トップページunix
1001コメント419KB

Solaris教えてスレッド 其の11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NGNG
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

過去スレ・リンク等は >>2-11 あたりに
0989_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku02.html
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
WSの世代による。Sunのマニュアル(Webサイト上にあるはず)を見て判断してくれ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
13W3は変換が必要
0992ど素人NGNG
>>988
最近の液晶ディスプレイは性能が良く適応周波数帯が広いので表示できる可能性が高い。周波数外で映らない場合でも、setenv output-device screen:r1024x768x60 すればOK。
ていうか、input-device の件、誰か教えて plz
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>987

>>975,>>978-986
の書き込み良く読み返してみれば?
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
釣りは放置。
0995ど素人NGNG
>>993
わかんね。
そもそも ultra10 なんだが ttya が 25pin のメスなんだよ。
普通、オスだろうによ。25pin ♂ <== cross => 9pin ♀ で、
PC に繋げば良いと思うが、手元にそんなケーブルないから、
いまシリアル接続で確認できない。
で、もしかして input-device が間違ってた時って自動的に
ttya が input-device と見なされるのか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
機種とか、使ってるFBの種類書いたほうがイイ!

>>991の言う通り、本体側13W3は変換コネクタが必要。
X3872A 130-3034
ttps://jdc.sun.co.jp/esun/ncatalog.do?cid=62

>>988
>WSの世代による。
ではなくて、採用されているグラフィックスカードの解像度によるでは
ないでしょうか?

>>992
最近の液晶ディスプレイは、コスト削減の為にマルチシンクではなくて、
特定の周波数しか映らないの多いよ。(Sunに液晶繋いで映らないの良く聞く)
でも、>988は液晶とは書いてないけどね…
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>995
キーボード繋いで、STOP+N押しながら電源入れる。
画面表示出るまで、STOP+N放すな。
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
keboard not found.
0999ど素人NGNG
>>997
あ〜り〜が〜と〜う〜
もしかして、stop + n ってFAQなんでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun Blade 1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。