【金沢】石川の寿司屋 Part5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/20(土) 14:11:50.46ID:5722NXEd美味しいお鮨はいかがでしょうか?
0002名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/20(土) 23:42:34.05ID:PAbsFGbH魚は数日寝かさないと旨くねーんだよ。
0003名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/21(日) 07:28:30.47ID:kWWDYq14観光客にはそっちの方が人気のようで
0004名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/21(日) 16:31:55.10ID:nuQ+/cvt0005名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/22(月) 09:22:11.95ID:BVczXkya金沢で一番人気なのか
金沢に来る観光客に一番人気なのかが問題だ
0006名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/22(月) 10:31:40.92ID:CI71xL4l0007名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/22(月) 10:44:19.92ID:BVczXkyaランチなら全然ありだけどな
まぁどんぶり自体が俺はあまり好きじゃないのでアレだけど
ちらし寿司とかばら寿司ならありかなぁと思う
夜に寿司屋予約してたりするととくに
0008名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/22(月) 10:59:44.00ID:mopxsLeC0009名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/23(火) 21:59:28.31ID:GMgNyYf6遠方からわざわざ観光に来てるときに、その土地の旨いものを食おうというのに
ランチとかディナーとか関係なくね?
築地で食っても変わらん味の海鮮丼を、
わざわざ高い旅費払ってまでやってきて金沢で食うとかどうよ?
0010名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 07:19:30.83ID:dfQCmzJD0011名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 07:24:06.22ID:sYzIAcgH答え
そういった輩はお金が無くて他に食う物が無いから
0012名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 10:10:05.26ID:HwAmNS3/言いたい事はわかるけど
金沢にだってちゃんと美味しい海鮮丼出す店もあるんじゃないのか?
逆にそんなの食うなら金沢来たらココでコレ食えみたいのあったら教えて欲しいよ
>>10
大阪人は普段あんな串カツ食わないし、アレは観光客用に大々的にヒットしたもんだからな
でも俺も観光客気分でだるまの串カツ食った事あるけど普通に美味しかったよ
並んでまでは食べないけど
逆にたこ焼きはみんな自分の家の近所に好きな店を持ってると思う
観光客がならんでるようなとこは行かないな
ミシュランのビブグルマンに選ばれた浪花屋は美味いと俺は思うけど
0013名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 11:04:53.78ID:sRkK9OFF旅行したら行きたい店予約いれて埋まってるもんだろ
0014名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 13:50:07.22ID:HwAmNS3/いつも行くたこ焼きの店があるとギャグなのか?
>>旅行したら行きたい店予約いれて埋まってるもんだろ
だから、金沢ならどこに予約いれてるのかって聞いてるんだけどなぁ
不味い海鮮丼食べなくていいように
0015名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 14:10:31.71ID:MyxBFBHu昔は、きときとずしよく行っていたけど、これは富山が元だし、
やっぱり、地元民がよく行くのは寿司食いねぇかなぁ、今なら
金沢市なら、まいもん寿司やろうね
0016名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 14:31:40.85ID:/Ki+P7zWB級グルメのスレでやれ、貧民
0017名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 15:58:04.10ID:HwAmNS3/すしくいねぇは一度だけ連れってもらった事がある
金沢では回転寿司でも十分美味しいんですよって
言ってたけど注文するのは盛り合わせだったので
ちゃんと美味しかったけど
回転寿司感もお徳感もないなぁと思った
0018名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 16:40:38.85ID:ZBDvQpcp0019名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 20:08:09.36ID:QKU0L58G0020名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 20:19:45.75ID:eCDXZsDwそんなんわざわざスレで話題にするようなものでもないだろ
0021名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 21:27:13.28ID:xCf9fnhy大阪のたこ焼きって他の街じゃ食えない味だろ。
あのレベルのたこ焼きって他の街じゃなかなかお目にかかれん。
金沢の海鮮丼が大阪のたこ焼きレベルにまで海鮮丼として昇華しているかと言えば
全くしていない。だからわざわざ金沢に行ってまで食う価値は無いと言われてる訳だ。
0022名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 21:30:04.41ID:9/FQcC2P0023名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 21:45:40.71ID:xCf9fnhy味をつきつめりゃ、美味いんだよなあ。
金沢の海鮮丼はまったく味をつきつめていない、
ただの「刺身のせご飯」でしかないけど。
0024名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/24(水) 21:49:52.96ID:9/FQcC2P0025名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 01:01:05.03ID:ADwPbrhh伝統の味を守るのはいいが、味覚は発展していくからなあ。
大正の頃の味を守られても困る。
こう言ったらお終いだが、予約するような高級店で食事するなら
それこそ、赤坂とか神楽坂とかで食べた方が金沢なんかより何倍も満足感あるだろ。
高級店での勝負だと東京にはどうあがいても勝てんよ。
0026名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 08:59:59.69ID:ku0PR/M/0027名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 09:12:47.09ID:51hINDXh0028名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 09:24:08.88ID:y9jjgGS3高崎屋なんてどうだ
加賀前だかどうだかは知らないけど江戸前じゃないのは確かだ
>>24
昼も鮨食って夜も鮨食うの?
つか、お前どこに予約入れるか全然書かないから全然話膨らまなくて
同じことずっと繰り返し言ってるだけのボケ老人みたいだよ?
それに地方に行くのは観光旅行だけじゃないからな
出張で行って時間読めない時はなかなか予約して行くのは難しい
それにガイドブックに載ってるようなすし屋は1ヶ月前から満席もあたりまえの状況
>>25
有名かどうかは知らないけど
お前が前スレからずっとそれ言ってるのは知ってる(笑)
0029名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 09:26:49.54ID:y9jjgGS3新鮮な金沢の地物が沢山乗った
ただの刺身のせご飯食いてぇ!!!!
0030名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 09:35:42.62ID:y9jjgGS3大阪ではこれからの時期、どこ行っても鱧ばっかりだ
良い店行けばアコウもあるけど
アコウは金沢ではナメラって呼ぶらしいね
0031名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 11:25:41.55ID:ngVhOlAf底辺くさい たこ焼きや海鮮丼の話がしたいなら新潟スレにでも行く方がいい
0032名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 12:03:42.35ID:g/4xBnu90033名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 15:47:18.83ID:mFzdgPpyスレチだ。
福井や富山のスレでやりなよ。
迷惑だ。
0034名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 15:57:20.21ID:y9jjgGS3あの話は嫌だこの話は嫌だスレチだスレチだって
大丈夫か?
高級な鮨も好きだけど安寿司だって好きで
回転寿司も好きで海鮮丼だって好きだって人の方が多いだろ
高級な鮨しか認めなくて高級な鮨しか認めないなんてウンコ人間初めて見たよ
0035名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 16:03:54.36ID:51hINDXh0036名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 17:56:43.56ID:mFzdgPpyだれも高級とか回転とかそんな縛りいれてねーよ。
あなた、日本語わかる?
0037名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 18:26:23.52ID:y9jjgGS3「誰も」いれてないか?「俺は」ならわかるけど
日本語先生のわりにはアレだなぁ
金沢の人から見ての福井や富山の鮨屋事情なら
俺も気になるし十分にこのスレの趣旨に合ってるけどな
そういえば福井に美味い寿司屋あったんだよな
検索してこよっと
0038名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/25(木) 19:12:54.70ID:ku0PR/M/0039名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 00:46:13.38ID:knF0YMOp魚もある程度ねかさないと旨くない。そもそも金沢ですら良心的な店は新鮮な魚なんか客に出さない。
0040名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 02:27:24.75ID:JASu36oOなるほど、常駐乙だな
ただの基地外でしたか
0041名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 05:39:09.98ID:xNz8xwvT0042名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 07:29:06.13ID:RSms5589例えばどこ?
0043名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 09:27:09.74ID:4+dW/vF0今日買ってきた物を次の日に食べた方が美味しいというはある
でも、1週間も10日も寝かした物と新鮮な魚を比べるのはおかしい
それはもう違う楽しみ方になってる
TV雑誌に騙されて寝かせた魚のみをありがたがってるのは本当に恥ずかしい
0044名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 09:38:14.66ID:/Yp35hJV0045名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 09:40:22.20ID:4+dW/vF0万人が美味しいと感じる物なんてないし
味の素だけなめてても全然美味しくないでしょ?
0046名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/26(金) 23:18:33.02ID:knF0YMOp金沢で☆がつくような鮨屋はどこも寝かした魚を握ってる。
金沢に限らず、全国どこでも名の知れた店でその日に仕入れたネタを握る鮨屋って聞いたことがない。
0047名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 00:06:39.51ID:LhyXzDv1世の中には新鮮な魚が美味いと信じてくれないと困る人が多いからね。
スーパーで販売されてる糞不味い刺身よりは鮮魚の方が美味いのは事実だけど。
熟成させた刺身に比べたら鮮魚なんて全く味のない固いだけの魚肉じゃね?
0048名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 04:56:01.93ID:9Y3Ik+xG0049名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 06:23:21.29ID:XSnAbm6Q0050名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 10:47:30.19ID:dcsZtW37車海老も甘エビもイカも寝かすのか?
貝はどうだ?ウニはどうだ?
この季節の魚イサキはどうだ?
全部立派な鮨ネタだけどな
>>47
熟成した魚も美味いが新鮮な魚も美味いよ
まったく別の魚の楽しみ方だ
それに自分で釣りして魚食べてる人間がわざわざ寝かして食うか?
好みによるんだろうけど
きときとに新鮮な魚は甘いからな熟成させた魚とはまったく違う旨みがある
新鮮な魚の食感を固いと感じる人が居るのは残念だね
食感ってのは味を左右する大きな要素だし
>>47の人が何歳だかしらないけど10年、20年前からそんなに熟成ばかり好んで食べてたのか?
空前の熟成ブームみたいだけどそれだけに洗脳されてしまっては食の楽しみが半減してしまうよ
0051名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 10:56:20.29ID:dcsZtW37温度設定と湿度とドリップの管理がちゃんとできてないと意味がない
家庭でできるか?買ってきた新鮮な魚はさっさと食う方がいいよ
鮨屋で1ヶ月熟成させましたとか言って白身出してくるとこあるけど
そんなに熟成させるなよ気持ち悪いと俺は思うし、それで味が深まるとも思えない
それに本当に美味くなってるなら「1ヶ月熟成」なんて言う必要もない
「1ヶ月熟成〜」のプレゼンで凄いだろって言わないといけない理由があるから言うんだろうけど(笑)
あとワインセラーで熟成させましたってのも聞いたことあるけどなんだかなぁって感じだ
0052名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 10:58:48.74ID:dcsZtW37これは酷いな
名の知れた店が何のかわからないけど
そんな店いくらでもある
0053名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 12:40:39.39ID:fZu+yezR甘エビ寝かすに決まってるじゃん
お前さては食ったことないな?
0054名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 13:58:36.19ID:dcsZtW37マジで??
甘エビも白えびもガス海老も熟成させるの?
つか、お前の言う寝かせるって熟成とは違うのか?
基本海老は生では食べられないからお断りしてるけど
自分が通ってる店でココのは生でも大丈夫というとこでだけで食べる
いやー脱水して昆布で〆るならわかるけど
甘えび寝かせるとか熟成とか絶対体が拒否反応して体中痒くなるわ
0055名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 14:48:22.32ID:5qbJhOzj0056名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 20:38:17.67ID:LhyXzDv1「ヒラメは締めた日の夜は、とても握れない。
コリコリするだけで持ち味がでない、握れるのは、翌日の昼以降」と
0057名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 21:37:15.56ID:LhyXzDv1>>>47の人が何歳だかしらないけど10年、20年前からそんなに熟成ばかり好んで食べてたのか?
>空前の熟成ブームみたいだけどそれだけに洗脳されてしまっては食の楽しみが半減してしまうよ
東京では老舗の鮨屋は半世紀以上も昔から寝かせて仕込んだ鮨を握ってる。
金沢だと寝かすのはつい最近なのか?だからブームにしか見えないと?
それとも寝かしてる事にすら気づかず今まで鮨を食べてきたと?
0058名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 22:44:19.27ID:1swXdVuOガスは活でアマは頭無しだったが朝仕入れてすぐもいだもんらしい。
率直に両方とも旨かった。
アマは微かにプリ感が残ってねっとり極甘。
ガスはプリプリで微かに甘いって感じ。
臭みは一切無く各々の特徴が楽しめた。
魚はアラと能登マグロが旨かったよ。
0059名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/27(土) 23:32:29.73ID:LhyXzDv1一日くらい置いた方が、甘みが増して美味しくなるので、産地直送にはもってこいの食材です。
水揚げされた甘エビは、当日の内に発送し、遠方を除けば翌日には届くので、届いたその日が食べ頃となります。
食の宝庫「北陸」でも人気の甘エビを是非ご堪能あれ。
0060名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/05/28(日) 00:46:45.39ID:HQtoKg7U鮮度を売りにした鮨屋の方が歴史が浅い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています