Wanderlust その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、そうなんですか。見てみます。
>>448
これで行けました。thx.
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs-w3mで開けています。
(browse-url-browser-functionに設定してるから?)
マウスの変わりにエンターキーで開くにはどう設定
したらよろしいでしょうか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGelmo-nmz-index-alias-alist
namazu-dir-alist
で微妙にフォーマット違うんですね。
少しだけハマりますた。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「Error while parsing address」ってなるんですが
こういうアドレスには送れないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG".aho."@example.jp
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ、おれも知りたいなぁ。
navi2ch に慣れるとつい Enter したくなる。
前ちょっと調べたときは
関数作んなきゃいけないような雰囲気だった。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://lists.airs.net/cgi-bin/namazu.cgi?query=Error+while+parsing+address&submit=Search%21&whence=0&idxname=wl&max=20&result=normal&sort=score
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなんでいけないかなぁ。
`M' にあててるけど、2 ボタンでも大丈夫だと思う。
(defun my-wl-message-display-browse-url ()
(interactive)
(browse-url-mozilla (w3m-anchor))))
(add-hook
'wl-message-display-internal-hook
'(lambda ()
(local-set-key "M" 'my-wl-message-display-browse-url)))
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG似たような感じで、外部コマンドで検索した結果でマーク ('*') を付ける、
ってできるもんなんでしょうか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルにあるMH形式のメールを、Wanderlustなどから強制的に
スレッド作成(or 破壊)ってなことはできるんでしょうか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういう意味?
0461459
NGNG通常の、「Wanderlustから手動スレッド操作」だったら、ソートとか
しちゃうとそこで設定したスレッドの情報が壊れますよね。
そこで、Referenceとかをいじくって本物のスレッド情報をメールの中に
埋め込んで、恒久的にスレッド情報を設定通りに残す、って意味です。
# 妙なスレッドは消したいし、ソートもそこそこ使うし。。。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX-Mail-Count: 12224
X-Mail-Count: 12250
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGれるきのうが欲しい。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdevelock 使うとか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwlを起動するとelmo-shimbunを開けないと怒られるんですが
emacs-w3m、APEL、FLIM以外にもなにか必要なのでしょうか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもういちど、wl をinstallしなおしてみてくだされ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
それでとりあえずはそのエラーはでなくなったんですが
今度は@asahi. businessってフォルダはサポートしてないと
言われてしまったのですがどうしたらよいのでしょうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGといあえず、>>468 を解説しておくと、
> wlを起動するとelmo-shimbunを開けないと怒られるんですが
これは、wanderlust インストール時に emacs-w3m がインストールされていな
いと、elmo-shimbun.el{,c} がインストールされないのが原因です。で、
> 今度は@asahi. businessってフォルダはサポートしてないと
これは、`.' の後のスペースが余計なんじゃないかな。
0471467
NGNGしかしスペースを取っても結果は同じでした。。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかりません。wanderlust の version はいくつですか?
0475467
NGNGwl-2.6.1.tar.gzからインストールしてます。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477467
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0479467
NGNGできました。ミラー見てたので2.6.1が最新かと思ってました。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> wlを起動するとelmo-shimbunを開けないと怒られるんですが
>>469
> 今度は@asahi. businessってフォルダはサポートしてないと
この二つは矛盾するとおもうのだが。ネタ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないのはアレかなぁ。検索するか wl-vars.el を見るしかないし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有名な法則はごぞんじですか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>483じゃないが法則教えて
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言い出しっぺの法則
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使用感が多少なり変わるなら最新にしようかと
思っています。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwl と lsdb を使用しているんですが、wl のアドレス帳にだと、サマリでの名
前(あだ名)表示ができますが、lsdb のデータベースを使った名前表示はでき
ないのでしょうか。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできなりしない?
0490鵜飼
NGNG0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGshimbunフォルダーでもできますか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできるはず。やったことはないけど。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできます。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさんぷるの dot.folders を読めばいいのでは?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとうござました。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.folder に @asahi/ と書いても、
Symbol's function definition is void: shimbun-server
と怒られてしまいます。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送信すると JIS で書いているのに Content-Type: euc-jp を吐いて、
相手先で文字化けするのですが、バグですか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に考えたら 2.10.1 と一緒に使うのは 1.14.5 なんじゃないの?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGswitch-to-buffer: Cannot switch buffers in a dedicated window
って言われるんですけど、何とか対処できませんか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか?
開発陣ではsemi使ってる人少ないような気がするぞ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの紹介記事を読んで、#mh/inboxを卒業しました(^^
↑これって具体的にはどれ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Typeフィールドにnameパラメータとしてfilenameを入れるには
どこらへんをいじったらよいのでしょうか?
ようするにoutlook expressみたいなヘッダにしたいということなんですが、、。
LIMIT 使ってください。
cvs -d anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout -r limit-1_14 flim
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、LIMITを入れてみたんですが、Content-Typeフィールドにnameパラメータ
は付けてくれませんでした。
なにか設定も必要なのでしょうか?
0512500
NGNG0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# Gnus は対応しているのかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味わからん。「RFC2822 に対応」ったって意味が広すぎる。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたとえば、To: フィールドが2つあったら、警告してくれたりとか。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん〜、だからさ、To: フィールドが2つあったら警告してくれたりしたら「RFC2822 に対応」なの?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハッキリと、
「貴方、それは間違っています」
と書いてあげた方が話が簡潔じゃないですか。
#それと「ん〜」じゃなくて「んー」だろ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんー、ていうか、 Mew だって RFC 2822 の全てに完全準拠してるわけじゃないし、
逆に RFC 822 にしか依拠してなくても RFC 2822 の多くに対応って言えるわけで、
RFC 822 になくて RFC 2822 にはある決まりをたまたまいくつか守ってるから
Mew マンセー守ってない wl と Gnus は逝ってよし、っていうのはちょっと違うような。
「RFC 2822 の○○に対応してるのって Mew だけ?」みたいのは言えると思うけどね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG説教臭いな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやつ)のメールを自動的に既読にする方法はありますか?
またスペースで未読を読み進めていくときにある特定のフォルダの未読メールを
スキップする方法はあるのでしょうか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって差分アップデートにはできないのかな。それともなんか設定見落してる?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGspamfilter-wl.el と bogofilter-wl.el はそんなことないけど、wl-spam.el
は違うの?
0523521
NGNGspamfilter-wl.el ってだいぶ前にちょっと試したけど、フォルダに入る度に勝
手にスキャンって利用を想定してないっぽかったので断念しますた。今思うと
elmo-split を使えばよかったのかも。
spamfilter.el 本家
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/
のほうでもwl-spam.el の利用を勧めてるみたいですね。
を、navi2ch にも対応してるんだ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; refile の実行時に学習させる為の設定 の部分で
Signaling: (void-function setf) と怒られます。
GNU Emacs 20.7.1 だと使えないってオチでしょうか…。
0526520
NGNGうまくいきません。具体的には特定のフォルダに対して、文字数が0文字以上だったら
スコアを-100にする条件を書いたスコアファイルを指定したりして見ました。
>>520で書いたような目的にスコア機能は使用できないのでしょうか?
あと気になったことがあるんですがフォルダの指定で
%INBOX/
とするとBeckyとかで表示したときの様にフォルダをきれいに階層化表示してくれるのですが
%inbox/
と書くと平らになってしまいます。(でも階層化されているフォルダも少しある)
大文字と小文字で何か意味があるのでしょうか?
ついでにいうと
%/
の時も階層化してくれない・・・。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既出
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setf (nth 4 action) 'wl-summary-exec-action-refile-with-register)
のとこを
(setcar (nthcdr 4 action) 'wl-summary-exec-action-refile-with-register)
に書き直せばいいんじゃない?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違い死ね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs ごとお亡くなりになります。Emacs の問題?Wanderlust の問題?
解決策はありますか?
wl-2.10.1
emacs-21.3
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs の問題
M-x report-emacs-bug
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(一般ユーザ、X なし、quota、Tera Term + TTSSH、等)。
x-face-ascii-view は使えるようになったので、どうせなら
wanderlust オープニングロゴのように画像でなく文字で構わないので
X-Face: を便利に見たいな…と思うのですが、何か良い方法は
ありますでしょうか。
; (setq wl-highlight-x-face-function 'x-face-ascii-view) って
; 訳にもいかないですし
例えば X-Face: があるメッセージを読もうとするとウィンドウが分割されて
片方で x-face-ascii-view が実行されたりする…ような形が嬉しいです。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSymbol's function definition is void: wl-address-header-extract-address
ってエラーがでます。
CVS版のwanderlust使っています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG`wl-template-alist'
http://www.gohome.org/wl/doc/wl-euc_45.html#SEC90
`wl-draft-config-alist'
http://www.gohome.org/wl/doc/wl-euc_44.html#SEC89
設定例は上記ふたつの変数をキーワードに
http://lists.airs.net/wl/archive/
で検索して栗。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmark がきれいさっぱり無くなっちゃいました。
一応 ~/.elmo/internal/mark の中にはそれらしいものが残っているようなのですが、
これを 'flag フォルダへ移す方法はありますでしょうか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSymbol's function difinition is void: nil
と表示されて保存も表示もできないんですが、どうしたらいいですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでなおしてきなさい。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのフレーズはなんかのスラング?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだめでした。backtraceは凄く長くなってしまったので、張れないのですが、
mime-write-decoded-region関数の中で使用しているmel-find-functionが
nilを返しているようです。
それ以上はわかりません。
0547kaoru
NGNG憶測で適当なことを言うと…
FLIM のインストールに失敗しているように見えます。
まずは Emacs, APEL, FLIM, SEMI, Wanderlust のバージョンを教えてください。
APEL と SEMI は関係なさそうですが念のため。
ソースからインストールしているなら FLIM, SEMI の再インストールが終
わった段階で make check して
20 runs, 0 failures, 0 errors
のように failure がないことを確認してください。
ここで failure があるようなら、SEMI のインストールの段階までで何か
しらミスしている可能性があります。
>>545
おまじない。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
もう一度インストールしてみました。
バージョンは
apel 10.6
flim 1.14.5
semi 1.14.5
Wanderlust 2.10.1
です。
flimのmake checkは
38 runs, 0 failures, 0 errors
でした。
wlのmake checkは
19 runs, 0 failuers, 0 errors
でした。
runsが20じゃないのが気になりますね…
Gentoo Linux上でEmacs 21.3.1を使用しています。(Windows上のMeadow2でも同じ症状です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています