>>471
>富山湾では量が取れなく貴重なもので、山陰のバイよりは圧倒的な高値なのw

山陰産と比べて品質が良くてブランド力があるなら貴重だが、富山湾は、ただ捕れる量が少ないだけだw
そんな物のどこが貴重なんだよw

しかも、圧倒的に高値とかw最悪ではないかw笑わせるなよwww

>そんなものは東京では、扱う店がないから仲卸も仕入れないの、だからわざわざ食いに行く必要があるの。一例な。

そりゃ、そんな物を扱う店も無ければ、そんな物を仕入れる仲卸も東京にあるわけがないw

握りに使う大きさの物は東京のほうが安いのに、
わざわざ金沢へ食べに行くバカは、君くらいのもんだよw

>俺は東京だし、散々旨い寿司くってるし(笑
>紫ウニの御三家とか知ってるか?
>言ってみw

何、話しを逸らせようとしてるんだ?w
忖度できるよ、その気持ちw

>九州で上がるのはクエな
>アラと言う奴らもいるが、クエな
>アラはクエとは違う魚なの
>バカまるだしw

バ、バカッ!
バカ丸出しはお前だ。
アラは九州だ。

エッチュウバイの件にせよ、アラの件にせよ、君は無知にも程がある。

九州にアラを食いに行くなら未だしも、金沢に雑魚を食いに行ってどうする?

>金沢で江戸前食えなんて俺がいついったの?
>頭おかしいいの?

君が前提にしている金沢の寿司は、握りではないのか?

>俺の主張は、東京ではあまり扱わない地方でしか食えない寿司ネタの寿司をわざわざ食いに行く価値があると言っているだけ。

東京に無いものはない。
雑魚だろうが何だろうが、日本中の物は何でも揃う。
雑魚を使った江戸前を、地方に食いに行く価値などあるわけがない。

>鰤なら北陸いけ、東京の寿司屋なんか使いなれてないから不味いわ。
>料理人には、使いなれている食材そうでないものがあるの。
>地方の食材で地方の職人が使いなれていれば、その方が旨い場合が多いの。

サーモンなら銀座の職人が握るより、皿に乗せて回す寿司のほうが美味いってか?w

金沢で食うなら海鮮丼で充分。
わざわざ金沢に行って、握り(江戸前のことな)を食う理由が無い。