トップページtech
1001コメント301KB

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん2013/06/14(金) 20:22:05.73
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1368444993/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&;andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 164代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370255305/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
http://codepad.org/C/C++の宿題片付けます 165代目
http://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
0978デフォルトの名無しさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
SSEとかOpenCLとかやってたら普通にfloat使うな。
どうしてもその精度が必要な場合じゃなきゃdoubleなんて使わん。
0979デフォルトの名無しさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
float 使うヤツはドシロートかおぢさん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1222048909/
0980デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>977
ややこしくなるからそれ後回しにしようぜw
0981デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
Wikipdia見たらAUとかって単位が使ってあった。

ってことは、精度はfloatで、単位はAUでやればいいのかね。
0982デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
疲れた、眠るね
0983デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
人はなぜ眠るのか
0984デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ひつぎが一匹、ひつぎが二匹、…自演も楽じゃないな
0985デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
doubleのハードウェア演算器が実装されてるんだから
普通はdoubleで計算するな。floatが必要なら最後に
キャストすればいいし。
0986デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
物理シミュレーションしてるとΔTのせいで浮動小数点の計算誤差の影響がものすごく大きい
double でも精度が全然足りない

float で計算するとしたらゲームでそれっぽく見せる用
0987デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
最近のPFはGPU用の多倍長少数実装しないのか?
0988デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
PFじゃないやPGだな
無い物は無いで自作しするのが健全なC使いの精神だろ
0989デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
聞きかじった知識で妄言吐くのが健全とは思えないが
0990デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
for(int i=0,...,..)←これがコンパイル通らない(´・ω・`)
こういうのを通るようにできるコンパイルオプション有りませんか?
0991デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>989
ド素人はクソして寝ろ
0992デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ド素人の人こっちにも来るようになったのか
0993デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
描画担当から言わせてもらうと、
ビジュアル面はゲームみたいなもんだから
floatで描画に受け渡すAPI実装するよ
0994デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
描画とシミュレーションは別スレッドにしたほうがいいような。
0995 ◆QZaw55cn4c 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>990
C++ でコンパイルする。
お使いのコンパイラはなんですか?
0996デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>995
gcc使ってます。
g++に変えればC++コンパイル出来るらしいからやってみたけど
よくわからないエラーが増えたので
C言語らしくfor文の前に宣言するしかなさそうですね
0997デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
-std=c89 ISO 1990 C 標準に準拠させる
-std=c90 ISO 1990 C 標準に準拠させる
-std=c99 ISO 1999 C 標準に準拠させる
0998デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
うめ
0999 ◆QZaw55cn4c 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>996
c99 でもできるから >>997 にしたがって -std=c99 を付けてコンパイルすればいいでしょう
1000デフォルトの名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1373675124/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。