トップページunix
1001コメント358KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょい早いかもしれんが。
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>949
見てみました。

しかし、942, 949 は土曜の夜に kon の話だなんて
なんてストイックなんだ。
(いや、からかってるわけじゃないです。)
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと助けて貰えませんか?
CD-ROMの付いていないPC(i386)でfstabの記述を間違えて再起動してしまい
Singleユーザー(/のみread-only)しまいました。
緊急用フロッピーの作成方法を教えて下さい。
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
シングルユーザモードから

# mount -u / ← /パーティションをread-writeモードでマウントし直し
# mount -w /dev/ad0s1e ← /varパーティションをマウント
# mount -w /dev/ad0s1f ← /tmpパーティションをマウント
# mount -w /dev/ad0s1g ← /usrパーティションをマウント

と手でマウントしてけばviでもなんでも使って/etc/fstab編集できるけど。
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず
fsck -p
mount -u /
mount -a -t ufs
swapon -a
して、(cd /etc/; cp fstab fstab.prev)
して fstab 編集して再起動ではだめ ?
0955953NGNG
おっとマウントポイントを書き忘れてた…もうだめぽ
0956954NGNG
ああ。fstab まちがってるのに954 じゃまずいじゃん
鬱だ...
0957952NGNG
ありがとうございました。
softupdateの設定した後、fstabに"softdep"オプションを加えたのがまずかったようです。
0958954NGNG
白状しますと 954 みたいな sh スクリプトまで
make world 用に作ってさんざズル生活して(......)、
思考停止のままコピペまでしてしまった私は
心底焼きが回ったのだと痛感いたしました。
お見苦しい限りでした。
スクリプト削除して熟睡します。
0959939NGNG
>>944
駄目だったというのは
あ、 >>939と同じ結果になったということでした。
0960動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vinumでRAID0したいのですが...
ad0 起動HDD(FreeBSD 4.8)
ad2 vinum用 250GB HDD
ad3 vinum用 250GB HDD
250GBのHDD2個をストライプさせたいのですが、vinumを検索すると
1つのドライブを複数のパーティションに分けていたり、起動ディスクまで
含めてvinumで構成したりと高度なテクニックばかり見つかります。
単純に/big として 500GBのボリュームを作成したいだけなのですが?
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
とりあえず依存関係のことをいっぺん忘れて
# pkg_delete -f /var/db/pkg/fontconfig*
# pkg_delete -f /var/db/pkg/freetype2*
# cd /usr/ports/x11-fonts/fontconfig
# make install
という具合に手動でインストールしちゃうのが手っ取り早そうだけど。

portupgrade使ったことないんで詳しいことは知らないけど、うまくすれば
後から依存関係を修復できるかも。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fdiskでentire disk
disklabel -e -r /dev/ad2s1
c: 1234567 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 -4091*)
の次の行に
e: 1234567 0 vinum # (Cyl. 0 -4091*)
”e”とvinumという具合にラベルを書き足す。
ad3も同様。

# vinum
vinum -> concat /dev/ad2e /dev/ad3e
vinum -> quit
# newfs /dev/vinum/vinum0
# tunefs -n enable /dev/vinum/vinum0

これだとタダの連結ぷれっくすかな?速度を上げるにはストライププレックス(RAID-0)
0964939NGNG
>>962
ありがとうございます。
その手順でinstallできました。

その後freetype2もportsから手動でいれました。
# pkgdb -F
したら大丈夫な感じです。
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さきほど、FreebsdをADSLでネットに繋げようとしたのですが、カーネルを再構築して。
ppp.confを書き加えたのですが、pingをすると、Permission deniedとなってしまいます
rootでやっても、Permission deniedとでるのですが、どうしたらいいでしょうか(TT
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
回線切って首吊って市(略


もしくは/sbin/pingとフルパスで実行してみる
0967bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
オカルト現象だと思われます。
0969931NGNG
>>931
僕の問題へのアドバイスはありませんか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>969
とりあえず"linXft2.so.2"でググってみると事情がわかるかモナー
0971931NGNG
>>970
原因はわからなかったけど、対処方法はわかったモナー。
ありがとうございました。

ln -s /usr/X11R6/lib/libXft.so.2 /usr/lib/libXft2.so.2
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
ln -s libXft.so.2 /usr/X11R6/lib/libXft2.so.2
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.7Rを使っています。
bsd-airtoolsをいれてみたのですが、うまく動いてくれません。
LANカードは、IO-DATA WN-B11/PCMH を使っています。
Prism3チップには対応していないのでしょうか。
それとも何か外の設定ミスによる物なのでしょうか。
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>973
PCカード自体は認識してるのかな?
0975 ( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪NGNG
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.htm
0976973NGNG
>974
しています。APから、外に出ることもできました。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
ipfw show
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDをFTPサイトからダウンロードしようとしているのですが、
どのバージョンをインストールすべきなのでしょうか?
最新の5.0でも問題ないですか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>978
http://www.freebsd.org/ja/releases/5.0R/early-adopter.html
漏れは4.7のままだよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
そんなあなたに

FreeBSD 5.0-RELEASE 初期利用者のための手引き
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.0R/early-adopter.html
0981名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
4.7R使用で現在、Vtunの設定に苦労しています。

サーバAとサーバBでのVtunはうまく機能しているのですが、
サーバAに、新規で追加したサーバCとのVtunがうまくいきません。

また、サーバAはtun0を使用してサーバBとVtunを実現しています。

ここで基本的な質問なのですが、サーバAとサーバCでのVtunを追加する
場合、サーバAの方にtunデバイスを新しく追加しなければいけないのでしょうか?

ご教授願います。
0982978NGNG
>>979-980
ありがとう。
0983bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pingやtracerouteのpermission deniedは、たいていICMPがFirewall(ipfw,ipfilter)ではねられている。
0985931NGNG
>>972
あ、そっちが正解ですか。
ありがとうございました
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回答お願いします
パソコン同士をクロスケーブルで接続するとHUB無しで通信が可能
なのは何故ですか??????
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
in----out
out----in
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>987
0989nNGNG
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレは?
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
何故HUBが必要なのかわかればわかりそうなもんだが....
あ、でも100Base-Tでできるかは、しらんよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
男と男同士ならどっちかが前後をひっくりかえらないと、お互いに入れあうことが出来ないだろ。

0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>992
比喩が嫌なんで…
糸電話でお互いに 耳-耳 口-口 で付けてても話せないでしょ
で 耳-口 口-耳 で繋がってるケーブルがクロス
間に交換機が入るのがHUBを使った場合
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
お互い接続先がHUBに見えるようにうまく結線してるので。

100BASE-TXや1000BASE-Tでもいわゆるクロス接続でOK。
但し、100BASE-TXと1000BASE-Tのクロス結線では、使ってる信号の
本数が倍違います(100BASE-TXは半分しか使ってない)のでケーブルも
違うことがある。
0995Father timeNGNG
5.0-RELEASE で、ports を使ってインストールしようとすると、distfile
をfetchするところで途中で止まることがあるのですが、何故か分かる人いま
せんか?

ネットワーク環境は、Bフレッツファミリー100、ブロードバンドルータは
YAMAHA RTW65i、クライアントは無線LAN(wi0)を使って、dhcpで RTW65i か
らIPアドレスを割り当てられます。 クライアント側でフィルタリングは設定
してません。ルータでは設定してますが、同様の設定で4-STABLEで動いていた
ので問題ないと思います。

別に特定のportsのfetchで起こる分けでもないし、問題なくfetchできると
きるときもあります。止まる時は、fetchしている最中に Receiving 〜%の
百分率の数字が増えなくなり、そこから先に進みません。Ctrl+C で中断で
き、再度 make fetch を何回か繰り返すとfetchできます。

タイミグ不定で再現するため、原因を追いきれません。この辺怪しそうとか
いう意見等あったら教えて下さい。

設定その
ものは問題再現性
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設定その
ものは問題再現性
0997nNGNG
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>995 tcpdump
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以後はこちらで。

初心者もOK FreeBSD質問スレッドその31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。