トップページtokai
1002コメント268KB

名古屋で住むなら何区が住みやすいか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/14(日) 08:47:59.66ID:tvd+F5lQ
独身、家族持ち問わずコスパなど総合的に考えてどの区が住みやすいですか?
0002名無しさん2018/10/14(日) 09:24:34.22ID:YRC9uvM1
南区
0003名無しさん2018/10/14(日) 09:25:07.25ID:eVgbBImK
独身なら名古屋駅の近くが住み易いでしょう。
職場が名駅なら、なおのこと。
駅の西側は住宅地なので、スーパー・コンビニ・ホームセンターもあって、便利です。
0004名無しさん2018/10/14(日) 09:34:06.06ID:eS+otcir
昭和区がベストじゃね?
消耗品の買い物から上下左右の区へ移動が楽だろ
0005名無しさん2018/10/14(日) 10:28:09.24ID:yQej0OTk
南区
どうせならスリルがある街がいいだろ
0006名無しさん2018/10/14(日) 10:45:26.33ID:1hxX2bGr
瑞穂区ってどんな場所?
手頃なマンションが売り出されてるから興味を持ったんだけど。
0007名無しさん2018/10/14(日) 10:50:50.27ID:paGKtlrN
中川区のナゴヤ球場の周りって本当に昭和30年代の長屋がいっぱいあって格差に驚くわ。ちなみに東区のけんちゅうじの回りも長屋が多いけど、あそこは中国人居住区になってるな。
0008名無しさん2018/10/14(日) 10:52:17.89ID:1hxX2bGr
名古屋の貧民街、スラム街、低所得者層が住む地域みたいな場所があったら教えて
0009名無しさん2018/10/14(日) 10:53:39.33ID:paGKtlrN
イメージとして東海道線より西側は豪雨で水没する恐れがあるし、地価、家賃もそれ相当。
0010名無しさん2018/10/14(日) 11:10:59.09ID:y/H+GV8m
中村区の東山沿線(自転車で名駅行ける)
中川区の高畑周辺(昔住んでたが東山線の始発で座れる)
北区の庄内川以南
守山区瀬戸線沿線
0011名無しさん2018/10/14(日) 11:37:25.38ID:EO6Ec0dY
沖積層は止した方がいいな。
洪積層のところがいい。
古地図を参照して運河や川、沼、谷を埋めたような場所は避ける。
柱状図(ボーリングのデータ)が見られればとても参考になる。
0012名無しさん2018/10/14(日) 11:38:38.65ID:paGKtlrN
そもそも熱田より南は明治まで海だったし。
0013名無しさん2018/10/14(日) 12:19:11.35ID:1hxX2bGr
名古屋は全域的に地盤が弱いもんなぁ
今後、名古屋に移住する場合は免震のマンションしか無いと思うけど
名古屋は免震構造のマンションが極端に少ないよね。
丸の内周辺の野村のマンション2棟だけが免震。
0014名無しさん2018/10/14(日) 12:21:37.56ID:Id5+jo7l
波田陽区
0015名無しさん2018/10/14(日) 12:55:56.05ID:wFxMNgDj
守山に決まってんだろ
0016名無しさん2018/10/14(日) 13:02:12.89ID:tr5iLABD
天白区
0017名無しさん2018/10/14(日) 14:40:58.47ID:7HH1VVCb
港区おススメ
0018名無しさん2018/10/14(日) 15:02:58.30ID:/CwLUS5f
独身なら中区がなんだかんだ楽しいよね。
家買うならなら緑区の新興住宅地でいいんじゃない?
0019名無しさん2018/10/14(日) 15:52:15.86ID:DYDCZYFX
風俗が多い。
0020名無しさん2018/10/14(日) 15:55:16.90ID:RmwAQF9q
港区・中川区・南区以外
0021名無しさん2018/10/14(日) 15:57:33.45ID:ou8TymVV
大須が一番だと思う。
0022名無しさん2018/10/14(日) 16:13:54.08ID:NYVQrlY3
緑区の新興住宅地は空き巣が多くて有名
住人以外がウロウロしてても怪しまれないからね
0023名無しさん2018/10/14(日) 16:31:50.95ID:lWL1Vmvi
名港線は名城線と繋がっていて便利だし、
名港線沿いの少し南の方(熱田区から少し南に外れたところ)は、
土地代が熱田区よりも安くておすすめ
江川線沿いと1号線沿いに色んな店があって便利だし、
最近はららぽーとが出来たりして便利だけど、
ららぽーとが出来たことにより土地代が上がったかも…
0024名無しさん2018/10/14(日) 16:32:25.30ID:g5okYu/a
東区大曽根
0025名無しさん2018/10/14(日) 16:43:28.16ID:sWkM13fR
>>20
北区と守山区も追加しといて
0026名無しさん2018/10/14(日) 17:05:13.92ID:ceKmX90F
天白区原〜平針
0027名無しさん2018/10/14(日) 17:14:40.70ID:XxIDB7NC
<愛知の古地図>
https://blogs.yahoo.co.jp/koh_hotta/66035411.html

これを見りゃ分かるけど、地名が書かれている場所以外は昔は海だった埋め立て地で
地震が来れば地盤は液状化する罠、また、例え陸地であっても海岸沿いとかは同様に
液状化しやすい、こう見ると名古屋で一宮、熱田などの古い神社がある所、名東区周辺
山が近い守山区などは地震に強いのでは無いか、但し守山は亜炭坑跡が怖い
0028名無しさん2018/10/14(日) 17:17:40.60ID:yQiJzs/8
>>27
西暦717年って、いつ作ったんだよ?
0029名無しさん2018/10/14(日) 17:37:06.60ID:5heYIYc8
東や千種や昭和などの人気区は他の区よりも物価が若干高めって聞いたことあるけど本当?
0030名無しさん2018/10/14(日) 17:39:55.37ID:yQiJzs/8
物価なんて今どき商店街で買うわけじゃないから、アオキスーパーやコノミヤあたりが近所にあるかとうかで判断したら?
0031名無しさん2018/10/14(日) 17:41:17.89ID:B5pn0mYV
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg


「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
0032名無しさん2018/10/14(日) 17:47:04.78ID:yQiJzs/8
前から思ってるが、住所番地はともかく行政機関としての県はいらない
0033名無しさん2018/10/14(日) 18:08:21.33ID:wcy+QHhH
金持ちは傾斜ある土地好んで住んでるイメージ

傾斜ある場所に建ってる建物は3割増しぐらいに高級に見える
0034名無しさん2018/10/14(日) 18:39:23.65ID:XxIDB7NC
>>28
この地図そのものは恐らく江戸時代のモノ、岐阜の地名は養老年間には無いからね
ただ、地形などは当時の形状が書かれた元になる古地図から写されたモノだと思う
0035名無しさん2018/10/14(日) 18:43:23.63ID:yQiJzs/8
西暦だし、右から左に書いてるから、戦後に書いたのでは?どれだけ古くても明治以降。
0036名無しさん2018/10/14(日) 19:43:33.77ID:S6HOqrcl
いつ書かれたのかはよくわからないとされている地図だけど、ただ明治初期にはすでに熱田神宮の東側西側は土地で海ではない事は
明らか(南側が七里の渡しのみ)だから、よっぽど古い地形図をもとにしたか、ある程度の測量をベースに創作した地図かもしれんね。

古地図ブームがあった時に古地図というだけで高値で取引されていたらしいし。
0037名無しさん2018/10/14(日) 19:48:21.27ID:yQiJzs/8
津島とか枇杷島、長島、羽島とか島だったろうし、蟹江とか蟹がいる水辺立ったんだろう。
0038名無しさん2018/10/14(日) 19:52:23.30ID:O1t8ntDB
猫ジャラシは離さない 荒ぶる猫

https://m.youtube.com/watch?v=lX2M_J-cl9E
0039名無しさん2018/10/14(日) 20:26:07.84ID:PPp+Ntjl
熱田、南、中川以外
瑞穂区は新瑞橋から掘田あたり(名城線、名鉄名古屋本線沿い)はNG

一番住みやすいのは名東区とか天白区だろうな
守山区とか緑区は僻地もあるから
0040名無しさん2018/10/14(日) 20:36:05.59ID:HJ1wB7Nu
志段味
0041名無しさん2018/10/14(日) 20:37:01.29ID:F23psUOw
普通に瑞穂区がすみやすい
0042名無しさん2018/10/14(日) 20:42:19.89ID:26ErNWeK
中川区とかいう取り柄がほとんど見当たらない区
0043名無しさん2018/10/14(日) 20:46:37.56ID:AkCMJHKG
女子大小路だろ
0044名無しさん2018/10/14(日) 20:47:43.19ID:yQiJzs/8
フィリピン人ならオススメだね
0045名無しさん2018/10/14(日) 20:51:16.53ID:HGKhixDT
藤ヶ丘が人気かのが自分はイマイチ分からない
始発だからって言っても、栄や名駅までちょっと遠いでしょ
0046名無しさん2018/10/14(日) 20:55:14.53ID:7mqpkanx
東区
の南が良い。
車なくても市バスが何本もある
地下鉄の桜通線、東山線も近い。
栄も徒歩圏内
0047名無しさん2018/10/14(日) 21:03:16.81ID:xVb9dR1A
>>12
それってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています