shuttleのcube型ベアボーンSN41G2をNetBSDで使っている人に質問。
nForce2(MCP-T)の内蔵LANはNetBSDで使えないのでしょうか。

NetBSD-1.6Rの dev/pci/if_*.c にあるソースのprobeにnForce2のIDを突っ込んで
無理やりattachさせてみる、という作業を繰り返したけどまったく駄目。

NvidiaのサイトにはLinuxのドライバしか載っていない、しかもそれを持ってきて
tarをとくと大事な部分は nvnetlib.o となっててソースはなし。

GPLを盾にソース開示要求でもしてみようかしらん。