トップページtv2
1002コメント307KB

【Amazon】The Man in the High Castle 高い城の男 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カエレマクレ男爵2015/11/25(水) 16:52:46.99ID:se0kQEIE
米Amazonが製作・配信する、第二次世界大戦が枢軸国側の勝利で終わり、アメリカが
ナチス・ドイツと大日本帝国に分割統治された世界を描く歴史改変ディストピアSF

【企画/製作総指揮】 フランク・スポトニッツ(X-ファイル、ミレニアム)
【製作総指揮】 リドリー・スコット(ブレードランナー)
【原作】 フィリップ・K・ディック「高い城の男」ハヤカワSF文庫

2015年 第1シーズン 全10エピソード
0887奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 14:51:29.97ID:rYu7zO+w
>>879
金払うと兵器がポコポコ湧いて来るゲームばかりなんで妙に理解してない人が多いんだけど
戦艦大和とか建造4年かかってるからな…
軍艦はビル建設みたいなもので年単位で製造に時間かかるから
日本軍は真珠湾奇襲して数年分の戦力を沈める作戦で戦争を始めたのだけど
アメリカは末期には「週刊空母」の勢いで艦作ってきたから…
(日本は昭和17年に沈んだ艦の補充が19年ごろに、できるそばからボコボコ沈められることに)
0888奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 14:58:01.51ID:rYu7zO+w
>>883
車とかは「その会社は〜」というより
"あっちの国が主流になればこういうデザインの車が普通に走る風景に"ということで
美術や世界観の領分だと思うぞ。

…実際日本が占領したとしても瓦屋根の日本家屋のチャイナタウンみたいな商店街はできないよなぁ…
0889奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 15:11:33.45ID:DQsI6i53
>>886
バージニア上陸後に降伏か継戦かを巡って内戦があったみたいだし、実際レジスタンス殲滅に2年掛かってるから本土制圧が行われたのは確か
白人至上の国家社会主義とアメリカ社会はある程度親和性があったんだろう
0890奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 15:41:39.97ID:PVoS4bCW
米軍は対独戦で,占領地の輸送業務にだけ
黒人を使った
対日戦でもにたような状況
でも日独どちらもベトナム後時代に黒人混血の問題を作品にしてたりする
人間の証明とかマリアブラウンとか刺激的なテーマだった時代
0891奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 15:46:23.04ID:CjPDfSHW
>>888
車のデザインとかパッケージングに対する考え方が変わってる、というのはあるだろうね
日本支配だったら小型車の税制優遇はきっとあるだろうし

劇中アメ車もそこそこ走ってるけど、大ナチス帝国ではピカピカの1960年代のモデルで
太平洋合衆国ではヤクザや官憲の車以外のアメ車は1950年代以前の錆びついたボロ、と
このへんデトロイトが大ナチス帝国側だからっていうのと大ナチス帝国のが金持ちってのを
多分意識して世界観を構築してるだろうな

あとあのチャイナタウンはバンクーバーのチャイナタウンで撮影してるらしい
「厚生労働省」の看板とか突っ込みどころ多いけどw
0892奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 15:55:59.25ID:tt6et40o
日本=チャイナタウンなんだよね。日本に対するイメージはやっぱり中国なんだよなあ。親日が増えたってのは日本のメディアが勝手に言ってるだけってのが明らかだわ。外人の認識が変わってないもの。
0893奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 16:28:28.16ID:RX47jEzf
>>884
>ヒムラーを追い越せずアフリカに飛ばされたハイドリヒだからReichskanzellerはホイスマンに譲ってReichsfuhrerになるつもりだったんだろう
そだね、それが順当な密約だろうね。

>>892
アメリカに限っていればその考えは少し違うと思う
俺はアメリカに仕事で滞在していた時があったから分かるけど
現地ニュースは中国を批判するニュースがかなり多かったよ。
中国が嫌いな人も多かったよ。
一方で日本に関するニュースなんてほぼされない。
親日うんぬん以前に日本に対して関心が無いんだと思う。
0894奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 18:47:07.49ID:4B1bwstO
バンクーバーにジャパンタウン無いんだから仕方ないだろう
日本庭園とかはちゃんと写してる
そもそもコスト下げるためにカナダで撮影してるわけだし
架空の1962年の世界に正確さ求めてもね
0895奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 18:52:17.49ID:3iwNwgEn
S1まで見た。相変わらず変な日本描写ワロタ…
エドに銃渡しちゃったりと主人公達に同情できない立ち回りが多くて萎えたが、それよりも高い城の男の正体は…まさかねw
0896奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:03:53.99ID:cWRm6kJZ
>>895
10話しかないしs2まで見ろ。
0897奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:20:38.47ID:U3rB/OR9
高城剛まさにハイパーメディアクリエイター
0898奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:24:48.98ID:Wssa+22f
変な日本と言っても経緯から言って現代の日本とは韓国と北朝鮮くらいちがってもおかしくないと思うんだが
0899奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:32:57.83ID:B1pmkTgo
偽装指示書の日本語は完璧だったな
0900奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:44:33.23ID:DQsI6i53
内閣総理大臣の偽装指示書は「大ナチス帝国」以外は気にならなかったな
学校での忠誠宣誓の”..and pledge absolute allegiance to the leader of the Nazi Empire, Adolf Hitler”とかも何故忠誠の誓いでナチと言うのかよく分からん
0901奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 19:57:31.83ID:PVoS4bCW
とにかく、ジャーマニーもしくはドイツと直接触れるのを避けた。鍵十字のナチとドイツは別人なんですってはしのえみが主張してる感じ。
S2ではジャップやめて日本人に変わってる。びびるなチキン、もう一度言っちまったんだから突っ張れよとは思う。

放送局ってのは、スイッチャーを経由しない直接送信可能なスタジオってあるものなの?
しかも放映中に射殺したりしないといけないの? 大きな熊のぬいぐるみ持ってきてカメラの向き変えるだけじゃだめなの?

木戸が尉官なのか佐官なのかははっきりしてもらいたい。

まあ今の感想は、スターウォーズとライジングサンを交互に見てるみたいだ。
0902奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 20:43:21.30ID:WiAJ4iMA
>>901
あの射殺は見せしめも兼ねてるんじゃないかね?
0903奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 21:06:17.59ID:ZzHfgy5/
>>900
ナチもナチスも蔑称らしいな
日本でいるなら大ジャップ帝国とでも言っているような感じか
0904奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:07:57.49ID:PVoS4bCW
アーリア優性思想のドイツが日本人を対等に扱うわけがないってのは、ユダヤシンパ映画の中にはよく出てくるプロットだ。
クリストファー・リーに、「第三帝国に劣等民族は不要だ」と叫ばせたり
三船の対応「海に放り込め」
0905奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:16:08.00ID:WjGVdOw5
小野田将軍はちんちくりんすぎて士官学校受験できないな
0906奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:25:04.60ID:tt6et40o
小野田将軍お気に入りの日本風バーはなかなか良かった。白人が花魁みたいな格好するとなかなかそそるね。
0907奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:28:52.78ID:cznAuUvC
自分はちょっと変な日本も楽しんでみてる
登場人物ではフランクにイライラする
0908奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:39:02.63ID:MHlaJkJ6
まあ原作は日本人に対して(過剰に良過ぎる)幻想があるよね。


あと主人公がアホ過ぎると感情移入しにくいな。
0909奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:44:59.21ID:PVoS4bCW
最初期の金属カートリッジ拳銃と、対物狙撃ライフルと、取り違えようったって取り違えられないだろ。

この作品、クラッシュっていうお花畑作品と同じ香りがする。
0910奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:46:12.07ID:co+4YWgl
大ナチス帝国との間にニュートラルゾーンがあって、直接国境が無いと思ってたから亡命シーンに驚いた
0911奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:48:18.93ID:MHlaJkJ6
ところでOP「エーデルワイス」、S1ではパートが変だけど
S2では普通になってるのは何か理由があるんかな?

あとimdbで田上が Tagomi になってるの、なんで
修正しないんだろ?
0912奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 22:58:13.55ID:9knUk9ZZ
原作小説の原語版を読むとちゃんとTagomiとかKasouraとか書いてあるんだよ
0913奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 23:07:21.60ID:PVoS4bCW
>>910 時間から見てサンフランシスコの外交公館だろ。
まあ明らかに「この先第三帝国領土」って書いてあるけどな。
普通は、外国公館の武装警備は接受国の官憲の仕事。塀の内側はあまりごつい兵器は置かない。
0914奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 23:08:29.41ID:U3rB/OR9
tagami だとタゲミみたいな発音になるな
0915奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 23:17:42.89ID:PVoS4bCW
あのねえ。日本語のアルファベット表記は、「ラテン語わかる? その発音で頼む。イタリア語みたいに」って言えばよほど無学なやつでない限りちゃんと発音してくれるよ。
0916奥さまは名無しさん2017/02/01(水) 23:29:33.02ID:9knUk9ZZ
KaraokeはカリオキだしMakotoはマコーロだぜ
Tachibanaに至ってはタキバーナって奴ら発音するぞ
0917奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 00:39:13.69ID:M9r63wfk
ラりってるエドの脳内とかフランクの悪夢を映像化されるのはダルかった
0918奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 00:55:09.30ID:uBSVI2A8
エドってフランクに惚れてんの?
エドのフランクへの接し方が友情じゃなく愛情にしか観えない
0919奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 01:22:11.95ID:kyEISSuI
>>895
シーズン2ではちゃんと原作通りアベンゼンがその人として出る
原作のイメージぶち壊しなブサくて頭おかしい下品なオッさんだがw
なんであんな二つ名があるのかもシーズン2時点じゃ語られないし
なんで映画作ってるか深い目的は曖昧だけど

シーズン1のラストは今見るとミスリード狙いの引っ掛けに見えるが
実はシーズン1作成時はあのチョビヒゲがその人という設定だったかもね
山城に引きこもって映画に凝りがあって…というイメージは史実にもある
そのままだと抗議殺到しそうで制作側が急遽変えたのかも
0920奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 01:59:17.65ID:jr3CplUn
シーズン1のFuhrerは格好良く描かれすぎた感
2で結局ルドルフの家族は裏切り者とされてるあたり何かしら設定の変更もあったのかもしれない
サンフランシスコ核攻撃や対日開戦に反対する理由もよく分からん
0921奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 02:08:02.47ID:yhoEPPX4
単なる独裁者ではないですよってことだろ
0922奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 03:16:18.37ID:jr3CplUn
どうもあのFuhrerはコトミチと同じ感じがする
0923奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 06:58:52.81ID:6aDHpnX8
ナチスだけで世界を統治するのは難しいだろう
あと日本軍がゲリラ化すると相当面倒だと思う
0924奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 10:38:09.09ID:Xcg+HAsA
あとは仮想敵がいなくなると
国内がまとまらずに内乱頻発するから
だろうか
0925奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 15:48:21.44ID:eI3st99I
コンコルド様の飛行機はあるのに 日本もナチスも軍服や個人兵装があまり進化してないね
0926奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 16:02:14.16ID:nkj2aehO
>>925
変える必要がないんじゃない?
0927奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 17:03:46.40ID:r3JwE6fu
形状は理想的なので高分子素材で防弾性を持たせましたって設定は色々と波風の素
0928奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 17:39:04.74ID:17e1u7Oy
>>925
本来なら近代化された枢軸側の軍服なんていろんな遊びが出来るとこなのに、
そこに手をつけないってのは制作者の発想の貧困さに尽きるよな。
そもそも東欧とか北欧のナチ支配下ではその地域独自の制服があったから
アメリカでもそうあってしかるべきはずなのに、どういう訳か忠実に
ドイツ本国と同じだから面白味がない。
0929奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 20:22:17.52ID:D0JCTXSq
>>928
武装SSしか詳しくないが地域毎の腕章やバッチはあっても制服自体の違いは無かったのでは
全部Bossのアレでないの?

ナチアメリカの腕章は半分が13州のストライプ、半分が赤字、真ん中にスワスティカだったような
0930奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 20:43:21.25ID:Na0eiG5x
SSの制服はデザインが洗練されていてファンが多い
なにせ大英帝国の王子様もコスプレをするぐらいだ
デザインしたメーカーも健在らしいしあまり変化はなさそうだ
0931奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 21:03:08.62ID:gjEHpKgj
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/ef/2a/9c/ef2a9cb3b195feedbaa16a1c8c712b99.jpg

制服を手がけたのは有名なHugo Boss
0932奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 23:37:40.36ID:J2rYVu2H
日本軍はハナエ・モリだ
0933奥さまは名無しさん2017/02/02(木) 23:58:08.67ID:kyEISSuI
マジか、あの制服ヒューゴボスなのか!

今はパールハーバーの近くのアウトレットモールにヒューゴボスがあったり
パールハーバーVWなんてカーディーラーがあるんだからなんか不思議だ
0934奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 00:19:22.26ID:e3nz0pfv
>>933 SSはアメリカーナにぼこられただけあるね
0935奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 00:31:56.41ID:Wh4FCZAR
>>934
Pearl Harbor Mitsubishi、Pearl Harbor Subaru、Pearl Harbor Nissanは
流石に代理店が空気読んだか存在しないねw

ハワイ繋がりで、この作品の中には442部隊は果たして存在するのかね?
マンザナーがあって、日系アメリカ人は「日本を捨てた非国民」扱いを
戦後受けてるってことは、存在しててもおかしくない気はするが
日本優勢だったからNo No Boysばかりだったのかなあ
0936奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 01:20:28.95ID:e3nz0pfv
美智子はきれいだったら差別されてなかったと思う
0937奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 01:20:52.49ID:7wh5QRiX
多分あると思う じゃないと面白くない
日本軍から見て 日系人全般が自分たちの敵になっている 戦後の態度だと米国人(白人より)扱いが悪い
日系米兵(志願or強制?) 日本orドイツを敵にして戦ったから裏切り者扱いに近い
日系人(1世) 日本本国の方を向いているのが大半 二世と世代間対立
日系人(2世) 自分たちは米国人のつもりだが米国社会からは敵視されて収容所送り 日本本国と戦後の太平洋政府からも邪魔者
日系人社会は分断どころじゃなくて準内戦状態かな 戦後本国から来た日本人とすごい違いがありそうだ
あとは日系人収容所の開放エピソードとかコレで一話作れそう

忠実の話だと戦時中黒人が待遇改善を求めて暴動を起こしたりしてるから
日本軍上陸だと日本軍に志願する黒人義勇兵とかあるだろうなーと色々想像できて面白い
0938奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 01:28:21.37ID:nf8KKODv
対ナチ降伏派と継戦派の内戦で捕虜収容所の日本人とか散々死んでそう
0939奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 01:42:32.62ID:nf8KKODv
http://i.imgur.com/BsvIjyv.jpg
http://i.imgur.com/SDjzNvo.jpg

セントルイス南のNew Berlinって設定にあるのに結局ドラマには出なかったのか
0940奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 07:02:52.36ID:+tx/CVxS
田上大臣はこっちの世界だと仕事は何してるん?
0941奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 08:25:22.58ID:faND9z3i
442の話と収容所の話はそれだけで1シーズン作れそう

アメリカが敗戦したってことは戦後のバスボイコットやらなんやらは存在せず
ナチもアーリア人至上主義だから黒人の処遇はあの通りだよね
日本は表面上は五族協和やらアジアの白人支配からの解放を宣伝してたから
それに感化されて日本に付いた黒人がいてもおかしくないね
(実際は単なる大義名分で、日本が白人に取って変わろうとしただけだけど)
0942奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 08:42:24.68ID:faND9z3i
サラの生い立ちのエピソードだけのスピンオフ作って
”Fear the Man in the High Castle: Sarah Chronicles”って
タイトルでリリースしたらアマゾン以外の通販一切使わないw
0943奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 12:52:11.36ID:e3nz0pfv
生得市民権の乱用
こういう風に取られたらもう国籍とか関係ないからね
0944奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 12:56:32.30ID:e3nz0pfv
>>941 その()内の史観はなんだよ
未開国支配した先進国はたくさんあるが、何らかの形で独立させて、その国が文明国になったかどうかで評価できるんじゃない?
英日だけだよ。支配地を文明国として独り立ちできるまで育てたのは。
0945奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 14:48:26.50ID:NU5Tprpw
>支配地を独立出来るまで育てた
>英

(笑)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bengal_famine_of_1943
0946奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 15:11:28.37ID:6D0A0Ovd
朝鮮は日本に支配される前からアフリカに比べればそれなりに文明化してただろ
0947奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 16:13:34.32ID:e3nz0pfv
笑うような出来事じゃないけどな
0948奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 17:35:00.83ID:e3nz0pfv
>>946 朝鮮高麗は、文明に接するチャンスは継続的にあったにもかかわらずあのステージのままでいることを
自ら選んだ地域と言えはしまいか? 自らすすんでではなくとも、誰が何度サイコロを振っても同じ結末になってしまう宿命というか。

人文学の領域だけが異常肥大のように発達して、自然科学は拒絶。それどころか人文科学と呼べるようなステージにさえ達しなかった。

日本がやってやったことってのは呪縛からの解放だろう。なんだか魔術のような復元力もあるようだが。
0949奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 17:50:15.04ID:ZCsGF9lW
>>948
だからそういう単体でどうだったかの話ならともかく
「だから他国より日本の支配は良かった」という論法に朝鮮を使うのは変
朝鮮には既に土台があったんだから
フランスのベトナムやアメリカのフィリピンに比べて韓国が発達してるのを持って単純に日本の統治が優れていたとするのは実に短絡的
0950奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 18:42:26.41ID:vM8XrgHG
朝鮮総督府は南部は農林業、北部は工業を推進したよね
韓国はろくな産業なかったから625以降クネパパ時代まで北朝鮮の方が国力が上
クネパパが「北のぶんも賠償金くれよ、俺から北に渡す」と日本から金取り
更にベトナム派兵でアメちゃんからも金もらって一部ポッケナイナイして
工業発展にドカドカ投資
そうやって韓国は今の地位を築いたろ

台湾だって蒋介石が在台日本人資産接収してアメちゃんから中共対策の金もらって
それかなりの部分ポッケナイナイしつつ軍事費にドカドカつぎ込みまくって
蒋経国が「親父のお伽話なんか忘れて台湾で生きてこうぜ」と軍事費減らして
ガンガン工業とインフラに金つぎ込んで民主化も進めて今の台湾になったんだ
蒋経国いきなり死んで副総統から格上げになった李登輝がたまたま本省人だったのも
勿論いい効果があったけど

何がいいたいかっつーと、ただ日本から統治されたのが良かったのではなく
戦後上手く立ち回れたから韓国は、台湾は発展につながった
クネパパは確かに日本の教育受けたけど、蒋経国はモスクワ大卒だからな
日本の教育が良かった、ってのも違う
0951奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 19:37:29.29ID:e3nz0pfv
支那の有力軍閥は長男をソ連に質に出すのがならいだったね
0952奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 22:03:20.19ID:vVBFaRIP
大日本帝国本土は戦前からの植民地だった朝鮮台湾、委任統治だった南洋諸島ぐらいかな
ドイツ本土はフランスからポーランドあたりぐらい?
0953奥さまは名無しさん2017/02/03(金) 22:59:38.48ID:e3nz0pfv
委任統治は国際法的な根拠が明確だから本土扱いじゃないね。
劇中の米西部がこれに近い位置づけな気がする。ドイツに降伏した東部アメリカが、西部諸州を日本に99年租借とか
0954奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 00:54:56.57ID:RaXvGb4m
次スレはワッチョイ入れよう
いくらなんでも脱線しすぎ
0955奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 01:15:02.05ID:bW4lQiCY
いや、このドラマ枢軸が勝った世界の話なんだから
日本の植民地統治の話になるのはそんなに脱線でも
ないと思うが
0956奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 01:30:33.77ID:HM4bpGxI
ガダルカナルがあったというのだから、レイテもあり、硫黄島もあり、沖縄もあり
そして九州上陸から房総上陸もあり(核兵器は開発失敗)
房総で頑強な抵抗を受けてるところでバージニア失陥
日本上陸勢力は戦術的降伏で日本一気にアメリカ本土へ  この最終段階がロジスティクス的にかなり無理だがこういう設定かな。
0957奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 01:40:10.56ID:CArujskg
そんなこと言われてないです…
0958奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 04:14:37.69ID:sp6XgUnL
それは無理がありすぎるw
忠実からずれるならドイツの行動次第になるから
蒋介石が36年には死んでて日中戦争は起こってないものとする
対英蘭仏開戦が1940年位に実施でシンガポール攻略(1940)-インドシナ攻略(1940)-仏蘭ベルギー降伏
インド開放戦(1941)-スエズ運河喪失(1941)-英国降伏
関東軍全面開戦(対ソ連)(1942)-ソ連降伏(1943)


真珠湾攻撃?(1944)-グアム攻撃(1944)-ガタルカナル(1945?)-米豪分断作戦(1945)-ハワイ上陸?(1945)-アラスカ上陸(1945)
ワシントン州上陸(1946?)-カリフォルニア上陸(1946?)-オレゴン上陸(1946?)-中西部侵攻(1946?)
日本海軍がやたら忙しい上にタイムスケジュールに色々厳しいなw

ドイツ陸軍はもっと大変 ポーランド侵攻(1939)-デンマーク&ノルウェー攻略(1940)-フランス侵攻(1940)-ダンケルク撤退失敗(1940)-フランス降伏(1940)
-アフリカ戦線(1941)-スペイン参戦(1941)-英本土上陸作戦(1941-6月?)-英国降伏
ソ連侵攻(1942)-ソ連降伏?(1943)-核兵器開発成功?(1944)
Aタイプ ケベック独立作戦(1942)-ドイツ軍駐留(1942)-対米開戦(1944)-核攻撃(1945)-米国降伏
Bタイプ Z44艦隊計画終了(1944)-対米加開戦(1944)-ニューファンドランド上陸(1944)-核攻撃(1945)-ドイツ海軍の海上優位の獲得(1945)
カナダ上陸(1946)-バージニア上陸(1946)-米国降伏

考えててわかったすごい無理がある
0959奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 06:09:21.59ID:8yqPpeIr
>>956
この世界では特攻も行われたらしいが
それをやるまで追い込まれていたのに挽回したのは
ドイツ軍が無双してアメリカから太平洋戦線から戦力抽出しまくったからだろうな
0960奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 07:08:50.64ID:H2RnN7Kh
なんかドイツ軍て上陸作戦できる感じがまったくしない
日本軍は漁船みたいな大発だろうけど、米軍相手だと無理だと思う
0961奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 07:12:53.42ID:/g9DH+CX
ドイツ軍はノルウェーに上陸侵攻してる
0962奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 09:08:06.73ID:O2yaw3ul
別世界のフィルムに未来のサンフランシスコ原爆があってそれを防げたわけだから
ほかの世界からはこの世界の過去にも飛べるわけでしょ
いまのところ1933年のルーズベルト暗殺以降の歴史が変わってるわけだけど
それ以外にもたびたびこの世界に干渉してる勢力があるかもね
未来が分かれば戦局などいくらでも変えられる
0963奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 11:29:31.22ID:NWhSsZ2W
>>962
シーズン2の最後に、シーズン1で死んだはずのあの人が復活してたのは
死ななかった別の時間軸から来てるか、死んだ時間軸でも死ぬ前の過去から
連れてこられたということだよな
過去に干渉できるなら、ロストメモリーズ的なオチになる可能性が出て来た

誰かが1933年に戻ってFDRを暗殺し歴史を変えた、それを元に戻す、って
伊藤博文の暗殺を阻止して云々っつーアレと被って仕方ない
0964奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 13:07:16.08ID:HM4bpGxI
>>963 実はあれは空包でトルーディは死んでなかった。
ジュリアナをレジスタントにするための芝居。なんと日本憲兵もぐるだった。

田上大臣「やばいよ。ジュリアナが死体見に行くってよ。急いであそこ行って死にまねしてくれる?」
0965奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 13:26:05.38ID:5Gcpnd64
スミスが世界地図みてたら、
なんか南米がAmazonになってたけど、
アマゾン世界征服が目的だろw
0966奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 20:13:20.51ID:nqgoZs9t
田上、木戸、スミスが実際の主役で
ジュリアとレジスタンスは完全な狂言回しだよな
0967奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 22:07:36.81ID:HM4bpGxI
木戸がどんどんヒューマンになってる。アマゾン、いったいどこへ向かうのだ?
0968奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 22:17:30.31ID:7ph9Z4jB
ナチ物作品でインヒューマンが主役とか放送が危ぶまれるわ
0969奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 22:24:48.38ID:8yqPpeIr
>>966
スミスはやたらハイスペックだな
元米軍なのに15年程でSS大将
マシンガン持ったテロリスト複数に襲撃されても拳銃で返り討ち
ホイスマンを排除するために彼の政敵であるヒムラーに政変を起こさせる


シーズン3ではSS上級大将ぐらいになっていそうだ
0970奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 22:28:23.73ID:s6cX9Ex6
暗い地下室で辛い拷問に耐えた我が世の春が来たお!
勝利宣言!ハイルホイスマン!ドヤァ
0971奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 22:41:13.45ID:c0KpspFI
フランスにも親独のヴィシー政権ができたように
アメリカでも併合される前に一時親独の政権ができたかもね
フォードの創業者など反ユダヤ主義者は沢山いたわけだから
ナチスとの相性がいい政治家や軍人もいただろう
0972奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 23:47:14.80ID:80bUcsoW
旧合衆国領が単にNazi AmerikaとかGreater Nazi Reichとだけ呼ばれてるのが少し不思議ではある
Reichskommissariat Amerikanaとかでないのか
0973奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 23:53:19.90ID:80bUcsoW
人種分類が”American”になってて腕章にストライプ、青字のスワスティカがあるあたり形式上は独立国なんだろうがそれなら作中一度くらい制式名称が出てもいいのに
0974奥さまは名無しさん2017/02/04(土) 23:57:35.07ID:HM4bpGxI
マジレスかこ悪いかもしれないが
第二次大戦欧州で起きたことってのは、諸説紛紛でネタに混じらせるしか乗り越えられなかったのだろうね。
独ソ戦で全部が死んだとまではいえないが、ソ連邦で15年間に2000万人が消えたのはユダヤ人400万人以上の鉄板だし。

日本はここまで暗い過去は背負ってないからまだ幸せと言える。
東プロイセン系ドイツ人一族が知り合いだが(西部ポーランド人とも言える)が、第二次大戦後の流浪、離散、そして今生き延びた親類が誰かの結婚式とかの機会に世界中から集まるのがすごい。
ユダヤ成分はゼロなんだが、それはすさまじい運命だったらしい。
0975奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 00:01:50.65ID:K1t2IdHz
在日朝鮮人の前でも日本はここまでじゃなくて良かったねって言え
0976奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 00:40:08.80ID:Jmbuks+N
シーズン3ではスミスが田上、木戸と組んで合衆国復活させ日本と同盟結びナチスを倒すのかね
0977奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 00:41:28.83ID:+DsSh7n1
君は朝鮮人が主役のドラマのスレでもいきなよ。ここで絡まれても困る。
0978奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 00:42:56.92ID:+DsSh7n1
>>976 スミスがベーダー卿みたいになりそうだね
0979奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 01:31:18.39ID:hJHQadz2
日本人役がほとんど朝鮮顔で萎える
日本人の顔って日系2世や3世でも日本人だって分かるのにね
0980奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 02:36:41.96ID:dJTuXQZv
アドルフおじさんが菜食主義な関係で忠実では全然普及してなかった日本食がドイツでも食べれそうな世界観 戦時中満州産の大豆とか豆腐を試食させてた
ドイツ人が必要とするタンパク質は伝統的に豚肉経由で食べるけど アドルフおじさんは大豆で直接畑から
タンパク質を食べさせようとしてた

SSの高官がヒトラーの前で苦い顔押して納豆や豆腐を食べてるのを想像すると爆笑できる
ウクライナ産枝豆がドイツのビヤホールで食べられてるとか 食べ物ネタは楽しい
ベルリン駐在の日本人は食材が手に入りやすくなって嬉しいだろうな
少なくとも豆腐、納豆、醤油、味噌はドイツ産がありそう
0981奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 03:02:12.36ID:DrTxZQjT
アメリカ人は健康になっていたかも
「健康は義務」というスローガンがあるぐらいだ
スポーツ奨励でタバコ・アルコールが制限
いわゆる「不道徳」な娯楽も無し

ドイツ人以外には適用されないかもしれないが
0982奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 03:29:46.05ID:K1t2IdHz
禁酒法で逆に変な酒を飲む奴が増えたのと同じでむしろ不健康になり犯罪が増えるだろ
0983奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 08:09:45.98ID:teRJQJs6
>>961
あんなもんは港に強行接岸作戦だろ
上陸用舟艇とか揚陸艦とかの上陸作戦はない
砲撃や魚雷でかなり沈められてるし
0984奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 10:20:24.95ID:hJHQadz2
ポリコレはトランプを生んだしな
0985奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 10:41:55.20ID:gNjsn7/J
食い物の話だとジャガイモやばすなんだよな

今の観察点からだと、北米から移入したポテトが欧州の人口を増やしたかと思いきやまさかのちゃぶ台返しで大飢饉。
結果的にアメリカがパワーアップしちゃった。

ところが戦間期だとアメリカがアイルランド分離運動への私戦を黙認するわ、アイルランド名前ばりばりの駐英大使を送り込むわで、英国を冷淡に扱ったかに見えた。
これがドイツの読み間違えを生んだ。

こっちの世界の話な。
0986奥さまは名無しさん2017/02/05(日) 10:48:50.14ID:MCCQyWaE
金つぎの意味が分からなかったけど、
孫の名前が大臣と同じなんだね。

別の時間軸の田上が結婚の件と合わせてキレたということか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。