttp://www.alpha-processor.com/
Not Found
IDE認識するかもしれんのですね。
しかし、、、
ttp://www.nightbreak.org/ardes/NetBSD/alpha/
Not Found
取り組みが4年遅かったのかもー。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかは?
0831820
NGNG片っ端から試してみます。
すごい物置だな。
さすがUK
0832820
NGNGsuse 8.1 miloとかRed Hatを横目に見つつ、、、ぐす
まずNTいれっか。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれで動くかな?
誰かあげるからドライバ書いてくれんかな。
The NetBSD Foundation に donate しても迷惑がられるやろな...
OpenBSD しかり。
旧い機種なのですが、Libretto L2のNICについて、
しばしばmacアドレスの取得に失敗するんです( ff:ff:ff:ff:ffなんて風に)。
どうやらEEPROMを正確に把握しない場合が多いようなんですね。
で、回避策を探しています。
この機種だとNICはハード的に諦めた方が良い、
(有償でも)修理に出すと治る、
カーネルをこんな風にコンパイルすると巧く行くよ、ですとか、
あるいは、osの起動後、macアドレス変換が可能な非公式のifconfigのソースがここにあるよ、ですとか
何か情報ありましたらご教授下さいな。
宜しくどぞ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは単に>>835は遊んでるだけだと思うのだが。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは単に>>835はmanの日本語訳が欲しいだけだと思うのだが。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnetBSDがメジャーになれない理由がよくわかるよ。
ま、本人達はメジャーになって欲しくないんだろうけどね。
メジャーになったらオタク心が満たされなくなっちゃう物ね。
0846845
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見えないような用途だろうから初心者にやさしいかということと
メジャーになれるかどうかは関係ないんじゃないの?
張り合う相手がFreeBSDであの程度をメジャーと言っているのならそれこそ的はずれ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストールベースで数では勝る.
*BSDはサーバの前に人がいることを想定していないから,数では劣る.
でもさ,サービスを享受しているユーザの数でホストOSの数を評価したら,
案外いい勝負してんじゃないかな.
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に勝ち負けにしなくても良いのでは?
まあ,ヲタの悲しい性だから仕様が無いけどね.
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごめんなさい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプリ と グラ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないグラ。
独自に進化していってほしいプリ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや〜ん
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプリグラミングできなくてもソースが読めればオッケーよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなマターリするグラ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869ダンディ坂野
NGNG0870名無しさん@Emacs
NGNGでも1.5Zじゃなくて1.6Zだと思う。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実験的にGCC3.3でmake buildしようと思ってら、
mk.confにDESTDIRをコメントアウトしたままですた。
ああ、ユーザランドがどんどん変わって行く。
(゚∀゚)あhy
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私のLibretto L2のNICは、一年半何も失敗せずに動いていますよ。
実は、Libretto LシリーズのNetBSDユーザは結構います。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一度Windowsでも入れて確かめてみたほうがいいプリ。
Winでも動かないことがあるなら修理に出せばいいグラ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfxp0 at pci0 dev 14 function 0: i82559 Ethernet, rev 8
fxp0: interrupting at irq 10
fxp0: Ethernet address 00:00:39:35:69:99
inphy0 at fxp0 phy 1: i82555 10/100 media interface, rev. 4
inphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
% uname -r
1.6U
0877874
NGNGはいな。Winでもしばしばmacアドレスが取得できないのです。
>>876
有難う御座います。それとmacアドレス晒す結果になって御免なさい。
やはりハード個体の問題の様です。
修理に出してきまつ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか不安定っぽいけど。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPv6使う時はEUI64使わないように気をつけろよ。ケケケ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたんだけど、どう対処するのがスマート?
具体的には、
/usr/pkgsrc/www/MozillaFirebird で make すると、configure が
checking for gtk-config... /usr/X11R6/bin/gtk-config
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** Could not run GTK test program, checking why...
*** The test program failed to compile or link. See the file config.log for the
*** exact error that occured. This usually means GTK was incorrectly installed
*** or that you have moved GTK since it was installed. In the latter case, you
*** may want to edit the gtk-config script: /usr/X11R6/bin/gtk-config
configure: error: Test for GTK failed.
で止まっちゃう。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGconfigure:10807: cc -o conftest -O2 -I/usr/pkg/include
-I/usr/X11R6/include -Dunix -I/usr/X11R6/include/gtk-1.2
-I/usr/pkg/include/glib/glib-1.2 -I/usr/pkg/lib/glib/include
-I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include
-Wl,-R/usr/pkg/lib/MozillaFirebird -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib
-Wl,-R/usr/X11R6/lib -L/usr/X11R6/lib conftest.c -lm -lintl
-L/usr/X11R6/lib -Wl,-R/usr/X11R6/lib -Wl,-R/usr/X11R6/lib
-L/usr/X11R6/lib -L/usr/X11R6/lib -lgtk -lgdk -L/usr/pkg/lib
-Wl,-R/usr/pkg/lib -lgmodule -lglib -lintl -lXi -lXext -lX11 -lm 1>&5
configure:10799: gtk/gtk.h: No such file or directory
configure: failed program was:
#line 10797 "configure"
#include "confdefs.h"
#include <gtk/gtk.h>
#include <stdio.h>
int main() {
return ((gtk_major_version) || (gtk_minor_version) || (gtk_micro_version));
; return 0; }
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGi386で、NetBSD1.6.1をVMware4.0.2経由でインストールしようと思っているのですが、
ftpサイトを見ると、ISOイメージが8枚もあって、それぞれかなりのボリュームがあっ
てびっくりしています。READMEを読んでみると、DISK8からスタート、ということなの
ですがその通りにしてもうまくインストールし切れません。
ぐぐったりいろいろと調べたりはしたのですが有益な情報が得られませんでしたの
でこちらにて投稿させていただきました。良ければ何かご指南頂けたらなと思います。
よろしくお願いいたします。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ring.gr.jp/archives/NetBSD/iso/1.6.1/i386cd.iso
これ一枚で事足りるよ。
pkgは必要に応じてインストールするソフトだから最初はなくてもいいし。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだったんですね。全然気付きませんでした。早速試してみます。
どうもありがとうございました。では失礼します。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在NetBSD1.6.1をFTPインストールしようとしたら
(ADSL8Mのルータ接続です ルータ接続ではFTPは使えないのでしょうか?)
つながらないみたいなのでLAN上のマシンにファイルを置いてそこからインストールしたいのですが
Googleで検索したのですがキーワードが悪いのかうまく引っかかりませんでした
そこでCDROMからインストールしようと現在ISOファイルをダウンロード中です
ダウンロード終了までの間に質問なのですが上記に書いたとうり
ルータ接続でFTPインストールが使えないのなら ports?のアップデートもできないのでしょうか?
またどうして FTPは使えないのでしょうか?
すいませんが 教えてくださいよろしくお願いします
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/l50
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつものことですか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつものこと。やんちゃタイプな3人目だろう。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局何人いるんですか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最低でも7人、というのが定説です。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0901889
NGNGありがとうございます
すいませんがx86の設定中に寝てしまいました
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# tar -xzvpf pkgsrc.tar.gz -C /usr
の-Cオプションって何してるの
-pは属性いじだっけか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだ質スレへどうぞ -Cは上の例なら解凍先指定してるだけ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG顧客に納品してるんですか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトロイ奴はイライラするな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0915itojun
NGNG0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0917名無しさん@Emacs
NGNG0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGamd64試してる人はいませんか。どんなぐあい?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろ参考になって嬉しいよ。
まあ pointless な長文書かれると読むだけでゲッソリする
というのはあるけど...。
文句は 5行以内で!:)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文句書く側も短文で指摘するだけじゃ失礼だって思いがあるのでは?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。