>>39
ok boot <boot path>コマンドは、boot位置を明示する物なので
printenvコマンドのboot-deviceとは無関係。

auto-boot時にboot-deviceに記述されたリストから、順番にサーチして
アタッチした物からbootする。

printenvにもおかしい所はなかった。
1)初期の構成に戻して、bootするかどうか確認(diskから)
2)その段階でCD-ROMが動作するか確認
3)駄目ならCDメディア不良でぷらっとにねじこむ…
因みにSPARC版のSolaris9はSunから無料ダウソできまつ。
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/binaries/get.html