Solaris教えてスレッド 其の11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetara20でサーバを複数台作ることになったんで、まず一台を作成。
出来上がったやつでDISKtoDISKのコピー(ufsdump&ufsrestore)をして、
もう一台に突っ込み2台目完成♪ ってのをたくらんだんだけど、
下記のメッセージがでてうまくいかず。。。
(ちなみに、NetraT1のころは、これでうまくいってたんですよ。)
installboot もしてあるんですけどねぇ・・・たすけて。
エラーメッセージ
Rebooting with command: boot disk -s
Boot device: /pci@8,600000/SUNW,qlc@4/fp@0,0/disk@0,0 File and args: -s
SunOS Release 5.8 Version Generic_108528-13 64-bit
Copyright 1983-2001 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.
configuring IPv4 interfaces: eri0.
Hostname: hogehoge
mount: /dev/dsk/c0t0d0s6 no such device
/sbin/rcS: /usr/bin/loadkeys: not found
/etc/rcS.d/S35lvm.init: rm: not found
WARNING: /proc could not be mounted
/sbin/swapadd: expr: not found
/sbin/swapadd: swap: not found
WARNING - /usr/sbin/fsck not found. Most likely the
mount of /usr failed or the /usr filesystem is badly
damaged. The system is being halted. Either reinstall
the system or boot with the -b option in an attempt
to recover.
syncing file systems... done
Program terminated
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています