=県指定無形民俗文化財=
旧暦の2月2日の前の土曜日もしくは、日曜日に行われる。
道祖神が奉られた会場には、新夫婦は正装し参加者全員が額に「水」の字を墨で書き、冷酒を酌み交わし祝福する。

その後、前年祝儀を受けた先輩が新郎の顔を水で洗い、
いくつかのグループに分かれて「火伏せ!」の掛け声とともに地区内を回り、各戸に水をかけては祝盃を受ける。
※婚儀者がいない場合は厄払いおよび火伏せの行事を行う。

◆開催日/平成29年2月26日(日)
◆時間/13:00〜
◆場所/加美町小泉地区集会所
◆交通/東北自動車道・大和ICまたは古川ICより車で40分。

加美町観光情報
http://www.town.kami.miyagi.jp/index.cfm/11,1584,69,html

以下ソース:宮城まるごと探訪
http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1302