Wanderlust その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適当だけど、おれこんな感じ。
;;biffを常に表示
(setq global-mode-string
(cons '(wl-modeline-biff-status wl-modeline-biff-state-on wl-modeline-biff-state-off)
global-mode-string))
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG渡っていないっぽい。どこが悪いの?
(require 'elmo-spam)
(require 'luna)
(defgroup elmo-spam-bsfilter nil
"Spam bsfilter configuration."
:group 'elmo-spam)
(defcustom elmo-spam-bsfilter-program "bsfilter"
"*Program name of the bsfilter."
:type '(string :tag "Program name of the bsfilter")
:group 'elmo-spam-bsfilter)
(eval-and-compile
(luna-define-class elsp-bsfilter (elsp-generic)))
(defsubst elsp-bsfilter-call-bsfilter (&rest args)
(apply #'call-process-region
(point-min) (point-max)
elmo-spam-bsfilter-program
nil nil nil
))
(luna-define-method elmo-spam-buffer-spam-p ((processor elsp-bsfilter)
buffer &optional register)
(with-current-buffer buffer
(elsp-bsfilter-call-bsfilter
"-a"
)))
(require 'product)
(product-provide (provide 'elsp-bsfilter) (require 'elmo-version))
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> elsp-bsfilter.el、C-oでspam判定はしてくれるのだけれど-aがbsfilterに
> 渡っていないっぽい。どこが悪いの?
> (defsubst elsp-bsfilter-call-bsfilter (&rest args)
> (apply #'call-process-region
> (point-min) (point-max)
> elmo-spam-bsfilter-program
> nil nil nil
args))
最後のところは, こうですね.
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがと
ばっちりうまくいった
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして Subject が一文字でも変わると連結されないの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBASE64 するまえに、(set-buffer-multibyte nil) してくだされ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2.11.22 でうまく動かないよん。ってオレだけ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWrong type argument: stringp, nil
原因はどうも.foldersのPOPのパイプフォルダのようなのですが
何かご存じの方、御教授願いします。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623620
NGNGwl 2.8.1-3
apel 10.3+cvs.2001.12.05-5
flim 1.14.3-9
semi 1.14.3.cvs.2001.08.10-1
emacs 21.2-1
Backtraceです。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
signal(wrong-type-argument (stringp nil))
byte-code("ツ!ソnテ!ト@A\"" [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
wl(nil)
* call-interactively(wl)
ad-Orig-execute-extended-command(nil)
(setq ad-return-value (ad-Orig-execute-extended-command prefixarg))
(let (ad-return-value) (setq ad-return-value (ad-Orig-execute-extended-command prefixarg)) (update-buffer-local-frame-params) ad-return-value)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
よろしくお願いいたします。
0624Debian ゆーざuzeee
NGNG人の設定を理解せずに、ぱくってるせい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(set-face-background 'default "black" (current-buffer))
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというヘッダで来たメールに対して返信すると
To: UWORKS.CO.JP <info@uworks.co.jp>
ではなく
To: UWORKS.CO.JP
となってしまうのは正しい仕様でしょうか?
0628620
NGNGがload-pathに入っていたのが問題のようでした。
以下のファイルがあると>>623のエラーが再現されました。
elmo-cache.el
elmo-dop.el
elmo-localdir.el
elmo-map.el
elmo-net.el
elmo-pop3.el
現在、これをload-pathの通っていないところに移動して
使っているんですが、上記のファイルは必要なのでしょうか?
とりあえず今ははずすことで特にエラーもでていないのですが。
もしくはうまく解決できる方法を御存知の方がいましたら御教授願います。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDebian uzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG右端が切れてしまうことがあるんですが、
常に表示される "Wanderlust" などを短縮することはできないでしょうか?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできます。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwl-vars.el を見てみよー
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはたまた Wanderlustとか。
0635630
NGNGどうやら一部はカスタマイズ変数で簡単に変更できましたが、
Draft モードや Folder モードでは wl-mode-line-buffer-identification を
直接変更する以外にないんでしょうか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinbox以下に複数のフォルダがある状態で、Becky!とかからはinbox以下が
ちゃんと見えている。Wanderlustからみようとするといちいちそのフォルダを
自らリストアップしないといけないのかな?
mybox{
inbox.oreore:name/cram-md5@server
inbox.mendoi:name/cram-md5@server
}
見たいな感じで。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCVSの2ヶ月ぐらい前のを使ってて、アドレス帳に登録する名前の先頭にスペー
スが入っちゃったり、メールアドレスを空にして登録したりしてたら
~/.addresses が一行だけになりました。
もう、泣きそうになりましたよ。
でも、古い ~/.addresses~ が偶然残っていたので、なんとか復旧しました。
0639yoichi
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-fj.test@abc.org
-fj.test@def.com
みたく違うnntpサーバを使ってニュースを読み書きしてるんですけど、
投稿する都度
(setq wl-nntp-posting-server "abc.org")
みたく手動でサーバを変えなきゃいけないのが不便です。
勝手に @以下のサーバにwl-nntp-posting-serverを切替えるなんて、出来ませんか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じく courier-imap なんですが、フォルダが
%INBOX.Unix.fol1
%INBOX.Unix.fol2
%INBOX.Unix.fol2.1
%INBOX.Unix.fol2.2
%INBOX.Unix.fol3 のような時、Becky では
Unix というフォルダができて、その中に fol1,2,3 ができてきます。
で、さらに fol2 がフォルダになり、その中に 1,2が存在するような感じで
自動で表示されます。
Wanderlust では、上記が全て独立したフォルダとして表示されます。
これを全て自動で分類する事は可能でしょうか?
今は .folders に手書きで分類しています。
0642yoichi
NGNGドラフトバッファでは wl-draft-parent-folder で w した
サマリのフォルダ名が取れるのでそれを使って wl-draft-config
でできるような気がします。
違うサーバに同じグループがなければ別解として
wl-nntp-posting-config-alist がお手軽です。
>>641
wl-folder-hierarchy-access-folders を設定しましょう。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSend current draft? <y/n/j(down)/k(up)>
と表示されるのですが、 j, k を押しても何も変化がありません。
画面下部には
Recipients:
Evelope-From:
Smtp-Posting-Server:
Smtp-Posting-Port
が表示されています。 j,k を押すとどのような動作をするのでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfo3度ほどずっと読んでみたんですが、
summaryでのoやgで別フォルダにrefileしたり移動したりするときの
mini bufferの最初の文字%を+にしておく変数を発見することができません。
(IMAP使えない環境なので、なんでも+が先に出てくる方が便利なのです)
よろしくおねがいします。
0646No Wanderlust
NGNGSee sample/ja/dot.wl
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq bbdb-wl-ignore-folder-regexp "^@")
お願い致します。。。
0650iimono
NGNG画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/
9100円即決で、即日発送可能です。
ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国DCinside
超田代砲改 Ver.1.2 百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る!神よお力を!
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nichkiral/tasiro.txt
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5201/
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5692/zatu/tashiro2.html
@発射時間
20時
@発射方法
攻撃目標:http://dcinside.com/
↓
発射間隔:0.1秒
↓
発射
作戦本部(ニュース速報)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073723782/l50
ニュース極東
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073674376/l50
ハングル
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073723188/l50
大本営発表 大本営発表
本日20時韓国DCinsideが2ちゃんねるにF5攻撃を行う模様。
2ちゃんねらーは此れに備え直ちに応戦せんとす。
本日サーバ良好ナレドモ厨多シ
2 ち ゃ ん ね る の 興 廃 此 ノ 一 戦 ニ 在 リ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG** assignment to free variable dont-ask
というエラーがでるようになってしまいました。
ひとまず数日前のに戻してしのいでいます。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGq で戻ろうとすると、Folder バッファに飛ばされてしまいます。
メール本文に戻れるようにするには、どう設定すれば良いでしょうか?
wl/2.11.22
w3m-el/1.3.6
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGimapで未読が1000通ほど溜っていると30秒ぐらいかかります。
こんなもんなんでしょうか?
設定がわるいのでしょうか?
2.11.22でcourier-imap 1.7.3 を使ってます。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1000通 prefetchとかいうなら話は別だけど。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1メール1ファイルのMaildirベースのシステムでしょ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGnus もためしてみれば?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwl-folder-hierarchy-access-folders でググったところ、
ttp://yoshi.init.org/diary/?xxxx0930
を発見、
(setq wl-folder-hierarchy-access-folders
'("^%[^.]*.[^.]*$"))
としたところ、inbox 以下の"サブディレクトリ"は見えるようになったんだけど、
inbox そのものは見えない。
~/Maildir以下が
.inbox
.inbox.a.1
.inbox.a.2
.inbox.b.1
.inbox.b.2
となっていると、
%inbox
%inbox.a
%inbox.a.1
%inbox.a.2
%inbox.b
%inbox.a.1
%inbox.a.2
となるのですが。
さしあたり、.folders に
%inbox
$inbox/
として凌いているけど、何か良い暗はないですか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660658
NGNGcourierimapkeywords/
courierimapuiddb
cur/
new/
.a.1
.a.2
.b.1
.b.2
の間違いですた。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期設定は以下のリスト。
("^-$" "^-alt$")
階層構造に作成するアクセスグループの正規表現からなるリストです。
例えば、以下のように `wl-folder-hierarchy-access-folders' を設定す
ると、
(setq wl-folder-hierarchy-access-folders
'("^-$" "^-alt$" "^-japan$" "^-comp$" "^-comp.unix$"))
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> wl-folder-hierarchy-access-folders でググったところ、
なんでこんなバカが増えるんだろう?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[-]-:912/912/3011
[-]-fj:674/674/1314
-fj.comp.announce:0/0/2
-fj.comp.dev.cdrom:0/0/0
...
[+]-japan:238/238/1688
[-]-comp:0/0/4
[-]-comp.unix:0/0/0
-comp.unix.admin:0/0/0
-comp.unix.dos-under-unix:0/0/0
-comp.unix.programmer:0/0/0
[-]-comp.unix.bsd:0/0/23
-comp.unix.bsd.freebsd.announce:0/0/0
...
ただし、`-' を開いただけでは1つ目の階層(`-fj', `-japan', `-tnn',
...) を作るだけです。2つ目の階層(`-fj.comp.announce', ...,
`-comp.unix', ...) 以下のフォルダは、あらためてそのグループを開いた
時に作られます。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
馬鹿か?マニュアル読め。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwindows98, Meadow1.10, wanderlust2.10.0です。
ノートPCでAirH"でダイヤルアップ接続時の話です。
通常は、ちょっと遅いということ以外は大きな問題も
なく利用できていますが、AirH"のサービスであるところの
「トルネードweb」
という通信データ圧縮サービスプログラム
(ダウンロードするjpeg画像などを圧縮したりしてくれる
サービスで、対応プロバイダでしか利用できません)
を稼動させた時に、wanderlustでメール送受信ができません。
M-x wl で起動したときにPOPサーバのパスワードが
求められますが、このときに
connection failed: socket operation on non-socket
というエラーがミニバッファにでます。
圧縮サービスで設定可能なのは HTTP,POP3,IMAP,SMTP
等ですが、これらをサービス停止状態にしてもダメです。
圧縮サービスプログラムを停止してもダメです。
アンインストールすると元通りメール送受信可能です。
同じ症状で、解決された方や、なにかヒントをおもちの方は
いませんでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと設定しているのですが、メールアドレスの前に
名前がダブルクォートされて来るとマッチしません。
my name <me@〜> -> OK
"my name" <me@〜> -> NG
この場合、どのように設定を書けばよいでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG画面が激しく乱れます。C-l するとバッファが狭くなりますし。
…対処法はありますでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsummaryで k c 。
どんなメールでもspamじゃないと言いやがる。
もちろんbogofilterは調教済みだ。
試しにbogofilterをコマンドラインから直接使うと問題ない。
これは俺だけか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいえ、小生も同じ症状でございます。ですが致命的ではないので放置しておる
次第でございます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオイオイ、まじかよ。
こんな状態で誰も反応してないって、、、。
なんか廃れてるなぁ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGという設定だとサーバ上の全てのメッセージが読めるのですが、
(b) |&USER@POPSERVER|:+inbox "受信箱(pipe)"
という風にパイプフォルダを使ってローカルに取り込もうとすると(a)では存在しているはずの最新のメールを受信してくれません。
ふと気づくと受信できるようになっているのですが、やはりそれ以降の最新メールが受信できません。
改善方法はありませんか?
0675yoichi
NGNGうちも bogofilter 使ってますが k c で正しく判定してくれてます。
もうちょい情報下さい。
>>674
本質的な解決ではないですが、たしか s all すれば全部
取り直す挙動になってたような気がします。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスタイルのいいMew3
0677674
NGNGダメでした。s all しても I してもパイプ使ってない方には存在するメールが
パイプ使っている方に落ちてきません。
ちなみにバージョンはGentoo Linuxのportageで2.10.1-r1を入れましたが、
以前FreeBSDでも全く同じ症状がでてたので(バージョンは忘れたけど数ヶ月前の最新物)自分の設定や環境のせいですかね?
それと一応CVS版も試そうかと思ってるんですがこっちはなんか既知の虫ってありますか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGnus 最強
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chでmail読めたら他のはイラネー。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-x navi2ch
M-x wl
C-..
C-,,
M-x w3m
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684ヽ(´ー`)ノ
NGNGM-x wl
C-z C-c
M-x navi2ch
C-z C-c
M-x riece
……revive.el とかでうにょーっとできるのかなーと思いつつ放置中。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあら?設定の問題なのか?
うちの設定はこれだけ。
(setq elmo-spam-scheme 'bogofilter)
(require 'wl-spam)
(setq wl-spam-folder "%inbox.from.spam")
(setq wl-spam-auto-check-folder-regexp-list '("\\%inbox$"))
(add-hook 'wl-summary-prepared-pre-hook #'wl-summary-auto-check-spam)
wlはcvs最新。
bogofilterは0.16.3
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsb-2ch.el
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわからん。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-,, は知らん。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぎらわしい。
http://elmo.sourceforge.net/
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のbogofilterでオプションが変ったからだと思う。
具体的には-2,-3はなくなった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの +draft フォルダに移動して先程編集したメールを開いた後、
この状態から直接送信することってできます?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGE してから送信、とかじゃダメ?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Type: text/plain; charset=SHIFT_JIS
Content-Transfer-Encoding: base64
で送るのってダメなの?
これで送られた原因が半角カナだってのは分かったんだけど、
エンコードしても送っちゃダメなのかどうかがよく分からない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://meganecco.org/rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view&name=X-Exchange の
X-Exchange: を、weather や fortune や pollen のように、
wget や ruby なしで (Emacs Lisp だけで) 使えないかなぁ…。
# スレ違い…?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんの問題もない。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG受け取った側がちゃんと読めるのかねぇ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG受け手がちゃんとデコードできるとわかってるならそれで良いでしょ。
わからないなら止めておいたほうが無難。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0704702
NGNG他の記事(例えば@asahi/とか)はちゃんと読めるのに@linux-jaだけ文字化けるんです。
こいつの文字コードだけを変換するにはどうしたらよいでしょうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多言語に対応させた?
詳しいこと忘れたが、MULE-UCS や w3m-m17n など。
たぶん、MULE-UCS に対応させれば問題なくなると思う。
ちなみに、shimbun は emacs-w3m スレの方が正解な気がするのは気のせい?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正解
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|&hogehoge/user@pop.mail.yahoo.co.jp|+inbox-yahoo"Yahoo"
を書いてフォルダーを開くと、いつもPOP認証エラーになります。
恐らく速攻でlogin, logoutしてるからだと思うのですが、どうやって避ければいいか
教えてください。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうんぬんってヤツ?
解決法があるなら俺も知りたい。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐぐってもロクなの出てこない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています