トップページtokai
1002コメント240KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 24ダシ目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2019/03/23(土) 11:11:49.65ID:8vr2Rlu6
引き続きここで半田市について語りましょう。

<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 23ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1547990999/
0900名無しさん2019/04/25(木) 05:43:58.22ID:EbIREVUv
急カーブで姿勢コントロールするのに使うだろ、左足でのブレーキ
0901名無しさん2019/04/25(木) 06:35:03.54ID:QKyWWdOh
>>898
クラッチどうしてんだよ
0902名無しさん2019/04/25(木) 06:35:16.33ID:A2V8WkmT
山岡家はだんだんできあがってきた?
0903名無しさん2019/04/25(木) 06:36:30.30ID:QKyWWdOh
俺は両足使って左足ブレーキなんてとてもやれないが慣れるとメリットはありそうだな
踏み間違え対策としては有りだと思う

ただ老齢にはそもそも無理だろう
0904名無しさん2019/04/25(木) 06:39:47.37ID:A2V8WkmT
味濃いめ、油多めでお願いしたいわ
ネギマシマシで!
0905名無しさん2019/04/25(木) 07:22:13.67ID:ak2JXr8k
>>901
クラッチとブレーキは違うだろ?
バカなの?
クラッチと同じ感覚でブレーキなんか扱える訳ないよな?
マニュアル車運転したことあるか?
0906名無しさん2019/04/25(木) 07:25:16.46ID:ZHTk3n+P
左足ブレーキ何がマズイの?
ブレーキランプ点いたまま加速するからか?
0907名無しさん2019/04/25(木) 08:43:27.35ID:rcNb0ArJ
ダークエンペラーって庭の客?
0908名無しさん2019/04/25(木) 09:50:02.43ID:WJRzjPI1
>>902
建物の骨組みは出来上がってるよ
敷地の東側に建物、西側が駐車場だった
建物の西側が店舗入口になるのかな

ここ数年ラーメン屋なんて行ってないけど
それほど人気のお店なら行ってみようかな
0909名無しさん2019/04/25(木) 10:15:39.38ID:MfPJeOVO
>>908
自分は好きだが
あんま期待しすぎると・・・
0910名無しさん2019/04/25(木) 10:50:12.16ID:2LsrVtsV
店名 カインズキッチン 半田店
ジャンル ラーメン
0911名無しさん2019/04/25(木) 11:04:42.50ID:TOYYY/eh
右足でブレーキペダル。左足でアクセルペダル。足をクロスさせて運転してみりん
滅茶苦茶むずかしい。眠気覚ましになるぞ
0912名無しさん2019/04/25(木) 11:08:04.17ID:xkyW5x+j
昔ゲーセンのリッジレーサーってやつはアクセル・ブレーキを瞬時に交互に踏まないとドリフト走行出来なかったからゲームの中では両足ペダルでやってたな。

ゲームの中では。
0913名無しさん2019/04/25(木) 11:40:18.59ID:ztO7qrFg
>>908
どこにできるの?
0914名無しさん2019/04/25(木) 11:49:45.58ID:Q5ksdGQD
>>905
別に違わないよ
左でクラッチ操作してる以上、左足使ってるんだから
0915名無しさん2019/04/25(木) 12:56:06.17ID:ayj37dQl
>>913
愛昇殿と知多園芸の間
0916名無しさん2019/04/25(木) 16:46:01.00ID:fn2i8Lko
>>914
クラッチとブレーキでは足の感覚が全然違うから関係ないだろ
クラッチ=オンオフ、ブレーキ=繊細な操作
お前の言う論理なら普段左手使ってるから、右利きでも左で字が書けるだろって事になる
美浜サーキットでオモチャのレンタルレーシングカート乗って来いよ
俺は本物のレーシングカート乗ってたけどな
0917名無しさん2019/04/25(木) 17:59:20.77ID:c05kAVka
>>916
ああ、だから大成しなかったんですね
0918名無しさん2019/04/25(木) 19:29:42.14ID:fn2i8Lko
>>917
反論できない馬鹿
0919名無しさん2019/04/25(木) 19:53:26.51ID:YUgifXMS
実際慣れない左足でブレーキ踏むと大抵急ブレーキみたいな掛かり方になるからな。瞬時の判断でそうなったら周りにどれだけ迷惑なドライバーなのかよくわかる。
0920名無しさん2019/04/25(木) 20:00:30.39ID:Qt2VKRGa
>>916
左足使うか使わないか、って話
クラッチでやれるならブレーキでもやれるんだよ

やれない奴もいるだろうがそれは能力が足りないだけ
0921名無しさん2019/04/25(木) 20:43:14.66ID:sl8PyII/
いや>>916の言ってる事が正しい
ブレーキはかなり繊細に踏む事はあるけど
クラッチはせいぜい半クラにするぐらいのコントロールしかせん
ていうか、左足でブレーキを踏まにゃならん理由はない
ブレーキとアクセル同時踏みが必要なんて>>899で書いたように、アクセルターンする時ぐらいだろ
0922名無しさん2019/04/25(木) 21:01:28.55ID:Qt2VKRGa
両足でアクセル、ブレーキがやれるようになればより理想的なんだよ

まあ難しいんだけど
0923名無しさん2019/04/25(木) 21:06:46.52ID:fn2i8Lko
>>920
文盲か?やれるかやれないかじゃない。やろうと思えば猿でもできる。
感覚が違うって事だよ
お前は反対の利き手でハサミうまく使えるのか?
カートで大成しなかったって煽りもあったが、俺は身バレしたくないから詳しく書かないが
全国大会まで行ったぞ。だから分かるんだよ。
カートは左足の繊細な感覚が必要なんだよ。
だが乗用車にそんなのを左足でやる必要ない。だから、教習所でもそう教えられるだろ?
0924名無しさん2019/04/25(木) 21:30:39.56ID:VuRmtkyB
そんな車によっていろいろ特色があるのに、自分の方法を無理繰り押付ておもしろい?
0925名無しさん2019/04/25(木) 21:31:30.31ID:fn2i8Lko
ちょっと何言ってるか分からない
0926名無しさん2019/04/25(木) 21:32:41.31ID:VuRmtkyB
クラッチがある車もあれば、無い車もある。
他にもいろいろとね
0927名無しさん2019/04/25(木) 21:43:56.40ID:fn2i8Lko
ちょっと何言ってるか分からないです
0928名無しさん2019/04/25(木) 21:48:54.63ID:rCtntjxX
アクセルを踏み続けるほどの道を走ったことない
0929名無しさん2019/04/25(木) 21:53:53.71ID:PIJUc4A5
山岡家のラーメンは湯気が出ないって知ってますか?
0930名無しさん2019/04/25(木) 22:07:07.00ID:rcNb0ArJ
>>929
油で蓋をしてあるからとか?

今日出店予定地付近を車で通りかかったが、実際山岡家の看板を目にした時絵も言われぬ感慨に襲われた。
遂にこの半田にもか、と。
0931名無しさん2019/04/25(木) 22:25:55.27ID:x4XYuLPS
>>928
ゴムタイヤって摩擦が大きくて惰性で走るとすぐ減速するから、平地直線で一定速度保つときはアクセルを踏み続けてる。
ただ、細かくコントロールしないとなかなか一定速度で走れないけど。
0932名無しさん2019/04/25(木) 22:35:00.34ID:nWzFfzUR
マジプリ平野さん、半田市PR大使第1号に(2019年4月25日) - 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190425/CK2019042502000062.html

>  五人組ボーイズグループ「MAG!C☆PRINCE(マジック☆プリンス)」のリーダーで、
> 半田市出身・在住の平野泰新さん(24)が、市最初のPR大使に就任した。
> 二十四日、市役所で任命式があり、「生まれ育った町で、大使第一号になれるのは光栄。
> 半田は雰囲気が良く、過ごしやすい、楽しい街だと伝えていきたい」と意気込んだ。
>
>  平野さんは市さくら小と市半田中を卒業。
> 進学先の青森山田高(青森市)では男子新体操部キャプテンを務め、
> インターハイで団体優勝、個人二位の成績も収めた。
> 二〇一五年三月、東海三県を拠点に活動するマジックプリンスのメンバーとしてデビューした。
>
>  二十歳で半田市に戻り、多忙な日々を送りながら、今も地元で暮らす。
> 半田運河沿いを歩いたり、近所の桜並木沿いを走ったりするのもお気に入りという。
>
>  任命式では、榊原純夫市長が記念品のカブトビールや大使の名刺を贈呈。
> 「『住んで良し、訪れて良し』の半田市の魅力を発信していただきたい」と期待した。
>
>  平野さんも「市のイベントに積極的に参加するなど、精いっぱい頑張りたい。
> たくさんの人が半田を知り、足を運んでもらえるきっかけになれば」と応じた。

https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190425/images/PK2019042402100308_size0.jpg
0933名無しさん2019/04/25(木) 23:10:42.83ID:Qt2VKRGa
>>923
やれるならいいじゃん
0934名無しさん2019/04/25(木) 23:31:51.22ID:jTO3G7sF
>>923
反対の利き手ってなんだ?
0935名無しさん2019/04/26(金) 00:00:00.88ID:OxN961mO
左足ブレーキ出来るなんて書いてるバカはペーパードライバーだろ?

右利きが左手で箸や鉛筆を使いこなすレベルで繊細なんだが、アナログ入力を01のデジタルで考えてる?

絶対に文系の役立たずだろ?
0936名無しさん2019/04/26(金) 00:02:41.43ID:OxN961mO
それかゴーカートで左足ブレーキやれたから車でもやれると思ってる運動神経ゼロのデブかだな

運動神経がゼロならまあやれんこともないわな
そもそも感覚が鈍いから繊細なことは出来んだろうし
0937名無しさん2019/04/26(金) 00:05:09.86ID:OxN961mO
免許持ってるならやってみればいいじゃん
絶対に後ろに車が居ないときにやれよ

間違いなく急ブレーキになってビビって解放してまたまた踏んでってなってノッキング状態なるのが落ち
0938名無しさん2019/04/26(金) 00:05:41.16ID:clGVr8cL
なんだか最近オラオラ系のおっさんが
どっかから流入して来てますね
0939名無しさん2019/04/26(金) 00:17:37.71ID:8PAysIyC
なんだか浮いてるよね
0940名無しさん2019/04/26(金) 00:39:08.88ID:SElFAyL/
だから、いろんな車があるんだよ。
クラッチがある車もあれば、無い車もある。
他にもいろいろと あったり なかったり
あっても使わなくてよかったり。
0941名無しさん2019/04/26(金) 01:04:41.39ID:aExqplKL
やれないやれない、というただの無能
0942名無しさん2019/04/26(金) 03:14:20.02ID:ng4sqdjC
本物のレーシングカート乗ってたら自慢になるのか??幸せなやつだなぁ
こうやってイキり倒してるオッサン、うちの会社にも居るけどやっぱり嫌われてるよ
皆アンタと喋りたくないって思ってるんだよ?なのにいきなり自分語りするのやめて
0943名無しさん2019/04/26(金) 03:36:16.45ID:aFs6j462
>>942
論点ずらしてマウント取ったつもりの若者気取りの方が関わりたくないわ。
0944名無しさん2019/04/26(金) 04:46:45.12ID:bP5KLhrb
もういいよその話。
車板でやってこい。
0945名無しさん2019/04/26(金) 05:08:41.78ID:9Mi00rK1
関わりたくないなら
なんでレスしちゃうんだろう
0946名無しさん2019/04/26(金) 05:12:19.54ID:sMdDg5DT
イキりカート乗り自慢おじさん
0947名無しさん2019/04/26(金) 05:24:13.26ID:arXi4sq2
左足ブレーキなんか誰もやらねえよ
自演ってバレバレどっか行け間抜け
0948名無しさん2019/04/26(金) 05:28:15.31ID:arXi4sq2
てかここ半田スレだけど半田のような10万都市の東海板に居る人で、更に左足を利き脚のように器用に使える人、かつ左足ブレーキ出来る人なんて何人居ると思ってるんだ?

免許持ってないヤツが妄想して必死こいてるの?
0949名無しさん2019/04/26(金) 06:46:16.99ID:aExqplKL
>>942
まあそんなクドく相手を責めなくても。
ぶっちゃけ両足操作は色々と改善できる要素があって望ましいものだよな
ただ、それやれる人間ならそもそも老齢化だの認知症だの乗り越えて安全運転できるってことなんだよな

年はとりたくないもんだ
0950名無しさん2019/04/26(金) 06:51:51.80ID:ObOAHzEb
車乗ってから言えばw

左足が不自由な問題以前にクラッチの位置にブレーキベダルがないから右足と干渉するんだよ
0951名無しさん2019/04/26(金) 06:56:36.82ID:3oP4b/8K
左足ブレーキ簡単とか言ってる奴はイニシャルD大好きキッズか?
0952名無しさん2019/04/26(金) 07:23:32.80ID:ObOAHzEb
流れ読んでてめっちゃ笑うわ

人間工学的に今の車のブレーキペダルは右足操作前提で設計されとる

車乗ってたら分かると思うけどブレーキペダルは真ん中だ

このペダルを左足で踏もうとすると体が右に寄って左足と右足が引っ掛かりアクセル操作にも影響が出て逆に事故を起こす

もし左足操作させるならクラッチペダルの位置にブレーキがないと無理

最初は三ペダルしかないんだから自ずと右足でアクセルブレーキ左足でクラッチになるのは自明の理

代署から二ペダルなら左足側にブレーキがあったかもね
0953名無しさん2019/04/26(金) 08:06:05.03ID:Pr1RoYmR
左足ブレーキ否定派は左足じゃ繊細な動きができないからダメ。
そもそもブレーキ自体左足で踏む様に作られてないからダメ。が主張したい事で良いのか?
0954名無しさん2019/04/26(金) 09:03:21.55ID:r9Y2+KES
まじで聞きたいんだけど左足ブレーキ本当に使ってるの?

設計上、ブレーキペダルは右に寄せてあるので基本的に右足操作が推奨されるのと、根本的な問題として人間の無意識の行動。

左足肯定派は踏み間違いが物理的に発生しないから安全と思いコンディショニングいるがこれが大きな誤りで、事故回避の咄嗟の行動で両足を思い切り踏み込む可能性は100%。

かなり危険である。
マニュアル運転してた人は思い出すだろうがブレーキとクラッチを思い切り踏み込んでいただろう。そうなるのだ。
0955名無しさん2019/04/26(金) 09:07:20.65ID:r9Y2+KES
何故か、右足と左足を同時に違う動きを咄嗟に挿せることは不可能で左手が右手に必ず勝つじゃんけんは練習しないと無理なように同じ動きしか出来ないのだ。

掲示板だからといって事故に繋がるような気圏な行為を推奨するのは宜しくない

ゲーセンの筐体でカーレースでもやってるガキが能書き垂れるのは普通免許を取得しゴールド免許になってからだ
0956名無しさん2019/04/26(金) 09:20:57.42ID:r9Y2+KES
もし左足ブレーキが安全ならオートマ全盛なので左足ブレーキで設計された車が作られてもおかしくないだろ?
なぜならないのか?それは危険だからだよ。

ゲーセンの筐体のテクニックと本来のドライビングテクニックは別で、右足一本だからこそ安全に運転ができると言うことを確り認識した方が良い。

咄嗟に右足を緩めて左足を踏み込むようなチグハグな動きが出来るかどうか確かめてみるんだな。

だから免許持ってないってバレるんだよ。
0957名無しさん2019/04/26(金) 11:30:06.26ID:7u8/qVDh
何を必死になっているのか知りませんが
長文連投はやめましょう
0958名無しさん2019/04/26(金) 11:30:56.49ID:8fybuBDW
普段の普通の運転なら左足でブレーキもあくせるも操作できるぞ
前に右足首を骨折したときに半年左足で運転してた俺が言うから嘘じゃない
ただ、右足アクセルで左足ブレーキは一般人が一般道でやる意味がないというか危険だと思われる

ってことで車の話は終わりで良いんじゃね?
0959名無しさん2019/04/26(金) 11:54:22.03ID:clGVr8cL
http://imgur.com/B95kKic.jpg
http://imgur.com/zwBRMix.jpg

レーシングドライバー
「都内のドライブは基本的に左ブレーキ」
「教習所は左足ブレーキを訓練させるべき」
0960名無しさん2019/04/26(金) 12:13:07.84ID:aExqplKL
左足ブレーキは難しい
でもやることに一理ある、ってだけの話
0961名無しさん2019/04/26(金) 12:30:00.70ID:TAC7bNTM
>>942
なるな。実家にカネがなきゃ辛かろうからな
おまえら貧乏人は臭いし大変だな
0962名無しさん2019/04/26(金) 12:31:14.15ID:TAC7bNTM
>>956
おまえが不器用でどんくさいバカだってわかった。
ホント、半田在住はトロいのしかおらんな
0963名無しさん2019/04/26(金) 12:45:47.00ID:6tvPpsGQ
>>961
ああ、自分の稼ぎでカートやってた訳じゃないのねw
0964名無しさん2019/04/26(金) 13:12:23.42ID:RoB9PCjU
>>962
半田市民じゃないのかい
あらしかよ
0965名無しさん2019/04/26(金) 14:49:15.31ID:xGjjX5K/
>>961
すごいね
パパは医者か弁護士かな?
0966名無しさん2019/04/26(金) 14:58:22.88ID:DQoC1ONp
昔なら大手企業勤務てだけでかなり金かけて遊べたよ。
0967名無しさん2019/04/26(金) 17:33:40.16ID:Cogax/Bx
>>942
自慢なんかしてないだろ馬鹿
0968名無しさん2019/04/26(金) 20:06:19.77ID:579Qw2g0
車スレになってて噴いたw

左脚ブレーキくらいできるでしょ
右利きが魚釣りのリールを左手で巻くくらいの難易度だと思う
0969名無しさん2019/04/26(金) 20:11:19.73ID:Xg9liYP2
車とラーメン以外の話をするやつは帰ってくれんかな
0970名無しさん2019/04/26(金) 20:13:20.22ID:dQhaBczu
めんしろうにいきたくなってきた!
俺は信州味噌!
0971名無しさん2019/04/26(金) 20:25:57.59ID:vQK4Unr2
>>969
>>969
>>969
0972名無しさん2019/04/26(金) 20:26:55.94ID:WKSv+EDg
半田は車で成り立っているんだ

車の話以外禁止
0973名無しさん2019/04/26(金) 20:28:52.61ID:jjZo5EfA
そんなこと言わずに酢についても語り合おうぜ
0974名無しさん2019/04/26(金) 20:51:28.58ID:4u755yNd
>>970
3種食ったが俺には乗ってる具以外の違いがわからなかったw
あっ、美味いし俺もいつも信州です
0975名無しさん2019/04/26(金) 20:56:12.43ID:aDblicZ2
車のセキュリティで有名な会社って半田になかったっけ?
0976名無しさん2019/04/26(金) 21:17:41.34ID:Cogax/Bx
>>973
そんな事言ってると半田市民はカレーやみそ汁に酢入れるなんて
テレビで嘘言われちゃうよ
0977名無しさん2019/04/26(金) 21:18:46.12ID:HnAefsxX
酢が苦手
0978名無しさん2019/04/26(金) 21:34:01.09ID:RYvq/m+y
隙あらばイキり話
0979名無しさん2019/04/26(金) 21:53:54.99ID:dDKULW/a
車スレかと思った。
0980名無しさん2019/04/26(金) 22:02:20.38ID:nWmFrxEN
車によって違う
これ大問題なんだが
0981名無しさん2019/04/26(金) 22:18:23.37ID:aExqplKL
>>975
加藤電機だな、ホーネット
0982名無しさん2019/04/26(金) 22:19:33.15ID:Uo5qUKZw
>>975
http://www.kato-denki.com/solution/car/
これ?
0983名無しさん2019/04/26(金) 22:30:54.23ID:Pr1RoYmR
>>958
左足ブレーキをしている人にやめろと言うものでもないし、
してない人に、無理に勧めるものでもない。

と言う感じかな。

>>980
そうだな。こないだビッツかポルテか忘れたけど、左足置く場所なくて窮屈だった。ブレーキの上が1番落ち着いた場所だった。
0984名無しさん2019/04/26(金) 22:34:03.59ID:R/DSUoMw
980過ぎていたので新スレ立てたダシ!
みんなで協力して早く埋めて移動よろしくダシ♪

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 25ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1556285401/
0985名無しさん2019/04/26(金) 22:34:47.15ID:5rkeFmNb
ワロタ
0986名無しさん2019/04/26(金) 22:58:02.50ID:mb+ZxWAL
次スレも車とラーメンについて語り合おうぜ!
0987名無しさん2019/04/26(金) 22:59:24.68ID:R/DSUoMw
みんなGWはどこかにお出かけするダシ~?
今年は10連休だからかなり遠出もできちゃうダシね♪
0988名無しさん2019/04/26(金) 23:10:19.22ID:R/DSUoMw
だし丸くんの予定は
まず令和元年初日となる5/1に行われる「天皇陛下御即位奉祝提灯行列」に参加するダシ!
JR半田駅前平和通りで19:00~21:00にやるダシよ♪

ちなみに昼12:00頃からも下半田山車組による山車4輌曳き揃えや駅周辺の露店もあるダシ!

提灯行列|半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト
https://www.handa-kankou.com/event/4350/

https://www.handa-kankou.com/cms/wp-content/uploads/2019/03/page-0001-2.jpg
0989名無しさん2019/04/26(金) 23:14:27.50ID:HqLoDe51
5歳児の名誉欲に感心するわ
0990名無しさん2019/04/26(金) 23:16:17.30ID:R/DSUoMw
5/3と5/4にはユネスコ無形文化遺産登録されている亀崎潮干祭に行くダシ!
平成と令和を跨いで開催された2019年半田の春まつりもこれで締めくくりダシ♪
0991名無しさん2019/04/26(金) 23:34:40.40ID:R/DSUoMw
そういえば、来月から新元号となる「令和」のうちの「令」という漢字は、2通りの書き方があるみたいダシ!
だし丸くんは教科書体とかで使われる下が「マ」みたいな字で書いてるダシ、手書きだとこれが多いみたいダシ♪
パソコンとかでよく使われるゴシック体とか明朝体では下の部分は真っすぐ伸ばすみたいダシね
https://pbs.twimg.com/media/D3CqgAtUcAEi6RC.jpg
0992名無しさん2019/04/26(金) 23:43:53.92ID:Uo5qUKZw
平仮名でも「さ」「き」「そ」は2通りの書き方があるな。
0993名無しさん2019/04/26(金) 23:48:04.85ID:dDKULW/a
「い」とか「こ」とか「ゆ」とか

つなげて書くかの違いがある。
0994名無しさん2019/04/26(金) 23:53:22.20ID:R/DSUoMw
鈴木さんの「鈴」の字とかも悩むダシね~♪
0995名無しさん2019/04/26(金) 23:57:37.92ID:R/DSUoMw
どこかの役所では「鈴」の字の右下を「マ」と書いたところ
「鈴木さんの鈴は旧字体ですか?」と聞いてしまった職員がいたとからしいダシw
0996名無しさん2019/04/26(金) 23:58:39.59ID:R/DSUoMw
あと豆知識ダシが「令和」という漢字は、元号が発表される前の古いWindowsでも変換できるらしいダシ!

さかのぼる事、2012年に発売されたWindows 8ではMS-IME 標準辞書に最初から登録されていたダシ!
そして、1999年に発売されたWindows 98 Second Edition以降では人名/地名辞書に既に登録されていたダシ!
これは令和という新元号をマイクロソフトさんが予想していた!?なんて思っちゃうダシね

マイクロソフトは新元号「令和」を知っていた!?なんと〇年前からWindowsの日本語変換辞書に登録済み! - LFI
https://linuxfan.info/microsoft-windows-reiwa
0997名無しさん2019/04/26(金) 23:59:40.31ID:R/DSUoMw
再度、次スレの案内をしとくダシ!あともうちょいダシ♪

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 25ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1556285401/
0998名無しさん2019/04/27(土) 03:16:46.86ID:s2s2+LF/
0999名無しさん2019/04/27(土) 03:17:48.01ID:s2s2+LF/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。