netbsd-current ってlocale どうなっているの?
もう実装されているんでしょうか?

1.6.1 を インストールして そのままの状態だと
日本語使えますが
/usr/xsrc をさいしんにして make world install して 
Xを最新にすると、見事に日本語通りませんでした。
カーネルをcurrentにして見ても駄目でした。
この時点で、kernel はlocaleに対応していないのかなと思いました。

で、Xの方でlocale対応させようと思い
-DX_LOCALE  オプションつけてxsrcコンパイルしたんだけど、なぜか
それでも日本語使えませんでした。

皆さん、netbsdで日本語使うときは、どんな感じの環境にしてやっているんですか?