NetBSD その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG罠なのか自分の設定が悪いのかまではちゃんと追えてないんすけど、
よく見たらNIC2枚のマシンで1枚目のNICのネットワーク上の
マシンからのwhoamiに答えてくれん、という状況でしたわ。
rpc.bootparamdで-d optionつけても何も表示されないし、
/etc/bootparamsを同じネットワーク上の別のマシンにコピーして
そのマシンでrpc.bootparamd起動したらあっさり動いたので
そんなもんなのかしら、と思っただけなんす。
rarpdやdhcpdはNIC指定するオプションあるのに
rpc.bootparamdはNICを指定しなくてもいいのは
動作にどういう違いがあるからなんでしょか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています