トップページtokai
1002コメント264KB

名古屋市緑区を語ろう18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2020/02/01(土) 13:15:00.54ID:xEn7xVsj
語りまくれ 

前スレ

名古屋市緑区を語ろう16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1564482897/
名古屋市緑区を語ろう17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1575295654/
0038名無しさん2020/02/02(日) 22:03:07.68ID:cM2b0hzt
>>29
てか世の中合理的になってきて必要な物を便利な所で買うようになっただけじゃないかな
おかげで成り立たなくなった実店舗系の職種が出てきたと
本屋CD屋なんてのはまさしくその類だね
あと物ってより仮想的な物やサービスにお金を使う人も増えてるだろうね

物が売れない時代なんて聞いたことも無いけど
売れなくなった業種はそれなりにあるかもね
その業界の人は自分の周りだけ見てそんな事を言うのかも
実際は単にスライドしてるだけなんだろうけどね
0039名無しさん2020/02/02(日) 22:13:18.69ID:I7RAM1en
嗚呼日曜日が終わる…
明日会社行きたくねぇな〜
0040名無しさん2020/02/02(日) 23:27:31.44ID:AD5jv8oI
>>38
貴方の意見には同意
洋服のブランドやCD、本なんて典型だろうね
ヒルズやイオンで閉店していってる店舗を見ると何となくそれを反映してるように思う
0041名無しさん2020/02/03(月) 08:09:57.62ID:nd/Edp2+
自論の垂れ流し
0042名無しさん2020/02/03(月) 09:28:36.41ID:yEW91a3E
知ったかが喜々としてわかったような愚論を並べる場所だからいいんだよ
0043名無しさん2020/02/03(月) 10:05:39.10ID:2B/mW8lP
>>41
踊るアホウに見るアホウ同じアホウなら踊らな損損
0044名無しさん2020/02/03(月) 13:28:53.05ID:j6t0B5RL
プライムツリーは平日の昼間でも人気だなー
てか、やっぱオシャレw
ヒルズと比べちゃだめよw
0045名無しさん2020/02/03(月) 14:43:08.08ID:CP6wsYYW
節子「兄ちゃん 何でヒルズすぐ死んでしまうん」

清太「節子…( ;∀;)」 
0046名無しさん2020/02/03(月) 16:18:14.68ID:RgvTyxNC
>>44
プライムツリーは日進、三好のマダム
ヒルズは徳重や白土の百姓屋のおばはん
対象の違いは大きいかと
0047名無しさん2020/02/03(月) 17:33:16.98ID:Do/QX49O
プライムツリー行ってきたけど、シネマと紀伊国屋書店とフードコートの質が魅力だね
0048名無しさん2020/02/03(月) 18:58:42.96ID:6s1Spl1v
ヨーカードーも浦里にあった店舗とは品揃えが全く違うんでワラタ
0049名無しさん2020/02/03(月) 19:40:19.04ID:2B/mW8lP
日進って田舎とかゆーけど実は金持ち多いよなー
地主の金持ちかもしれないけど富裕層は多い
高須クリニックの別荘も日進だし
今度日進インターも出来るんだってなー
0050名無しさん2020/02/03(月) 19:59:30.20ID:XlRRaq9R
田舎っぽさなら緑区の方がずーっと上だろ
0051名無しさん2020/02/03(月) 20:00:06.90ID:QLYw1+pM
緑区のスレでよその自慢されましても
0052名無しさん2020/02/03(月) 20:26:18.02ID:tKbwFTqk
>>51
緑区の自慢よろ
0053名無しさん2020/02/03(月) 22:05:17.81ID:+UDz/WZf
商業施設はイオン大高を除いてどこも廃墟化してる…とか
0054名無しさん2020/02/03(月) 22:34:31.30ID:tmnRHlqX
イオン大高ってそんなに魅力ないのに人すごいよな
0055名無しさん2020/02/03(月) 23:32:52.80ID:1iWkvt13
プライムツリーに人流れてるけどな
0056名無しさん2020/02/03(月) 23:40:24.80ID:nnNZYWaE
東郷町のららぽも映画館併設かな?
映画館は少しでも新しい方がいいよね
0057名無しさん2020/02/04(火) 00:20:25.20ID:WB5YH51C
映画館は入らないらしい
0058名無しさん2020/02/04(火) 04:11:02.11ID:yoFTUAOE
ヒルズウォークとアピタ緑とイオンタウン有松以外はそれなりに賑わってるだろ
やっぱ徳重はアピタと西友だけでいいな
あと東郷寄りの人の為のコノミヤ
たまに利用するけど駐車場マナーの酷さがやばいねコノミヤ
0059名無しさん2020/02/04(火) 10:19:22.03ID:agRrRD05
徳重のアピタはカネスエにとどめを刺されたよねぇ
近隣の皆さん用の無料大解放駐車場以外はなんの存在価値もないよ
0060名無しさん2020/02/04(火) 10:48:16.89ID:ZxhTFGHV
ヒルズが出来て近隣区及び区内の下克上戦国時代で
徳重が天下を取ったどー!

と…
3日天下で終わった明智徳重を俺は今でも誇りに思う。
よく頑張った。安らかに眠れ…
0061名無しさん2020/02/04(火) 13:15:14.14ID:IB8herPB
近所のスギ薬局からマスクが消えてる‥orz
近隣でマスクまだ置いてるよってとこあります?
0062名無しさん2020/02/04(火) 13:20:32.15ID:jIR+gOJ6
>>61
Vドラッグも無かったよ
地震の後の水のように、普段買ってない人とか転売ヤーが買いまくるから、しばらくは品薄状態になるよ
0063名無しさん2020/02/04(火) 14:30:03.04ID:Qt+K4Bcm
その内アピタみどりもドンキになると聞いた。
そしたらヒルズは多少人が増えるんじゃない?
でもテナントも空きだらけなのが難点。
0064名無しさん2020/02/04(火) 14:40:47.99ID:S3R7UN9G
>>59
えー、カネスエなんか殺伐としてない?
嫌いだから近所でもアピタへ行く
0065名無しさん2020/02/04(火) 14:51:31.11ID:IpweFUQt
>>63
ヒルズもドンキになるんじゃ?
まぁ今後のアピタやヒルズをどうしていくかを考えるのはドンキ
住み分けを考えるのか重複と捉えて整理するのか
0066名無しさん2020/02/04(火) 15:11:38.52ID:yoFTUAOE
アピタは大して品質良い訳でも無いのに高いからなぁ
アピタ鳴海が一番近いけどバローかマックスバリュに行っちゃう
ウオダイは通路激狭いけど客が多すぎて行かない
0067名無しさん2020/02/04(火) 15:52:05.83ID:tiUxcWXP
緑アピタは従業員がドンキに修行に行ってる噂は聞いてるよ
0068名無しさん2020/02/04(火) 16:21:01.10ID:bUInVx1T
営業時間延びたもんね。布石かなぁと。
0069名無しさん2020/02/04(火) 19:02:18.94ID:lhdLcClY
マジか?いいねぇ♪
アピタ緑はあの無駄な広さを持て余してたけど
あのサイズでドンキなら壮観だねぇ
0070名無しさん2020/02/04(火) 19:49:22.40ID:7wuVvE5e
どっちかつーとヒルズをドンキにしてもらった方がありがたいな
徳重の東西を流れる通りから南側はお墓の関係もあってあまり「気」が良くないんだよね
なんかいつも陰鬱としてる
0071名無しさん2020/02/04(火) 19:51:50.41ID:SA1FABj3
オカルトとか勘弁してくれ
0072名無しさん2020/02/04(火) 21:41:26.82ID:BxD+uKbo
ドンキは…ごちゃごちゃしてるし、好きになれない…集客としてはいいんだろうがあのアピタは老人も沢山利用してるしお正月の肉買う時期とかは混むから経営が赤字じゃないならあのままを希望しております
0073名無しさん2020/02/04(火) 21:52:42.42ID:vGo/c4Oh
集客がすべてです
慈善事業じゃありません
0074名無しさん2020/02/04(火) 22:43:03.76ID:GAtKmiFt
緑アピタ周辺の住宅街が既に祖父祖母世帯やね
昭和の頃に頑張って建て売り買って育てた子供が礼和でもこどおじですまんと思うわ
内緒にしてるけど緑ヶ丘公園の1区画買ってあるけど俺はどうなるねん!!!
0075名無しさん2020/02/04(火) 23:17:43.04ID:nG2uxpJ8
こどおじに失望した両親がどうなさるかわかるでしょ
残骸の保管場所まで準備されてるんだしね
0076名無しさん2020/02/04(火) 23:55:40.53ID:3AuWslzd
弱い者たちが夕暮れさらに弱い者を叩く
0077名無しさん2020/02/05(水) 06:56:16.51ID:nUvokcXr
>>61
https://i.imgur.com/lGoH898.jpg
0078名無しさん2020/02/05(水) 07:35:14.30ID:hobjrgsE
10枚150円くらいのマスクならうちの近所にあった。
なくなると嫌だから書かない。
0079名無しさん2020/02/05(水) 11:35:04.26ID:daAXS97y
>>61
昨日ダイソーで購入されている方を見ましたよ。
大人30枚入りの箱の物でした。
たまたま入荷かもしれませんけど。
0080名無しさん2020/02/05(水) 12:42:56.48ID:peNZ4cHA
>>61です、色々ありがとうございます!
昨日運よく友達から連絡をもらい、買えました!
今日も買い物ついでに見ましたが、どこもないですね。
普通に鼻風邪をひいているので、余計なウイルス撒き散らさないようにします。
0081名無しさん2020/02/05(水) 13:48:47.01ID:eSt4gXUV
優しいから教えてやるけどなるぱーくの平和堂でババァが買ってるの見たぞ
0082名無しさん2020/02/05(水) 14:03:22.90ID:1lMHHgFe
布製のマスクを洗濯して使えば使い捨てマスクは必要なしだよね?
0083名無しさん2020/02/05(水) 14:08:22.49ID:c9Glc/J3
使い捨てマスクは新型肺炎を防げないから、布マスクでも変わらない
くしゃみとかの飛沫を防ぐものとして考えて、手洗い、うがいを小まめにシッカリする
0084名無しさん2020/02/05(水) 14:18:44.54ID:9t0yY9OW
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。   
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0085名無しさん2020/02/05(水) 19:24:20.56ID:Hat5M7b5
2018年に緑区の認可保育園で暴力・虐待があったかと思います。
どこの保育園か教えたいただけないでしょうか。
0086名無しさん2020/02/05(水) 20:02:12.08ID:fWwJUZPC
>>80
https://i.imgur.com/afcvuJI.jpg
0087名無しさん2020/02/05(水) 21:24:00.00ID:q2GR3+/i
ヒルズの薬局はぱっと見マスクは売り切れだったわね。
何なんだろうね。
0088名無しさん2020/02/05(水) 22:39:06.12ID:HFiW+PnA
何なんだろうって
コロナウイルスの影響以外に何があるんだ?
0089名無しさん2020/02/05(水) 23:02:19.20ID:LRd7tPKk
花粉症
0090名無しさん2020/02/05(水) 23:13:01.51ID:vPuH82tW
インフルエンザ
0091名無しさん2020/02/06(木) 17:33:25.15ID:vaIdD+cD
アピタの巨大駐車場の一部やゴルフ練習場跡地には戸建てがバンバン建ってるし、
楽の湯から諸の木にかけての雑木林は住宅地に変貌してる。
あのあたりは年寄りばかりじゃない、小学生も多い。
0092名無しさん2020/02/06(木) 19:04:00.85ID:a+WWFiAy
カネスエ〜諸ノ木に戸建バンバン建つんだろうけど、学区はどうなる?徳重はもうキャパがないって聞いたけど。
0093名無しさん2020/02/06(木) 21:16:14.04ID:XE2hlHrD
熊の前小との境界を移行期間付けて西に東海通の延長上に動かすしかないんじゃね>徳重小のキャパ
徳重小学校の東行き南行きバス停が学区から外れることになるが
0094名無しさん2020/02/07(金) 03:19:31.42ID:50rMbRi2
徳重のアピタはそろそろ老朽化がやばいと思うからドンキ化は難しいんじゃない?外壁のひび割れめちゃ目立つし
0095名無しさん2020/02/07(金) 04:54:38.35ID:50rMbRi2
増築する前のアピタ緑店について詳しく教えてほしいんだが、エレベーター側が増築部分ってことでOK?
0096名無しさん2020/02/07(金) 07:35:05.47ID:+N9Otsok
鶴ヶ沢二丁目の交差点の角が30年前のメインエントランス、いま業務用搬入口になってる所。駐車場側に拡張した。
0097名無しさん2020/02/07(金) 11:20:10.29ID:+veP2J98
アピタ緑跡地を小学校にすれば解決だな
無理だろうけど
0098名無しさん2020/02/07(金) 12:47:55.40ID:50rMbRi2
エレベーターが異常に臭いね。
0099名無しさん2020/02/07(金) 14:42:14.50ID:aeHY67Ul
おなら臭いの?
0100名無しさん2020/02/07(金) 15:42:07.53ID:2WhZINK1
>>97
賢い
0101名無しさん2020/02/07(金) 20:45:52.01ID:eWFK/nq+
アピタ・ユニーのドンキ化が進んでドンキもアピタ・ユニーもお互いに業績が良いみたいで
ドンキ化計画は縮小するようだね。ドンキ流は入ってくるだろうけど店としては残りそうだね
0102名無しさん2020/02/07(金) 20:54:50.23ID:+veP2J98
ユニコ廃止でマジカ統一はちょっと
0103名無しさん2020/02/07(金) 21:56:02.99ID:50rMbRi2
恩田千佐子 前田麻衣子 松岡陽子 市野瀬瞳
松原朋美 佐野祐子 平山雅 稲村沙綾
望月杏夏 磯貝初奈 阿部芳美
0104名無しさん2020/02/07(金) 23:18:44.18ID:ZnLNoPN/
>>103
全くのスレ違いだけど俺は本多小百合が好きだったよ
0105名無しさん2020/02/07(金) 23:26:31.29ID:VKop/0Sr
>>104
じゃあ本多小百合から恩田千佐子に代わった時は心底ガッカリした?
0106名無しさん2020/02/08(土) 01:32:21.24ID:aAoEgWpz
>>105

すげー凹んだ。24時間テレビで本多小百合目当てに並んで目の前で森下千里に変わった時くらい凹んだ
0107名無しさん2020/02/08(土) 03:02:09.17ID:dhFWtPnD
磯貝アナ好きだなぁ
0108名無しさん2020/02/08(土) 15:21:24.57ID:+M0qpas6
>>102
マジかて?
0109名無しさん2020/02/08(土) 16:16:39.88ID:KXcVgZCy
アピタ緑店汚い。
0110名無しさん2020/02/08(土) 19:33:50.84ID:9iKPyGCe
マスクねえ
0111名無しさん2020/02/08(土) 20:59:59.16ID:sIw/x6Ka
>>110
諦めて手作りしな
0112名無しさん2020/02/09(日) 00:00:19.36ID:6B7Hgfps
高くてもよければコンビニとか普通に売ってたで
0113名無しさん2020/02/09(日) 00:56:58.40ID:A7ylhSD1
マスクではウィルス防げんし保菌者自体がマスクせんと意味がないのにな
おかげで花粉症の人間がかわいそうなことに
0114名無しさん2020/02/09(日) 10:05:07.43ID:rbURnLUS
最近そのテンプレ言葉が流行ってるがウィルスが単体で飛んでることなんてないだろうに。。。
ちょっと知ったことをすぐに鵜呑みにして言って回る
恥ずかしい
0115名無しさん2020/02/09(日) 11:32:53.11ID:eF3mCDR7
何所の誰かということは判っていても、極普通に書き込んでいれば公にならないし。
恥ずかしくは無いと思うぞ。
0116名無しさん2020/02/09(日) 14:28:58.23ID:x8cUsvMm
今日のアピタ緑は人が多い
0117名無しさん2020/02/09(日) 14:44:01.53ID:BK34pFM7
>>116
アピタ緑の食品レジと駐車場は混んでたね
ヒルズのピアゴの食品レジは並ばなくて済んだ
0118名無しさん2020/02/09(日) 19:10:31.91ID:JkvNK0GD
日曜日に食品レジと駐車場が混んでるだけで話題になるってある意味スゴイな
平日は客どころか店員もまばらとか?
0119名無しさん2020/02/09(日) 21:23:53.77ID:DmKexEJ/
>>118
むしろ日曜にもかかわらずガラガラのヒルズ食品売り場についてフォーカスしろや
0120名無しさん2020/02/09(日) 23:55:33.46ID:ayV6B0KZ
意外や意外
お取り潰しが既成事実だと思われていたアピタ緑が生き残って
徳重ヒルズが先にお取り潰しとか?
ドンキでもイオンでもいいから早く救ってやってよ
0121名無しさん2020/02/10(月) 01:47:42.39ID:rTc9M8sd
アピタ緑店はまだまだ潰れへんでぇ〜
0122名無しさん2020/02/10(月) 01:48:59.90ID:rTc9M8sd
親曰く徳重のアピタは他のアピタと違って服売り場が充実しているとのこと。2階の雰囲気が他のアピタに無い感じで好きとのこと
0123名無しさん2020/02/10(月) 09:13:44.17ID:2o76nUlm
おまえの小汚い老親の言う事など興味ないわ笑
0124名無しさん2020/02/10(月) 09:26:21.32ID:kLRkTGNY
>>123
なお46
0125名無しさん2020/02/10(月) 09:27:44.35ID:8bB+k64g
アピタ緑店の食品売り場はそこそこの売り上げが出てるらしいよ
0126名無しさん2020/02/10(月) 12:17:35.90ID:rTc9M8sd
>>125
ソースは?
0127名無しさん2020/02/10(月) 18:07:41.58ID:bhzu1pyN
惣菜が売れてるんじゃないかな。
カネミの本社が真横にあるぐらいだから品質は良い。
0128名無しさん2020/02/10(月) 19:12:22.33ID:29pvEJVm
そこそこの売り上げってなんだよw
カネミの本社から遠い店舗は品質悪いのか?
無能社員の擁護丸出し
0129名無しさん2020/02/10(月) 19:44:56.78ID:librvM4Z
アピタの話題が出るたびに煽ったりdisったりしてる輩はどこの回し者なんだろう
0130名無しさん2020/02/10(月) 19:46:12.29ID:B6TDiBxR
確かに真横にあるからって品質が変わるわけないわなw

アピタは高齢者メインに支えられてるイメージ
正直価格が高いわりに対して美味しくないし、特に優れてるとは思えず
現状と今後さらに衰えていくだろうことは納得かな
地元ならではの愛着はあるから残念だけど
全て自業自得だなー
0131名無しさん2020/02/10(月) 19:57:37.93ID:zv7vom1f
カネミの本社が真横も糞も惣菜なんて各店舗内で作ってると思うぞ
0132名無しさん2020/02/10(月) 21:45:14.71ID:rTc9M8sd
アオキスーパーが一番良いわ。現金オンリー以外は
0133名無しさん2020/02/10(月) 22:23:59.49ID:1k6g8CIa
アピタは東海出る時にお土産買いにいくわ ゆかりとか(金の缶)
お盆、お正月、ゴールデンウィーク前はあのコーナー混んでる
0134名無しさん2020/02/10(月) 22:32:08.73ID:Kewz7NdN
>>129
じゃアピタの話題が出るたびに必死に擁護したり火消しに走ったりするやつは
どこの回し者なんだろうねぇ (・∀・) ニヤニヤ
0135名無しさん2020/02/10(月) 22:56:25.89ID:csvX+zPX
アピタディスる奴がドンキの関係者なのはすぐ分かったけどな
0136名無しさん2020/02/10(月) 23:15:55.20ID:HsR394Dw
アピタ緑店のレトロ感が好き
0137名無しさん2020/02/10(月) 23:34:28.17ID:hYcqSLvf
>>135
ドンキの関係者が自社の系列会社をディスるの??
0138名無しさん2020/02/10(月) 23:37:57.85ID:librvM4Z
関係者とは言わないがヒルズアピタをディスる書き込みと
ドンキ化しろっていう書き込みがちょいちょいワンセットになってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています