トップページunix
1001コメント301KB

Wanderlust その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html

Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
`wl-folder-hierarchy-access-folders'
初期設定は以下のリスト。

("^-$" "^-alt$")

階層構造に作成するアクセスグループの正規表現からなるリストです。

例えば、以下のように `wl-folder-hierarchy-access-folders' を設定す
ると、

(setq wl-folder-hierarchy-access-folders
'("^-$" "^-alt$" "^-japan$" "^-comp$" "^-comp.unix$"))

0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
> wl-folder-hierarchy-access-folders でググったところ、
なんでこんなバカが増えるんだろう?
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次のような階層構造になったアクセスグループを作ります。

[-]-:912/912/3011
[-]-fj:674/674/1314
-fj.comp.announce:0/0/2
-fj.comp.dev.cdrom:0/0/0
...
[+]-japan:238/238/1688
[-]-comp:0/0/4
[-]-comp.unix:0/0/0
-comp.unix.admin:0/0/0
-comp.unix.dos-under-unix:0/0/0
-comp.unix.programmer:0/0/0
[-]-comp.unix.bsd:0/0/23
-comp.unix.bsd.freebsd.announce:0/0/0
...

ただし、`-' を開いただけでは1つ目の階層(`-fj', `-japan', `-tnn',
...) を作るだけです。2つ目の階層(`-fj.comp.announce', ...,
`-comp.unix', ...) 以下のフォルダは、あらためてそのグループを開いた
時に作られます。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>641-642
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんばんは。
windows98, Meadow1.10, wanderlust2.10.0です。
ノートPCでAirH"でダイヤルアップ接続時の話です。
通常は、ちょっと遅いということ以外は大きな問題も
なく利用できていますが、AirH"のサービスであるところの
「トルネードweb」
という通信データ圧縮サービスプログラム
(ダウンロードするjpeg画像などを圧縮したりしてくれる
サービスで、対応プロバイダでしか利用できません)
を稼動させた時に、wanderlustでメール送受信ができません。
M-x wl で起動したときにPOPサーバのパスワードが
求められますが、このときに
connection failed: socket operation on non-socket
というエラーがミニバッファにでます。
圧縮サービスで設定可能なのは HTTP,POP3,IMAP,SMTP
等ですが、これらをサービス停止状態にしてもダメです。
圧縮サービスプログラムを停止してもダメです。
アンインストールすると元通りメール送受信可能です。
同じ症状で、解決された方や、なにかヒントをおもちの方は
いませんでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wl-draft-config-alist で .*me@〜
と設定しているのですが、メールアドレスの前に
名前がダブルクォートされて来るとマッチしません。

my name <me@〜> -> OK
"my name" <me@〜> -> NG

この場合、どのように設定を書けばよいでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CVS 先端で、-fj.jokes 他の "札幌市のミフィラー戦士" 氏の記事を見ると
画面が激しく乱れます。C-l するとバッファが狭くなりますし。
…対処法はありますでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のCVSでbogofilter使って見たわけよ。
summaryで k c 。
どんなメールでもspamじゃないと言いやがる。
もちろんbogofilterは調教済みだ。
試しにbogofilterをコマンドラインから直接使うと問題ない。

これは俺だけか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>670
いえ、小生も同じ症状でございます。ですが致命的ではないので放置しておる
次第でございます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>671
オイオイ、まじかよ。
こんな状態で誰も反応してないって、、、。
なんか廃れてるなぁ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まろも同じ症状でおじゃる。ですが……。
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(a) &USER@POPSERVER "受信箱"
という設定だとサーバ上の全てのメッセージが読めるのですが、
(b) |&USER@POPSERVER|:+inbox "受信箱(pipe)"
という風にパイプフォルダを使ってローカルに取り込もうとすると(a)では存在しているはずの最新のメールを受信してくれません。
ふと気づくと受信できるようになっているのですが、やはりそれ以降の最新メールが受信できません。
改善方法はありませんか?
0675yoichiNGNG
>>670-673
うちも bogofilter 使ってますが k c で正しく判定してくれてます。
もうちょい情報下さい。

>>674
本質的な解決ではないですが、たしか s all すれば全部
取り直す挙動になってたような気がします。
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デブのwanderlust
スタイルのいいMew3
0677674NGNG
>675
ダメでした。s all しても I してもパイプ使ってない方には存在するメールが
パイプ使っている方に落ちてきません。
ちなみにバージョンはGentoo Linuxのportageで2.10.1-r1を入れましたが、
以前FreeBSDでも全く同じ症状がでてたので(バージョンは忘れたけど数ヶ月前の最新物)自分の設定や環境のせいですかね?

それと一応CVS版も試そうかと思ってるんですがこっちはなんか既知の虫ってありますか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>676
Gnus 最強
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Gnus 厨キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/728
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ最近はEmacs立ち上げてM-x wl する前に M-x navi2chしちゃうわけだが。
navi2chでmail読めたら他のはイラネー。
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれの起動順序
M-x navi2ch
M-x wl
C-..
C-,,
M-x w3m
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むしろwlで2chのスレを仮想フォルダとして扱いたい。
0684ヽ(´ー`)ノNGNG
C-z C-c
M-x wl
C-z C-c
M-x navi2ch
C-z C-c
M-x riece

……revive.el とかでうにょーっとできるのかなーと思いつつ放置中。
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>675
あら?設定の問題なのか?

うちの設定はこれだけ。
(setq elmo-spam-scheme 'bogofilter)
(require 'wl-spam)
(setq wl-spam-folder "%inbox.from.spam")
(setq wl-spam-auto-check-folder-regexp-list '("\\%inbox$"))
(add-hook 'wl-summary-prepared-pre-hook #'wl-summary-auto-check-spam)

wlはcvs最新。
bogofilterは0.16.3
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>683
sb-2ch.el
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
C-..とか C-,,とか、C-zがそれぞれなににバインドされてるか
わからん。
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
elscreen と MHC だろ。
C-,, は知らん。
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howm
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピンポーン!
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
elmoっていうMUAもあるのね。
まぎらわしい。

http://elmo.sourceforge.net/
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>685
最近のbogofilterでオプションが変ったからだと思う。
具体的には-2,-3はなくなった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メール編集を C-s とかでセーブすると+draft に保存しますけど、
この +draft フォルダに移動して先程編集したメールを開いた後、
この状態から直接送信することってできます?
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693
E してから送信、とかじゃダメ?
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できました。ありが。
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Wanderlust とは直接関係ないけど、メールの本文を
Content-Type: text/plain; charset=SHIFT_JIS
Content-Transfer-Encoding: base64
で送るのってダメなの?

これで送られた原因が半角カナだってのは分かったんだけど、
エンコードしても送っちゃダメなのかどうかがよく分からない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://easter.kuee.kyoto-u.ac.jp/~tsutsui/manual/wl.html や
http://meganecco.org/rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view&name=X-Exchange の
X-Exchange: を、weather や fortune や pollen のように、
wget や ruby なしで (Emacs Lisp だけで) 使えないかなぁ…。
# スレ違い…?
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できるだろうが、実装しなおす気はおきん
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696
なんの問題もない。
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696
受け取った側がちゃんと読めるのかねぇ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696
受け手がちゃんとデコードできるとわかってるならそれで良いでしょ。
わからないなら止めておいたほうが無難。
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
shimbun使って@linux-ja.*読むとタイトルが文字化けするんですが何か対策はありませんか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文字化けしないように文字コードを変換すればいいと思います。
0704702NGNG
>703
他の記事(例えば@asahi/とか)はちゃんと読めるのに@linux-jaだけ文字化けるんです。
こいつの文字コードだけを変換するにはどうしたらよいでしょうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>702
多言語に対応させた?
詳しいこと忘れたが、MULE-UCS や w3m-m17n など。
たぶん、MULE-UCS に対応させれば問題なくなると思う。
ちなみに、shimbun は emacs-w3m スレの方が正解な気がするのは気のせい?
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>705
正解
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yahoo.co.jpのPOPサービスで、.foldersに

|&hogehoge/user@pop.mail.yahoo.co.jp|+inbox-yahoo"Yahoo"

を書いてフォルダーを開くと、いつもPOP認証エラーになります。
恐らく速攻でlogin, logoutしてるからだと思うのですが、どうやって避ければいいか
教えてください。
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Debugger entered--Lisp error: (elmo-authenticate-error elmo-pop-auth-user)
うんぬんってヤツ?
解決法があるなら俺も知りたい。
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ漏れも。
ぐぐってもロクなの出てこない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fetchmail + procmail とか……(ょゎ
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wanderlustでhotmailが読みたいのですが、方法はありますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nai
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711
アリマス
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>711
hotway とか使ってみたらどうです。
POP3 に見せかけてくれるらしいよ?
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711
素直にgotmail使え。
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>714
おもしろそう、cygwin環境で出来るのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>710
結局、それにしました(劇ヨワ
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつからか、起動時の画面がショッキングな真っ黄色な画面になっていた。
当方、白黒反転 mlterm 内で emacs -nw で wl を使用。
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
当然、emacs -nw -q は試したんだろうな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
当方、not nw で黒バックですが、ショッキングな水色ですよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>719 は阿呆
>>718 ml 読め
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>718
cvs update して Changelog 観察してみそ
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>721
なんで >>719 が阿呆なんだ?
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>723
思考停止してるから。
0725723NGNG
意味分かんね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>725
猿のようなワンパターンな返答だから。
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まとめると
>>719は確かに阿呆だ
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるフォルダだけ、スレッド表示をやめたいってときは
どうしたらいいのでしょうか。
既出の予感がするのですが、みつけられません。。。
ポインタだけでもおしえてくださいませ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>728
T じゃなかったっけ?
;; Gnus だと、TT
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>729
ありがとうございます。
めちゃ恥ずかしい。。。 灯台もと暗し。
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、hotmailのアカウントは使えないのか。
ダメじゃん、wl。
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>731
仕組みが分かった上で言ってるなら、阿呆だなw
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>732
nd や Eldav の作者が作ってるんだから使えても良さそうなものだが。
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕組みが分かってない上で言ってても、阿呆だなw
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wanderlustで全文検索をemacs上で行いたいのですが、どんなadd-inが必要でしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>735
namazu
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
summery buffer上でC-hするとMail headerをすべて表示することが
できますが,マルチパートなメールでrfc822なtxtが添付されているとき,
そのメールヘッダを見るにはどうしたらよいでしょう?

mailer-daemonなんかからやってくるメールの場合,差し戻しが添付に
なってやって来るのですが、今は,ヘッダをみたい場合は直接開いて
見てるのですが、できればwanderlust上でみたいのです。
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>737
H
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドコモ携帯に絵文字付きでメール送信したいんだけど、
どうせ無理だろ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>739
〓って書いたら送れるよ。
0741739NGNG
>>740
送ってみたら〓がそのまま表示されただけだったぞ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタをネタだと見(ry
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>739
ドコモ携帯からメール送信してください。
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>739
その絵文字のコードを直接入力すれば可能なんじゃない?
入力方法は IM によってまちまちだけど。
そもそも絵文字をメールで送るような奴は、
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>744
そうなんだけど、合コンで知り会った子とメールやりとりする時とかは...
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に携帯使え
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドコモなぞ使うな
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドコモ以外にも絵文字はあるわけだが。
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
summary view で new の face が効かなくなった...
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>749
前後のバージョン位書こうね.
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はい。すいませんですた
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それで終わりかよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
+inboxに溜まった重複メールを削除する方法はありますでしょうか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
M d
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近 nntp で gmane 読めないんですが、Wanderlust のせいじゃなくてサーバのせい?
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>754
コマンド名は何でしょうか?見つからない。
0757753NGNG
formailってのがググったら出てきたんですが、これは既にMHフォルダ内の
重複メールの削除って出来ますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GNUS ならできる。
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
POPフォルダで、サーバ上のメールをダウンロードせずに消すのってどうやるんでしょう。
d して x すると、わざわざメールを取りにいって Trash に入れやがるんですが。
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
D
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
'flag フォルダのサマリでは$を消せないみたいですが
いちいち元のメッセージを探すしかないのでしょうか?
0762yoichiNGNG
>>761
'flag フォルダのサマリでメッセージを削除すれば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています