トップページunix
1001コメント278KB

NetBSD その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お約束、関連リンクは>>2-10あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本家
http://www.netbsd.org/

JNUG
http://www.jp.netbsd.org/

Wasabi Systems - The NetBSD Company
http://www.wasabisystems.com/
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去スレ

NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html

NetBSD専用スレッド2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html

NetBSD その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関連スレ

NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/l50

NetBSD/pc98専門スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035725447/l50

ネタスレ

次はNetBSDがきますVol.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1045830003/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お約束

・今朝押入を開けるとitojunがいました。
→ 乱獲で数が減っています、保護しましょう。

・今日は一日蝦ですが、やることが思いつきません。
→ 蝦な時間があるならsend-prをcloseしませんか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本家
http://www.netbsd.org/

ここくらい >>1 にはったら?
もう手遅れだけど。
00071NGNG
>>6
次からそうします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関連スレ

初心者NetBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/989/989131548.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレ985へのレス
> ・「SCSI BIOSの機能を使ってブートするディスクを切り替える」
>  ということがしたいことだとはどこにも書いてない
959に書かれていると思います。

> ・"No operating system"と言われる前に何をして何が出力されたのか書いてない
それは何もしていないし何も出力されていないからです。

> ・sd0のboot loaderを書き換えたくないということも書いてない
これは最初には書いていませんでしたね。すみません。
しかしやろうとしていることから考えるとこれもある意味自明かもしれません。

> ・NTのboot menuを使う方法が次善の策ということも書いてない
959に書かれていると思います。

> ・BIOSに問題があるようだと言ってるわりに本体やSCSIの名前すら書いてない
これはまったくその通りでした。すみません。

> ・>>967 でいきなり「ファンクションキーを押すと」書いてるが
>  どの状態で押したのかさっぱりわからない
mbr_bootsel の使い方からして自明だと思っていました。

> 色々試してみたというのはわかるけど、
> ちゃんと文章にしないと他人には伝わんないよ。
質問者の状況がわからないのならわざわざレスする必要はないと思いますよ。

> ま、>>984 のいうようにsd0のbootloader入れ換えるのが
> 普通の方法だと思うけど。
はい。ということが今回わかりました。今まで他の OS では特に
問題なくできていたので NetBSD でもできるはずだと思い込んで
いたのがホゲホゲでした。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
自己完結もいいけど、せっかく苦労したんだから
FAQ中のnbsd?.bbが使い物にならないことくらいはfeedbackしたら?
ttp://www.netbsd.org/cgi-bin/feedback.cgi
だとanonymousでもいけるんかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています