トップページtokai
1002コメント268KB

名古屋で住むなら何区が住みやすいか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/14(日) 08:47:59.66ID:tvd+F5lQ
独身、家族持ち問わずコスパなど総合的に考えてどの区が住みやすいですか?
0048名無しさん2018/10/14(日) 21:13:59.83ID:RYIXt40I
やっぱ守山区だてー。名古屋のチベットだー言われとるにー。
0049名無しさん2018/10/14(日) 21:16:47.17ID:Zm86GavE
覚王山、本山
0050名無しさん2018/10/14(日) 21:51:00.01ID:gyCAyUMV
>>45
自分は藤ヶ丘から地下鉄に乗るけど、栄まで30分、名駅まで40分程度だよ
朝は1本逃せば確実に座れる、10年前なら逃す必要も無く座れたんだけどね
更に高台で大昔からの山林地帯で地震に強いし、車を使う人もインターに近く
病院、学校、医科大学への便が良い、遊ぶ所は今はそんなに無いけど、やがて
モリコロパークにジブリも来るし、家族で住むには良いロケーション
0051名無しさん2018/10/14(日) 21:53:11.71ID:tBleEpVw
新瑞橋は地下鉄環状線と桜通線の交点だし
駅近にイオンモールあって良さそうに見える
0052名無しさん2018/10/14(日) 21:56:23.22ID:yQiJzs/8
>>47
http://chubu.env.go.jp/wildlife/mat/m_1_1_11_1.html

ほれ
0053名無しさん2018/10/14(日) 22:55:39.34ID:GU/zvqfv
新瑞橋に住んでるけど最高に住みやすいぞ
名駅、金山、栄に一本で行けるし治安もよく柄も悪くない(南区側を除く)
山崎川や瑞穂公園も運動やリフレッシュできて良い
イオンもあって買い物には困らない

汐路方面に行くと段々高級住宅街になってくね
0054名無しさん2018/10/14(日) 23:06:53.07ID:/Y2Q/d2e
>>53
同じ瑞穂区でも、球技場方面と堀田方面とでは住人の質やらが違うらしいね。
まあこれはどの区でも言えることかも。ちょっとあっち方向行くとガラっと変わるとかね。
0055名無しさん2018/10/14(日) 23:13:42.49ID:9Biq3juw
熱田区伝馬町
カインズ、カーマ、アオキ、三洋堂、アミカ、西友、イオン
完璧な街だわ
0056名無しさん2018/10/14(日) 23:52:47.59ID:wJHaBft/
ずいぶん範囲広げたなw
どこも伝馬町から車なしじゃキツイだろ
0057名無しさん2018/10/14(日) 23:56:39.09ID:GZn3dt4H
>>42
八田総合駅を中川区に入れてあげよう
0058名無しさん2018/10/15(月) 00:16:43.43ID:xg+z4oTX
>>53
水没大丈夫?
0059名無しさん2018/10/15(月) 00:22:03.59ID:bUmGnTw8
>>58
新瑞橋はギリ埋立地じゃなかった気がする
山崎川が氾濫する可能性はあるけど最近護岸工事も進んでるし心配は少なめかな?
山崎川の東側ならほぼ大丈夫だと思う
0060名無しさん2018/10/15(月) 00:34:33.73ID:EGjkkgRu
新瑞橋は低いイメージ全然ないけど、ちょっと大雨降ると必ず浸かるよなw
排水が悪いんかねえ?
0061名無しさん2018/10/15(月) 05:24:26.30ID:pDLOPAqQ
八事から南側は住むには静かで良い
0062名無しさん2018/10/15(月) 11:20:09.92ID:ohh/DNWT
経済的余裕があれば名古屋台地に住むことだな

台風や津波被害を考えると低い土地は将来ヤバイ

地盤自体も弱いから、ゆれやすいし液状化も心配
0063名無しさん2018/10/15(月) 12:15:07.50ID:WMJu/Lo7
>>62
名古屋台地ってどこのこと?
0064名無しさん2018/10/15(月) 12:53:35.08ID:MgV6C3vW
>>50
地下鉄で30分〜40分はないわ
気にならない人なんだろうけど
0065名無しさん2018/10/15(月) 13:42:28.51ID:trz/mPx0
別に上社とか本山付近で働いてるなら問題なし
0066名無しさん2018/10/15(月) 13:55:53.32ID:38UYR5BF
本山=八事、星ヶ丘=原、一社=平針、藤が丘&本郷=赤池
東山線と鶴舞線を対比させたら解り易いわ
0067名無しさん2018/10/15(月) 18:51:36.40ID:rOMfmerP
何がどうわかりやすいんだ?
0068名無しさん2018/10/15(月) 20:12:13.93ID:+bxZUrWk
濃尾地震で猫が洞池の堤防が崩れたと書いてある本があった
0069名無しさん2018/10/15(月) 20:59:55.75ID:oh/6Q1R5
中川区 服部または春田でしょう
アブヤスのちかくがいいよ。
0070名無しさん2018/10/15(月) 21:08:41.95ID:oh/6Q1R5
>>8
波田陽区
0071名無しさん2018/10/15(月) 21:26:29.64ID:qr0hlQqD
大曽根とかいう住むにも移動するにもオールラウンダーな場所
同じターミナル駅でも金山あたりは住むにはちょっと落ち着かない
0072名無しさん2018/10/15(月) 21:36:44.88ID:IYudJMAV
中川なら戸田が最強
ここで三年暮らしてみてから市内のどこへでも引っ越したらいい
0073名無しさん2018/10/15(月) 21:44:56.43ID:oh/6Q1R5
俺も太平タイヤの側がいいと思う。
0074名無しさん2018/10/15(月) 21:50:03.86ID:l37YvID6
>>71
そうか?金山ええよー
0075名無しさん2018/10/15(月) 21:51:30.02ID:oh/6Q1R5
JRAも近いしな
0076名無しさん2018/10/15(月) 22:01:56.01ID:0fkIt7K8
大須が一番だと思う。
0077名無しさん2018/10/15(月) 22:07:36.70ID:oh/6Q1R5
さわやの団子を入手しやすいので
そういうヒトにはいいだろう。
0078名無しさん2018/10/15(月) 23:08:01.72ID:pDLOPAqQ
何処そこがいいって単に自分の住んでるところ言ってるだけだろw
0079名無しさん2018/10/15(月) 23:13:13.11ID:X5ij5t3D
ぶっちゃけ名駅の近くが一番だろ
なんかやたらと名古屋の東側を住みやすいっつう風潮があるけど理解できん
0080名無しさん2018/10/15(月) 23:14:02.73ID:l37YvID6
もちろん住んでいて不満なく生活しているから言っている
0081名無しさん2018/10/15(月) 23:16:11.03ID:LV9fzEby
>>79
名駅の近くで生活するって具体的にどこよ?
スラムみたいな中村区とか西区とか言いだすんじゃないだろうな
0082名無しさん2018/10/15(月) 23:39:21.55ID:9feuwFZJ
大曽根か新瑞橋を推す
0083名無しさん2018/10/15(月) 23:49:55.28ID:RtTsEcgB
>>81
八田
0084名無しさん2018/10/15(月) 23:53:38.93ID:oh/6Q1R5
則武2丁目
0085名無しさん2018/10/16(火) 00:14:32.45ID:FFEkahLd
岩塚駅周辺
0086名無しさん2018/10/16(火) 00:34:54.32ID:ZkFlbanv
新瑞橋でええと思うけどなぁ
0087名無しさん2018/10/16(火) 00:36:52.61ID:V4BtDtW5
名駅と栄と時々金山に用事がある自分は千種駅に近いとこが住みやすそうだなあと思ってる
0088名無しさん2018/10/16(火) 01:04:52.05ID:FNpfkZGR
アンダーパスできたで福住町もええな
0089名無しさん2018/10/16(火) 01:20:25.87ID:FNpfkZGR
百船町はもっとええよ。
業務スーパーも近くにあるし。
0090名無しさん2018/10/16(火) 06:32:38.42ID:C+wUvWwu
俺は南山の閑静な住宅地で最寄駅なんて観念はなくショーファーの車で送り迎えしてくれれば最高だと思います
0091名無しさん2018/10/16(火) 07:04:35.89ID:EYnYCY4m
名古屋市 人気 ランキングで検索してみた
とりあえず2つ見比べてやはり名東区は人気あるね

https://blog.ieagent.jp/eria/nagoya-sumiyasuiranking-139684

https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/
0092名無しさん2018/10/16(火) 08:13:56.13ID:o/m843Ya
やはり、ダントツに「覚王山」でしょう。
日泰寺の南側辺り。
0093名無しさん2018/10/16(火) 09:11:26.02ID:TJv/xg9O
「住みたい」と現実はまた違う話だからなぁ。
誰だって住めるなら名駅や栄のタワマンに住みたいと思うだろうが。
0094名無しさん2018/10/16(火) 09:13:33.42ID:C+wUvWwu
全然
0095名無しさん2018/10/16(火) 09:50:09.20ID:GVOdEQTY
名駅や栄と言った都心部は変な緊張感も有るが
実際日常生活面では案外不便
0096名無しさん2018/10/16(火) 10:36:03.01ID:C+wUvWwu
なんかタワマンとかそういうのが最高だと思ってる港中川南区民が多いのか?
ここは
0097名無しさん2018/10/16(火) 12:16:50.33ID:1mET9KnW
>>96
そりゃ見栄も張れるし、戸建てでは得られない眺めってのがあるからなあ
まあ戸建てには戸建ての良さも当然あるけどさ

金があるなら、中心部のタワマンへの憧れは心の奥底には多数の人はあると思う
0098名無しさん2018/10/16(火) 13:14:01.07ID:q/9S2tO8
中村区、名古屋駅に住んでいるけど本当に便利。
以前は、覚王山に住んでいたけど、坂が多い、子供達も進学で名古屋を離れた今、学区も気にする事も無いし快適。
0099名無しさん2018/10/16(火) 13:21:57.66ID:ygytho8p
いりなか駅から南側に住んでるけど住環境に感謝だわ
昔は名古屋郊外や中村区、北区にも住んでたけど子供たちの学校でのイザコザや中心地のゴミゴミした感じもなくてゆったりした生活を満喫してるわ
0100名無しさん2018/10/16(火) 13:40:50.02ID:mek5TrsR
株式投資で損しっぱなし塩漬け辛いもうだめぽなんてほざいてたやつが
金富子の株ブログ読み漁って爆勝ちしてるの知ってしまった。。。。
株なんてもうやらんとか投資ブログなんてあてにならないとか散々言ってたのに
0101名無しさん2018/10/16(火) 16:50:58.59ID:v09smK4L
いっそ名古屋市のお隣のあま市甚目寺辺りの土地代や家賃の安いところへどうぞ!
0102名無しさん2018/10/16(火) 18:49:42.93ID:hZCnWO9R
>>101
あっ...
0103名無しさん2018/10/16(火) 20:49:43.16ID:FNpfkZGR
>>101
それってひょっとしたら・・・・
0104名無しさん2018/10/16(火) 21:31:28.75ID:jRqEUbc3
>>101
俺の大好きな所や
0105名無しさん2018/10/17(水) 12:11:12.97ID:nkLP9Pak
>>81
だから名駅のマンションだよ
林先生も住んでるし出張多い人には便利だよ
スラム街って烏森の方?そこは名駅ではない
0106名無しさん2018/10/17(水) 12:12:46.52ID:zlCvJgb0
>>105
へー 東京仕事のための新幹線に乗りやすいからとかで名駅あたりに住んでるのかも
0107名無しさん2018/10/17(水) 12:19:26.26ID:UfzsyKNf
>>105
デパ地下で食材や惣菜も買えるし何事も便利で良さそう
あの辺のマンションに遠い所から子供通わせるの可哀想ってんで母子で住んで名古屋の私立に子供通わせてる人もいるよね
0108名無しさん2018/10/17(水) 13:20:25.34ID:sEpByNqy
デパ地下の食品は案外値が張るからな
それに小汚い格好では出歩かれないからやはり狙い目は裕福層だろ
0109名無しさん2018/10/17(水) 13:39:30.75ID:q5Gf6kss
>>105
烏森の方がスラムって何を根拠に言ってんねんwガイジかよ
0110名無しさん2018/10/17(水) 16:26:20.52ID:myapsjOn
>>97
でもそういうのが住みやすい基準なんかね
俺には疑問だね
タワマンなんかは住んでみたら朝夕はエレベーターがラッシュになって混むし買い物も高層階だと荷物が重いと何かと難儀だしってんで見晴らしの良さと引き換えに失うものが多すぎる
東京じゃ最近タワマンの人気が凋落してるのが実態だよ
そして段々と空き部屋が目立ってきたら…
後はわかるよね
0111名無しさん2018/10/17(水) 16:35:15.40ID:UfzsyKNf
>>110
それ税制が変わったのも原因の一つ
0112名無しさん2018/10/17(水) 17:01:33.60ID:9SUgOphH
名古屋で、本当にスラムって呼ばれてる場所はどこら辺りなの?
0113名無しさん2018/10/17(水) 17:14:59.59ID:iY20ciOl
>>112
昔はあったけどもう無くなった気がするがあるのか?
0114名無しさん2018/10/17(水) 17:17:49.46ID:NkCaMM3W
名古屋市内きもいやつばっかりだから市街の方がいいよ。春日井とか
0115名無しさん2018/10/17(水) 17:19:21.20ID:q5Gf6kss
名古屋に言うほどスラムあるか?西区の一部はやべーけど、名古屋から一歩出た甚目寺とか大治とかが一番ヤバい

特に甚目寺は知的障害者、部落民、老害、ヤクザ、インキャと社会に害をなすこの世の害悪が一箇所に隔離されコロニーを作ってるやべーとこ
0116名無しさん2018/10/17(水) 17:34:34.70ID:myapsjOn
たしかに偶に甚目寺方面に行くとなんとなく暗い雰囲気が漂ってるのが感じられるわ
つうか名古屋西部から郊外にかけて
0117名無しさん2018/10/17(水) 19:55:32.57ID:PNJKoyT5
>>115
西区の一部って名駅周辺でしょ?
あの辺りは空襲を逃れたからかなり古い民家が残ってるらしいね
もう空き家多くてあんまり人住んでないみたいだけど
0118名無しさん2018/10/17(水) 20:16:02.76ID:nkLP9Pak
烏森はスラム街じゃないのか、、すまん
0119名無しさん2018/10/17(水) 20:21:17.08ID:uhAtohW3
大治はどこが悪い?
0120名無しさん2018/10/17(水) 20:49:23.21ID:q5Gf6kss
大治とか車高の横の団地とか禍々しいじゃん
0121名無しさん2018/10/17(水) 21:11:58.03ID:JqAfdY6/
緑区はスーパーの数が多いらしいね
0122名無しさん2018/10/17(水) 21:12:08.24ID:KKpsvE4H
>>112
緑区の鳴海、大高
0123名無しさん2018/10/17(水) 21:35:23.42ID:aBIg4o56
>>39
自分は名東区在住だが、地下鉄東山線の駅から徒歩5分以内以外はマジでお勧めしない。
クルマを持っていないならもちろん持っていても!
ちなみに自分の家は本郷駅・上社駅から徒歩30分らしいが…一回も歩いたことない!
0124名無しさん2018/10/17(水) 21:38:47.68ID:cT3NLnAj
>>123
やはり名東区って実際に転勤族が多い?
0125名無しさん2018/10/18(木) 07:01:02.41ID:thvA/fC7
名古屋人の特徴なのかわからんけど「◯◯区がいい!」って区で区切って考えても同じ区の中でも天と地の差があるところ多いよ
例えば瑞穂区とか千種区は高級住宅街もあれば底辺が住む堀田周辺とか千種なら元部落とかあるよね?
どこを取っても底辺なのは中川港南ぐらい
子どもいなくて学区どうでもいいか私立通わせる金があるなら東山線の名駅以西を勧めるわ
東山線とは思えない程とにかく安く住めるし便利
ただ治安はあまり良くない
0126名無しさん2018/10/18(木) 07:27:23.93ID:nx2+Yzgy
>>125
中川港南区はどこをとっても底辺にワロタw
0127名無しさん2018/10/18(木) 07:29:29.81ID:++hztVNG
住めば都
0128名無しさん2018/10/18(木) 07:33:10.79ID:WUQ6fUwt
何か結構各々の良いと思える場所が分かれるもんなんだね
自分はこれは良いことだと捉えてますわ
0129名無しさん2018/10/18(木) 07:36:12.24ID:uPejI0GB
>>125
千種区に部落なんてあるのか?
0130名無しさん2018/10/18(木) 07:58:23.51ID:s8CYQ3OY
中村区、西区にもあんま住みたくないがな
0131名無しさん2018/10/18(木) 11:05:12.16ID:aNQOhomW
名駅と言っても、太閤のマックスバリュの裏あたりは酷いぞ
ブロック塀で囲まれた家とかなんかのあれ
0132名無しさん2018/10/18(木) 11:13:45.49ID:s8CYQ3OY
名駅一帯に住みたいなんて感性疑うわ
交通の便以外に良いことなんてほとんどないぞ
あそこは仕事やたまの買い物に来るところな
俺は住人たくさん知ってるけど仕事が絡んでなきゃここから出たいって言ってるわ
0133名無しさん2018/10/18(木) 12:11:58.49ID:i7x+iOV10
>>129
東山動物園の東口駐車場近辺は40年くらい前は部落だった
0134名無しさん2018/10/18(木) 13:03:26.48ID:5vFdoUxr
中村区の名駅西側や中川区はヤーさんの牙城だろ
0135名無しさん2018/10/18(木) 13:23:43.49ID:f5HoB8Yq
中村区の一部は戦後の混乱期に勝手に住み着いた在日って近所のオッサンからガキの頃聞いた
0136名無しさん2018/10/18(木) 13:38:32.25ID:LyN5FaMw
中区堀川沿いから西へ六反露橋、運河を渡って中川区、中村区名駅西側一体がどういうところか調べてみればよく分かるはず

名古屋の中でもディープな土地の一つだぞ
0137名無しさん2018/10/18(木) 13:42:01.56ID:LyN5FaMw
名古屋を知ってる人間なら西区から反時計回りに中村、中川、港、南には普通住みたいと思わないものだよ
もちろん各区例外の地区はあるが
0138名無しさん2018/10/18(木) 14:18:55.40ID:Z3MQc4cF
名古屋駅の駅西、駅裏は、再開発で様変わりするよ。今現在も、中村区役所の辺り、則武、竹橋町あたりは名古屋駅徒歩圏内な上、一歩入ると昔ながらの豪邸があったり、静かな住宅街。中川区、港区とは雰囲気も違う。
0139名無しさん2018/10/18(木) 14:25:29.74ID:5vFdoUxr
則武や栄生辺りの西北部は住居地区の多い西区と隣り合わせだしな
0140名無しさん2018/10/18(木) 16:35:13.10ID:2muNOp+A
北区はビックリするほど団地だらけ
団地に住みたいなら北区へどうぞ
0141名無しさん2018/10/18(木) 16:37:14.02ID:2muNOp+A
>>136
烏森と万場ってところが処刑場、死体置き場だったんだね
0142名無しさん2018/10/18(木) 18:49:11.35ID:A1A8LRGW
南区だな
稲永公園で毎日釣りしたい
0143名無しさん2018/10/18(木) 19:29:33.74ID:YsoY39DT
>>137
そんなに名古屋を知らない俺でもその辺りは御免蒙る
0144名無しさん2018/10/18(木) 19:55:43.53ID:thvA/fC7
>>129
内山ってところ
0145名無しさん2018/10/18(木) 20:16:03.65ID:MGrdtJAY
千種の例の一角は大昔肝試しに行ったわ
ずいぶんバカな事をしたもんだとは思う
0146名無しさん2018/10/19(金) 10:34:16.90ID:t4iWXBXH
>>141
烏森と万場って
将軍様や明治天皇が京都へ行く際に通った佐屋街道が真ん中を突っ切ってるのに
アホかいな万場なんか宿場町だ
0147名無しさん2018/10/19(金) 12:08:46.29ID:+e3EIlPw
過去の処刑場を調べたら天白の一本松が出てきたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています