トップページsushi
1002コメント319KB

【金沢】石川の寿司屋 Part5 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/20(土) 14:11:50.46ID:5722NXEd
今日も観光客で賑わう金沢の町

美味しいお鮨はいかがでしょうか?
0002名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/20(土) 23:42:34.05ID:PAbsFGbH
新鮮なだけのなんの味も無い刺身のせご飯が流行ってる街か。
魚は数日寝かさないと旨くねーんだよ。
0003名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/21(日) 07:28:30.47ID:kWWDYq14
金沢でも流行りは江戸前ですね
観光客にはそっちの方が人気のようで
0004名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/21(日) 16:31:55.10ID:nuQ+/cvt
金沢で一番人気は海鮮丼
0005名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/22(月) 09:22:11.95ID:BVczXkya
>>4
金沢で一番人気なのか

金沢に来る観光客に一番人気なのかが問題だ
0006名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/22(月) 10:31:40.92ID:CI71xL4l
金沢までわざわざ行ったのに、そこで海鮮丼を食べる奴って馬鹿だと思う。
0007名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/22(月) 10:44:19.92ID:BVczXkya
>>6
ランチなら全然ありだけどな

まぁどんぶり自体が俺はあまり好きじゃないのでアレだけど
ちらし寿司とかばら寿司ならありかなぁと思う
夜に寿司屋予約してたりするととくに
0008名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/22(月) 10:59:44.00ID:mopxsLeC
海鮮丼ネタのじわもん率はどの位ですか?
0009名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/23(火) 21:59:28.31ID:GMgNyYf6
>>7
遠方からわざわざ観光に来てるときに、その土地の旨いものを食おうというのに
ランチとかディナーとか関係なくね?

築地で食っても変わらん味の海鮮丼を、
わざわざ高い旅費払ってまでやってきて金沢で食うとかどうよ?
0010名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 07:19:30.83ID:dfQCmzJD
大阪旅行して串かつやたこ焼き食う奴も何でわざわざ大阪でそんなもん食うんだろう意味ない事がわからないのかな
0011名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 07:24:06.22ID:sYzIAcgH
>>10
答え
そういった輩はお金が無くて他に食う物が無いから
0012名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 10:10:05.26ID:HwAmNS3/
>>9
言いたい事はわかるけど
金沢にだってちゃんと美味しい海鮮丼出す店もあるんじゃないのか?

逆にそんなの食うなら金沢来たらココでコレ食えみたいのあったら教えて欲しいよ

>>10
大阪人は普段あんな串カツ食わないし、アレは観光客用に大々的にヒットしたもんだからな
でも俺も観光客気分でだるまの串カツ食った事あるけど普通に美味しかったよ
並んでまでは食べないけど

逆にたこ焼きはみんな自分の家の近所に好きな店を持ってると思う
観光客がならんでるようなとこは行かないな

ミシュランのビブグルマンに選ばれた浪花屋は美味いと俺は思うけど
0013名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 11:04:53.78ID:sRkK9OFF
たこ焼きの行きつけってギャグか?
旅行したら行きたい店予約いれて埋まってるもんだろ
0014名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 13:50:07.22ID:HwAmNS3/
>>13
いつも行くたこ焼きの店があるとギャグなのか?

>>旅行したら行きたい店予約いれて埋まってるもんだろ

だから、金沢ならどこに予約いれてるのかって聞いてるんだけどなぁ
不味い海鮮丼食べなくていいように
0015名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 14:10:31.71ID:MyxBFBHu
石川県は回転寿司が多いし、自分も回らない寿司屋には行ったことがない
昔は、きときとずしよく行っていたけど、これは富山が元だし、
やっぱり、地元民がよく行くのは寿司食いねぇかなぁ、今なら
金沢市なら、まいもん寿司やろうね
0016名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 14:31:40.85ID:/Ki+P7zW
>>15
B級グルメのスレでやれ、貧民
0017名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 15:58:04.10ID:HwAmNS3/
>>15
すしくいねぇは一度だけ連れってもらった事がある
金沢では回転寿司でも十分美味しいんですよって
言ってたけど注文するのは盛り合わせだったので
ちゃんと美味しかったけど
回転寿司感もお徳感もないなぁと思った
0018名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 16:40:38.85ID:ZBDvQpcp
ノドグロとキンキでは、どちらが美味しいですか?
0019名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 20:08:09.36ID:QKU0L58G
美味しい加賀前鮨がいただけるお店を教えてください
0020名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 20:19:45.75ID:eCDXZsDw
せっかく石川行って海鮮丼や回転寿司なんか食うかよ
そんなんわざわざスレで話題にするようなものでもないだろ
0021名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 21:27:13.28ID:xCf9fnhy
>>10
大阪のたこ焼きって他の街じゃ食えない味だろ。
あのレベルのたこ焼きって他の街じゃなかなかお目にかかれん。

金沢の海鮮丼が大阪のたこ焼きレベルにまで海鮮丼として昇華しているかと言えば
全くしていない。だからわざわざ金沢に行ってまで食う価値は無いと言われてる訳だ。
0022名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 21:30:04.41ID:9/FQcC2P
あのレベルのたこ焼き(笑)
0023名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 21:45:40.71ID:xCf9fnhy
たこ焼きに限らず、おにぎりだろうが食パンだろうが、お好み焼きだろうが、かけうどんだろうが
味をつきつめりゃ、美味いんだよなあ。

金沢の海鮮丼はまったく味をつきつめていない、
ただの「刺身のせご飯」でしかないけど。
0024名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/24(水) 21:49:52.96ID:9/FQcC2P
まぁ俺はどっか行ったら昼も夜も予約いれるからそんな底辺フードをわざわざ食う事もないな
0025名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 01:01:05.03ID:ADwPbrhh
金沢の料亭は高いだけで味はあんまよくないと有名だからな。
伝統の味を守るのはいいが、味覚は発展していくからなあ。
大正の頃の味を守られても困る。

こう言ったらお終いだが、予約するような高級店で食事するなら
それこそ、赤坂とか神楽坂とかで食べた方が金沢なんかより何倍も満足感あるだろ。
高級店での勝負だと東京にはどうあがいても勝てんよ。
0026名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 08:59:59.69ID:ku0PR/M/
旅行でわざわざ不味いものを食うのが正解か
0027名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 09:12:47.09ID:51hINDXh
たまにハズレを引かんとアタリのありがたさは分からんだろ
0028名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 09:24:08.88ID:y9jjgGS3
>>19
高崎屋なんてどうだ
加賀前だかどうだかは知らないけど江戸前じゃないのは確かだ


>>24
昼も鮨食って夜も鮨食うの?
つか、お前どこに予約入れるか全然書かないから全然話膨らまなくて
同じことずっと繰り返し言ってるだけのボケ老人みたいだよ?

それに地方に行くのは観光旅行だけじゃないからな
出張で行って時間読めない時はなかなか予約して行くのは難しい
それにガイドブックに載ってるようなすし屋は1ヶ月前から満席もあたりまえの状況

>>25
有名かどうかは知らないけど
お前が前スレからずっとそれ言ってるのは知ってる(笑)
0029名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 09:26:49.54ID:y9jjgGS3
>>23

新鮮な金沢の地物が沢山乗った
ただの刺身のせご飯食いてぇ!!!!
0030名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 09:35:42.62ID:y9jjgGS3
金沢でこれからの夏の魚って言ったら何になるの?

大阪ではこれからの時期、どこ行っても鱧ばっかりだ
良い店行けばアコウもあるけど
アコウは金沢ではナメラって呼ぶらしいね
0031名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 11:25:41.55ID:ngVhOlAf
石川はまともな寿司屋が割とあるからそういう店に行く人がスレにくるし
底辺くさい たこ焼きや海鮮丼の話がしたいなら新潟スレにでも行く方がいい
0032名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 12:03:42.35ID:g/4xBnu9
お隣の福井や富山はどうですか?
0033名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 15:47:18.83ID:mFzdgPpy
>>32
スレチだ。
福井や富山のスレでやりなよ。
迷惑だ。
0034名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 15:57:20.21ID:y9jjgGS3
なんのネタも振らず情報のひとつも流さず
あの話は嫌だこの話は嫌だスレチだスレチだって
大丈夫か?

高級な鮨も好きだけど安寿司だって好きで
回転寿司も好きで海鮮丼だって好きだって人の方が多いだろ

高級な鮨しか認めなくて高級な鮨しか認めないなんてウンコ人間初めて見たよ
0035名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 16:03:54.36ID:51hINDXh
すかトロ派には最高の褒め言葉ですよ
0036名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 17:56:43.56ID:mFzdgPpy
>>34
だれも高級とか回転とかそんな縛りいれてねーよ。
あなた、日本語わかる?
0037名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 18:26:23.52ID:y9jjgGS3
>>36
「誰も」いれてないか?「俺は」ならわかるけど
日本語先生のわりにはアレだなぁ

金沢の人から見ての福井や富山の鮨屋事情なら
俺も気になるし十分にこのスレの趣旨に合ってるけどな
そういえば福井に美味い寿司屋あったんだよな
検索してこよっと
0038名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/25(木) 19:12:54.70ID:ku0PR/M/
わざわざ出かけて回転寿司とか行く奴って悲しくならないの?
0039名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 00:46:13.38ID:knF0YMOp
新鮮な魚が旨いとか、TVに騙されてる馬鹿の多い事。
魚もある程度ねかさないと旨くない。そもそも金沢ですら良心的な店は新鮮な魚なんか客に出さない。
0040名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 02:27:24.75ID:JASu36oO
>>37
なるほど、常駐乙だな
ただの基地外でしたか
0041名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 05:39:09.98ID:xNz8xwvT
寝かした魚を握る良心的なお店は何処ですか?
0042名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 07:29:06.13ID:RSms5589
>>39
例えばどこ?
0043名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 09:27:09.74ID:4+dW/vF0
確かに新鮮すぎるな魚は今日買ってきたものを生で食べるより
今日買ってきた物を次の日に食べた方が美味しいというはある

でも、1週間も10日も寝かした物と新鮮な魚を比べるのはおかしい
それはもう違う楽しみ方になってる

TV雑誌に騙されて寝かせた魚のみをありがたがってるのは本当に恥ずかしい
0044名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 09:38:14.66ID:/Yp35hJV
アミノ酸がMAX近くであれば万人が美味しいと感じるんじゃないの?
0045名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 09:40:22.20ID:4+dW/vF0
>>44
万人が美味しいと感じる物なんてないし
味の素だけなめてても全然美味しくないでしょ?
0046名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/26(金) 23:18:33.02ID:knF0YMOp
魚の種類や大きさによって寝かす日数は違えど、
金沢で☆がつくような鮨屋はどこも寝かした魚を握ってる。
金沢に限らず、全国どこでも名の知れた店でその日に仕入れたネタを握る鮨屋って聞いたことがない。
0047名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 00:06:39.51ID:LhyXzDv1
TV雑誌に騙されてるのは新鮮な魚が美味いと信じてる人じゃね?
世の中には新鮮な魚が美味いと信じてくれないと困る人が多いからね。
スーパーで販売されてる糞不味い刺身よりは鮮魚の方が美味いのは事実だけど。
熟成させた刺身に比べたら鮮魚なんて全く味のない固いだけの魚肉じゃね?
0048名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 04:56:01.93ID:9Y3Ik+xG
よ〜し、これからかがやき乗って美味い鮨かどうか確かめてくるわ
0049名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 06:23:21.29ID:XSnAbm6Q
人気の金沢鮨は週末に予約無しじゃ無理でち
0050名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 10:47:30.19ID:dcsZtW37
>>46
車海老も甘エビもイカも寝かすのか?
貝はどうだ?ウニはどうだ?
この季節の魚イサキはどうだ?

全部立派な鮨ネタだけどな

>>47
熟成した魚も美味いが新鮮な魚も美味いよ
まったく別の魚の楽しみ方だ
それに自分で釣りして魚食べてる人間がわざわざ寝かして食うか?
好みによるんだろうけど
きときとに新鮮な魚は甘いからな熟成させた魚とはまったく違う旨みがある
新鮮な魚の食感を固いと感じる人が居るのは残念だね
食感ってのは味を左右する大きな要素だし

>>47の人が何歳だかしらないけど10年、20年前からそんなに熟成ばかり好んで食べてたのか?
空前の熟成ブームみたいだけどそれだけに洗脳されてしまっては食の楽しみが半減してしまうよ
0051名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 10:56:20.29ID:dcsZtW37
それに魚を熟成させるには
温度設定と湿度とドリップの管理がちゃんとできてないと意味がない

家庭でできるか?買ってきた新鮮な魚はさっさと食う方がいいよ

鮨屋で1ヶ月熟成させましたとか言って白身出してくるとこあるけど
そんなに熟成させるなよ気持ち悪いと俺は思うし、それで味が深まるとも思えない
それに本当に美味くなってるなら「1ヶ月熟成」なんて言う必要もない
「1ヶ月熟成〜」のプレゼンで凄いだろって言わないといけない理由があるから言うんだろうけど(笑)

あとワインセラーで熟成させましたってのも聞いたことあるけどなんだかなぁって感じだ
0052名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 10:58:48.74ID:dcsZtW37
>>全国どこでも名の知れた店でその日に仕入れたネタを握る鮨屋って聞いたことがない。


これは酷いな

名の知れた店が何のかわからないけど
そんな店いくらでもある
0053名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 12:40:39.39ID:fZu+yezR
>>50
甘エビ寝かすに決まってるじゃん
お前さては食ったことないな?
0054名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 13:58:36.19ID:dcsZtW37
>>53
マジで??
甘エビも白えびもガス海老も熟成させるの?
つか、お前の言う寝かせるって熟成とは違うのか?

基本海老は生では食べられないからお断りしてるけど
自分が通ってる店でココのは生でも大丈夫というとこでだけで食べる

いやー脱水して昆布で〆るならわかるけど
甘えび寝かせるとか熟成とか絶対体が拒否反応して体中痒くなるわ
0055名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 14:48:22.32ID:5qbJhOzj
そもそも石川が新鮮ってのは思い込みなんでその議論はどうでもいい
0056名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 20:38:17.67ID:LhyXzDv1
次郎さんが言うてるで
「ヒラメは締めた日の夜は、とても握れない。
コリコリするだけで持ち味がでない、握れるのは、翌日の昼以降」と
0057名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 21:37:15.56ID:LhyXzDv1
>>50
>>>47の人が何歳だかしらないけど10年、20年前からそんなに熟成ばかり好んで食べてたのか?
>空前の熟成ブームみたいだけどそれだけに洗脳されてしまっては食の楽しみが半減してしまうよ


東京では老舗の鮨屋は半世紀以上も昔から寝かせて仕込んだ鮨を握ってる。
金沢だと寝かすのはつい最近なのか?だからブームにしか見えないと?
それとも寝かしてる事にすら気づかず今まで鮨を食べてきたと?
0058名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 22:44:19.27ID:1swXdVuO
とりあえず、昼に金沢鮨を食ってきた俺が言おう。
ガスは活でアマは頭無しだったが朝仕入れてすぐもいだもんらしい。
率直に両方とも旨かった。
アマは微かにプリ感が残ってねっとり極甘。
ガスはプリプリで微かに甘いって感じ。
臭みは一切無く各々の特徴が楽しめた。
魚はアラと能登マグロが旨かったよ。
0059名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/27(土) 23:32:29.73ID:LhyXzDv1
実はそんな甘エビも、捕獲直後の極めて新鮮な状態では甘さは感じられない。
一日くらい置いた方が、甘みが増して美味しくなるので、産地直送にはもってこいの食材です。
水揚げされた甘エビは、当日の内に発送し、遠方を除けば翌日には届くので、届いたその日が食べ頃となります。
食の宝庫「北陸」でも人気の甘エビを是非ご堪能あれ。
0060名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 00:46:45.39ID:HQtoKg7U
鮨の歴史からみれば、数日寝かしたネタを使う方が歴史があるな。
鮮度を売りにした鮨屋の方が歴史が浅い。
0061名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 10:24:59.61ID:h5QJCP8i
熟成種の境地であるフグ卵巣の粕漬けを握るお店はありますか?
0062名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 14:49:51.83ID:ePTjNK55
>>58
うらやましい限りだ

>>59
お前が一日置くとか寝かせるとか熟成とか言ってたのは
水揚げから店に届くまでの期間の話だったのか (笑)

で、それは船にのって捕獲直後のを食べた
実体験にもとづいてるのか?
どうもお前の話は浅いな

俺は自分で近江町で買って持って帰ってきた甘海老なら食べるけど
クール便で送って次の日についた甘エビは食べない
つか、妄想したりテレビや雑誌の話を鵜呑みにするまえに
体験してくれ ちゃんと味を比べれば自分がどれだけ恥ずかしい事を書いてるかわかるから

>>60
歴史の話をするなら氷冷蔵庫をつかってた時代やその前は
熟成してアミノ酸をって考えより日持ちさせる努力であったと考える方がよくないか?
0063名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 14:53:02.00ID:ePTjNK55
>>61
あれ塩っ辛くて珍しいだけでぜんぜん美味くないと思うから
寿司にしてもしなくてもなんの魅力もないな
0064名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 17:19:27.80ID:HQtoKg7U
>>62

>>59は金沢港の網本が、販売用に書いた宣伝文句。
要するに、地元の漁師さん達も甘エビは水揚げされた日に食べるのではなく、
1日寝かした方が甘みが出て美味しいと思っているわけだ。

で、お前の陳腐な体験がどうしたって?
漁業関係者や調理人、誰もが寝かした方が美味いと言ってるのに
自分の誤った思い込みを豪語して本当に恥ずかしい奴だな。
0065名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 17:19:52.53ID:HQtoKg7U
>>62

>>59は金沢港の網本が、販売用に書いた宣伝文句。
要するに、地元の漁師さん達も甘エビは水揚げされた日に食べるのではなく、
1日寝かした方が甘みが出て美味しいと思っているわけだ。

で、お前の陳腐な体験がどうしたって?
漁業関係者や調理人、誰もが寝かした方が美味いと言ってるのに
自分の誤った思い込みを豪語して本当に恥ずかしい奴だな。
0066名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 17:25:26.70ID:HQtoKg7U
よくわからんけど連投になった。すまん。
0067名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/28(日) 18:20:26.50ID:7CbJLHwp
ちょっと前は酸素注入の活甘エビが売ってて
結構人気あったよ
新しい近江町市場はイートインと回転寿司と海鮮丼屋が増えて風情が無くなった感じがしますが
観光客が増えプロジェクトとしては成功なんでしょうな〜
0068名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 11:39:14.75ID:qDCUdVaZ
>>65
http://www.juufuku.jp/brand/amaebi.html

これか(笑)ひでぇな 騙されて買ったんだな(笑)
売るためならなんでもありか
絶対にこんな店では買わないな
自分の舌以上に信じれるものはないよ
つか、お前どこの人?金沢の人じゃ絶対ないと思うけど

>>67
金沢の人は今の人気は一過性のものでいつまでも続くとは考えてないらしいよ
タクシーの運転手から聞いた話だけど地元民用の駐車スペースを作ったとか作るとか
プロの人は近江町より中央に行く人が多くなったそうだ
0069名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 11:52:46.08ID:U2odxzdH
毎日どんな天候だろうが年中漁師が海に出て朝獲れたものが店に並んで地元のもの以外使わず余ったものは全部捨てる
これが地方の特徴だよな
時間が経ったディナーはまずいから当然行かないしトンキンは何を勘違いしてるんだ?
0070名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 14:16:46.04ID:ZAXouG87
コウバコなんかも解禁前からやってる店もあるし
最近は地元物に拘らない店が増えてきたような感じがします
以前は一部の種以外は地元物で解禁や旬が来るまでは食べなかったような・・・
0071名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:21:05.01ID:5VOiBetG
甘エビは何で甘いのですか??
 
甘エビが甘いのはグリシンやアラニンというアミノ酸によるものです。
ただし、生きている間はアミノ酸は作られません。
死んだ後に、分解酵素が自分の体のタンパク質を分解し、アミノ酸がつくられます。
あと、死後に筋肉がが分解されてとろみがでます。しのとろみが甘みを増強させます。

甘えびは生きているものよりも、死んでから半日〜1日ほど過ぎたほうが甘みが強くなります。
穫れたてのものよりも時間がたった方がタンパク質の分解酵素が働き、より多くの筋肉が分解されてとろみが増すからです。
0072名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:30:58.83ID:5VOiBetG
訂正


甘エビは何で甘いのですか??

甘エビが甘いのはグリシンやアラニンというアミノ酸によるものです。
ただし、生きている間はアミノ酸は作られません。
死んだ後に、分解酵素が自分の体のタンパク質を分解し、アミノ酸がつくられます。
あと、死後に筋肉が分解されてとろみがでます。そのとろみが甘みを増強させます。

甘えびは生きているものよりも、死んでから半日〜1日ほど過ぎたほうが甘みが強くなります。
穫れたてのものよりも時間がたった方がタンパク質の分解酵素が働き、より多くの筋肉が分解されてとろみが増すからです。
0073名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:38:23.96ID:S/U+T7y2
でどこが旨いのよ
0074名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:39:48.39ID:S/U+T7y2
>>72
めくみの大将な様な事いってるね。

めくみの大将?
0075名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:40:36.51ID:5VOiBetG
>>74
この世界で働いてる人からしたら常識なんだがなあ。
0076名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:46:45.59ID:S/U+T7y2
筋肉ってキーワードで判断したんだよ

身質ならわかるが筋肉って大将くらいしか言わない
0077名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/29(月) 21:47:35.61ID:5VOiBetG
身質を分解するとか言わねーだろ。
0078名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 01:48:08.46ID:nPyubJEn
うちの店は魚介が新鮮だから旨いよ=私は魚の旨さを引き出す技術も知識もないので鮮度で客を騙すしかない料理人です。

はしるのが早い鯖や鯵ですら計算して日を置いて
臭みを出さないように、それでいてきちんと旨みを引き出してから客に提供するのが料理人と呼ばれる人種な。
0079名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 06:20:10.59ID:ICszB/V4
そもそも何をもって鮮度が良いから美味しいっていってんの?
食べて何から「これは鮮度がいい!」って判断したの?
0080名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 06:22:02.88ID:ICszB/V4
食べて「これは今日獲れたものだ!」とかわかるの?何を基準にしたんだそれ
0081名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 08:45:41.38ID:Af6NvGNR
白エビも寝かせた方が美味しいのかな?
0082名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 09:17:53.19ID:pGcfWLtP
>>73
観光客は乙女でええやん感じ


>>71
お前みたいな江戸人間がそうやって腐りかけの甘エビ処理してくれると助かるよ

そのおかげで俺たちは新鮮なとりたて甘エビが口に入るわけだ

【結論】

甘エビの廃棄処理は江戸人間で
0083名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 10:31:17.17ID:ctf3O3Ec
新鮮なの食べてるって妄想?
0084名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 10:33:19.56ID:pGcfWLtP
>>83
そうそう。妄想妄想。

そろそろ寿司の話に戻そうか
江戸の人は金沢でどこの寿司屋がお気に入りなんだ?
0085名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 10:42:58.56ID:ctf3O3Ec
そもそも甘エビなんか出ないからねえ
0086名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 10:47:11.71ID:8l2VMS1v
甘エビと団扇エビならどっちが美味いの?
0087名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 10:51:16.82ID:pGcfWLtP
>>86
白海老だね
0088名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 13:04:09.51ID:PAJqb2Eg
海老は車海老

甘エビなんて家庭で食べるもの
0089名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 13:47:41.13ID:pGcfWLtP
>>88
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/11337/640x640_rect_11337501.jpg

甘エビになります。
0090名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 20:42:25.42ID:WwWzl2a7
中央市場のぽんた好き

のどグロの塩焼きマジうまい
0091名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 22:05:55.79ID:ctf3O3Ec
甘エビ出ないもんな
つまみでもないし寿司屋じゃ桜エビの方が食べること多いくらいだろ
0092名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/30(火) 23:26:57.34ID:nPyubJEn
ここは石川の鮨屋のスレだからな。
0093名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 02:20:50.83ID:3vHM6hAl
金沢でもまっとうな寿司屋はきちんとネタを寝かせて旨みを出してから握ってるぞ。
鮮度、鮮度とかいうアホは氏んで欲しい。鮮度馬鹿は金沢の恥。
0094名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 05:40:49.53ID:vCyaK8hr
どんな魚でも神経〆して寝かせた方が美味しいくなるの?
0095名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 09:17:04.53ID:ScdGdaQr
みつ川星取ってたのな

あいつ商売上手だからな
0096名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 09:42:09.86ID:ScdGdaQr
>>90
ポン太は初めて名前聞いた

のどくろそんなに美味いかなぁ
観光客にとりあえずと思ってよくすすめられるけどね
金沢で接待食べたい魚ではないな
0097名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 10:50:29.23ID:O53KbvUM
有名店っの店主ってやっぱ東京の有名店で修行してるのかな?
0098名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 12:15:19.05ID:ScdGdaQr
>>97
ほかけや久兵衛な
でも太平寿しや小松弥助の人も居るし
ビックネームで修行したからどうなのって世界だし
0099名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/31(水) 22:48:04.75ID:3vHM6hAl
みつ川は茶屋街に移転した時点で、商売っ気たっぷりやしな。
その後、駅と市場にセカンド店を開いてるし。鮨職人というよりはビジネスマン。

まあ、ビジネスに気を取られすぎて修行を怠らなければ別に構わんのだが。
観光客相手が主になり、店舗を拡大して、
かつての常連さんから味が落ちたといわれないように頑張ってください。
0100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/01(木) 08:09:30.97ID:8WrQmNLu
歴々は価格からするといい鮨だ
みつ川は行く気しないけど歴々は好き
百番街の店なんてまさにファーストフード的
0101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/01(木) 10:03:02.66ID:J/fcO2F7
老舗の千取とか葵とか宝生はどうですか?
0102名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/01(木) 12:35:27.05ID:G/yeLKzR
千取はなかなか洗練されてたな
ただ二代目が高いネタばかり勧めるから注意

宝生は寿司はいまいちだったな
職人がテレビ見ながら握ってて集中してなかった
あそこは寿司より冬に蟹とかの鍋物食う店じゃね?
駅から遠いしわざわざ寿司食いに行くまでもない
0103名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/02(金) 08:40:59.92ID:jSHze9W0
金沢にも熟成の本格派ってあんの?
0104名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/02(金) 09:16:15.45ID:QxRwBprb
小松弥助復活してても
基本一見お断りなら無理だろうな
0105名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/02(金) 13:09:11.85ID:YJMY1VXz
無理とは?
0106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/02(金) 23:42:20.16ID:71P3Ow+T
>>103
鮨なんてどこの店でも大なり小なりある程度は熟成させたネタしか握ってないだろ。
お前の頭ではどこからが本格派なのかね?

マスコミに熟成鮨ともてはやされてる三流店に影響されすぎなんじゃねーの?
0107名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/03(土) 06:23:13.43ID:kiwB7rtF
死んだ時点で熟成は始まる
熟成と腐敗は言葉の違いだけで紙一重
腹を壊すか否かが一つの基準だろうが
ここにも当然個人差が存在する
0108名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/03(土) 10:07:24.61ID:yhGHAZoq
もう十分相手してやっただろ
これ以上やりたいなら
腐敗熟成は別スレ立てろよ
0109名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/03(土) 14:24:19.54ID:D98iJiiY
石川の100円寿司が東京とかのそこそこの値段のお店と味がにたような物って本当なの?
0110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/03(土) 19:27:29.93ID:6u4fUOlZ
そもそも鮨の世界では熟成とか言わないな。
腐敗と紙一重とか言ってる奴は料理の基礎も知らん素人だろw
0111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/04(日) 10:02:32.93ID:CaFAq7aC
熟成や腐敗なんて言葉は人間が都合よく作った言葉に過ぎん
0112名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/04(日) 11:07:40.28ID:S/bkqNBZ
ここはお前の妄想と作話を書き続けるスレじゃないんだけどなぁ
0113名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 00:51:20.87ID:wPqMg0+3
正直、客が新鮮な魚が美味しいと信じてくれると調理人としては楽なんだよな。
ただ今日揚がった魚を仕入れて捌けばいいだけなんで、面倒な仕込みもいらないから数も捌ける。
正直ぼろい商売。

肉と違って臭みが出やすい魚を仕込むのは何かと面倒だし数多く仕込めない。
なんで真面目にやると客数を捌けないし売り上げにも響く。
0114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 09:25:49.73ID:eYTWPrkS
ここは石川の寿司スレッドです
どうしても新鮮なネタ寝かしたネタ熟成ネタをやりたい人はこちらでどうぞ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1496622162/

新鮮な甘エビより日にちが断った甘エビをお取り寄せしたい人はこちらへどうぞ

ttp://www.juufuku.jp/brand/amaebi.html
0115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 10:02:04.46ID:eYTWPrkS
>>109
味覚も表現の仕方もそれぞれだからそう思う人が居ても不思議はない

「金沢なら回転寿司でも十分ですよ。」って言葉は俺も何度も聞いた
近江町だか駅前だかにできた東京から来たすしざんまいなんてすぐ潰れたって話も

金沢ではすし食いねぇ富山で行ったのは名前も忘れた
回転寿司って言っても100円均一じゃないし
そりゃぁ100均回転よりは美味いでしょ
100均じゃない他県の回転と比べてもまぁましだよね
でも個人的には回転で3-4千円払うなら他に選択肢もあるかなって感じだった

ただ、一度行ってみる事をお勧めするよ
もしかすると合うかも知れないし
行った事もないのに金沢行ってまで回転寿司なんてって
言ってるだけの人はとてもかっこ悪いからね
0116名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 11:17:07.14ID:+/V9slWg
回転寿司とか貧乏くさい話は他所でやって
そんなもので美味しいとか思い込める層はグルメトークなんかいらないでしょ
0117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 11:17:13.55ID:r2nFFxWz
回転寿司とか貧乏くさい話は他所でやって
そんなもので美味しいとか思い込める層はグルメトークなんかいらないでしょ
0118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 12:05:27.13ID:HJ4yrVxS
日経平均は円高で寄り付きは反落したが、
押し目買いで持ち直す。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
任天堂とKLabの他、高収益企業が高い。
0119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 12:36:53.25ID:eYTWPrkS
>>117
金沢での回転寿司だから問題ないでしょ
ファーストフードだった寿司のひとつの形を継承しているのは今の回転寿司
子供から大人まで愛されてる素晴らしい日本の寿司文化のひとつ

だいたい寿司が好きなのに高級寿司のみが好きで
回転寿司の話題もするななんて人間の方が珍しいだろ
客単価3万円の寿司から回転寿司やスーパーの寿司まで含めて
素晴らしい寿司文化だと俺は思うけど

ミシュランは寿司には元々厳しいというか理解できてないというかアレだけど
北陸3つ星なかったのな
0120名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 12:49:58.47ID:m/FTAzSq
北陸で★★★に相応しいと思えるお店は有りますか?
0121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 12:50:49.51ID:8+J2hGcq
金沢で回転寿司行くくらいなら有名店のランチ行くか夜ならそこそこレベルの回らない店行った方がいい

ベルトコンベアあるだけで回らない店と金額変わらないだろ
0122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 12:54:56.09ID:eYTWPrkS
>>121
そこでお前が遠慮なくその有名店の名前と
そのそこそこレベルの店の名前を惜しげなく披露するところから
話は盛り上がって行くんじゃないか?

関係ないけどあの寿司を回してる装置は石川県で作ってたりするんだよね
0123名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 13:17:11.28ID:2j+nC3rT
>>115
ごめん>>109だけど
自分は石川県民なんだ
ただ東京や都会のお寿司を食べたことがないからこのくらいの味なのかなって思って


金沢中央市場のぽん太て回転寿司のあら汁最高や
これで定食してくれても良いくらい
お寿司食べたら飲み放題だし
セルフだけど
0124名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 13:54:22.90ID:r2nFFxWz
回転寿司みたいなまずいもんで喜ぶなら寿司板で語る必要ないね
0125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 14:24:57.88ID:NKgm906v
大野育ちの俺から言わせりゃお前らの寿司うんちくなんてどうでもいいわ。
大野じゃ事ある毎に宝、亀、福に行くし、出前もしょっちゅうよ。
そもそも毎日365日必ず魚と刺身よ。
魚と刺身は必ずセット。
魚は魚屋が毎日届けてくれる。
スーパーで魚なんか買わないし。
0126名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 15:43:29.02ID:Pfbt08Dp
大野は醤油も良いのがあるんだぞ
ソフトクリームになる位うまいんだ
0127名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 16:13:30.29ID:eYTWPrkS
>>123
金沢の人からよく他所の県で接待受けて高級そうな店連れてってもらったけど
魚は不味くて臭くて食えなかったって話はよく聞くから
石川の人は知らないうちにいい物食ってるんだと思うよ


>>124
お前1人がいくらそう言っても
日本全国寿しは二極化してるし
石川金沢スレでさえ過疎ってるのに
回転寿司ネタはスレをわけろとか無理な話
違うネタがやりたいならお前がネタふればいいだけの話

>>125
大野ってどこ?
0128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 16:14:30.43ID:6XA3gl+W
石川の人はいいもの食べてる(笑)
0129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 16:20:31.65ID:6XA3gl+W
回転寿司幻想を語りに来る底辺が惨めでならない
0130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 16:27:03.25ID:MdAWO6bI
>>125
宝、亀、福(笑)

あの辺なら他にもっと安く良い店あるあるのにw
御三家?でドヤは恥ずかし過ぎるわw

と今東京に住んでる俺が言ってみる。
0131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 16:27:52.73ID:MdAWO6bI
それに事故起こしてる店もあるしw
0132名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 19:34:24.97ID:wPqMg0+3
たいした仕込みもしていない刺身を握ってるだけの回転寿司に行って3千円も支払うくらいなら、
回転ずしに3,4回行くのを我慢して、年1回こいずみにでも行った方が絶対幸せになれるぞ。
0133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 19:40:19.29ID:h88OcESY
鮮度抜群の魚介が売りの金沢で食中ヲ出すような寿し屋が存在するんですか?
0134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 20:27:17.64ID:ebiRiot8
鮮度抜群って妄想?
0135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/05(月) 20:40:15.29ID:wPqMg0+3
鮨ってのは江戸時代から数日寝かしたネタを使っている日本の伝統食なんだよ。
鮮度馬鹿はいい加減鮨のスレから出て行ってくれないかなあ。
0136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 07:19:50.55ID:K+TrXZut
回転鮓の場合、同じ系列ならどこで食べても同じですか?
0137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 09:24:20.61ID:y4yiSEJe
回転寿司が仕込んでないって?

着色して保存剤いれて旨み調味料まみれで
これこそ究極の江戸前の仕込みですよ

つか、こいずみ美味そう
朝からよだれでた
0138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 09:38:19.84ID:y4yiSEJe
>>135

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1496622162/

【熟成】ネタ・寝かす【腐敗】

こちらで思うぞんぶどうぞ
0139名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 13:51:30.23ID:iDVKi76v
事故を起こす様な寿司屋を自慢しちゃう金沢人ははつくづくバカ舌だと思うw
0140名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 13:57:56.11ID:iDVKi76v
回転寿司で満足してしまうバカ舌石川県民より食べ慣れている県外のお客様の方がよっぽど味をわかってらっしゃると一流店の寿司屋の大将は口を揃えて言うw
これ現実w
0141名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 14:25:38.40ID:WGfMhaK5
そろそろ毛蟹が良くなってきそうですね
0142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 14:41:14.92ID:y4yiSEJe
>>140
大将
石川県民じゃない人多いよね
魚名の方言くらい勉強しとけよって思う
0143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 14:46:25.48ID:iDVKi76v
最近じゃね
昔からの有名店は石川人多いし

昔って、光川君とか来る前の話ねw
0144名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 14:48:41.88ID:iDVKi76v
キンパチとかそんな名前しらんでもええ
チカメキントキとか糞まずいだけだし、そんな半端もん有名店は使わないし
0145名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 15:15:02.14ID:iDVKi76v
まあ観光客もバカ舌ばかりなのはよくわかる。
地元の超高級魚扱う飲食店の店主とか、なんであんな糞マズイ寿司が評価されてんの?ってな具合だし。
ドコドコの弟子とかいってしまうやつとかねw
師匠いわくあいつは駄目だと烙印押されてるのにw
0146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 15:45:31.05ID:iDVKi76v
技術も大切だか、やはり良い品物買ってる店を探さないと極上にはありつけない。
中央石与さんで近海本間買っている様な寿司屋じゃないと極上は無理。
ウニも馬糞なら浜中産平川の真四角の弁当箱スペシャル箱。紫は東沢だったかな?
そんな寿司屋も金沢にはあるよ。
0147名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 19:53:18.73ID:i/ODKyVH
亀寿司?
いったいいつの話や
うそつき
0148名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 20:05:30.31ID:s5hLsIBm
宝だろ
0149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/06(火) 21:30:01.07ID:5AD0tXYL
チカメキントキも熟成させれば美味しくなりますか?
0150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 06:04:57.24ID:3+ze8QxM
もうシンコ出してるお店は有りますか?
0151名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 09:18:44.76ID:BsuYhSV5
現地の人から寿し龍おすすめって言われたんだけど
行った事ある人いる?
0152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 09:20:21.48ID:/p84nHcB
乙女寿司やめくみあたりの有名どころって予約2ヶ月前くらいから必要?
0153名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 09:53:32.27ID:08x5dRqB
もりもり寿司よりうまい店ないんだよなあ
0154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 09:56:19.80ID:R8cVdNlz
>>151
やめとき
0155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 09:59:22.04ID:BsuYhSV5
>>152
週末なら2ヶ月前でも満席なんてこともあったよ
昼やってる店は貴重だったりするし

1ヶ月前からしか予約受け付けてませんって店もあるし
0156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 10:02:14.72ID:R8cVdNlz
有名なるのは古参からすれば行きたい時に行けなくなるから、困ったもの。

めくみも乙女も散々いっておいてよかった。
0157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 10:35:14.34ID:3+ze8QxM
めくみって最初の頃H.Pもあって3,000円位でランチやってなかったっけ?
0158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/07(水) 23:51:01.37ID:xpPECvTM
金沢の仕込んである鮨屋はどこも予約しないといけないよな。

伝統ある鮨屋に、一杯飲んだ後にふらっと立ち寄って
職人が仕込んだ鮨を4,5貫つまんでさくっと帰るという粋な鮨の食い方は金沢では無理なんだよなあ。
そこが残念。
0159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/08(木) 07:53:22.57ID:clP8j3UB
2ヶ月前でも分からんってなると旅行で行くのはなかなか面倒だな
0160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/08(木) 09:17:08.84ID:iRqMrOd6
>>159
とりあえず気になる店へは電話してみるしかないよ
良い店ってのは電話の対応も良いからね
0161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/09(金) 15:00:31.42ID:r9lHnOOE
東京在住ですが、乙女とめくみならどちらに行くべきでしょう?
0162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/09(金) 23:56:00.73ID:/9QHH58v
めくみ
0163名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/10(土) 05:21:16.23ID:RBl1Vnnr
東京が1番なのに石川まで行く必要あるかね
東京の寿司屋をほぼ行き尽くしたとかなら別だけど
0164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/10(土) 09:53:55.98ID:Dyv76E+N
でも東京の鮨屋だとアラとかキジハタはあんま見ないよね
0165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/10(土) 10:47:23.50ID:kZ2omyRd
昼に乙女、夜にめくみでもいいと思うけど
1軒だけならめくみかな
やっぱり金沢ではビッグネームだし
0166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/10(土) 16:42:44.81ID:E3qie4cW
めくみと太平を梯子するというのは如何でしょう?
0167名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/10(土) 21:38:28.55ID:IQubcT6m
>>163
鮨だけを目的に2万もかけて金沢までいくのは少し馬鹿らしいけど
仕事か何かで金沢に行ったときに、「鮨屋に寄るのにが楽しみ」と言えるくらいには美味いと思う。
0168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/11(日) 07:23:11.75ID:Ml+p4/xE
めくみ行きたいか?
https://youtu.be/8BvKKZecdCo?t=290
0169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/11(日) 09:21:56.05ID:kfV6/jMY
バブルの頃さ飲茶食べに香港とか味噌ラー食いに札幌とか行ってたべ
0170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 09:21:52.43ID:alkIEfbP
>>168
息吹きかけるの気持ち悪いね
0171名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 10:06:57.86ID:3OO33d+O
>>170
心配すんな、お前が食ってるどの寿司も店主がチンポコ触った手で握ってるから
0172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 10:24:25.05ID:alkIEfbP
>>171
となると、やっぱりロボット最強じゃないか
0173名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 16:36:18.81ID:W0ggTbKj
3,000円位奮発すれば美味しい海鮮丼が食べられるかな?
0174名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 22:56:23.25ID:7QKndXCH
海鮮丼なんかに3000円も出すなよw
あんなの素人料理だぞ。
0175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 23:12:38.20ID:sU+OGABK
上チラシでさえ3000円位どこでもするだろ
ケチ野郎
0176名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/12(月) 23:36:13.80ID:7QKndXCH
飯に刺身乗っけただけの素人料理に3000円も出す馬鹿がこの国には多いからな。
マジで味覚音痴というか低能というかTVに騙されやすいというか。アホが多いと困るわ。
0177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 00:38:52.55ID:kQbovLJL
たった三千円w
0178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 00:55:35.94ID:kkkyCW7R
されど3000円w
0179名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 05:57:33.93ID:RQlpkN/K
3万寿司に使える人間のスレだから3千円で奮発して海鮮丼とか言ってる奴は全くスレチ
0180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 06:25:30.28ID:BIVIK7J0
金沢に3万鮨屋あんの?
0181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 08:45:24.80ID:8RjqC33f
自分で食べログで調べれば?
0182名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 09:06:36.75ID:/oElzDis
海鮮丼普通に美味しいのに
何をそこまで必要があるのかわからないよ
0183名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 09:09:38.40ID:NMkraM4r
海鮮丼って酢飯と白飯どっちが正当なの?
0184名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 13:26:22.70ID:kkkyCW7R
酢飯に使う酢は米酢と赤酢どっちが正当なの?

と聞いてるようなもん。
0185名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/13(火) 21:36:54.99ID:GrNDNku0
>>184
だからどっちなんだよボケ
答えられねーなら引っ込んでろ
0186名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 00:40:11.73ID:zMq9eUYp
目玉焼きには醤油が正当ですか?ソースが正当ですか?それとも塩が正当ですか?
誰か答えてくれ
0187名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 06:43:54.17ID:6WWD34tv
検索してみた
海鮮丼は白飯
0188名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 09:15:11.94ID:zDm0i15C
鉄火丼は酢飯
まぐろ丼は白飯って
テレビでやってた
0189名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 09:18:18.37ID:vFArlyeL
酢飯の方が合うような気がするけど、鮨屋でも海鮮丼ってやってくれるのかな?
0190名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 19:32:10.19ID:u+sMrh7v
ウーバーのカラニックCEOが辞める理由は
セクハラだったの? パワハラだったの?
0191名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 21:58:32.83ID:RimnWCSE
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 21:21:55.11 ID:ISF5873N
金沢に大手チェーンの「すしざんまい」が参入したが数年で撤退
地元のお店にかなわなかったみたい

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 23:16:21.17 ID:rhHG70G0
>>218
あそこは立地が悪かった。
観光客は近江町市場内に行くし、地元の人は車で行ける寿司屋に行く。
郊外に建っていればまた違ったかも知れない。
0192名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/14(水) 23:34:31.91ID:hLS0BxP9
でも、すしざんまい不味いよね。
0193名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 08:34:19.78ID:r5MuwO3m
あそこって津軽海峡の高額マグロ使ってんじゃないの?
0194名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 08:56:51.92ID:06PDOwRP
>>193
こういう印象をちゃんと与えられてるって事は
あの正月の散財にもちゃんと意味があるんだな
0195名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 09:04:53.59ID:cYC9jwFZ
秋葉原のすしざんまいが撤退したのも地元の店にかなわなかったからだな
秋葉原はレベル高いわ
0196名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 09:55:08.21ID:Ek9+UxaW
レベル高い以前に、すしざんまいといい勝負しかできない不味い寿司屋しかない街ってどんな街なんだよw
0197名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 13:09:22.63ID:BLDfNvUu
アキバにはなでしこ寿司があるだろ
0198名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/15(木) 15:08:52.03ID:E4lrBa6D
脇で握るんだっけ?
0199名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/20(火) 11:21:02.75ID:cCE3jK+K
めくみ気持ち悪い
0200名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/20(火) 17:53:27.03ID:8skoD5xa
>>193
最初だけ宣伝目的で使って無くなったらあとは冷凍物な
0201名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/21(水) 09:40:23.96ID:+CmAJ+jD
一口に冷凍物と言っても、どこのどういう鮪かで随分違うのでは?
0202名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/21(水) 13:02:56.15ID:hHOXy4b3
もりもり寿司は早急にホムペ作りなさい
0203名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/21(水) 14:14:38.60ID:XgVkNuN6
夏場はどこの寿司屋もダメだ
0204名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 08:01:56.79ID:PUoYIUa4
回転寿司が話題の底辺がくるスレじゃないぞ
0205名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 08:27:44.12ID:6Y1jmusZ
冷凍マグロって生のマグロより味が落ちるの?
0206名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 08:47:15.95ID:WVxAi3yO
>>204
うるせえぞ田舎っぺ
0207名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 09:03:14.53ID:baUs7+PZ
めくみからもりもり寿司まで
全てひっくるめてこのスレの話題ですよ
それが嫌なら【金沢高級寿司星3つはゼロ】
スレでもご自分でお立てになってください
0208名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 09:08:13.96ID:PUoYIUa4
寿司みたいなものの話ならファミレス板でやっとけ
0209名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 09:13:12.74ID:baUs7+PZ
>>208
ファミレス板に寿司スレッド立てたらどうなるかは安易に想像できますが?
0210名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 09:13:15.78ID:bxkT+nRw
東京版の★と富山金沢版の★では、重みは一緒ですか?
0211名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/22(木) 11:39:53.92ID:MTi6bSUG
まっずい回転寿司なんかに行かなきゃいけない奴惨めだわ
0212名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/23(金) 07:22:06.02ID:I98XWKlx
金沢で一番良いマグロを使っているのは何処ですか?
0213名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/23(金) 09:18:28.59ID:jLf3BL4Y
氷見産のマグロうまっ!
0214名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/25(日) 05:30:00.48ID:aNQ5yrGk
氷見のブリを美味しいとか思ってるやつって良い店で寿司食ったことないの?
0215名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/25(日) 11:34:28.33ID:aFtxc51s
釣れた
0216名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/25(日) 15:52:17.40ID:PmFcjjOx
氷見鰤って美味しいんじゃないの?
0217名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/25(日) 15:53:01.00ID:aNQ5yrGk
質が悪いことで有名だろ
0218名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 09:16:10.92ID:YpKA/nH/
>>216
最高
そこらの鰤とは違う魚かと思うほど違う味がする
そして>>217の人はもう1年以上前からずっと粘着して
氷見の鰤を否定してる
氷見にも美味くない鰤は存在してそれを食べてるだけみたいだけどな

つか、俺が美味いと言ったのは鰤ではなくマグロなのに
0219名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 09:51:35.70ID:HxYQCY4w
えっお前がマグロうまいって言ってたらなんなの?
だからどうかしたの?
0220名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 09:58:14.31ID:YpKA/nH/
>>219
俺が氷見のマグロ美味いって言ったのに
何年も前から氷見の鰤を否定したくてしようがない子が
いきなり氷見に反応してマグロって文字も目に入らず
氷見鰤を煽りだしちゃって楽しいねって話だけど?

難しかった?ごめんね。
0221名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 10:32:53.34ID:HxYQCY4w
マグロって文字も目に入らず?

0222名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 12:32:44.71ID:YpKA/nH/
そう。そう。
氷見イコール鰤!!
俺の出番だ!

みたいな(笑)
ずっといいるよな
たぶん回転寿司を煽るのも同じやつ
0223名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 12:50:46.56ID:g639jySX
自分も同じ話をしてくれてると勘違いしたのか
0224名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 12:56:09.87ID:YpKA/nH/
>>213 からの >>214


氷見と言えば俺!
俺といえば鰤不味い!

みたいなこの登場のしかたがもう(笑)

何年にもわったってお前の氷見の鰤不味いとか
金沢の料亭は東京に比べてうんことか
回転寿司行く奴は俺より貧乏だから可愛そうとか
同じ話を何度も聞かされる立場にもなってみてくれ
家族や友達がそんなくだらない話に付き合ってくれないのはわかるけど
俺たちだってお前の介護する為にこのスレに来てるわけじゃないんだ
0225名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 13:05:05.49ID:g639jySX
やはり勘違いしてたと
0226名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 13:12:11.06ID:wU/J0MEm
でも、ぶっちゃけ氷見鰤より黄金蟹の方が美味くね?
0227名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 13:14:09.41ID:YpKA/nH/
お前の主張はもう散々聞かされてうんざりだ

@氷見の鰤は不味い 
A金沢の料亭は東京に比べてうんこ
B回転寿司行く奴は俺より貧乏なので可愛そう
C甘海老は寝かせて熟成させてねっとりした腐りかけが一番
D海鮮丼食う観光客は俺より人間的に下

簡単な事だよね現実社会で家族や友達に相手にされない話題や人間は
ネットの掲示板でも相手にされないし嫌われる
現実社会に居場所のない人間の居場所はここにもない
0228名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 13:14:39.19ID:YpKA/nH/
>>226
鰤と蟹を比べるのか?
0229名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 17:17:08.13ID:2BK9Du4I
横からすまんが

甘エビは1日は寝かすだろ。寝かさないと甘くならないんだが。
そんなの寿司に限らずこの世界の常識じゃ?
0230名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 17:25:38.82ID:YpKA/nH/
>>229


どうぞ どうぞ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1496622162/
0231名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 20:02:17.74ID:Yl8gf4KY
甘エビは69で二匹づけにして欲しいところ
0232名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 20:20:46.24ID:RHsALuWA
自分が気に入らないレスは自分が気に入らない奴とバトルしてる最中の話だと錯覚してるんだな
0233名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/26(月) 21:56:23.17ID:2BK9Du4I
甘エビの食い方も知らないのかよ。
0234名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 06:27:38.73ID:AMI+HoVL
スーパー行くと昆布〆されたのも売ってるよね
0235名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 07:48:45.26ID:sF4OeHdh
氷見のブリって生臭すぎて食えたもんじゃないけど
あれ美味しいと思う奴って回転寿司とか生ゴミみたいなもの食ってるのかな?
0236名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 08:54:53.43ID:R41Dv7ih
>>235
だからお前は黙ってみかん鰤食っとけって
0237名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 08:58:31.95ID:sF4OeHdh
氷見の鰤が美味いと思ってる奴って函館のイカが美味しいと思ってそう
舌がバカだからイメージで美味しいかどうか判断する系
0238名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:13:38.08ID:R41Dv7ih
>>237
氷見の鰤が不味いと思ってる人は
大間のマグロが不味くて(不味いけど)
下関の河豚が不味くて
室戸の鰹が不味くて
メインのロブスターが不味くて
ブルゴーニュのカタツムリが不味くて
和歌山勝浦のマグロが不味くて
瀬戸内のシャコが不味くて
関さばが不味くて
博多の博多ラーメンが不味くて
広島の広島焼きが不味くて
太市のイルカが不味くて
和歌山の南高梅が不味くて
泉州の穴子と水ナスが不味くて
金沢の加賀太いきゅうりが不味くて金時草が不味くないと都合が悪いんだって

可愛そうだね
でもその話を何年もこのスレでされてる住民はもっと可愛そうだよ
0239名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:15:18.28ID:R41Dv7ih
そういえばコイツ前に鰤の話でちょちょまってた時も
函館のイカの話してたわ(笑)
0240名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:21:07.35ID:Iu6Sya8K
>>239
ちょちょまってた時ってどういう時のことを言うの?
0241名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:23:20.64ID:R41Dv7ih
>>240
氷見のマグロが美味しいって書き込みの
「氷見」に反応して氷見の鰤がまずいとか
みんなもううんざりしてる話題をまたまた書いちゃったりする時
0242名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:34:20.63ID:sF4OeHdh
観光や地元産業のためにアピールしているものを良質だと勘違いするやつよくいるよな
0243名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 09:43:30.31ID:R41Dv7ih
私が○○年前に○○の○○で氷見産の鰤として提供された
○○に調理された鰤を食べてみたところ
私が普段からよく口にしている愛媛産の鰤(養殖 みかん鰤)に比べ
フルーツの香りが乏しく、養殖独特の脂ののりも感じられず
非常に残念な思いをしました
それ以降、私は氷見という産地に異常反応し氷見の鰤を煽り貶す事を
生涯の生きがいとしております 養殖みかんぶり万歳!!

これくらい具体的に書いてくれると話も続くんだけど
ただ単にまずいを連発されてもあっちょんぷりげなだけだ
0244名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 11:00:56.59ID:sF4OeHdh
寿司が回ってる奴の中では魚が臭いつったら食ってるものがどうこうって話だと思うんだな
0245名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 11:16:57.70ID:n67V+qXK
>>243
オマエが味覚音痴のバカ舌なんだよ

B級グルメ最高!っての同じ
0246名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 12:22:14.56ID:cVHx9G0a
>>236
いやみかんでいいいだろ
0247名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 15:35:13.37ID:hA/lKv0P
PR】
☆━━━━━━━━●【〜安倍晋象さんがさっさとくたばりますように〜】●━━━━━━━━━━━☆
0248名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 18:34:06.14ID:ft0rqNbk
回転寿司なんか通ってる奴が無理して入ってくるなよ
0249名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 18:47:50.56ID:BsqzEtX9
氷見の鰤が美味いかどうかは、それを調理した調理人の技術によるだろ。
ただ、鮮度だけで刺身にしたら鰤の甘みなんか全くでないだろうし、
きちんと仕込んで甘みを引き出して刺身にしたら絶品だろうし、言い争うような事か?
0250名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 18:58:01.47ID:R41Dv7ih
>>249
誰が言い争ってるんだ?(笑)

氷見の鰤がみかん鰤に勝てるわけないだろ?
みかん鰤は開発に1年もかかってるんだよ
それを熟成させるんだ
そうすると天然にはない養殖の旨い脂がいい具合に
腐敗していって酢飯との相性がどんどん良くなっていくんだ
60日は熟成させた方がいいぞ
氷見?ただの生簀だろあんなの
0251名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 19:18:04.39ID:n67V+qXK
キチガイ参上
0252名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 19:18:49.82ID:p6q3DekF
氷見の鰤は漁法と締めからダメだから料理人以前の問題
閖上の赤貝のような高級料理店やグルメマニア相手にブランド築いてるタイプじゃなくて
居酒屋にも置いてる底辺向けの大量アピールブランドだからクオリティなど気にしない
0253名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 20:46:36.67ID:Q6UErbvi
函館もイカが美味いと思い込んでるやついるしな
金がないやつは知識もない
0254名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 21:59:00.78ID:ZbHzVCet
そうそう。それに比べて愛媛のみかん鰤は生き〆してるからな。
漁法の悪い氷見とは段違いだ。お前ら貧乏人は回転寿司で氷見の鰤でも食っとけ。
俺達ブルジョアジーはあんな臭いの食わないから。
0255名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:01:24.20ID:ZbHzVCet
函館のイカなんてイカだとも思えないくらい不味いよ
俺なんてこれタコですか?
って本気で店の人に聞いたもん。
そしたらイカですって言うんだもん笑い止まらなかったよ
0256名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:04:13.07ID:n67V+qXK
日本近海の黒マグロより、養殖マグロが旨いってレベルの話

養殖のギトギト脂が旨いって、どんなバカ舌レベルなのか(笑
0257名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:19:03.12ID:BsqzEtX9
イカよりタコの方が旨みがあるからな。タコと間違えたなら上物のイカなんだろ。
0258名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:32:44.22ID:61hCEf7W
函館がイカを宣伝してて氷見がブリを宣伝してるからってそこが美味しいと思い込むのがアホの特徴
0259名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:42:28.06ID:p6q3DekF
氷見のブリがクサイというのは正しく処理方法の問題
料理人が買う前からもうクサイものが出来上がってるんだから良いはずがない
氷見のブリって身が変な色してるだろ?
0260名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:49:25.52ID:BsqzEtX9
イカを宣伝しているのは函館よりは呼子とか八戸だろw
0261名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 22:52:12.12ID:BsqzEtX9
定置網での鰤の漁業法は鰤を最大限傷めない良い方法だと思うけど
〆方が問題なのかね?どこがどう問題なのかも説明してくれると助かるんだが。
0262名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/27(火) 23:33:20.02ID:ZbHzVCet
早い話みかんだよ
食ってないだろ?
だから氷見の鰤はダメなんだよ
料理人がどう調理しようが氷見はダメ
料理人の世界では常識だから知らないのは
頭回転寿司の貧乏人だけ
0263名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 00:22:17.17ID:Xv1m1nPR
臭いといって餌の話だと思うようなのが底辺の証だわな
0264名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 00:29:41.30ID:KrrvhJMf
まったくだ
底辺は函館のイカを氷見の鰤で巻いて食ってろって話だ
俺なんて愛媛から空輸させてるからな
氷見の鰤なんて食うくらいなら
琵琶湖のブルーギルの方が釣った後の処理もちゃんとしてるしな
0265名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 06:54:55.32ID:O9ETL4bb
天然だとどこの鰤が美味しいの?
0266名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 09:34:49.16ID:8H9bly9S
>>265
はぁ?お前は馬鹿か?どこがいいかって?
俺がいってるのは氷見の鰤が不味くて臭くて腐敗させても食えないって事
どこの天然がいいとかそんな話はいっさいしてないの?わかる?
一番いいのは養殖これ以上の鰤は存在しない
まず氷見のだめなのは近海で漁をしてるところ
朝でて昼に帰ってくるようじゃぜんぜんだめ
遠洋で最低船の上で最低一週間は寝かせた物じゃないと鰤とは呼べない
地上で寝かせるとの船の上で寝かせるのじゃ全然違うから
プロはコレを船上熟成って呼んでるし常識
船の揺れと船の冷凍がどくとくの風味をもたらす常識
0267名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 09:36:50.31ID:8H9bly9S
あと定置網がだめ鰤を傷つける
鰤は1本釣り以外は食えたもんじゃないコレも料理人ならみんな
自分で釣りに行ってるから常識
あと氷見は神経締めでしめてるからこれもだめ
冷凍が一番生き締め冷凍これが最高これも常識
だから氷見はダメ
わかった?
0268名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 11:09:39.87ID:6Bykljwi
で養殖の脂ギトギト、身質ブヨブヨが旨いというキチガイ

あんなもん食えたもんではないわな
0269名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 11:46:06.89ID:8H9bly9S
鰤は天然より養殖を使えは銀座の一流なら常識
60日熟成させた天然と養殖を比べれば一目瞭然
どうしても天然の場合はホンジュラスだな
氷見なんて足元にも及ばない函館のイカより臭い
氷見七大河川から流れこんでくるプランクトンとミネラルが
魚を不味くしてるそして地形推進1000mに及ぶたぐいまれなる地形がまた最悪で
この大陸棚が不味い魚の宝庫になる原因
そして流れ込む海流がまた魚を不味くしてる
そして鮮度にこだわるからまた不味くなる熟成させるためには
まず船上に放置そこから冷凍庫これができてないから氷見はダメ
天然ならホンジュラス、3星とってる店のほとんどがホンジュラス
氷見の鰤ですなんてだされたらその場で席を立つのが寿司好きの間では通とされてる
0270名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 11:51:42.60ID:hMgDJYRu
そんなに悔しかったの?
0271名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 11:54:17.99ID:8H9bly9S
「富山は氷見の寒鰤になります。」


「氷見?鰤ですか?残念ですが今日はここまでですね。
請求書は事務所の方に回しておいて下さい。」

だいたい寿司好きはみんなこんな感じ
0272名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 11:57:37.40ID:hMgDJYRu
回転寿司通いの奴は臭いと言われると餌の話だと勘違いしてしまうんだなと
0273名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 12:15:15.33ID:8H9bly9S
>>272
そうそうだから回転寿司通いの科等動物は嫌なんだよ
このスレで気が合うのはお前だけだよ
回転は機械で握ってるらしいから
銀座の親方のトイレの後の強烈なあのアンモニア臭を
知りもしないらしい
臭いと言えばしょんべんアンモニア。ミシュランにも一番最初に書いてあるのにな
0274名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 12:25:17.88ID:huSEu8OO
銀座で養殖のブリなんて使う店ねーよ

田舎もんは何もしらないらしい(笑)
0275名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 12:28:02.56ID:huSEu8OO
天然の餌で育った魚と、短期に大きく育てる為に科学肥料混ぜた餌で育てた養殖と比べてる時点で頭がおかしい
0276名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 12:38:39.37ID:8H9bly9S
「氷見の鰤です。」

「大将私も随分と安い客に見られたようだね。失礼させてもらうよ。」



鮨好きならコレあたりまえ
0277名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/28(水) 19:31:14.83ID:QdXh+VHQ
なぜこの時期に鰤の話してんのw
もっとタイムリーなタネでお願いします
0278名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 00:29:19.21ID:Tmssj2H7
だぁかぁらぁこの時期だけ黒鮪が氷見では上がるわけよ
でももちろんいつもの子にはそんな話通じる訳もなく
お得の氷見の鰤は不味いからのいつもの函館のイカね
つまりいつもの流れですね。
0279名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 06:21:06.09ID:4YanF0jg
今の時期はコゾクラフクラギだろ
0280名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 07:20:53.80ID:CisFuc93
そんなもん高級店ではだしません
0281名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 09:10:19.41ID:CJ0eM9rT
市内でもうシンコをいただけるお店はありますか?
0282名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 11:07:54.49ID:CHS8HEBF
>>281
石川は近場で朝あがったものしか食べないから新鮮なんだろ?ないんじゃない?
0283名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 12:54:22.55ID:UzcXrl+Z
ふ〜ん、黒マグロも引っ掛かるんだ
でもメジマグロでしょ?
天然の鰤も、昨年食べた感じでは、旨いのは10月下旬から11月上旬位までかな?
0284名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 12:59:52.78ID:L+ea8bED
>>283
ヨコワやひっさげよりは大きなサイズだよ
丸でみたわけじゃないけどね

寒鰤は12月終わりから1月が一番と言われる事が多いけど
その前がいいのか?
0285名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 13:01:12.24ID:L+ea8bED
>>281
お江戸から来た人がやってる店や
江戸前を看板にしてる店に行けばあるんじゃないの?
0286名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 13:39:56.45ID:UzcXrl+Z
さあ?、金に糸目を付けなければ年末でもいい物があるのかも知れない
魚の相場は知らないが、野菜も年末には相場が2倍くらいになる
で、物は・・・、クリスマス前後に収穫した奴だ
勿論鮮度は???
魚も、「氷見の寒ブリ」って騒ぎだす前なら、売れなくて投げる事があるって事かもしれない
0287名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 13:49:28.97ID:iVN0E84T
今の氷見黒マグロは70とかある
ブリが旨いのは12月中旬から1月末まで
0288名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 16:15:20.25ID:L+ea8bED
>>287
11月とか12月の頭に食べるのでも
他所からきた者にとっては普段から食べてる鰤とは全然違う味で
びっくりするけど地元の人はそれでもまだ本当の寒鰤の味じゃないって
言うもんな 雪もあるしなかなかその時期に行くのは難しいんだか
0289名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 16:20:54.36ID:iVN0E84T
ブリが旨い時期は、天候の悪い時。

ピカドンと、カミナリが落ちる程悪天候で海があれて、ブリが富山湾に入ってくる。

金沢の中心地の有名な寿司屋で、ブリを沢山食べた俺が保証する。
0290名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 16:22:30.58ID:iVN0E84T
新鮮なカマを炭火で焼いた時の香りの良さ
作っている大将がいつも羨ましいと言っていた
0291名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 16:42:53.11ID:R41euzLt
富山でブリを食べたら美味しいと思い込めるのか
0292名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 17:36:11.32ID:L+ea8bED
簡単な話で

氷見産ので美味しい鰤を食べた人間は氷見の鰤は美味しいと言い

氷見産でもマズイ鰤しか食べた事のない人間は氷見の鰤は不味いと言う
そして函館のイカの話

それだけの事
とてもシンプルでわかりやすい
0293名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 17:39:29.01ID:L+ea8bED
これな
お前用の天プレだからちゃんと持ち歩いて
要所要所で使うように


私が17年前に茨木県のザ・めし屋で氷見産の鰤として提供された
氷見産の鰤の照り焼きを食べてみたところ
私が普段からよく口にしている愛媛産の鰤(養殖 みかん鰤)に比べ
フルーツの香りが乏しく、養殖独特の脂ののりも感じられず
非常に残念な思いをしました
それ以降、私は氷見という産地に異常反応し氷見の鰤を煽り貶す事を
生涯の生きがいとしております 養殖みかんぶり万歳!!
0294名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 17:40:47.27ID:iVN0E84T
鰤はもともと品のいい魚、扱いが下手だと臭みやらで食えたもんではない。
鰤をまともに扱える様になるには10年かかるといってたな。
ちなみに扱った事のない寿司屋に買わせたら、全くだめだった。
0295名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:19:39.88ID:CHS8HEBF
なぜか現地に行けば美味しいと思い込めるんだから幸せだよ
0296名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:45:17.36ID:rz9E0XlT
現地にいったら旨い魚食える?
そんなアホなw

信頼出来る強い仲卸に、現地で上がった良い魚を選別し、落札してもらい、経験豊富な実力のある店の職人が、早く適切な処置、仕込みをしなければ旨いものなんか食えねーよ。
漁場と店が近ければ、時間的メリットがあるというだけ。

そういう店が現地にもあるという事。
鰤なんか築地あたりじゃいつ上がったかなんてわからないらな。(止めものだったり嘘つき放題)
地場ならそういうリスクを避けられる。
0297名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:47:50.51ID:rz9E0XlT
因みに金沢あたりだって、本当に旨い鰤なんか食っている奴らは極わずかな

仲卸が高く買ったよい鰤なんか、高級店にしか出ないからな
0298名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:49:24.75ID:rz9E0XlT
まるで近江町で売ってる魚は皆同じと思っている低レベルw
0299名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:52:05.99ID:R41euzLt
産地に行けば一番美味しい魚が手に入るなら青森でマグロ食べるのが最高ってことになるな
0300名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:53:24.32ID:rz9E0XlT
青森で最高のマグロを落とせる仲卸なんていないわ

マグロは最高値で売れる築地が常識w
0301名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 19:54:48.86ID:rz9E0XlT
小物と大物を一緒に考えるマヌケ発見
0302名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:04:46.51ID:rz9E0XlT
鰤に関しては、圧倒的に量が上がる氷見の強い仲買の目利きをこえる仲買や売り手は、築地やその他にはいないわ

だからそういう仲買から買っている地場の店の鰤が旨いんだよw
0303名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:06:03.81ID:rz9E0XlT
どこの鰤がうまいとか、短絡すぎるわw
0304名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:20:12.54ID:mEOFgnUs
鰤といえど部位によって全然味が違うのは当然
脂が乗りきった時期の鰤よりも
少し手前の時期のはらもを握ってもらうのが個人的に好き
かみ締めるほどにじわっと感じる上品な甘みと脂が最高
0305名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:34:17.05ID:7z+VGb9u
5000円以下で食べるなら近場の方が美味い。
10000円以上出して食べるなら東京の方が美味い。

まあ、当たり前なんだけどな。
0306名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:43:32.21ID:qZQWgiIP
まず富山なんてまともな寿司屋が全然ない
0307名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:46:00.73ID:rz9E0XlT
富山の連中も金沢から引っ張ってきている寿司屋もあるな
マグロなんか、難波も2ちゃんで有名な鮨人も金沢からだろ
0308名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:49:05.28ID:rz9E0XlT
氷見にはセリ権もってる寿司屋もある
いい魚を競り落としてる
しかし、鮮度重視なんだろうな
因みに富山人は翌日の魚は食わねのかプライドらしい
鰤の仲卸が堂々とテレビでいってた(笑)
あれも特殊、キトキトってやつ
マグロは脂もでないうちにチリチリで食うんだとw
富山はちょっと異質
0309名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:50:38.68ID:rz9E0XlT
脂の乗った鰤の腹は辛味大根と合わせて食ったりするな
最盛期の鰤は、背トロぐらいが旨い
0310名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 20:58:05.18ID:rz9E0XlT
因みに東京で食う鰤は糞まずいのが多い

理由は書いたが目利きができないから
また、職人が鰤の扱いに慣れてないから
皆腐った様な仕込みしてるわな、くせーし

だから現地の量、質を扱う目利きが仕入れた鰤を食べにわざわざ出かけるのさ
0311名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 21:09:03.69ID:rz9E0XlT
みかん鰤?

そんなもん冬場の富山湾で上がるよい個体のよい扱い、よい仕込みの鰤に比べたらゴミ以下だわなw

話にならん
0312名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/29(木) 23:03:46.97ID:7z+VGb9u
>>310
そりゃ貧乏人にはそうだろうよ。
0313名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 00:29:30.01ID:hY3WWQeb
ネットでポチれば黒猫がユラユラ揺らして熟成させながら
現地と同じ物を運んできてくれると思ってる方が
どんだけ頭お花畑なんだよ

金さえ出せばそれで美味い物にありつけるってか?
そんな貧しい発想しか出来ないから
美味い鰤にさえありつけてないんだよ
0314名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 01:21:37.11ID:BkDzMa6i
危険レベルに突入 太平洋マグロの水銀汚染 2015/2/24
http://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg

今のままマグロを食べ続けると日本人全員が水俣病になってしまいます

マグロを80グラム(刺身で七個)食べたら2か月間は食べてはいけない
0315名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 06:56:23.00ID:W7c62Wc5
なんの根拠もないけど多分富山で食べれば美味しくなるんだよ
0316名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 09:27:02.39ID:Kl+rwL8V
一時期、北陸の魚にはまった時期があって仕事もからめてよく行きましたね
今みたいに新幹線が通って観光ブームになる前ですけどいい思い出ですよ
その頃なじみになった宿が氷見にあって今でも2-3年に一度くらい寒鰤の時期に
足を運ぶ事があるんですよ

って人の話と

現地行って食べるの?金さえ払えば東京に居ながらにして日本全国どころか
世界各国の食材がすぐさま手に入るのに?足運ぶ価値なんてどこにもないでしょ?
クロネコ万歳でしょ?氷見?函館?豊後水道?呼子?輪島の朝市?
もちろん全部食べましたよもちろん全部東京でだって金あるもん
ただね全部大した事なかったですよ
だから現地行って食べるなんてもう愚の骨頂ですよ
運送による揺らし熟成で距離かせげばかせいだ方が旨いでしょ?
俺金だけはあるし

って人の話

まぁどっちも真実なんだろうけど
後者はやっぱり可愛そうだよね
0317名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 10:24:21.21ID:Bfu4K7Ij
東京の高級料理店のプロでさえ現地に足運ぶのにww
0318名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 11:35:04.43ID:hY3WWQeb
>>315
なんの根拠もなくても行った事のある人はそれ皆知ってる
何しろ美味いに楽しいがプラスされるからな
何かを食べるのを目的に旅に出る
食べる事が好きな人間にとってこれ程素敵な事はない
現地の人と話した何気ない一言が思い出になり知識になる
そして時間が経って経験になる
なんでも手に入るからと都会で引き篭もって
食べたつもりになって全然美味くなかったなんて言う人間にはなりたくないね
0319名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 11:37:49.32ID:9UBIP38O
知ってる(笑
0320名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 11:38:25.87ID:9UBIP38O
道民も言ってるよな
北海道で食べればなんでも美味しく感じるらしい


舌で判断できないって可哀想
0321名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 11:44:54.66ID:Kl+rwL8V
>>320
東京に居れば金なんでも手にはいるもんな(笑)

恋愛しなくても風俗行けばいくらでもセックスできるのと同じな(笑)
0322名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 11:47:42.61ID:Kl+rwL8V
北海道の話むっちゃ好きやん(笑)
0323名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 12:19:34.79ID:Bfu4K7Ij
バカだねぇ、目利きと素材利用にどれだけたけているか?
って事がわからないバカ舌w

例えば鰤を年間どれだけ扱うか?
都内の鮨屋、うちではそれ程使わないので半身を数回です!
北陸の鮨屋、うちでは週に3本くらい使いますよ!

どちらか旨い鰤の目利きが出来て、かつ素材の使い方が上手いか?

バカでもわかる話。

使いなれていない素材は、素材を活かし生きれない。

つまり、旨くないw
0324名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 12:23:15.57ID:Bfu4K7Ij
地方特有の素材に関しては、その素材を使いなれた店の強みがある。
マグロなどは、皆築地に集まるから、築地の仲買の目利きが漁場の連中よりまさる

こんな簡単な話がわからず、東京が一番(笑)
こういうバカ舌が金ぼったくられた上に東京が一番!とか恥ずかしい話をするw
0325名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 12:26:13.03ID:Bfu4K7Ij
だから東京の一流店でも勉強がてら、地方に食べにいく

あっこういう使い方があったのか?
勉強になるわ、今度うちの店でもやってみよう。

そんな事もわからない小金持ち自慢ww
0326名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 12:31:52.03ID:Bfu4K7Ij
なんだ?黒猫バンザイって!

食を語る以前の話だわなw
0327名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:06:56.00ID:buP77UkF
寒ブリの一番美味しい食べ方はシャブシャブである
0328名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:24:54.22ID:KjxuklXi
なぜ現地で食えば美味しいと錯覚するのだろう?気分の問題?
0329名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:28:08.77ID:Kl+rwL8V
>>320
っていうかさぁ

そんな、俺にとっての恋愛は俺の性器で感じる膣の圧が全てで
その他の要素に俺ははまったく関心がない!
お前らも性器だけで感じて判断しろ!

みたいな事をドヤ顔で言われても
あーそうですか。普通は違うと思いますよとしか言い様がないよ
0330名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:30:40.47ID:P2Z5nFUm
>>328
なぜ冬季で食えば美味しいと錯覚するのだろう?気分の問題?
0331名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:31:01.22ID:P2Z5nFUm
>>328
なぜ東京で食えば美味しいと錯覚するのだろう?気分の問題?
0332名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:31:31.10ID:Kl+rwL8V
>>328
勘違いってどうすれば思い込めるんだ?
勘違いじゃないと都会で沢山のお金を継ぎこんで
現地より遥かにまずいものを食わせれて北海道の話するお前が報われないのか?

スペイン行って本場のパエージャ食べてきて美味しかったよっていう観光帰りの人に、
俺は本場のパエージャより遥かに旨いのを東京で食べてる
もちろん現地には行った事もないしこれからも行くつもりもないって
言ってもあっちょんぶりけでしょ?
0333名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:33:15.90ID:Kl+rwL8V
でも、お前が東京で食った氷見を函館も北海道も

結局は美味くなかったんだよな?
0334名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:40:02.34ID:Bfu4K7Ij
まあ、最高級の越前蟹を東京で食っても同じと言うレベルのバカ舌が多いってこと。
福井まで何故食いに行くかその訳がわからないレベル
美食家は皆福井まで出向く(笑
0335名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:46:25.65ID:KjxuklXi
まぁ美味しいものを食べ慣れてないと差異が分からないんだろうね
だからイメージしだいで値段を決める
0336名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:48:01.45ID:AIWEhKYh
>>335
貴方はよく自分のことわかってるね
0337名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:49:51.16ID:Kl+rwL8V
>>335
美味しい物を食べなれてる恋愛は膣の圧が全て君が
美味しいと思う魚の産地はどこなんだ?やっぱり江戸前か?(笑)
0338名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:51:14.19ID:KjxuklXi
理屈として通ってないんだよな現地で食べれば美味しいって
印象で味をはんだんしてるから
0339名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:53:14.97ID:Kl+rwL8V
>>338
やっぱり東京だよね〜
ほらクロネコさんがゆらゆら揺すって運んでくれるでしょ?
ゆらゆら熟成ね?
遠ければ遠いほど美味しいってわけでもなく
やっぱりほらおらが街東京がベストなわけで
現地最低ってなるわけよ
恋愛は膣の圧が全てだkらな
わかるよね
0340名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:55:04.00ID:Bfu4K7Ij
>>338
お前は日本語を勉強した方がいい

現地で食べた方が旨いものがある
現地で食べた方が旨い

の違いすら理解できていない。小学生からやり直しw
0341名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:55:34.54ID:Kl+rwL8V
ちゃんとお前用のてんぷれ持ち運べって言ってるだろ
何度同じこと言わせるんだ?

私が17年前に茨木県のザ・めし屋で氷見産の鰤として提供された
氷見産の鰤の照り焼きを食べてみたところ
私が普段からよく口にしている愛媛産の鰤(養殖 みかん鰤)に比べ
フルーツの香りが乏しく、養殖独特の脂ののりも感じられず
非常に残念な思いをしました
それ以降、私は氷見という産地に異常反応し氷見の鰤を煽り貶す事を
生涯の生きがいとしております 養殖みかんぶり万歳!!
0342名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:58:03.34ID:KjxuklXi
ふた県に分立した途端片方は美味しく無くなるのかな
0343名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 13:58:55.16ID:RWdq1OHt
>>338
多分日本語がわからない人

>>323
>>324
この辺に理由があるのに日本語が理解できない人
0344名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:01:59.00ID:RWdq1OHt
個別の書き込み、指摘に一切反論できてないないレベル
ただ自分の妄想を連打するちょっと頭のおかしい人

これ結論w
0345名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:02:05.20ID:Kl+rwL8V
>>342
ゆらゆら熟成があるからね
あと営業所での温度管理ね
それに今、都会だとちゃりんこで運ぶガタガタ熟成も問題視されてる
そのあたりをクリアしても
お魚は距離を移動しちゃうと疲れちゃうんだよ
時間の問題じゃなく距離ね

嘘だと思うでしょ?
でも結構これ本当なんだよね
0346名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:33:39.97ID:io4+fHrf
さすがに函館でイカが美味しいと思ってる人いないでしょ?
そんな人が氷見の鰤は美味しいと言ってるの?
0347名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:51:12.11ID:Kl+rwL8V
>>346
お前が食べた氷見の鰤の質も味も知らないけど
お前の好きな養殖のみかん鰤よりは俺は俺の食べた事のある氷見の鰤を好むよ


で、こういう実験をしてみるといいね
同じ場所で同じ条件でとれたウニA B Cがあります。
俺はその場でAを食べます
それからBとCを発砲スチロールにの箱に入れ保冷剤を入れ
24時間から36時間振動を与え続けます
温度も5度くらいの変化を何回かつけます
箱の上からですが日光をあてたりもして
輸送で加えられると考えられるストレスのすべてをウニにあたえます

で、Bを俺が食べます
体調も昨日と違うし機械のように正確に判断できる味覚ではありませんが
昨日食べた物の方が美味しかったように感じますと答えるでしょう

で、Cを食べたお前が私はAを食べた事もありませんし
これからも食べる事もしませんがCが一番美味しいです
なぜなら私が高いお金を出して買ったからで私はお金持ちだからです
みんな信じてくださいと主張する

やっぱりお前は誰にも相手にされないし嫌われ者のままだよ
0348名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:53:11.51ID:9UBIP38O
現地くんは東京以外の地方はあらゆる食材が近場でとれて
数時間以内にしか出さず余ったら捨てると思い込んでるからな
夜食べるより昼食べるのが美味しいのだろう
0349名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:54:06.20ID:9UBIP38O
地方の寿司屋は天候が荒れたりしても漁師は一年中休まず漁に出るし
市場なども全く休まないと思っている
0350名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:55:42.34ID:9UBIP38O
新鮮かどうかは採れてからの時間で決まると思い込んでいるし東京じゃなければ採れてすぐ食べてると思い込んでいる
0351名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:57:03.49ID:Kl+rwL8V
>>350
うん。思ってないし、思い込んでないよ?
0352名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 14:59:03.43ID:9UBIP38O
この理屈で現地だと新鮮だと思い込んでるる奴は北海道は新鮮などと言ってるが北海道の広さが九州より大きいということを全く考慮していない
ちなみに日本最大の漁港は東京すぐ近くの銚子である
0353名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:00:24.10ID:io4+fHrf
函館のイカが美味しいなんて思ってないよねさすがに
0354名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:01:28.00ID:Kl+rwL8V
また北海道やん(笑)

いくらお金持ちでもスレタイくらい読めるだろ

で、お前の中では銚子が一番なの?
0355名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:01:49.19ID:mPwPRitA
論点コロコロ変えて必死だなぁ
0356名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:03:06.33ID:mPwPRitA
誰も言ってもいない事、妄想で書いて必死なのは何故?
0357名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:04:26.85ID:mPwPRitA
論点整理

すべての魚介は東京が一番

こんなアホな事いつまでいってのwww
0358名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:04:43.90ID:9UBIP38O
なぜか魚だけはこういう奴がいるんだよな
豚小屋でトンカツ食べれば美味しいのかと
0359名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:06:04.73ID:mPwPRitA
>>358
なんかバカそのものだね?
勝手に話ぐちゃぐちゃにして必死なのは何故??
0360名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:08:24.42ID:9UBIP38O
で、こういう奴が食べてるのは回転寿司(笑)
水揚げ地から距離がどれだけ近いかが美味しいかどうかの差
ちなみにその水揚げ地というのは自分が知ってる場所だけ
0361名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:09:19.67ID:9UBIP38O
まぁお金かけて食べられない人は一生わからないよね
可哀想だけど住んでる田舎の近所の安い寿司に通うのが精一杯でしょ
0362名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:09:44.54ID:mPwPRitA
もう妄想でしか話ができなくなってきました。

回転寿司の話なんて誰もしていませんね。

因みに私?

回転なんかいきません(笑)
0363名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:13:40.54ID:mPwPRitA
で石川の寿司屋どこいってるの?

多分名前出せない(笑
0364名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:14:37.81ID:mPwPRitA
タン成妄想構ってちゃんでしたww
0365名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:15:12.79ID:mPwPRitA
単なる妄想構ってちゃんでしたwww
0366名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:15:58.16ID:9UBIP38O
まぁ金かけて食べてるのは東京の人間だからね
東京都内でも店がたくさんあるし地方にも食いに行く
地方民は貧乏だからそうそう値段張る店では食えない
0367名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:16:05.25ID:IKvTm0Kn
石川の寿司屋スレで石川の寿司屋を語れないマヌケ乙
0368名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:17:20.25ID:io4+fHrf
「富山に行って鰤食べたらうめぇ!うめぇ!」
0369名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:17:21.28ID:mPwPRitA
>>366
だから何処で食べてんの?
回転?www

名前すら知らない妄想くんでした。
0370名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:21:11.92ID:ts237Xf4
逃亡しましたw
回転寿司常連の味覚音痴w
0371名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:33:49.62ID:9BolCUPW
氷見のブリを金沢に持って行ったら美味しくないことは有名
富山市で食べなければ現地感がない
0372名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:35:56.54ID:Kl+rwL8V
どうした?急にエンジンかかってきたな(笑)

函館のイカになんの思い入れもないんだけど
函館のイカにも氷見の鰤にも美味いのもあれば
まずいのもあるだろ?
それなのに自称お金をうなるほど持ってて東京に入れば世界各国の最上級の食材が
簡単に寝てても手に入る君はまずい鰤とまずいイカ食ってるんだ?

せめてどこどこの鰤と比べて俺が食べた氷見の鰤は質が落ちるとか
函館のイカはどこどこのイカと比べてチンカス臭いとかと比較対象はないのか?
0373名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 15:36:49.90ID:Kl+rwL8V
>>366
で、どこその店?
0374名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 16:09:41.22ID:9BolCUPW
まぁ当然だけどこのスレの人達は1万以上使って寿司屋に何度もいくよ
そうでない人達なんかドヤ顔で語らないでしょう
0375名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 16:34:28.98ID:mPwPRitA
>>361
>まぁお金かけて食べられない人は一生わからないよね

そもそも寿司に二万、三万使っているやつはこんな事は口にしない。
なぜなら、お金をかけて食べてるなんて発想は皆無だからな。魚介の良い品は高いのは当たり前だと知っているから。

コイツが全く良いものを食べてないことがよくわかるコメントだわ、まさに回転寿司屋常連の発想ww

金沢で直接引ける、平川の真四角弁当箱の赤なんて多分しらないww
0376名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 16:52:24.95ID:9UBIP38O
まあ少なくとも年に12回は万以上は使わないと味語ったらダメだな
回転寿司に行ってるような奴が
0377名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 16:57:11.23ID:9UBIP38O
計算したら俺は先月8万今月10万寿司に使ってるな
お前らは?
0378名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:03:18.39ID:mPwPRitA
>>376
たったそんだけかよwww

12万なんて一流店じや4回くらいじゃねーかよwww

糞ワロスwww
そんなんじゃ平川の真四角弁当箱の赤が何か知る由もないww
0379名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:04:44.95ID:mPwPRitA
>>377
たったそれだけでなにせ語るの?

白の3大メーカーとか知ってるか?
0380名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:05:03.16ID:F/T7luX1
12回は1万以上を12万使うってとらえる時点からもう頭の悪さが漂ってるね
0381名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:06:04.36ID:F/T7luX1
加えて最低限それだけは行かないとって話だよね
月一回はまともな店に行くって話
0382名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:07:24.47ID:mPwPRitA
話にならないわこんな低レベルで

マグロの卸ぐらいしってんのか?

築地で一番勢いのあるマグロの仲卸いってみ?
0383名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:09:11.51ID:mPwPRitA
石川だと、上位店は県内だと、どこらマグロひいてるか言ってみ?
0384名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:10:20.41ID:9UBIP38O
クソ田舎の回転寿司に行って語ってる奴はねえ
もちろん複数地方で有名所に行った上で話さないとね
0385名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:11:16.49ID:mPwPRitA
>>384
早く築地のマグロの仲卸の勢いある店言ってみ?
言えないの?

wwww
0386名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:12:32.07ID:mPwPRitA
>>384
ねえねえたったそれだけの金額で複数地方の有名所どこにいったの?

www
0387名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:14:08.99ID:mPwPRitA
俺の書いている内容で、高級店行っている奴でなおかつ魚介に詳しい奴はすぐにわかるわ

何も語れないねぇ
0388名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:16:29.51ID:mPwPRitA
はい今一生懸命ぐぐってるみたいww

そもそも寿司屋に行き慣れている奴らは、マグロをどこから買ってるなんて当たり前に知っているんだよ

おバカさんww
0389名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:18:12.42ID:mPwPRitA
コイツなーもしらねーわwwww

低レベルなのに知ったかしたかったんだねw
0390名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:21:52.57ID:mPwPRitA
もう出てくんなよ

出てきたらまたガツンといったるわw
0391名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:37:48.68ID:mPwPRitA
まあ、大口叩くばかりでもなんだから、一つ答えておいてやる。

金沢の上位店、富山からも買いに来る近海本マの良品を直接引くのは中央の石与さんなw

勿論、東京から送ってもらっている店も最近はあるだろう。
0392名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:38:29.99ID:Kl+rwL8V
よくわかんないけど話も盛り上がってきたし
自称お金持ち君の金沢のいきつけでオフ会しようぜ
一緒に飯食って酒でも飲めばもっと盛り上がるよきっと
0393名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:44:58.65ID:mPwPRitA
悪いが俺は遠慮するわ、基本鮨屋は一人、味わって食いたいからな、話していたら集中できん。

意識するのは、鮨と大将だけ。
大将も無言で食う一口一口と反応を意識してるからな。

基本最後まで無言だ、周りは無言なのに常連さんですか?と語りかけてくる(笑)
0394名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:48:26.90ID:mPwPRitA
あと俺は北陸に住んだ事がある東京在住人だ
0395名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 17:53:16.16ID:Kl+rwL8V
まぁちゃんと鮨好きな人もこのスレに居てくれて良かったよ

函館イカ野郎だけだとあまりにも地獄すぎる
0396名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/06/30(金) 18:44:23.40ID:60dt1ZvH
ハチメの塩焼きって美味いよな
0397名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/01(土) 10:21:21.57ID:AcNR3fk3
お前ら今月は寿司に何万使ったの?
現地で食えば新鮮で美味しいから5千円?( ´_ゝ`)
0398名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/01(土) 14:51:00.75ID:9Rw+AcrX
ゴメン 先月だった
てへ・・・
0399名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/01(土) 16:03:19.82ID:b0D9RGQp
>>397
場所がどこだろうと良い物に手間隙かければそれなりの価格になるのはあたりまえ
外国じゃないんだから急に物価が安くなったりするわけもない
俺の場合2人で6万オーバーする店は高級店だな
本当にそれだけの価値があるなら特別な日に訪れたい店
月1で通うなら好きに食べて飲んで2人で4万円台5万でお釣りがある方がいいね
もちろん4万円でお釣りがあればもっといいけど
結構お酒飲んじゃうからなかなか難しい
0400名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/01(土) 20:37:58.96ID:G4bYPS4o
鮮度がいいから美味いというステマを利用して
仕込みの手間をはぶきたがる三流料理人が世の中からいなくなればどうでもいい。
0401名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/01(土) 22:46:45.62ID:9exWcHY5
ステマの意味をとりあえず調べてみたらどうだ?
0402名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/02(日) 04:19:27.58ID:2jryEiXw
ステマ 「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で、一般消費者に宣伝と気づかれない様に広報を行う事を意味する言葉である。
0403名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/02(日) 08:56:20.64ID:NLBlgNsU
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   鮮度さゑ良ければ、こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0404名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/02(日) 09:26:17.70ID:oDi8cCeR
まず東京の店の方が鮮度いいからなあ
0405名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/02(日) 09:41:55.09ID:5Nu7Cde4
>>404
そう思うならそこでくってろ
市一書き込むなカス
0406名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/03(月) 02:16:42.60ID:jxyoShP2
鮮度や脂の乗りってのは、経験で判るようになるが
それが、何を触ったか分からないオッサンの手で舎利と融合すると
全然違うんだよな
勿論「お前の味覚や好みなんか知らね〜よ」って言われたら
それまでまでだが・・・
勝利の方程式があれば誰も苦労しないだろう
0407名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/03(月) 09:16:13.01ID:Ygo9d3EJ
金沢行きたいなぁと思いつつ
地元で寿司ランチ
適正価格でいい寿司屋ってのは少ないんだろうね
ずっと満席だった
0408名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/04(火) 19:12:58.41ID:GJl9EBwZ
石川県の寿司屋はどの店も日本海の魚だけでは賄えずに結局、築地からネタを仕入れてるからな。
何だ神田と言っても江戸前は築地近くの銀座が日本一よ!
0409名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 00:16:46.46ID:cEWMKm2N
まぁ100歩譲ってそれが正しいとして
金沢のお鮨を楽しんではいけないとは
ねらないからな
0410名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 08:05:53.51ID:0n1kf1JO
じわもん率の高いお店は何処ですか?
0411名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 09:09:39.60ID:EW5OOXJx
海鮮丼によく入ってるマグロ、ウニ、サーモンとかって地元でとれるの?
のどぐろ自慢してる店も地元の使ってんのかな?
0412名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 09:49:16.79ID:lvNjc4fC
またまた海鮮丼(笑)
0413名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 10:12:22.81ID:jrxg1u/G
貧乏なの?
0414名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 11:10:21.21ID:Qzy28dIi
>>411
地元にもよる。
地域は?

ただし、基本的に日本中の美味い物のほとんどが東京築地に集まる。
築地ブランドが成立している要因だ。
0415名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 12:27:45.36ID:6cI6lBTh
危険レベルに突入 太平洋マグロの水銀汚染 2015/2/24
http://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg

今のままマグロを食べ続けると日本人全員が水俣病になってしまいます

マグロを80グラム(刺身で5個)食べたら2か月間は食べてはいけないです

もうマグロ、カジキは水銀汚染がひどいので食べられる魚じゃないんです

養殖のサーモンも汚染がひどいので食べれないです
0416名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 15:44:47.55ID:lvNjc4fC
ファームのマグロもサーモンも不味いのは前提だけどさ

まぁちょっと食べてみようかって感じでサーブ事もあるし
最初っからこんなの食えるかよって感じなのあるよね
0417名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/05(水) 22:29:22.28ID:8hkg8eio
つか鮨ならともかく、なんで金沢まで行って海鮮丼なんかを食わなあかんのよ。
あの海鮮丼に北陸産のものなんて1割くらいしか入ってねーぞ。
0418名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 02:53:40.11ID:4ALVnZWg
自分は今年から金沢大学に通ってるんだけどもりの里近辺に学生でも行けるような割と安い寿司屋って無いよな?
もしあったら教えて欲しい
0419名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 03:03:38.12ID:nMun27rB
学生なら回転寿司でもくっとけ
0420名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 03:14:49.99ID:T7DGW+Aa
>>418
片町まで出て乙女寿司でも行っとけ
0421名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 04:20:41.37ID:bJ6YRq5p
>>417
それを言うなら、「何で金沢まで行って江戸前を食わねばならんのだ?」ということだがな。
江戸前食うなら江戸に行け。築地だ。本場だ。銀座だよ。

銀座には、世界中のどこからでも、わざわざ行く価値がある。
江戸前食うのに金沢へ行ってどうする?
北海道だろうと、北陸だろうと、銀座以上の寿司は無い。

>あの海鮮丼に北陸産のものなんて1割くらいしか入ってねーぞ。

一割かどうかは知らないが北陸の江戸前握りもな。
金沢なら、むしろ、海鮮丼を食ってるくらいのほうが、まだマシだ。
0422名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 05:56:22.45ID:4ALVnZWg
>>419
安い回転寿司すら近くになさそうなんだよ
あったら誰か教えてね

>>420
タカイヨー
0423名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 07:10:44.17ID:bJ6YRq5p
>>422
「金沢 回転寿司」でググればよいではないか。
何を言っているんだね君は。
0424名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 09:16:49.05ID:xcQVfFWd
いいなぁ。俺も金沢大学行って
4年間美味いものたべまくりたかった
0425名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 09:22:59.61ID:NPyv1w7Q
美味いものなら東京の大学行っていくらでも食えばいいだろ
0426名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 09:34:11.96ID:1HXieQU4
金沢大学って金澤鮨同様レベル高いの?
0427名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 09:58:52.35ID:xcQVfFWd
>>425
そうだね
でも俺は金沢の食材が好きで寿司が好きで食べ物が人が好きで街がすきで
このスレにきてるからな
0428名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 10:13:00.99ID:nMun27rB
金沢は魚介位しかないよ

トンカツすら旨い店がない
0429名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 10:48:09.11ID:xcQVfFWd
野菜もいいよ
加賀太きゅうりに金時草
冬になればレンコンもいい

寿司スレとは関係ないけどおでん屋なんて
学生にはいいと思うけどな
おでんも地方色強いし
造りだっておでん屋でこんなの出るのってくらいいいのがでてくる
0430名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 11:12:26.45ID:nMun27rB
金沢人の多くは、八番ラーメンや、第七餃子、チャンカレ、回転寿司で満足する人達
0431名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 11:18:12.96ID:xcQVfFWd
発祥は福井だけど秋吉も多いよな
持ち帰りができる店があるのが羨ましい
0432名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 12:03:12.56ID:bJ6YRq5p
>>427
そんなに金沢が好きなら君が教える側な筈だが、ググればわかることを、
なぜ、全国区のこのスレの住人に聞いているのだ?
思惑は何だね?
0433名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 12:16:15.96ID:xcQVfFWd
>>432
今のところ何も質問してないし
特に検索した事もないけど?
0434名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 12:40:00.72ID:bJ6YRq5p
>>433
それは失礼した。
君を、ID:4ALVnZWgと同人物だと思ったよ。
0435名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 12:42:37.10ID:NPyv1w7Q
バカすぎだろ
0436名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 12:50:15.34ID:bJ6YRq5p
>>425が、>>418>>422の、ID:4ALVnZWg に対するレスかと思ったよww
紛らわしいから、アンカー付けろよw
0437名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 13:16:43.07ID:1HXieQU4
学生にはハントンライスがあるじゃなイカ
0438名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 22:27:53.01ID:+XHRxj5h
>>421
金沢の鮨屋は江戸前は江戸前でも東京ではあまりあつかわないネタを使ってるからだろ。
何言ってるの君は?
0439名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 22:29:20.18ID:+XHRxj5h
>>429
中部地方だと、野菜は岐阜とか愛知の方が美味いかな。
0440名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/06(木) 23:59:58.23ID:bJ6YRq5p
>>438
江戸の鮨種に無い下手物を使った寿司は、江戸前とは言わない。
とは言うものの、金沢にあって東京にない鮨種は無いよ。
金沢で食うなら海鮮丼で充分だ。
0441名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 00:16:15.40ID:B87H6q1O
三流店ならともかく歴史と伝統のある東京の鮨屋で甘エビとか見ないけどな。
お前がどこの店に言ってるかは知らんが。
0442名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 00:54:52.23ID:TMrYGvyZ
甘エビ食うなら海鮮丼で充分だ。
0443名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 02:10:02.34ID:B87H6q1O
自分の好みを押し付けるなよw
0444名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 05:14:18.43ID:IDa3W9Hf
読解力なさすぎだろこいつID:bJ6YRq5p
てめえが勝手に>>417で金沢の寿司を江戸前とくくって語り始めたからそれに合わせて話てるだけだろ
>>432といいマジで知恵遅れなんだな
0445名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 08:48:25.84ID:zLQKD5iv
甘エビの殻で出汁とった味噌汁美味いよな
0446名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 09:08:08.16ID:n6Yoo05L
東京最強最高君がどうして金沢スレにきて
金沢より東京最高最強と言い続けるかの方が謎だ
何かの罰ゲームを誰かにやらされてるとし思えない
0447名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 09:11:24.77ID:26Uv0Ei+
エビって大して美味しくないしオマケみたいなもんだからな
0448名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 11:04:19.80ID:n6Yoo05L
美味しい海老食べた事ないのか?
レアに茹で上げた車えびなんて最高じゃないか
甘エビは鮨のタネとしては意見のわかれる所かもしれないけど
俺は好きだ

車えびに関しては天然より養殖の方が良いって言う人もいるよね
0449名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 11:06:48.17ID:26Uv0Ei+
美味しいエビ食べたことないの?(笑)
0450名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 11:47:46.30ID:n6Yoo05L
>>449
なぁ?匿名掲示板だからって何もそんなに頑張って人を煽ったり貶したりしなくていいんだぞ?
人の言う事を全て否定して自分の意見だけが全て正しいとかそんな事もないだろ
普通に無駄話したり情報交換がしたくてみんなココに来てるだけだし

それにスレタイトルみてみろよ?
ただみんな食べ物の話してるだけだぞ
そんなに激しく言い争ったりしたいなら
もっと違う板やスレッド行った方がよくないか?
お前のその無理やり争おうとする姿勢はここでは迷惑以外のなにものでもないよ
0451名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 12:12:11.72ID:TMrYGvyZ
>>444
>>417は俺ではないから…。

で、
握り=江戸前
よって、金沢でも握りならば江戸前だ。

何度でも言うぞ
何で金沢に行ってわざわざ江戸前を食わなけりゃならんのだ?

海鮮丼で充分。

というよりも海鮮丼がベスト。

金沢じゃ、ちらし寿司ですら食う気がしない。

そもそも金沢で寿司を食うなんて粋じゃない。

どうしても寿司が食いたいなら、
関西弁擬きの訳がわからん方言を使いながら、関西寿司でも食ってろw
0452名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 12:33:47.59ID:n6Yoo05L
金沢は関西の文化なんですよーって
東京から来た職人さんが
江戸前といわれる寿司を握りながら言ってたのを思い出した

これからは東京の色も濃くなってくるんだろうな
0453名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 12:34:23.28ID:4NRaZVeV
東京じゃ、アラの寿司なんてくえねーし

クエじゃねーぞ、アラ科のアラな
0454名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 12:35:55.68ID:4NRaZVeV
富山のバイ貝もくえねーし
0455名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:08:06.14ID:TMrYGvyZ
>>453-454
東京に無いものはない。
アラもバイ貝も腐るほどある。
0456名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:12:36.40ID:Dah/ewv7
>>445
味噌汁もいいけど、甘エビの頭の素揚げも美味しいよね
揚げてる匂いが漂うだけでも食欲そそるわ

大阪の義姉が甘エビの頭を捨ててると聞いてびっくりした
0457名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:16:16.85ID:8tU/gL2N
>>455
旨いアラの寿司どこで食えんの?
チャンといってみ

想像でいうなよ
0458名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:17:31.03ID:8tU/gL2N
>>455
白バイなんて、久兵衛の二代目ですら金沢で食べてて珍しいっていってたしな
0459名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:27:03.72ID:n6Yoo05L
東京にもあるとか東京でも食えると言われれば言われるほど
金沢に行きたくなる
また出張入らないかなぁ
駅出て右のあの感じが好きなんだよな
0460名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:29:32.42ID:8tU/gL2N
俺は片町が好き
0461名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 13:30:19.87ID:C3aYylhJ
>>451
417がお前なんて話はしてないがマジでお前人間なの?
0462名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 14:50:51.30ID:n6Yoo05L
>>460
片町ええなぁ
また女の子がまたかわいいねんなぁ
方言もええし
0463名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 20:37:38.92ID:TMrYGvyZ
>>457
アラは太平洋だろうと日本海だろうと日本中どこでも捕れる。
ただし、関東沖や北陸沖で捕れるアラは雑魚だ。

雑魚でも行きつけの寿司屋に持ち込めば東京でも握ってくれるが、雑魚は雑魚。
東京で江戸前の定番になることは絶対にない。

雑魚を恥ずかしげもなく握りの定番にしているのは日本広しと言えども金沢だけだ。
見ているほうが恥ずかしい…。恥を知れ。

金沢まで雑魚寿司を、わざわざ食いに行くバカがどこにいる?

>>458
だから何だっつの?
白バイも築地にある。
0464名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 20:50:33.10ID:8tU/gL2N
>>463
答えになってねーよw
何聞いてもね〜事ノガキたれてんだよw

日本語もわからねーのw
つまり、東京にあっても東京の寿司屋でくえねーって事なw

アラの味もわからずノガキ垂れても、笑われるだけだわw
0465名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 20:52:32.73ID:8tU/gL2N
>>463
富山の越中バイなんて、まず東京の寿司屋で使う所ないわなw

そういう地でしか使わない高級素材を食べにいくんだよカスw
0466名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 20:56:04.70ID:IAksWYWo
近江町市場で小アラを安く売ってるけどどうするのが美味いのかな?
0467名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 21:03:09.47ID:8tU/gL2N
>>463
河岸にいって聞いてこい!
アラなんて漁が少ない魚なんてありませんって言われるのがオチだわ。

アラが雑魚といってる時点で魚の事なんかしらないノガキ垂れ確定な!

アラは高級魚(笑)
0468名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 21:17:29.99ID:8tU/gL2N
まあ、金沢で江戸前食う必要なんてないなんてマヌケな事言っている時点で、食べにいった経験皆無なのはよくわかるw

何故、予約の取りにくい寿司屋が北陸にあるか全く想像すらつかないマヌケw

寿司=江戸前とか笑わすわw

地方の良いところは、その地でしか扱いに慣れてない様な魚を使った寿司を食いに行くことも十分価値がある

因みに、海鮮丼なんか金沢で食う価値などないわ
あの値段で地元の魚なんて、やっすい小物しかはいってないしな。そんなもんそれこそ東京で十分だ。

ノドグロなんかも食いにいくなよ、やっすい韓国産だからなw
0469名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 22:38:37.30ID:TMrYGvyZ
>>464
君の、その理屈は、
『東大には偏差値40の奴は居ないだろ。俺の学校には居るんだぞ!』
と言っているのと同じだぞw

>>465
己の無知を知れ
これを読みなさい。↓

●エッチュウバイ(漢字・越中貝)
●関東での市場名はシロバイ(白ばい)
●一般的(流通量は多くも少なくもない)
●主な産地は山口県と島根県。
両県で捕れたものが関東などにも盛んに入荷してくる。
富山湾ではあまり捕れない。
●西日本では煮ものだけではなく刺身で食べることも普通だが、
関東など東日本ではあまり刺身では食べない。
そのため、関東では小振りのものの方が高い。
値段は小さいほど高く、次いで大型のもの。中間的なものは安い。
石川県など日本海側では大きいものもいい値がするが、関東では小さい方が高い。

>>467>>468
東京で笑われているのも知らないで、君は金沢で雑魚を有り難がって食ってなさい。

アラを食うなら俺は九州で食う。雑魚は食わない。

金沢で食うのは海鮮丼。
何で金沢で、わざわざ江戸前を食わねばならんのだ?
0470名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 22:41:34.19ID:B87H6q1O
まあ、予約の取りにくい寿司屋は札幌にも仙台にも名古屋にも京都にも大坂にも神戸にも岡山にも小倉にも福岡にも
何店でもあんけどなあ。

当然首都圏にも。
0471名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 22:55:28.12ID:8tU/gL2N
>>469
だからオマエは、ネットの情報だけの頭しかないってこと。コピペどや顔w
富山湾では量が取れなく貴重なもので、山陰のバイよりは圧倒的な高値なのw
そんなものは東京では、扱う店がないから仲卸も仕入れないの、だからわざわざ食いに行く必要があるの。一例な。

俺は東京だし、散々旨い寿司くってるし(笑
紫ウニの御三家とか知ってるか?
言ってみw

九州で上がるのはクエな
アラと言う奴らもいるが、クエな
アラはクエとは違う魚なの
バカまるだしw


金沢で江戸前食えなんて俺がいついったの?
頭おかしいいの?
俺の主張は、東京ではあまり扱わない地方でしか食えない寿司ネタの寿司をわざわざ食いに行く価値があると言っているだけ。

鰤なら北陸いけ、東京の寿司屋なんか使いなれてないから不味いわ。
料理人には、使いなれている食材そうでないものがあるの。
地方の食材で地方の職人が使いなれていれば、その方が旨い場合が多いの。
0472名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 22:56:36.98ID:8tU/gL2N
おバカさんおつかれw
0473名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 23:36:18.04ID:B87H6q1O
うーん鰤の寿司は東京の方が美味いかな。
のどぐろや鰤みたいな鉄板は東京の方が扱いが慣れてる。というか料理への研究が進んでいる。
0474名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 23:41:51.60ID:k/f7jQ9Q
だから、オマエは北陸の何処で鰤食ったんだよw
数多く上がる鰤の中から目利きして、使いなれた職人のいい店で食ってないなら、そんなもん話にならん。

例え話として
東京の店、年に半身で数回しかつかいませんw
北陸の有名店、シーズンには2日に一本使います!

バカでもどちらが食材の使い方が上手くなるからわかるだろ

いや、オマエだけはわからんかもしれん(笑)
0475名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/07(金) 23:44:12.04ID:k/f7jQ9Q
>>473
餅は餅屋

今すぐググれ(笑)
0476名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:15:29.96ID:4cXoEuJe
まあ、しのごの言わずに東京に来て鰤の鮨でも食ってみろよ。
別世界だからさ。
0477名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:28:13.93ID:dV/syWKD
>>476
だからなんど言わせんだ
俺は東京人だ、アホ
0478名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:29:30.97ID:dV/syWKD
本場で散々くったら、東京の鰤なんて食えないわなw
東京の鰤なんか、殆どが止もんなw
0479名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:33:08.56ID:lxOPKQKh
石川の寿司屋って質の悪い地元のブリ使ってるの?
0480名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:35:58.72ID:dV/syWKD
みかん鰤のオマエもでてくんな
0481名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 00:38:12.93ID:cFIGSWGO
よーわからんけど
金沢の美味い魚は東京からわざわざ買い付けに来るほど美味いって事か
やっぱり金沢行きたいわー
でも少し涼しくなってからでいいか
0482名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 06:11:28.76ID:yRSCcVT4
冬場にいただくブリやノドグロのしゃぶしゃぶは最高ですよね!
0483名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 10:02:17.10ID:YNyI+0Ex
うん。最高過ぎる
街も人も食べ物も

とり野菜鍋もうますぎる
全国どこのスーパーでもとり野菜鍋の味噌が手に入るようになっても
あの寒い中、金沢の人と一緒に金沢で食べるがいいんだ
0484名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 20:05:40.85ID:FUnKR/Th
やっぱり東京のスーパーの刺身や居酒屋が一番美味いよね
大量に扱うから魚の扱いが上手くなる
0485名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 22:29:56.74ID:4cXoEuJe
>>478
まあ、本場の鰤といったら秋田とか青森なんだがな。
お前東京の人間じゃねーだろw

素人に有名なのは氷見だろうがwwwww
0486名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 22:52:47.10ID:cFIGSWGO
東京が本当にそんなに素晴らしいなら
こんなスレにきてまで素晴らしい素晴らしいと
言わなくてもみんな知ってるんじゃないのってなるよな
0487名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 22:53:47.92ID:cFIGSWGO
俺素人だから氷見でいいわ
つか氷見最高
0488名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 22:56:20.96ID:4cXoEuJe
いや、俺は甘エビとかガス海老が好きだから金沢に鮨を食いに行くよ。
でも鰤はやっぱり東京の方が美味いと思う。ついでにのどぐろも。


そもそも鰤ものどぐろも北陸よりは東北の方が美味い。
0489名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:00:47.14ID:dV/syWKD
>>485
ばーか
12月の北海道から日本海を下って、冬の一番寒い時期にこえて、荒波にもまれてしまった鰤が入ってくるのが富山湾
だから、そこで大量に上がる鰤の中には、旨い鰤が混ざる確率が一番高いのw

12月、大間で旨い本マグロが沢山取れるのと同じなw
0490名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:01:42.06ID:dV/syWKD
>>488
寿司屋で言ってごらん、笑われるからw
0491名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:02:13.37ID:4cXoEuJe
>>489
w
そう思っとけw
0492名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:03:10.48ID:dV/syWKD
思っとけじゃなくて事実な(笑)
0493名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:03:38.92ID:4cXoEuJe
>>490
金沢の某有名な鮨屋が言ってるんだけどw
0494名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:04:38.80ID:dV/syWKD
そんな事言う金沢の寿司屋はマヌケ

某有名?どこよ、俺が説明してやるわ
0495名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:06:57.35ID:dV/syWKD
東京のノドグロが旨い?

ノドグロ=金沢みたいな乗りがあるから、ノドグロに関しては高く売れる金沢に集まる

そんな基本を知らないおバカさんw
0496名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:07:56.00ID:dV/syWKD
>>493
寿司屋の受け売りをどや顔で言ってしまうバカ舌w
0497名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:08:43.06ID:4cXoEuJe
ついに世間から一定の評価を勝ち取ってる本職の鮨職人に説教を垂れるとのたまう素人が登場したかw凄いなw
0498名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:09:44.78ID:dV/syWKD
誰よ、妄想?
0499名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:12:02.43ID:dV/syWKD
金沢なら、弥助の親父さんからはじまって、鶴見の大将、金沢もどってがんばった山口の大将、みっちゃん、他色々よーく知ってるけどね
0500名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:13:31.03ID:dV/syWKD
金沢の一流と呼ばれる大将にいくらでも話せるわ(笑)
0501名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/08(土) 23:17:07.35ID:dV/syWKD
>>497
で誰よ、逃げたか(笑)
0502名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 07:43:55.35ID:LBZMl6qS
金沢の一流は銀座ではどの程度のレベルですか?
0503名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 09:30:36.54ID:Bejj5G/C
>>471
>富山湾では量が取れなく貴重なもので、山陰のバイよりは圧倒的な高値なのw

山陰産と比べて品質が良くてブランド力があるなら貴重だが、富山湾は、ただ捕れる量が少ないだけだw
そんな物のどこが貴重なんだよw

しかも、圧倒的に高値とかw最悪ではないかw笑わせるなよwww

>そんなものは東京では、扱う店がないから仲卸も仕入れないの、だからわざわざ食いに行く必要があるの。一例な。

そりゃ、そんな物を扱う店も無ければ、そんな物を仕入れる仲卸も東京にあるわけがないw

握りに使う大きさの物は東京のほうが安いのに、
わざわざ金沢へ食べに行くバカは、君くらいのもんだよw

>俺は東京だし、散々旨い寿司くってるし(笑
>紫ウニの御三家とか知ってるか?
>言ってみw

何、話しを逸らせようとしてるんだ?w
忖度できるよ、その気持ちw

>九州で上がるのはクエな
>アラと言う奴らもいるが、クエな
>アラはクエとは違う魚なの
>バカまるだしw

バ、バカッ!
バカ丸出しはお前だ。
アラは九州だ。

エッチュウバイの件にせよ、アラの件にせよ、君は無知にも程がある。

九州にアラを食いに行くなら未だしも、金沢に雑魚を食いに行ってどうする?

>金沢で江戸前食えなんて俺がいついったの?
>頭おかしいいの?

君が前提にしている金沢の寿司は、握りではないのか?

>俺の主張は、東京ではあまり扱わない地方でしか食えない寿司ネタの寿司をわざわざ食いに行く価値があると言っているだけ。

東京に無いものはない。
雑魚だろうが何だろうが、日本中の物は何でも揃う。
雑魚を使った江戸前を、地方に食いに行く価値などあるわけがない。

>鰤なら北陸いけ、東京の寿司屋なんか使いなれてないから不味いわ。
>料理人には、使いなれている食材そうでないものがあるの。
>地方の食材で地方の職人が使いなれていれば、その方が旨い場合が多いの。

サーモンなら銀座の職人が握るより、皿に乗せて回す寿司のほうが美味いってか?w

金沢で食うなら海鮮丼で充分。
わざわざ金沢に行って、握り(江戸前のことな)を食う理由が無い。
0504名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:09:43.75ID:ZNjvLCKi
アラとクエって地方名が違うだけで同じ魚なんですか?
0505名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:34:38.13ID:3+Rxq1IX
>>503
何日ググってんだ、そく返せマヌケw

>山陰産と比べて品質が良くてブランド力がある>なら貴重だが、富山湾は、ただ捕れる量が少な>いだけだwそんな物のどこが貴重なんだよw
だから、お前しらないだけ。
やっすい山陰産は越中バイの代用(笑)

>しかも、圧倒的に高値とかw最悪ではないかw>笑わせるなよwww
後で画像さがしてのせてやる(笑)

>握りに使う大きさの物は東京のほうが安いのに、
>わざわざ金沢へ食べに行くバカは、君くらいの>もんだよw

やっすいものばかり食べてるのかよくわかる言い草だわなw
金沢にわざわざ沢山人が食べに行っている現実すら理解出来ないおバカちゃんw

めくみには、早川光も個人的に行ってるぞw
バカなのか?

紫うにの御三家はググってもわからなかったらしい、そりゃ御三家なんて書いてないからなw
0506名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:38:26.01ID:Csu7gfDw
海鮮丼の話をしたり大阪行ってたこ焼きを食べる底辺のスレ
しかも石川行って海鮮丼食うとかアホの極みだな
0507名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:38:34.36ID:3+Rxq1IX
>バ、バカッ!バカ丸出しはお前だ。アラは九州>だ。

もうね同じ事を連呼するだけ
魚は地方で呼び名が異なる事も知らない初心者らしい。あらクエの話は有名。素人にもよく解る様にかいてある。よく読め。

http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-45/fish2-45.htm

学名のアラはこれな
http://i.imgur.com/DMXemmU.jpg

アラが雑魚だとか、アホらしくて
良いものはキロ一万円以上の時がある。
キロ一万円の魚が雑魚だとかどこまで頭わいてるねんw

>君が前提にしている金沢の寿司は、握りではないのか?

何いってるか理解不明。主張は前にかいてるだろw

>東京に無いものはない。
>雑魚だろうが何だろうが、日本中の物は何でも揃う。

ばだねぇ、東京におくっても儲からないものは送らないの。
また、良い品でも漁が少なく儲からない場合送らない。凄く良い鯵が三匹かかりました、東京におくります!ってか?笑かすなよw
ヒラメの極上ものが一匹上がりました!東京へおくりますww
ばーか、そんなもんは地元の力ある店に回されるわw

>雑魚を使った江戸前を、地方に食いに行く価値>などあるわけがない。

江戸前を定義しろよ。江戸前の魚です!ってか?
東京の寿司ネタなんて殆どが地方で水揚げされたものだ!
江戸前技法です!料理方法なんて、どこでもできるわ!

>サーモンなら銀座の職人が握るより、皿に乗せ>て回す寿司のほうが美味いってか?w
サーモンと氷見ぶりを同一に語るおバカちゃんw
何度も鰤に関しては、地場の強みを書いている。
よく読め。

>金沢で食うなら海鮮丼で充分。
>わざわざ金沢に行って、握り(江戸前のこと>な)を食う理由が無い。

金沢でくったこともないおバカちゃんが叫ぶってかw

早川光にいってやれ、海鮮丼で十分だと(笑)
0508名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:40:34.21ID:Csu7gfDw
金沢にいったら鮨以外は選択肢がないかな
海鮮丼とか貧乏くさすぎ
0509名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:43:44.93ID:3+Rxq1IX
アクセスできなかったから貼り直す
アラとクエ

http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-45/fish2-45.html
0510名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:49:58.81ID:3+Rxq1IX
>>503
コイツはまともに寿司をくっていない。

何故なら、紫うにの御三家を答えられなかったからなw
ちょっと食い込んでいれば、即答できる話(笑)

御三家なんてググってもでてこない(笑)
0511名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 10:51:39.07ID:xbeFTLN7
たしかに
まともに寿司食ってれば「ムラサキウニの御三家の一つです」って言われて出されるのを知ってる
0512名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 11:07:03.88ID:3+Rxq1IX
http://i.imgur.com/TmfeOfk.jpg

あったわ、探すの苦労したわ
こんなもん山陰にはまずお目に書かれない(笑)

氷見の本バイw
山陰のちっちゃいフニャフニャとは大違い
食わなきゃわからん(笑)
0513名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 11:21:12.60ID:7caTyr9g
寿司の話でサーモン出してくる時点で多分、回転寿司しか食ってない人だね

そりゃ海鮮丼になるのは当たり前
0514名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 11:48:13.30ID:LwE10FRo
正確には「北海道ムラサキウニ御三家の一つ」じゃろ。
最近は言わずに出す店も増えてきたよ。
0515名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:03:20.88ID:3+Rxq1IX
>>514
まあ、銀次郎とかいれてもいいけど、北海道御三家=御三家でいいと個人的には思うけどな
0516名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:13:41.44ID:LwE10FRo
あと同じバイ貝と呼んでいても
富山湾で揚がるバイ貝と山陰で揚がるバイ貝はそもそも種類が違うじゃろ。
0517名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:17:37.19ID:3+Rxq1IX
違うはず
だから知っている奴らはニセといっている。
0518名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:20:10.99ID:LwE10FRo
市場の誰も白バイがバイの本流とは言ってないじゃろ。
0519名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:21:54.80ID:3+Rxq1IX
俺は業者じゃないからそこまでしらん。
余談だか
バイを刺し身で食うのは、エッチュウバイだけだろうから、基本寿司で食う文化は少ないはず。
だから、地方で食う。
0520名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:23:33.51ID:3+Rxq1IX
>>518
業者さんか、飲食店関係者か寿司屋か?
0521名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:26:46.02ID:3+Rxq1IX
まあ、バイ貝の話は地方にある独特の食材、調理を意識した寿司もあるから食いに行く価値はあるという話の説明の一例だ。
バイ貝を細かく話していたら合うつもりはない(笑)
話しの流れを意識してくれ。
ウニの話しもそうだ。
0522名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:27:46.62ID:3+Rxq1IX
失礼、話し合うつもり

だが、興味ある深い話しならネタをふってくれ。
0523名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:30:43.88ID:LwE10FRo
いや、あんたの攻撃的なレスが気になったから書いてみただけだ。
山陰のバイ貝が偽物とか、魚介類が好きな人がそういう事を書くのはどうじゃろか?
0524名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:31:30.01ID:xbeFTLN7
最近の季節だと利尻のウニが出されるけどこれが噂の御三家の一つ?
0525名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:35:53.67ID:3+Rxq1IX
>>523
富山のバイ貝と言われるものでも数種類ある。
だから、寿司最初からエッチュウバイといっている。
そもそも、エッチュウバイ以外基本刺し身で食わんだろ。
エッチュウバイを基本に話しをしていれば、それ以外をエッチュウバイと称して食べさせるなら、それはニセものと言ってもなんら問題ないという事だ。旨いのはエッチュウバイな。
0526名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:36:58.46ID:3+Rxq1IX
>>524
利尻は産地
0527名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:38:22.06ID:LwE10FRo
>>524
産地じゃないから気にするな。
そんな知識をふりかさずに素直に自分が旨いと思う雲丹を食えばええ。
0528名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:40:35.74ID:3+Rxq1IX
そんな事言い始めたら、金沢は海鮮丼が旨いという事になるぞ

海鮮丼が旨いと思えば、金沢に食いにいけばいいとな

まあ、知らぬが仏の世界だ。
0529名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:45:22.13ID:xbeFTLN7
えっ産地じゃなければ御三家ってなんなんですか?
自分で勝手に決めたものの話ですが?
0530名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:47:25.05ID:3+Rxq1IX
金沢まで寿司やら魚介を食べに行くならよーく事前リサーチが必要
観光客目当てに嘘をいって商売するやからがいるからなw

北陸のノドグロです!
いやいや韓国産の格安ノドグロなんて事多数w

知識は自分を守る、知らなきゃ韓国産のノドグロを金沢まで食べに行き旨い旨いだからな。
0531名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:49:32.54ID:3+Rxq1IX
北陸の蟹です!
いやいや殆どロシア産(笑)

知らない事は怖いこと(笑)
0532名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:52:35.01ID:LwE10FRo
>>529
少し違うが、分かりやすく例えれば会社の名前。ま気にするな。
チョコの御三家がpie-rumarukoni-niとあと・・・と言ってるようなもん。
0533名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:56:03.61ID:3+Rxq1IX
金沢でも旨い馬糞ウニ食えるぞw

まあ、買えるのは極わずかの店だかな。
平川の真四角弁当箱を使っている店な。

どこでもいいなんていってる所は買えない、買わない、使えない、つまりその様な商品を売れない店という事w
0534名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 12:58:25.09ID:VTsGk8vy
すごいね、プロと戦ってる
0535名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 13:19:49.09ID:xbeFTLN7
え?寿司通のネットワークではうにの会社のことを御三家と話して通じるんですか?
一番有名であろうはだてとか御三家なんですか?
0536名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 14:55:20.35ID:WOHD+PeJ
はだてと東沢とかねさくじゃね?
0537名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/09(日) 15:54:45.33ID:ZNjvLCKi
小川とか丸恭は入らんのか?
0538名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 00:25:10.09ID:P38iyti7
はだて
東沢
0539名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 05:50:22.05ID:roCWVbT0
御三家ってのは初めて聞いたが
同じ会社の製品でも
モノによってランクとかないの?
0540名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:11:17.55ID:Jao/Gr4a
>>539
はだてはピンからキリまであるみたい
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:45:41.23ID:AakBaUF4
なんなんすか御三家ってw
0542名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 08:41:12.13ID:9HppBirM
目利きする自信のない仕入れや調理人
自分の味覚に自信のない客が、共に安心するためのキーワードだよ。

雲丹の目利きは難しいし、雲丹の加工も手間がかかるの
昔、丁寧に加工というか、数少ない質の良い部分だけを手間暇かけて集め
丁寧に加工していた業者の名前が市場で評価されて今に至る。
0543名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 08:47:20.16ID:ovaCzmsq
一番は圧倒的にブランドが多いけどな
0544名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 09:08:06.09ID:DMoQBycJ
紫うにの御三家だって・・・!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
0545名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/10(月) 09:17:42.98ID:my94OXbf
なんかようわからんけど
今日も金沢がええ街で美味しい街で
ある事に感謝して日々すごしていきます
0546名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/11(火) 05:50:35.33ID:PKAor7i3
市内に由良や唐津の赤ウニを供するお店は有りますか?
0547名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/11(火) 05:58:20.21ID:/aR4MJlU
よし。出張だ。と思ったら金沢じゃなかった。
0548名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/11(火) 12:34:11.79ID:EG3re3aZ
>>546
あの木箱の匂いが染み込んだ赤ウニ?
0549名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/11(火) 23:41:26.89ID:OOyrLnZf
金沢までウニを食いに来るアホはおらんだろ。
なんで関係ないウニでこんなに盛り上がってるのか?
0550名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 04:11:55.56ID:rohydVXz
東京に住んでるのだが、観光には興味は無いが寿司には興味がある

東京から寿司だけ食いに石川へ行って、予算5000〜6000円で寿司を食べるのと、
旅費の分も寿司代に回して東京で食べるのだとどっちが美味しいんだろうか?

旅費を下げて築地や千葉辺りで、一万円位とかが一番コスパが良いのだろうか?
分かる人やおおよそ予想が付く人いらっゃいますか?
0551名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 04:12:25.42ID:rohydVXz
あげ
0552名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 05:36:35.62ID:nQxBlvTn
何いってんだこいつ
0553名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 05:47:42.34ID:wEeTuzxM
分からない?

ざっくり言うと、石川までの交通費を10000円として、石川で5000円、東京で15000円、銚子で10000円ならどれが一番美味しいのか

石川で10000円、東京で20000円、銚子で15000円ならどれが美味しいのかってこと

観光に興味ないってのは石川県が観光の対象として魅力がないのではなく、観光そのものに興味がないので、寿司のためだけに訪れてもそれだけの価値があるのかどうか

石川は新鮮さ、東京は職人の腕で単純に比較できないとかでも良いから、どんなもんかおおよそで良いから教えてくださいと
0554名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 05:54:02.13ID:SLd1m9Fm
10000円じゃバスしかないみたいだけどね…
0555名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 06:26:24.08ID:tQbTyvN7
さてと、今日は良い天気だし金沢でも行くか。
0556名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 07:19:30.62ID:r/tBoPZN
このスレ一から読んだよ…
このスレで聞くのはあれみたいだね…
忘れてくれ

まず下調べをちゃんとして、東京で二万程度、その後しばらくしてから下調べして金沢で少し下の額で食ってみるわ
0557名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 07:25:13.96ID:Q0B2UmrZ
アラとキジハタではどちらが美味しいですか?
0558名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 07:26:50.94ID:tQbTyvN7
これからは夏休みもからんでくるし早めの予約をお勧めするよ。
俺的には金沢の標準は乙女かな。
0559名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 07:44:28.23ID:8uLYDhOa
何いってんだこいつ>>553
0560名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 08:10:24.75ID:e3lyQw1X
Can't you understand Japanese?
0561名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 10:29:23.58ID:w1ggNnX8
この夏は『富山、金沢、福井 三都鮨巡り』がおすすめ
0562名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 10:34:55.94ID:fEs9D/Z/
≫557
アラは身にとても味がある。キジハタはそこまでの味はないが硬めで美味い。どちらも白身としてはとても美味しいし自分は好き。
0563名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 11:03:17.01ID:dvUzzJ8p
富山と福井なんか何もないだろ?
何でそんなところで寿司食うの?
0564名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 11:13:51.66ID:OizpWHUw
>>563
自作自演している不味い寿司屋ならあるよ
0565名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 12:38:05.83ID:tQbTyvN7
関西人の俺はもちろんアコウのほうが好きだ。
0566名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 12:38:43.62ID:tQbTyvN7
みんな東京が嫌いなんだよ。
0567名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 21:39:17.15ID:IwX7mF/h
アコウってメヌケの事?
0568名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/12(水) 22:48:39.65ID:8itaVsWm
>>553
>石川で5000円、東京で15000円、

いくら東京の物価が高くても比較にならん。
石川でもそれなりの鮨をたべたければ1万はださんと。
0569名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 06:07:58.73ID:AwKIkI7C
1万で何個位食べられるもん?
0570名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 08:19:23.22ID:WTgS/GUA
何個^^;
0571名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 09:00:50.17ID:KnfK6H26
>>567
アコウはキジハタだな金沢ではナメラとも呼ばれる
メヌケとは違う
0572名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 09:43:41.08ID:WrXmZsSi
ノドグロとキンメとキンキなら
どれが一番美味しいかな?
0573名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 09:46:14.35ID:7KC/N5DX
焼き、煮付けでキンキ
0574名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 09:57:36.62ID:KnfK6H26
金沢きたからにはぜひノドクロ食べてくださいよとかね
絶対地元の人これ美味いと思ってないでしょってわかるよね
県外から来た人にはこれ出しときゃいいでしょみたいな

そんなのいいからニギスとかガス海老とかハタハタとか香箱とかね
普通でいいですよ普通で
0575名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 11:57:48.40ID:2K/YewSO
それはケチな地元民用もの
0576名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 14:29:14.11ID:272FTfrD
>>569
尾漫個くらいかなあ
0577名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/13(木) 22:46:10.87ID:Lp+wWWj/
>>569
基本は12カン。あ、1カン1個な。
0578名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 05:13:35.50ID:t+a89CD4
滅茶苦茶や

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
0579名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 09:23:21.90ID:piWEmWoc
東京の高級店だと巻物で締める店が多いけど金沢もそういう感じ?
0580名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 09:53:53.50ID:me2ss7uR
高級店じゃなくても
おまかせだとだいたいそうなるね
俺は途中で手巻き入れてくれる方が好きだな
手巻きの手渡しはちょっと気持ち悪いけど
0581名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 10:20:41.67ID:xUGt9GM4
大将、最後はかんぴょう4つきりで!

これしめだな
0582名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 13:18:04.35ID:BUL/qi65
>>581
干瓢巻き、本来は3つ切りらしいね
食べづらいけど
0583名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/14(金) 20:45:07.22ID:WL4jCRO8
金沢に美味い鉄砲食わせる店なんてある?
0584名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 04:21:28.85ID:ynPP/mvu
銀座が最強最高だよ
だから間違っても来ないように
お願いしますね
0585名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 09:57:09.52ID:6uurbyY4
新幹線効果で飛行機代も安くなってるから
これからも観光客は増えそうですね。
市内の寿司屋も増えて繁盛間違いありませんよ。
0586名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 10:02:41.75ID:BElVGK2C
でも、ほら良い食材は全て築地だしね (笑)
職人の腕も銀座とじゃくらべものにならないならから (笑)
かんぴょう巻きなんてもう銀座最高ですよ (笑)


だから絶対金沢になんてこないでね(はぁと)
0587名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 18:45:59.35ID:EtSRyvXv
>>580
だったら回転寿司行けよ
ゴム手して巻いて貰ったやつしか食えないんだろ?
お子ちゃまは寿司屋に来ないでねー
0588名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 19:35:43.42ID:lNqxOJx7
>>583
無い
フグ食いたければ大阪へGo!
0589名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/15(土) 20:35:18.23ID:d1ku+/Au
この場合の鉄砲とは干瓢巻の事でわ?
因みに石川県は天然フグの水揚げ日本一です
0590名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/16(日) 00:28:43.59ID:iI/GERKu
河豚より鮍の方が美味いのは万人の認める通り。
0591名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 17:45:44.23ID:I1DLE+XW
>>505>>507
何を、そんなにカリカリしてる?
俺のレスを心待ちにしていたのか。
ちょっと気持ち悪いな…。

俺は君のように毎日四六時中2ちゃんねるをやっているわけにはいかないのでな。
次のレスは、30分後か1時間後か、あるいは数時間後か、はたまた翌日か翌々日か、
場合によっては1週間、1ヶ月、それ以上になるかもしれないよ。
忘れなければレスしようとは思っているので、レスが欲しければ気長に待て。

江戸前のことも、アラのことも、クエのことも、エッチュウバイのことも、
君は何も知らずに、デタラメだけを書いている。

アラとクエについて言えば、君が九州にクエをアラと呼ぶ地域があるのを知らないことが、
君のデタラメの要因だと推測できるな。

アラとクエは混同されやすい魚で、太平洋にも日本海にも生息しているが、
アラやクエといった、スズキ系の大物が捕れるのは九州くらいで、
金沢で捕れるアラやクエは雑魚だ。

俺はアラを雑魚だとは言っていない。
金沢で捕れるアラを雑魚だと言っているのだよ。

だから俺は、
「九州にアラを食いに行くなら未だしも、金沢に雑魚を食いに行ってどうする?」
と書いた。意味わかるか?
君は、認知バイアス丸出しなんだよ。いわゆる文盲な。

>何いってるか理解不明。

「理解不明」って何語?
朝鮮語ですか?

ま、何を言っているのかわからないということを言いたいのだろうが、
ここでも君が文盲であることを証明しているな。

>主張は前にかいてるだろw

何を言っているのかわからないくせに、何の主張が書いてあるんだよw

>ばだねぇ、東京におくっても儲からないものは送らないの。(中略)
>ばーか、そんなもんは地元の力ある店に回されるわw

電話1本で簡単に送ってくるぞ。
東京で食えないものは何もない。
無論、金沢産の雑魚でも食える。

>江戸前を定義しろよ。

今さら何を言っている?
最初から握りだと言っている。
君のレス先にも『握り(江戸前のことな)』と書いてあるではないか。
認知バイアスが激しすぎるな。ほとんど精神疾患だな。
0592591の続き2017/07/17(月) 17:50:34.65ID:I1DLE+XW
>>505>>507
>江戸前技法です!料理方法なんて、どこでもできるわ!

金沢に江戸前の技があっても、わざわざ金沢へ雑魚を食いに行く必要は無いし、
金沢に江戸前を食いに行く必要も無い。

>サーモンと氷見ぶりを同一に語るおバカちゃんw
>何度も鰤に関しては、地場の強みを書いている。
>よく読め。

よく読んだ。
で、サーモンなら銀座の職人が握るより、皿に乗せて回す寿司のほうが美味いってか?w

金沢で食うなら海鮮丼で充分。
わざわざ金沢に行って握りを食う理由は無い。

>金沢でくったこともないおバカちゃんが叫ぶってかw

だから、金沢で食う必要は無いと言ってるだろ。
仕事の都合で1年間金沢に住んでそう思ったよ。

江戸前は江戸で食え。
東京には無いものはない。
わざわざ行くなら金沢ではなく東京だ。
金沢で食うなら海鮮丼で充分。

>早川光にいってやれ、海鮮丼で十分だと(笑

早川光?
自分が食うものだぞ。
主体性を持てよ。
0593名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 17:58:51.33ID:q6TzNL71
なんですかこの長文の気持ち悪いヤツ
オナニー必死で気持ち悪い
0594名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 18:26:15.63ID:DLTx+bB3
馬鹿だねぇ
自分の価値観を必死に押し付けるキチガイなんでしょ
価値観は人それぞれ、事実として地方まで寿司を食いに行く人がいるという現実を受け入れられないキチガイ、その人らには十分価値があるのに

金沢でも予約が取れないほど、他地域からわざわざ行く店がある事実、現実があるのにね

自己愛を満たしたい単なるキチガイ

亀レスを必死に正当化している自己愛が気持ち悪すぎ
0595名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 19:55:24.37ID:SPHyQSMx
ちょっとした居酒屋に行ったとき
メニューにアラの塩焼きがあった。

思ったより高い値段でもなかったので
注文して、出来上がってビックリ

クエの事かと思ってたのに
全然違う魚だった

アラというクエじゃない魚がいると
そのとき初めて知った
0596名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:01:40.67ID:uPlN34F4
なんか良く分かんないけど
今週末東京から金沢行って鮨食うよ
0597名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:17:24.33ID:I1DLE+XW
>>596
もし事実ならバカとしか思えん。
銀座で世界一の江戸前を食えるのに何でわざわざ金沢に行って食うんだよw
金沢に行ったって、ネタも良いものは築地に送ってしまって金沢に残っているのは雑魚だけだw
江戸前は江戸で食う。
わざわざ金沢に雑魚を食いに行ってどうする?
0598名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:18:57.82ID:lkdEj6C4
>>597
人の価値観に難癖つける馬鹿
全て自分と同じ価値観じゃないと気が済まないキチガイ
0599名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:19:40.86ID:lkdEj6C4
>>597
だから江戸前ってなんだよ、早く答えろ馬鹿
0600名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:32:52.74ID:I1DLE+XW
>>598
雑魚は雑魚。
価値観じゃねえんだよ。
物理的事実だ無知w

>>598
あと何度書けばわかる低能w
0601名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:35:28.02ID:9PwNCXnk
頭悪そう、発狂してらあ
0602名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 20:37:44.05ID:9PwNCXnk
>>600
何を、そんなにカリカリしてる?
俺のレスを心待ちにしていたのか。
ちょっと気持ち悪いな…。

俺は君のように毎日四六時中2ちゃんねるをやっているわけにはいかないのでな。
次のレスは、30分後か1時間後か、あるいは数時間後か、はたまた翌日か翌々日か、
場合によっては1週間、1ヶ月、それ以上になるかもしれないよ。
忘れなければレスしようとは思っているので、レスが欲しければ気長に待て。


凄い早いレス、見まくってるみたいw
0603名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 21:49:09.60ID:I1DLE+XW
江戸前寿司を食うなら銀座。
何故か?答えは簡単。
世界一だからだ。

何で金沢みたいな所に行ってわざわざ雑魚ネタの寿司を食わねばならんのだ?
金沢で食うなら海鮮丼で充分だ。
0604名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 22:10:31.95ID:q7/hTEhE
はいはい、お前には必要のないところだから二度と来なくていいからねWW

痛さは皆わかってるからWW
0605名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 22:11:56.58ID:q7/hTEhE
ただ構ってもらいたかったんだねWW
0606名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 22:58:10.71ID:I1DLE+XW
.
文盲のために、>>591を訂正しておくよ。

×
アラやクエといった、スズキ系の大物が捕れるのは九州くらいで、
金沢で捕れるアラやクエは雑魚だ。


スズキ系の魚(アラやクエ)の大物が捕れるのは九州くらいで、
金沢で捕れるアラやクエは雑魚だ。
0607名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 23:47:09.19ID:vPgFKJ3L
>>603
どこの田舎もんですか?東京人はこんなレベルの低い話なんてしませんよ。
東京にも不味い寿司屋なんて沢山ありますからね。
0608名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/17(月) 23:56:35.81ID:I1DLE+XW
>>607
> どこの田舎もんですか?

加賀。
小立野小学校の近所。

> 東京人はこんなレベルの低い話なんてしませんよ。

こんなってどんな?

> 東京にも不味い寿司屋なんて沢山ありますからね。

銀座という文字が、東京という文字に見えたのか?
0609名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 00:10:11.48ID:jA40KFBA
ど田舎人が銀座の寿司に憧れちゃったのね、金沢人なら多少旨いもの食ってそうだけど加賀じゃね
多分、回転寿司やら海鮮丼がやっとだよ
0610名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 00:15:56.19ID:jcE/LeH1
>>609
お前相当頭悪いな。
金沢は加賀の一部だぞ。
加賀百万石を知らないか?w
金沢には1年間と書いてあるだろ文盲。
0611名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 00:30:58.08ID:jcE/LeH1
江戸前は銀座が世界一。
築地送りから弾かれた雑魚を食いに行ってどうする?
寿司も海鮮丼も金沢は銀座に遠く及ばない。
つうか、銀座に海鮮丼なんて、あったっけ?ww
0612名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 00:45:49.86ID:jcE/LeH1
>>609
小立野小学校の近所と書いてやってるのに、
「金沢人なら多少旨いもの食ってそうだけど加賀じゃね」
とか確認バイアス掛かりすぎの文盲だし、
加賀百万石も知らないし、金沢が加賀の一部だということも知らないし、
お前みたいなバカ、見たことがない。
0613名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:18:49.29ID:jA40KFBA
加賀なんて行くやついない、皆金沢

金沢県、石川市って言うくらい
0614名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:21:30.36ID:jA40KFBA
銀座で海鮮丼とかどれだけ田舎っぺ
0615名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:28:44.34ID:jA40KFBA
金沢が加賀百万石の一部云々なんて関係ない話持ち出して必死の田舎っぺ
そんな話してないだろ

お前が銀座と騒ぐ様に、金沢は特別

加賀だって、恥ずかし
0616名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:31:28.22ID:jA40KFBA
因みに加賀市のことな
0617名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:47:08.22ID:mthe5Vu9
しかし、旨い不味いを店の名前でなく、地域で言うバカ初めてみた。

闇雲に銀座が一番とか結構笑える
0618名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 05:49:22.41ID:nN5Cq+bt
金沢は銀座より札幌と比較した方が面白いんじゃないかな?
0619名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 09:12:22.57ID:yqjGbhhS
お前らが何言ってもなぁ
0620名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 16:31:01.81ID:Iyd4VCl/
やっぱシャリにも石川の米使ってんのかね?
0621名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 16:42:56.25ID:yqjGbhhS
銀座の寿司屋も銀座の米使ってるらしいからな
0622名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 23:21:48.63ID:jcE/LeH1
寿司に使う米の話しをし始めると大変。
普通以上の寿司屋なら、単一生産地の単一銘柄米を使う店など無くて、
(勿論、仕入れる時点での複数原料米を使うことは有り得ない。)
食感調整のために日本各地の、低アミロース米、高アミロース米、古米、餅米、など、
店独自のブレンドがあるからな。
とても2ちゃんじゃ、語りきれない。
0623名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 23:28:13.24ID:jcE/LeH1
>>617
「闇雲に銀座が一番」で何の問題もない。
0624名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/18(火) 23:29:26.22ID:jcE/LeH1
>>618
それは俺もそう思う。
0625名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 04:52:08.18ID:eUV/hx8p
銀座のクラブは日本で一番綺麗な子が集まってるって
言われても、そこで会う石川県出身の子はただの田舎者だしな
やっぱり金沢美人は金沢で出会ってこそ価値がある
0626名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 05:51:16.49ID:fz4QWbg9
石川近海でも4〜5キロの良いアラやクエがあがるみたいよ
0627名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 10:10:25.72ID:/LRTZmYE
自分の知識が一番と思って講釈たれてるマヌケがいるってこったな
0628名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 10:12:37.05ID:PDO6nCJM
大きい車エビやシャコも獲れる豊な海です
0629名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 10:16:48.11ID:V5/q9BkU
なんだムラサキウニ御三家も分からず逃げてた奴が、ググった内容ドヤ顔でかいてるのか?
厚かましいさこの上ない恥さらし

銀座に通う様な人は、銀座が一番なんて恥ずかしい言葉は口にしない

カッペだけw
0630名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 11:23:17.81ID:pMMzioWQ
ムラサキウニ御三家の会社のウニですって言ってウニを出す店の名前教えて
0631名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 14:12:08.46ID:GcBP94n8
金沢スレでしか自慢できない程度の銀座通いかっこ悪い
0632名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 15:44:31.78ID:S1IWlMqa
寿司は銀座が一番に一票
0633名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 16:11:07.44ID:GcBP94n8
>>632
せっかく世界一の鮨が食える銀座なのに
こんなしょぼいスレしかないね

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1460362307/

スレ立てて銀座は銀座でいいんじゃない?
銀座の話をしたい人がわざわざこのスレに来る必要なんてどこにもない
0634名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/19(水) 23:38:18.05ID:DQW6jM8y
ムラサキウニ御三家w

プロに喧嘩売って恥ずかしくて逃げたと思っていたが
まだいたのか御三家オタwww
0635名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/20(木) 00:32:46.73ID:NuywBet4
>>633
銀座で鮨食える身分で2chもやってる人って天然記念物の極少数じゃね?
過疎っても仕方なくねーか?
0636名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/20(木) 04:26:14.79ID:Vm20SLSD
>>633
単なる荒らしたいだけのキチガイ
海鮮丼馬鹿とかな
0637名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/20(木) 10:01:06.69ID:JdloBQ0Y
蝦夷馬糞ウニには御三家とか無いの?
0638名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/21(金) 07:20:53.90ID:FszLN54V
よ〜し、明日は金沢行って鮨つまんじゃうぞ〜♪
0639名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/21(金) 09:30:09.49ID:bSEFXiYz
ええなぁ
どこ行くかは決まってるのか?
0640名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/21(金) 19:14:44.87ID:6DEno7WV
金沢の有名どころの鮨屋は予約必須のおまかせという名のコース料理屋だからな。
帰りにつまんでさくっと帰る派には使いにくい店ばかり。

かと言ってそこらへんの適当な鮨屋にふらっと入ると
金沢の場合レベルが低い店ばかりで食う気にならん。

帰りに気が向いたときにふらっと入れる店で
きちんと仕事のしてある美味い鮨を食いたい。
0641名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/21(金) 23:39:50.03ID:zZoH1K1W
>>640
最初の二行が目を覆いたくなるような恥ずかしい書き込みなんだけど・・・
どういう意味か分かります?
田舎者丸出しなんですよ・・・
0642名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/21(金) 23:49:03.42ID:6DEno7WV
金沢市民だから、田舎者と言われても困る。
田舎と言えば田舎だが.
0643名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 00:38:21.28ID:PBWPUz3k
>>642
下記の文は恥ずかしくならない。

日本の高級寿司店は全て完全予約制。
おまかせのみの店もある。
帰りに立ち寄って、さくっと帰ることはできない。
0644名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 07:30:55.22ID:QUN3xSVa
ここは石川の寿司屋スレ

別に田舎もんが語っても問題ない

>>640
まっとうだわ
0645名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 07:31:19.02ID:QUN3xSVa
銀座バカは他でやれカス
0646名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 11:06:15.66ID:35C8kBxy
三田寛子が乙女
0647名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 21:10:04.48ID:fl+szsuL
まあ、鮨というのはふらっと立ち寄って3,4貫つまんでさくっと帰るのが通。

滞在時間わずか15分w
割高になるから、あんまお勧めできない食べ方だけどな。
0648名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/22(土) 22:25:52.06ID:z/3oYyfp
雑誌に中田がYASUKEに行ってる記事が出てたな
0649名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/23(日) 03:13:38.60ID:9tpDbvKl
昨日、神田の鮨屋行ったんです。鮨屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、おまかせあります、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、おまかせ如きで普段来てない鮨屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
おまかせだよ、おまかせ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で鮨屋か。おめでてーな。
よーしパパおまかせにトロも頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10000円やるからその席空けろと。
鮨屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
檜のカウンターの向かいに立った親方といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、おまかせの前につまみで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つまみなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つまみで、だ。
お前は本当につまみを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つまみって言いたいだけちゃうんかと。
鮨屋通の俺から言わせてもらえば今、鮨屋通の間での最新流行はやっぱり、
白身と光物、あとお勧めのネタ2貫ほど握って頂戴、これだね。
3貫か4貫、その日に食べたいと思ったネタを頼む。これが通の頼み方。
白身ってのは鮃が多いが拘る店にはマハタとかが仕入れてある。そん代わり種類少なめ。これ。
で、それに〆は干瓢巻き。これ最強。
しかしこれを頼むと次から親方にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、上寿司(松)でも食ってなさいってこった。
0650名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/23(日) 08:57:54.40ID:yWdi7cK0
長文をだらだら書いている時点で鮨痛なw
0651名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/23(日) 23:16:28.94ID:9tpDbvKl
吉野屋も知らない素人がw
0652名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 06:15:22.59ID:nsUSHPXg
ノドグロも寝かせた方が美味しくなるのかな?
0653名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 08:04:26.84ID:qRSEnHsr
ノドグロなんて旨いか?身質ブヨブヨで癖のある味の脂シギトギト
0654名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 08:04:53.07ID:qRSEnHsr
脂ギトギト
0655名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 09:13:36.46ID:D97tzlIL
>>653
ホッケと同じで昔は誰も喜ばなかった魚だからな
好みの問題だと思うけど俺も好きではない
でも観光にはよく貢献してくれてるよ
0656名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 09:14:08.83ID:D97tzlIL
>>651
いまどき吉野家の書き換えしてる時点で(略
0657名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 09:51:00.14ID:ffwKkNQp
ノドグロは、観光客に愛されてる
県民に愛されてるのは、ひゃくまんさん
0658名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/24(月) 12:47:33.29ID:tS06le/o
>>649
これを見に来た
0659名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/25(火) 11:14:16.01ID:G6/zm95+
>>658
可愛そうなのでこれ以上見ないであげて下さい
0660名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/25(火) 23:39:43.15ID:1Lkv1Dq0
>>659
江戸っ子に親でも殺されたのか?
0661名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/26(水) 01:20:04.25ID:vaBpynky
金沢の田舎もんに、ふらっと鮨屋に立ち寄って数貫頼んで
10分くらいでふらっと店を去るような粋な食べ方は100万年経とうが無理だと思う。
だから金沢にはそういう粋な店は無くてもいいよ。
0662名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/26(水) 05:58:38.43ID:vlql12ij
金沢には魚がし日本一無いんか?
0663名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/26(水) 08:55:02.96ID:L4kXaOiJ
それかっこ悪いし
ちゃんとした店なら嫌がられるし
粋だと思ってるの本人だけだし
時代錯誤だし
馬鹿だと思うの
0664名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/26(水) 11:11:50.14ID:h5SDCWwv
確かに鮨屋で酒を呑んでの長っ尻は粋じゃないですね
0665名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 01:18:01.68ID:F28s1F+0
酒をちびちびしながらおまかせを1時間30分くらいかけて食べて1万5千〜2万円くらい支払って帰る客と
酒を1〜2杯、鮨を数貫頼んで、10分くらいで店を出て5千円くらい支払っていく客。

どっちが店にとってありがたいかアホでもわかる。
0666名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 01:21:58.44ID:0lUcstlr
いや、いまは予約でロスがでないコースが店にはメリット
0667名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 01:23:13.48ID:0lUcstlr
10分の滞在客を、コンスタントに繋げない事などバカでもわかる
0668名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 01:24:44.35ID:F28s1F+0
確かに客の絶対数の少ない田舎はそうしないとやっていけないね。
でも田舎の鮨屋は予約でもロストはあるんだよ。田舎だと一通りお任せを握ったあとで追加注文を受けないといけないからね。
0669名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 01:25:06.46ID:F28s1F+0
>>667
田舎だとそうだね。
0670名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 06:20:47.41ID:Uzfjt/vg
回転の悪い店ってネタの鮮度とかどうなのかな?
0671名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 09:20:19.87ID:UhngJeIb
>>665
同時スタートで2回転
コースのみ
酒込みで2万円台の店と3万円台の店

良い悪いは好き嫌いは別として
店側の理想と今の流れはこっちだな

ふらっと行っても「ご予約方のみです。」
平成の世と江戸時代では違いは大きいよ
0672名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/27(木) 09:25:40.10ID:Qt/+AdNE
使い勝手の良い街場の鮨屋が減ってきているのも事実
0673名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/28(金) 01:32:48.28ID:eO5p6NBy
>>671
同時スタートで、同じネタを1貫づつ端の客から出していくあのシステム。
客としてはブロイラーで育てられてる鶏の気分になるんで凄く不愉快なんだよな。

やる方としては客の注文をいちいち覚えなくていいし、
同じネタを客の数だけ一気に切れるしで凄く楽なんだろうが。
そもそも切られて時間のたったネタを握られるのも不愉快。

そんな店でも喜んでいく奴が多いんだろうなあ。
店に馬鹿にされてるのに気づかないのかねえ。
0674名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/28(金) 07:55:37.99ID:AkjvXyvg
最近は常温戻し説が有力ですよ
0675名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 00:52:12.27ID:jfqErF3W
常温戻しって何?
自分みたいな素人にも理解できるように説明して。
0676名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 10:03:26.50ID:GkydZr8m
そんなの簡単だろ
冷蔵温度から、きって少し放置して、ネタの温度がシャリと馴染む温度にすんだよ
0677名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 10:04:51.96ID:GkydZr8m
江戸前こだわってる寿司屋はシャリの温度を人肌ぐらいに保つ
それに冷たい切り出したばかりのネタじゃ温度差が大きい
0678名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 10:06:39.81ID:GkydZr8m
しかし、常温戻しと言うのは知らなかった
常温じゃなく、シャリの温度に合わせるネタの温度調整が本当の所だろ
0679名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 10:08:38.84ID:GkydZr8m
柵ごと温度調整しておけば必要ないが、柵を使い残す場合、残りの部分は冷蔵温度のままにしておきたいって事じゃね?
0680名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 15:24:06.78ID:+aFHnvBo
常温に戻すんじゃなくて常温で戻すから常温戻しなんだろ
0681名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 16:47:13.52ID:BtGIXR90
常温戻しなんて言われて、あーそっか
なんて思うやつは素人、あれは明らかには握り易さでしかない。まとめて握りるから。
追加でマグロ一貫頼んでみ、いちいち常温戻し中ですなんて待たせないからw
予約でやってんなら、握る時間に合わせて、魚の温度なんてはじめに考慮してる。
お好みで食べたらどうすんの?
へい、一貫一貫常温戻しします。お待ちくださいってかw
0682名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 16:55:44.87ID:BtGIXR90
おっ大将、あれ何?
はい氷冷の冷蔵庫です!電気だと魚乾いちゃうので。へぇ〜

で、まな板の上にまとめて切り置きして、乾燥させる(笑)
アホかいなw
0683名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 16:58:35.45ID:BtGIXR90
そもそも、常温で温度変化がでるまで、切り置きしていたら確実に乾いちまう。
なので、客を誤魔化しやすい言い訳つけてるだけのこと。
0684名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 18:22:59.93ID:bswanT4i
お前の言ってる店って切りつけて一体何分置いてたんだ?
0685名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/29(土) 23:52:50.20ID:jfqErF3W
でもまとめてネタを切っても、
最初の客には切った直後に握って提供してるし
最後の客に握って出すには10分以上も時間差があるし、
なんか理由が常温戻しとか眉唾な話だな。
0686名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 11:48:47.90ID:WohZt9kv
切り置きして、乾いたネタを煮切りでごまかす

これが江戸まです!キリッ

客が馬鹿なだけ
0687名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 14:07:27.86ID:nfR5Mrbx
お前ら銀座で食ったことあんの?
0688名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 21:34:45.85ID:zogw9vl2
金沢の有名店は江戸前を必死に追求しとるんだが。
0689名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 22:17:36.76ID:sgT3eyB/
江戸前を追求してる有名店ってどこよ?
0690名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 22:34:03.35ID:WohZt9kv
江戸前追求して、甘エビ(生)なんて握るかよ
0691名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 23:06:09.13ID:zogw9vl2
有名店はどこも江戸前のネタの仕込みを勉強している。
ここまで言わないと理解できないのかよ石川県民の低能は。
0692名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 23:24:45.32ID:JjnDJpZL
だから、どこもってどこよ
0693名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 23:36:12.99ID:zogw9vl2
逆に江戸前を勉強していない金沢の鮨屋の名前を具体的に挙げてもらいたいくらいなんだが。
0694名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 23:53:36.77ID:qoK7t+eC
言えねーなら、ノガキこくなヘタレ
0695名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/30(日) 23:59:14.35ID:qoK7t+eC
>>691
どこもってどこよ、早く言え
0696名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/31(月) 08:10:42.07ID:KwrBaBWO
ま〜でも、酢飯は明らかに甘くね?
0697名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/31(月) 09:48:55.67ID:aDhm5MFQ
海鮮寿司でいいんだよ
江戸前いらねぇ
0698名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/07/31(月) 11:10:24.71ID:YUYNLX0e
江戸前の技法って本来日持ち用でじゃないの?
0699名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/01(火) 20:58:17.49ID:QyucGfH1
嫁の人間性すらわからねーよ
0700名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/02(水) 09:17:44.61ID:dljhs9FK
あーこりゃこりゃ
0701名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/03(木) 04:52:26.23ID:RhtqGCWQ
危険レベルに突入 太平洋マグロの水銀汚染 2015/2/24
http://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg

今のままマグロを食べ続けると日本人全員が水俣病になってしまいます

マグロを80グラム(刺身で5個)食べたら2か月間は食べてはいけないです

もうマグロ、カジキは水銀汚染がひどいので食べられる魚じゃないんです

養殖のサーモンも汚染がひどいので食べてはいけないです
0702名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/03(木) 09:16:41.98ID:q9IaxBfp
ちょいなちょいな
0703名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 09:38:00.71ID:54XTm55N
お盆休みは金沢に行って美味しいお寿司や海鮮をいただきます。
0704名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 09:39:41.39ID:NnApgPIY
お盆は漁師も休みよってまともな魚はなし

これ常識
0705名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 10:26:22.49ID:bgs/UOeD
休みの時と時化てる時こそ
仕入れ力の見せどころ
0706名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 10:47:44.15ID:cESeLITt
よい魚がなく仕入れ値も高くなり散々
全て客が損するだけ
0707名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:14:49.56ID:3XdCNBov
盆と正月は安定している養殖物でも食うのが正解。
鰻か肉かどっちかだな。これだと1万も出せば結構美味いのが食えるし。
0708名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:18:53.22ID:bgs/UOeD
いつも熟成熟成甘エビだって熟成って言ってる子が
盆正はダメとか言ってるのか?

熟成するなら問題ないだろ
0709名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:30:36.32ID:cESeLITt
お前は誰と戦ってるんだ?
盆休み一日しかもらえないのか?
甘エビ盆休み中寝かせんのか?
0710名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:48:33.60ID:bgs/UOeD
>>709
お前こそ誰と戦ってるんだ?
まぁ俺はお盆休みは1日もないけどな(笑)
0711名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:52:57.27ID:e+Z33whj
>>710
かってにレスつけんなカス
レスするなら、人のフレーズ真似しねーで自分で考えろカス
0712名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 11:55:02.79ID:e+Z33whj
盆暮れにまともな魚なんてありません。
漁師は休んでます。盆暮れに魚なんてねかしてたら腐っちまいます。
まともな寿司屋は盆暮れは皆おやすみです(笑)

冷凍ものでも食いたかったらどうぞ(笑)
0713名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 13:29:17.41ID:bgs/UOeD
相変わらずこのスレ変なのばっかりだな

レスするのに今からレスするけどいいですか?って
断わるのか?あっちょんぶりけ過ぎるだろ
0714名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 13:34:28.59ID:bgs/UOeD
>>712
じゃぁコレでどうだ?
私は以前その店に盆にも正月にも行った事があります。
確かに普段とまったく同じとはいきませんが、
それなりのクオリティーでお盆にも正月にも良い鮨を提供して
くれるのを知っています。
なので、お盆にも行きます。
お前の金で飲み食いするわけじゃないので文句ないだろゴラァ?
0715名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 15:50:29.55ID:DoXJ1B1x
落書きいつまでしてんだw

一般論(多数に当てはまる)
例外論(ある特定の店の話)

をごちゃごちゃにする脳無しw
0716名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/07(月) 18:11:18.95ID:bl1XDjkT
お盆中って近江町市場内の寿司屋や海鮮丼屋ってやってるのかな?
0717名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/08(火) 06:25:07.61ID:eD7UvkuH
お盆は観光客や帰省客で繁盛間違いないですよ
出前や持ち帰りが多いね
0718名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/08(火) 12:45:56.72ID:aqTl088u
どこもってdocomoじゃね?
0719名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/08(火) 13:34:53.44ID:NR6uNcUw
いいタイミングで出張入ってきた
0720名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/08(火) 21:49:00.35ID:bFThCifd
もりもりとまいもんはどっちがオススメなんかね
違いとか教えてもらえるとありがたい
0721名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/08(火) 23:23:08.11ID:eRcksqkx
金沢まで行って、地元のネタを殆ど使っていない回転寿司に行く理由がわからん。
0722名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/09(水) 09:15:22.02ID:zCVSr88r
地魚セット注文すれば良いんじゃね?
0723名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/09(水) 21:32:50.77ID:4/w1aBBd
鮨食べるんだったら七尾まで来い
0724名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 00:22:05.95ID:WP9Ra9iu
七尾は鮨職人の技術が拙いから鮨食べるなら金沢で食べた方がいいよ。
ただ居酒屋で刺身を食いたいだけなら七尾でもいいだろうけどさ。
0725名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 00:22:06.42ID:WP9Ra9iu
七尾は鮨職人の技術が拙いから鮨食べるなら金沢で食べた方がいいよ。
ただ居酒屋で刺身を食いたいだけなら七尾でもいいだろうけどさ。
0726名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 09:18:53.30ID:GFOOnyTV
あー美味かった。
江戸前も悪くないね
0727名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 09:20:09.86ID:jn+tloTc
七尾なんて僻地にいくなら、金石辺りでも同じ
0728名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 09:36:03.94ID:GFOOnyTV
>>723
行くから良い店教えれ
0729名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/10(木) 23:39:08.18ID:WP9Ra9iu
七尾に良い鮨屋なんかねーよ。ばーか。
0730名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/11(金) 00:11:31.92ID:Lf1XV5+/
https://s.tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17000352/top_amp/
0731名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/11(金) 06:12:30.94ID:5RS1DLxA
2万3万の店にポンポンいけるような人じゃないなら
B級グルメ板で海鮮丼の話してればいいよ
0732名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/11(金) 07:55:42.64ID:7FhecO/I
海鮮丼が流行ってるのってインスタ映えするからだと分析しました。
0733名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/11(金) 11:32:36.43ID:q8gnpgnY
海鮮丼は仕込みも調理も簡単だし、短時間で提供できて客回転もいい
食材もネタが決まっておらず前日余った食材を使えば良く食材ロスも少ないし、
提供する側からしたら絶好のメニューだからな。

拉麺でつけ麺を無理やり流行らせたのと同じ理由で、無理やり流行らせてる。
TVの格安ツアー番組や、地方グルメレポートで必ず海鮮丼がでてくるのはそれ。
0734名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/13(日) 11:09:28.95ID:ighr2Qy3
今日も金沢は首都圏から新幹線で来る多数の観光客でにぎわい、
無数の観光客が、魚介の量が多いだけの地元産の食材をほとんど使っていない海鮮丼に群がり、
「北陸の魚介は旨いな」と海鮮丼に満足して帰りの新幹線に乗るのであった。
0735名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/13(日) 11:57:40.64ID:q+my5NZM
市場内には一年中新鮮な活蟹が並んでいます
0736名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/14(月) 21:56:13.93ID:j/t8ZOYY
ロシア産の活蟹ですが。
美味しいですよ。東京ではこの値段では買えませんよ。
0737名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/15(火) 10:34:32.09ID:riHbEFsE
金沢って鮎料理はどうなの?
0738名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/15(火) 21:34:44.26ID:sTuqUIT9
鮎食いたきゃ、富山か岐阜に行ったほうがええぞ。
0739名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/16(水) 06:37:44.41ID:dZY8+FU0
ぶっちゃけ、露西亜蟹と加能蟹って値段の差くらい味が違うもんなんか?
0740名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/16(水) 08:14:23.35ID:Ph1DaVqY
石川と言えばふぐなんだからこれ推してかないと
0741名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/16(水) 10:22:22.86ID:QFNAWPHX
ロシア産と地物じゃ味は違うな
価格について採っている量で相場が変動するだろう。それと資源保護による漁獲期間もあるのでは?

石川はふぐ料理はあまり食べないよ
せいぜい鍋にするくらい
九州などは唐揚げが多いね
大阪が一番消費量が多いのでは?
0742名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 00:47:15.06ID:I5kDdiZv
ふぐなんかよりカワハギの方が美味いというのは世間にも知れ渡ってきたからなあ。
フグとか、松茸と一緒で値段が高いからちやほやされるだけで味はそこまででもない。
0743名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 07:00:45.35ID:Zn+EUeL5
フグとか味ほぼないし
0744名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 08:03:37.63ID:8pf2eXl8
良い天虎を良い店で食った事が無いのだろう・・・
0745名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 22:56:03.56ID:I5kDdiZv
極上の河豚と、極上のカワハギを比べたら味の差は圧倒的にカワハギに分があるな。
0746名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 22:58:23.21ID:F6RBUcas
カワハギは肝
0747名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 23:42:08.62ID:NdaSvZa4
フグとか調味料食ってるようなもん
0748名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 05:55:40.50ID:vFMOD2kB
フグは一夜干しが至高
0749名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 09:41:42.55ID:P7l9GGJT
>>742
個人の趣向だからいいけど
フグは美味いよ。もちろんアブラも含めての評価で。
比べるならカワハギよりオコゼの方がいいと思うけど
全てまったく違った味の魚だ
てっちりした後の鍋みてみまったく脂が浮いてないよ
カワハギだとそうはいかない

それに国産の上等なマッタケ食ったことあるか?
香りも素晴らしいし、味も他に代用品のない旨さだよ
カナダ産や中国産が値段だけだって言うならわかるけど
それでも代用品としては十分
香りマッタケ味しめじのしめじは「本しめじ」の事で
ちっちゃなしめじの事ではないよ
そして本しめじも結構いい値段だよ
0750名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 19:08:18.59ID:St0lenox
国産の上物だから美味いという先入観からまず抜けような。
0751名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:03:09.82ID:2CUJ568J
>>747
つうか、お前はフグすら食った事ねーんだから、余計な事書き込むなよ貧乏人www
0752名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:05:09.49ID:2CUJ568J
>>750
先入観じゃねーだろ貧乏人
食ってみての感想なんだよ
妄想で松茸を語るなよ、精神病かよ、お前
0753名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:16:32.07ID:4POoxdTC
調味料の味をフグの味と勘違いしたんだな
0754名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:26:27.07ID:aFMvY+Wm
バカ「食べたから先入観じゃない」
0755名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 06:33:54.07ID:E6VFeEw6
3万出すならフグよりカニに行っちゃうな〜
0756名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 15:28:07.70ID:/O30+uew
鍋にすんなら黒なめらの方が美味くね?
0757名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 15:40:27.83ID:FLgvVQD2
>>750
マッタケの国産は外国産とは見た目も味もまったく別ものだね
遺伝子レベルじゃ違う種類のキノコじゃないの
まぁ食べて見ればわかるよ
なかなか貴重だけどね
0758名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 16:05:31.25ID:4wXa/A63
フグは基本的に味がしないからあれを美味しいと言ってるのは味覚障害か
もしくはフグやカニを贅沢だと思って喜んでる人だろうね
0759名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 17:19:53.12ID:FLgvVQD2
フグが味しないなんてどんだけ可愛そうな舌してるんだよ
鮨にしてそれほど美味いタネだとは思わないけど
他に類を見ない美味い魚なのに

こういう人が居るから脂の多いのどくろやホッケが人気なんだろうけど
化学調味料や防腐剤たっぷりのばっかり食べてるとこうなっちゃうのか気をつけよう
0760名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 21:37:06.34ID:VBwIG7V5
フグよりタコの方が繊細な味だな。
0761名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 22:05:12.40ID:RnciRMvs
フグに味があるとかいってるやつは調味料とフグの味の区別もつかないのか
0762名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 22:57:08.64ID:VBwIG7V5
河豚ねえ・・・
そもそも伊藤博文が地元の山口県に金を落とさせるために広めた食いもんだからなあ。
明治時代最大のステマともいえる。河豚より旨い魚は無数にいるだろうに。
0763名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 09:04:41.12ID:3rSGwMYR
油分は無いみたいだから旨味を感じるアミノ酸量が凄い多いって事なのかな?
0764名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 11:31:12.30ID:uhOUHsQA
河豚なんて固くて食えない魚
むりやり薄く切ってなんとか食える様に工夫しただけ
0765名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 21:36:42.81ID:mT7lUt9K
昔は歯ごたえを維持しながら熟成させる技術がなかったから
臭みがでにくく嚙み切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は、
長期間熟成させてアミノ酸を増やすのに適した魚だった。

ただ、今は他の魚でも臭みを出さずに歯ごたえを維持しながら
きちんと熟成させて旨みを充分に引き出せるようになったからな。
そうなると逆に脂質が少ない分、どうしてもフグは旨みに劣ってしまう。
0766名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 22:13:02.47ID:mT7lUt9K
臭みがでにくく嚙み切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は

臭みがでにくく、かみ切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は
0767名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 08:01:48.36ID:yZETx5Go
フグの白子は確かに美味い!
0768名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 09:40:46.83ID:8uI2G+4L
>>761
塩だけで食っても美味いよ

てっさ
てっちり
焼きフグ
からあげ
どれも美味い
てっちりやった後のぞうすいなんて旨みが凝縮されてるよ

よくフグに味がないなんて無茶苦茶よく言えるよな
そんな人はどうせ平目もカレイも味しないんだろ
0769名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 10:10:57.93ID:DAYNwvPS
なんで塩とかいいだしたのこいつ
0770名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 13:33:46.59ID:fFm4vNTy
>>769
かまって馬鹿が調子こいただけの話w
0771名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 13:50:53.71ID:8uI2G+4L
>>769
フグの味がj調味料の味とかいう
残念な子がいるからでしょ
0772名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 14:46:30.55ID:1ReCnUOd
>>768
まともに食ったことねー奴相手にするだけ無駄、蘊蓄言わしときゃいいんだよ
0773名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 14:54:04.68ID:bo46ogsh
>>771
で、なんで塩とか言い出したの
0774名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 15:53:14.69ID:hKd6mpv6
珠洲の塩が有名だからじゃね?
0775名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 21:01:16.11ID:LFspK50u
金沢駅の先な川っぺりのなんとか市場が美味いんだってw
ボタン海老()とか
0776名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 09:06:07.26ID:wU5cBjwB
始発のサンダーバードで金沢
今回は鮨無理だろうなぁ
0777名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 09:24:17.18ID:Mv1XrdSS
関西人なの?
0778名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 10:33:05.30ID:WYziEnjm
>>776
つる幸でも行ったら
0779名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 15:40:16.12ID:IXeR3GB5
鮨には行けなかったけど
梅貝美味かったぁ
金時相もどじょうの蒲焼も
やっぱりいい街で
次こそ鮨な
0780名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 22:19:37.06ID:hWsaXL0v
K百合だね。
駅周辺の寿司屋なら、弁慶か小桜かオススメ。
小松弥助は予約取れないからねえ。
0781名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 23:44:30.83ID:NjXzKeq1
小松弥助の予約が取れる人がおるのか?
0782名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 06:24:08.11ID:Ehl9+0QK
小松弥助と次郎ではどちらが上ですか?
0783名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 09:37:59.73ID:y3lynVbD
弥助の良さってどの辺にあんの?
0784名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 09:40:43.15ID:pKmrDxOz
DC鷹の爪の映画楽しみだ
0785名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 15:18:37.07ID:XIXEuT7B
一時期から比べると
新幹線景気も落ち着いてきたらしい
予約も取りやすくなるといいな
0786名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/25(金) 06:32:53.38ID:5l5ZJaZo
宇宙軒食堂のほうが美味いだろw
寿司に3萬てw
0787名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/25(金) 14:19:31.29ID:jY2WZXIh
>>786
宇宙軒?
比べるなら、せめてひよこ位と比べろ貧乏バカ舌w
0788名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 16:23:41.19ID:LpQE0W13
給料良くてチェーンに乗り換えたバイトだけど、仕入れ同じなのに某老舗と100円寿司で同じもの並べてて言葉にならないわ・・・
老舗()に来る客って100円寿司には行けない味の違いがわからないプライド高い客ばっかりって良くわかるわ
0789名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 16:30:27.25ID:VKQtwIKw
寿司屋を知らんやつってやたら老舗と言いたがるよな
人気の店って最近できたものばかりなのに
0790名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 18:30:24.30ID:IDtqpMra
俺は両方行くけど、味の違いが分からないなら百円寿司オンリーで良いと思うよ。
0791名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/27(日) 01:56:45.20ID:3GbvoK7c
深夜に生魚食べたくなっても手段ないよな
0792名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/27(日) 14:21:22.76ID:WnmwZTxs
藤林丈司
0793名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/29(火) 22:44:52.90ID:ZUqG/j53
>>789
金沢だとそうかもね。
0794名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/29(火) 23:47:54.77ID:xMfwMqtt
東京もそうだよ^^;
0795名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 05:37:31.21ID:Ulq+W9eb
小松弥助に浜辺美波をはべらせて豪遊したいね〜♪
0796名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 11:00:39.82ID:0GZHgHnC
金沢の鮨屋も同伴とか多いの?
0797名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 23:22:20.87ID:eZ59IZaA
東京の老舗は味も伴った人気店も多いよ。金沢と違って。
0798名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 02:48:39.27ID:Wj84W3JP
仏蘭西のタイヤ屋に騙されてる田舎者にはわからんだろうが
東京には本当に美味しい老舗の鮨屋が何軒もあるな。

金沢の老舗が美味いかどうかは知らんし全く興味もない。
金沢の人気店は最近できた店が多いのは知ってる。俺の行きつけも開店して10年そこら。
0799名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 03:24:59.34ID:JaBVrOXm
1貫1500円なら美味しくないと詐欺だろw
握り20貫で3万だから
0800名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 06:03:23.09ID:v8SqpmLR
>>798
で?
0801名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 06:03:42.28ID:bNzppjcf
金沢で一番高い店ってどこかな?
0802名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 08:43:32.29ID:yksu+Q3z
鮨って本当にそんなにコストかかるのかね
0803名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 05:08:31.82ID:gbK6Lbq2
舌次第だろうけど、美味いとこ行けばわかるけど100円寿司行けなくなるよ
深夜でもやってる店行けばハズレないと思う
0804名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 12:56:40.81ID:T50UroYp
深夜でもやってる店は微妙だな。
その分仕込む時間が減るからな。.
0805名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 13:05:43.65ID:6kcmQxwI
小松弥助でネーちゃんをはべらせて飲みたいね〜♪
0806名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/04(月) 05:10:05.17ID:A95gAA92
>>804
寿司屋行ったことないだろ
0807名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/04(月) 20:54:46.97ID:7ivbCU5d
包丁は自分で毎日研ぐ、ネタの良しあしは自分の目で確認する、仕込みは毎日自分でやる。
その基本を守って深夜まで営業できる店とかないよな。どこかで手を抜くか他人に任せている。
0808名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 09:26:24.49ID:KjaFJhrg
普通に石川県内イオンモールにある回転寿司のランチを食べたよ。
全然おいしかったけど。
私には普通の寿司屋は不要かも。
0809名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 10:57:45.30ID:+GS6AWqZ
安上がりで良かったじゃん
0810名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 11:14:03.92ID:n0hVLVQm
名店で始発まで営業やってるとか聞いたことない
0811名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 11:32:37.05ID:eqDBwash
もりもり寿司かな
寿しはスーパーの寿しでも
回転寿司でも
持ち帰り寿しでも
客単価5千円でも
1万円でも
3万円でも
全部美味いよ

でもそれぞれ別の魅力だからね
元々ファーストフードだって話だから
そういう意味では回転寿司が一番伝統を受け継いでるかもな
0812名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 23:30:54.72ID:Sykmo5yp
100円寿司ならともかく、回転寿司にいくくらいなら
普通の回らない寿司屋に行った方が、同じくらいの予算で旨い寿司が食えるだろうに。
なんでわざわざ無駄に高い回転寿司に行きたがるのかわからんわ。
0813名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 09:12:44.91ID:nAqWt+Ao
>>812
回転寿司には回転寿司なりのタネとかあるし
頑なに回らない寿司にしか行かないより
両方楽しんだ方が倍美味しいと俺は思うけど
まぁ店選びなんて人それぞれです
0814名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 09:16:35.30ID:J8oedn8h
そう考えると、ネタ数が豊富な海鮮丼が正解って事ですかね・・・
0815名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 23:43:13.27ID:1KOTtXof
>>813
そりゃ、回転寿司の方がネタ種は豊富だが
ネタの質と職人の技術に雲泥の差があるからなあ。
同じ値段で寿司食うなら、ネタは少なくても美味い方に行きたいと思うのが人情。

同じだけの金を支払って不味い物が好きならどうぞとしかいいようがないが。
0816名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 02:17:59.72ID:6EBlX2U+
回転寿司の欠点は粉山葵だろ
0817名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 03:11:07.31ID:XUF1o9Aa
回らない寿司屋って基本デカネタでしょう?w
0818名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 06:36:57.14ID:E+hM4KN+
某国の人が高級店でも山葵たくさんくれって言ってたけど
店もたまったもんじゃないわな
山葵代とるんかね?
0819名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 08:16:13.43ID:UFEO8bdF
クエと言う魚があって、九州前だとアラと呼ぶ事が多い
一方で、正式名がアラと言う魚も存在していて、こちらもクエと同様に大変な高級魚なんですよ
椀物の一つにあら汁がありますが、あれはお客様にそのまま出せないエラやヒレ周りの骨っぽい部分の汁物
だから、あら汁にはクエ(九州のアラ)もアラも使われてはいない
0820名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 23:19:32.71ID:bYd6Pv3o
なに当たり前のこと言ってんの?
0821名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 08:37:34.70ID:bu4gKYT6
週末は金沢で鮨三昧してくるよー
何が出るか楽しみだー
0822名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 10:18:42.41ID:2nnvWZ/A
金沢までいってロシア産の蟹三昧ってw
0823名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 10:20:20.97ID:5/BJaHOU
鮨と蟹間違えるなよw
0824名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 12:58:02.20ID:dLDxVT4D
>>821
うらやましい限りだ
レポ待ってるよ
0825名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 00:01:30.49ID:buMGIv47
金沢の寿司はそこそこレベルが高いのは理解しているが
金沢までの交通費を考えたら、その分美家古寿司でたらふく食った方が幸せになれる事に気づいた30の夜。
0826名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 13:23:16.69ID:lIEFOoYc
食文化の違いとかあってやっぱり地方はやめられないけどなー
0827名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 20:12:40.57ID:sqvHFxjD
加賀前鮨旨かったー
食べたのは、甘エビ、赤いか、真はた、まこ鰈、ボタン海老、鯵、〆さば、うに、小肌、アナゴ、かじき、イクラ、喉黒、トロ
こんだけ摘まんで8,000円位だったよー
満席でみんな帰りに次の予約入れてた
次回はカニと鰤の季節にしたよー
0828名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 05:04:54.05ID:kOqT6mxj
>>827
馬毛だな
0829名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 09:08:31.55ID:MgYt9ghN
近江町市場で殻付きウニが地物ってなってたけど
石川のウニって有名なんですか?
0830名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 09:11:33.10ID:uckl8ebH
>>827
8000円は安いな
片町の狭い店くらいしか
思いつかないけど帰りに予約しないしな
0831名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 19:02:50.26ID:B9x8elSu
狭い店って、アルバイト程度の経験で店始めて安さで人気になったとこか?
同じ位の値段で食わせる店他にもあるだろ
0832名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 22:13:32.11ID:Tr+4DzPV
8000円で食わせる店は多数知ってるが、やっぱり8000円の味しかしない。
ま、美味いには美味いけどな。コスパで言えば優秀。

ただ、もっと美味い店が金沢には多数ある。8000円じゃ食わせてくれないけど。
0833名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/13(水) 06:37:03.64ID:aLaYlFbC
多数ってどことどこの事ですか?
0834名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/14(木) 09:36:35.50ID:AZJlQMgQ
どうせめくみだろ

聞き飽きた
0835名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/14(木) 09:48:26.56ID:zhIndzyE
昼で握りだけなら8,000円で美味い店あんじゃね?
0836名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 00:54:43.49ID:0xtKFQGc
昼と夜で同じネタを使うような良心的な店が金沢にはねーだろw
0837名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 06:21:35.57ID:rrfWKG67
昼と夜でわざわざネタを変えてるんですか?
0838名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 08:32:05.35ID:rhXDifpQ
>>837
ネタ変えて違う料金
ネタ変えずに昼も夜も同じ料金

の2本だてでお送りしております
0839名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 09:07:12.92ID:OZy6l7vG
ネタ質を変えず、お昼はお得にいただけるお店は有りますか?
0840名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 10:03:05.79ID:j4IhQ8oC
夜昼でネタ変わる店なんて、やっすい店位なもの

だが、魚の部位で良いとこと、そうでない所は客次第
0841名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 12:07:47.52ID:rhXDifpQ
一品出す時に
「〇〇さんよかったらこちらも、召し上がってください」
みたいにいかにもサービスみたいな感じで出される時あるけど
俺おまかせで頼んでるし
込みだよねって思うけど

そういう感じでやると特別扱いされてるって喜ぶお客さん多いんだろうね
0842名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/16(土) 02:31:57.93ID:o2n5CY+a
>>839
金沢にはないね。
昼は明らかにネタ質は落ちるが値段も安い店か、ネタは同じだけど値段も夜と同じ店しかない。
0843名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/16(土) 14:58:17.29ID:ndXfFZfb
>>841
名前で呼ばれると常連の気分出るし俺はありだと思う
むしろ週に数回通ってるのにいらっしゃいとかしか言われないと客の顔見てないと思うわ
0844名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/16(土) 16:27:26.15ID:Bw7vdaeX
市内に東沢や赤利尻を供する店はありますか?
0845名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 10:13:05.64ID:bi0Vufhw
>>844
太平は東沢だけどピンじゃない
0846名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 18:10:34.41ID:ZVTIHdmf
おい!おまいら!!
二川さんがテレビにでてるぞ!
テレ朝を見ろ!
さすが凄い手さばきだな!
0847名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 18:46:13.84ID:kXhTnVjY
だれ?
0848名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 20:44:59.46ID:ZVTIHdmf
二川敏勝さんを知らない寿司ヲタなんて有り得ないんだが…
0849名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 22:42:29.80ID:M4fYKTaI
今時銀座のあの店を信仰するとかあり得ない。
0850名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 23:35:10.62ID:ZVTIHdmf
ググらなければ何も分からないくせに何を言ってんだかw
0851名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 23:38:08.29ID:M4fYKTaI
青空にでも1度行けばわかる。
0852名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 23:56:08.85ID:ZVTIHdmf
何も知らない奴は凄い人物を罵ることができる
知らないから罵れる
知っていれば罵るのが恥ずかしい
ビートルズを罵っている奴がいたが無知丸出しで聞いているこっちが恥ずかしくなった
久兵衛を罵るのはそれと同じだ
二川さんすら知らない奴が何を言ってるんだバカが…という感じだ
0853名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/17(日) 23:59:21.15ID:ZVTIHdmf
はるたかも美味いよな
というか銀座に不味い店はない
0854名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/18(月) 00:31:42.45ID:m1g/qtvK
東京で寿司を食う時は俺は殆ど海味を予約する
せっかくの東京だから江戸全開の雰囲気の店がいい
金沢には有り得ない雰囲気の店だ
0855名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/18(月) 00:43:06.00ID:3WXIH0Wq
久兵衛信者が暴れてると聞いて
0856名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/19(火) 09:01:25.60ID:c6VyI43V
>>843
3回目くらいから名前で呼ばれるような気がするなぁ
ちゃんと予約の時名前言ってるわけだし
領収書もらう時名刺出してるし
それで3番さんとか席番号で呼ぶような店はちゃんとしてないと思う
0857名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/19(火) 09:31:25.82ID:8zZL68sZ
俺は領収書貰わないし現金だからもっとかかるかも
0858名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/19(火) 11:51:11.05ID:mJZYBOOd
名前を覚えられると何か良い事あんの?
0859名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/19(火) 14:09:31.35ID:c6VyI43V
>>858
いや、特にないね
予約がスムースに取れたり
変なあだ名つけられずにすんだり
0860名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/19(火) 14:10:12.71ID:c6VyI43V
友達にその店を紹介した時に
俺の悪口で盛り上がったりくらいの事だ
0861名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 04:32:47.91ID:C+t8K8es
>>843
感覚って人によって違うなあ
俺は極力、店の人とコミュニケーションをとりたくない
できることなら何度行っても顔を覚えられたくないし
何度行っても俺に掛ける言葉は「いらっしゃい」だけで充分

会話はしたくないし、いつも初めての客のように接してほしい
常連客扱いなんてとんでもない
名前なんて呼ばれたら最悪だ
一度でも名前を呼ばれたら二度とその店には行かないわ
何も言わずに黙って寿司を握っていてくれればそれでいい

必要最低限の会話以外は一切したくない
会話は多少の気を使わなければならないわけで、その意識は寿司の味を楽しむことの弊害になる
そもそも気を使うなんて疲れるわ、どんなに僅かでも

俺は店の人と仲良くなろうとも思わないしな
もちろん仲悪くなろうとも思わんがw

どんな常連になろうとも特別扱いはされたくない
寿司の味を楽しむなら余計なことは気にせずに黙って食うに限る
だから俺が贔屓にしている店は御主人が無口でただ淡々と寿司を握っている店だけの店

その究極は、すきやばし次郎
何も喋らず、とっとと握る
客は、とっとと食って、とっとと帰る
入店してから帰るまでの所要時間は30〜40分程度
30分未満のことも多々あり
しかし美味いんだ
本当に美味い

黙って握って、黙って食って、とっとと帰る
俺にとっては超、気楽な店なのだが
俺と真逆な感性の人間は会話の無い空間を張り詰めた空間として認識するらしい
俺には居心地の良い気楽な空間だけどな
人というのは不思議なもんだな
酔ってるので文が相当長くなってしまったな
0862名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 07:00:43.54ID:fL5Jvja9
ルビーロマンってシャインマスカットより美味い?
0863名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 07:07:35.99ID:1CfUkL4J
ロボットが握る鮨がうまいわけないわな
0864名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 12:36:39.28ID:zo++p/GG
>>861
楽しみ方もすし屋も人それぞれでいいんじゃないか
もし俺がすきやばしに行く機会があったとしても
次郎さんにぺらぺら話しかけたりはしないだろうし
でも俺はそんなスタイルの店ばかり探して通うのを楽しいとは思わない
0865名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 13:40:54.64ID:C+t8K8es
>>864
それはそれでいいよな
正解は自分自身の感性に忠実になることだから
0866名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 13:57:43.48ID:3sDr79rK
次郎と弥助では、どちらが上ですか?
0867名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 14:25:30.82ID:sqMCo5Qt
千里浜に良い寿司屋ありますか?
0868名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 22:11:49.15ID:fKIe/PBp
数貫握ってもらって10分くらいで店を出るのが好きだから会話とかまずないな。
でも顔は覚えてもらってる、それはそれで気持ちのいいもんだ。
0869名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/20(水) 23:26:15.19ID:C+t8K8es
俺は顔を覚えられると御無沙汰しにくくなるお人好しなので顔を覚えられたくないんだよな
俺のことは、一切気に掛けてほしくない
「お前は回転寿司に行ってろ!」ってか?w
根暗でスマソ…
0870名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 05:35:54.32ID:eYqqRkSv
常連には「いつもありがとうございます。」くらいで十分

サービスで1品追加してくれるのは喜ぶ人と喜ばない人いるし
0871名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 06:10:52.65ID:VAHzF0KR
月に何回行けば常連認定されますか?
0872名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 06:42:01.54ID:wslnZ2WV
>>869
顔を覚えてもらう事自体ははうれしいけど、
鮨食ってる時に親しげに話しかけられるのは確かにうざいよなあ。
0873名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 08:02:03.25ID:1SXxLOcM
>>870
>常連には「いつもありがとうございます。」くらいで十分

俺は「ありがとうございます」だけでいい
「いつも」という言葉は、いらない…

>サービスで1品追加してくれるのは喜ぶ人と喜ばない人いるし

サービスで1品追加なんて勘弁してほしい
そんなことされたらその店には二度と行かない

>>872
>顔を覚えてもらう事自体はうれしい

そうか
俺は嫌だ

>鮨食ってる時に親しげに話しかけられるのは確かにうざいよなあ。

俺もそう思う
0874名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 08:50:09.79ID:1SXxLOcM
俺は顔を覚えられるのも常連扱いされるのも嫌うタイプの客だが(理由は今まで書いた通り)
他の客が常連扱いされているのを見るのも嫌いな客だ
誰かが常連扱いされているのを見ると居心地が悪くなる
0875名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 08:56:58.53ID:nU25SMQs
嫌いな常連扱いって具体的に何ですか?
0876名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 09:00:10.67ID:TBbP/Ydc
宅配寿司でもくってろよ
0877名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 09:16:57.27ID:Gmiszrh6
>>871
月に一回でも3ヶ月に1回でも10年通えば常連だよ
0878名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/21(木) 11:01:42.24ID:u+gWgPMM
寿司屋のカウンターが有難られるのは、単に直ぐ食えるからでない。
職人との間合いを楽しむのも一つだ。

節操ある会話は、食事をより良いものとする場合がある。

一人で黙々と食べるなんて、周りからすればキモいだけ。
0879名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 00:21:14.28ID:hfF6eo2+
昭和脳の馬鹿がいるよなあ。いまやデパートですら話しかけない接客をしているというのにな。
黙々と食うのに専念したい人は多いんだよ。ばーか。
0880名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 01:55:37.14ID:W3NQf/mB
>>878
銀座の3つ星の寿司屋に行って
「一人で黙々と食べるなんて周りからすればキモいだけ。ですよね?」
と店主に聞いてみw
で、『お決まり』が注文できる普通の寿司屋でカウンターで『お決まり』を注文してもよいと思うか?
0881名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 06:45:02.66ID:xeyWAczO
話しかけなきゃ接客とはいわんバカなの?
0882名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 08:05:49.37ID:bOAziqR0
別に話さなくてもまわんが、話さないのが当たり前ではないわな
積極的に話せとは言わないが、食べたネタがうまけりゃ、何処?と聞く位しないと、いつまでたっても時期、産地を意識した寿司を楽しむ事ができない
会話不要なんて言ってるのは、客が産地を聞いたら、日本海です!てなもんだわ
0883名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 08:08:38.66ID:bOAziqR0
会話しなくていいのは、散々いって話して好みやらなんやらわかってもらった上での話し
好みを知ってもらった上なら、何も話さずとも好みを意識した寿司を出してもらえる
0884名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 09:22:47.96ID:EQptdlqo
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____    時期や産地なんざプロに任せときゃあいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0885名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 09:24:01.25ID:UO2PSlGC
別にええやん飯の食い方なんて人それぞれで。
ひとりでもくもくと食べたい人はそれなりに店選んで行ってるんやろうし
0886名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 09:27:44.35ID:/JFzdbi0
>>884
プロはすべて旨いと思っている間抜け、回転でもいってろ
0887名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 11:02:11.05ID:W3NQf/mB
カウンターで『お決まり』を注文してもいいですか?
0888名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 12:07:38.33ID:vj2jzoZ9
もうさ、意識高い系の客は寿司ネタ持参しろよw
0889名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 12:57:35.52ID:W3NQf/mB
>>888
軍艦巻が久兵衛で誕生したように新たな握りが誕生するかもなw
で、カウンターで『お決まり』を注文していいの?
0890名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 14:12:33.08ID:UO2PSlGC
>>889
メニューにあるならいいよ
カウンター席しかない店もある
お決まり頼んだからってテーブル席へどうぞなんて店はない
0891名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 18:19:33.57ID:W3NQf/mB
>>890
だよな
でも何か恥ずかしいよな
カウンター席でお任せやお好みで食べている客に混じってカウンターなのに自分だけがお決まりとかw
しかも並とかw

といって1人で店に行って自分1人だけでテーブル1卓を占領してしまうのも気が引けるし
テーブル席で見知らぬ人と相席になるのも嫌だしな
どうすればよいかホント悩むわw

まあ、自分もお任せやお好みで注文すればよいのだし
お決まりは複数の人数で行った時だけにしてテーブル席を利用すればよいのだけど
1人で安く軽く食べたい時もあるんだよな
そんな時はお決まりがピッタリなんだけどな

そんな悩みがあるからといって回転寿司は行きたくないしどうすればよいのだろう
困ったもんだよ
0892名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 21:12:43.37ID:hfF6eo2+
カウンターでお決まり注文するのは極普通の事なんだが。
注文された店の方ももなんとも思わんよ。馬鹿じゃないの?
0893名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 21:32:04.22ID:W3NQf/mB
>>891
>>890の1行目〜5行目
0894名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 21:41:41.86ID:W3NQf/mB
>>892
>>893はアンカーを間違えた
>>891の文のみの1行目〜4行目
0895名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 21:41:47.64ID:W3NQf/mB
>>892
>>893はアンカーを間違えた
>>891の文のみの1行目〜4行目
0896www2017/09/22(金) 21:47:04.05ID:W3NQf/mB
>>892
(>>895の訂正)

>>894はアンカーを間違えた
>>891の文のみの1行目〜4行目
0897www2017/09/22(金) 21:58:34.69ID:W3NQf/mB
>>892
>>893-896はスルーしてくれw
酔っぱらってるからもう何が何だかわかららんwww

で、↓が正解
>>891の文のみの1行目〜4行目
0898名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 22:05:10.68ID:AXmtJ3z4
1人で安く食べたいって予算は幾ら位なんよ?
0899名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 22:05:18.49ID:W3NQf/mB
実は今、寿司屋に来ていて食って飲んで帰るところだw
食った食った飲んだ飲んだw
カウンターでお任せコースだ
お任せじゃないよ
お任せコース
0900名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/22(金) 22:06:33.21ID:W3NQf/mB
>>898
\3000未満だな
0901名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 06:41:14.37ID:CMWoxTBl
お任せって献立も金額もお任せなの?
0902名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 08:45:37.47ID:rxYtBH/k
>>901
そうやで
なんか隣の席の人より俺の方がいつも高いわ
嫌われてるのか
金持ってると思われてるのか
まぁどうでもええけど
0903名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 09:54:44.07ID:G1MEq4UU
メニューはお任せのみだと・・・!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
0904名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 14:30:59.33ID:ZaeUCZu4
>>901
お任せは鮨種はお任せだが値段は定まっている
無論、お決まりも値段が定まっている

お決まりとお任せの違いは、お決まりは1人前10貫程度、お任せは20貫程度

お決まりは寿司が1度に全部出てくる
お任せは客の食べるペースに合わせて1〜2貫ずつ出してくる
(ただし、あまりにもモタモタ食べていると寿司はどんどんたまっていく)

お決まりは嫌いな鮨種を基本的には告げられないが
お任せは嫌いな鮨種を最初に板さんに告げて嫌いな鮨種を握ってもらわないようにすることができる

他に何かあったかな?
とりあえず今、思い付いたのはそんなところだな
0905名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 14:32:49.49ID:ZaeUCZu4
>>903
俗に一流と言われる店は、そういう店が増えてるな
0906名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 15:29:09.87ID:BSA87bvH
おまかせしか出来ない店はくず
0907名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 15:39:26.69ID:ZaeUCZu4
ほほう
とすると、安倍さんはオバマさんをクズの店に連れて行ったのだな
知らなかったw
0908名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 15:45:28.02ID:BSA87bvH
流石に安倍レベルならおまかせじゃなくお好みもも対応するだろ
0909名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 16:00:18.88ID:ZaeUCZu4
>>908
安倍さんとオバマさんは、お好みで注文してたのか?
それ本当かよ?
お任せだと思うけどな
つーか、話しを逸らすなよw
すきやばし次郎はクズだよな?ん?w
0910名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 16:16:53.74ID:ZaeUCZu4
>>782
>小松弥助と次郎ではどちらが上ですか?

日本的、いや、世界的には、すきやばし次郎が格上だが
金沢的には小松弥助のほうが上なんじゃないか?
0911名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 16:38:50.19ID:TPip9Sra
富山、金沢のミシュランガイドは、いつ次号が出るの?
0912名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 18:27:10.16ID:BSA87bvH
>>909
おまかせ出来ない寿司屋は何処であろうとクズだわ
0913名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 18:27:58.93ID:BSA87bvH
おっと失礼、お好み出来ない寿司屋はクズな
0914名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 19:00:27.28ID:ZaeUCZu4
>>912-913
そうか
それはたいしたもんだ
では今日も予約しておいたクズの寿司屋に今から行ってくる
0915名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 19:02:09.55ID:ZaeUCZu4
>>911
金沢の寿司屋も頑張ってるな

【石川県金沢市】
ミシュランで星を獲得している寿司店(50音順)
・乙女寿司(片町)/一つ星
・きく家(片町)/一つ星
・志の助(郊外)/一つ星
・八や(郊外)/一つ星
・みつ川(ひがし茶屋街)/一つ星
0916名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 19:46:44.73ID:eCqILBAW
地方の1つ星って0みたいなもんだろ
0917名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 20:00:10.00ID:G1MEq4UU
★の中でトップはどこよ?
0918名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 23:03:33.09ID:ZaeUCZu4
>>916
俺に言ってるのか?
ミシュランで星を獲得した地方の寿司屋には行ったことがないので知らん
東京に住んでいるのでミシュランで星を獲得した寿司屋で行く寿司屋は東京の寿司屋だけだ
今日も行ってきた
0919名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/23(土) 23:11:27.47ID:ZaeUCZu4
東京に3つ星があるのに地方の1つ星なんかに行かないよw
0920名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/24(日) 23:47:34.13ID:DXnpB6Nu
味覚に自信のない奴ほど星付きの店をありがたがる傾向にあるな。
0921名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/25(月) 08:19:16.53ID:uxoz3HGp
そうは思わないけどな。
しかし星付きの店の話しに対して抵抗したくなる心理は理解できなくはない。
0922名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/25(月) 08:22:59.73ID:uxoz3HGp
そうは思わないけどな。
しかし星付きの店の話しに対して抵抗したくなる心理は理解できなくはない。
0923名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/25(月) 12:09:21.75ID:pcZ9+WKy
同じ事を2度繰り返して言ってくるヤツ、たまにいるよなw
0924名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/25(月) 22:34:44.72ID:ObiFmb7t
日本は金で星が買えるからなw
特に地方版は酷い。
0925名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/26(火) 06:53:47.91ID:2VcPYysY
924 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 22:34:44.72 ID:ObiFmb7t
日本は金で星が買えるからなw
特に地方版は酷い。

よこやり入れるが妄想じゃなければ何処の地方なん?
店名も教えてくれ
0926名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/26(火) 12:03:25.19ID:MTT5rslY
>>925
何故アンカーを付けないの?
0927名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/26(火) 12:18:21.20ID:R0fmIDTN
>>924
何gの金で何処の星が買えるんだ?
星は太陽系の星か?
月の土地も金で買えるのかな?
0928名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/26(火) 12:38:11.88ID:GFxRfqTv
>>927
糞つまらない馬鹿はコメントを控えて下さいませ
0929名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/26(火) 13:41:22.66ID:R0fmIDTN
>>928
>>924を書いているお前ほどバカではない。
0930名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 00:03:39.06ID:3RoAbTne
仏蘭西のタイヤ屋に土下座して大金を払ってまでわざわざ地方版を出してもらった時に
この店はかならず入れて欲しい、この店は絶対に入れないで欲しいと注文をつけたのは有名な話だな。
09319282017/09/27(水) 03:18:57.90ID:Sm7LbsgS
>>929
申し訳ございませんが私は924ではありませんよ
馬鹿丸出しですね
0932名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 07:17:56.74ID:zk1CXIhm
>>931(>>924)
>日本は金で星が買えるからなw

お前の祖国の朝鮮は?

>>927
残念ながら星は買えません。
海外には星を売る会社が存在しますが法的に星を取引する権限はありません。
権利書を作成してくれますが法的には紙切れです。
月の土地は(株)ルナエンバシージャパンから販売されていて1エーカー3000円から買うことができます。
一番人気はアポロ11号が着陸した“静かの海”です。
0933名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 08:19:10.36ID:F5JjO/Bf
どうでも良いけど、週末は訪金して星付き店でお鮨を食べる予定だよ。
0934名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 09:44:20.25ID:uTcwirpC
一つ星でまともなのは、一つしかねーな
0935名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 09:45:51.17ID:uTcwirpC
バイトしか経験ないのに、一つ星とか星に甘すぎる
東京なら2つ星がぎりぎり一つってところ
0936名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 12:53:56.93ID:1ibt/k2z
バイト経験しかないってガセ情報真に受けて行った事ない店を叩く民度の低さ
0937名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 15:42:19.73ID:oC8+V/XL
てか今さら星の話する事自体がナゾ
0938名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 22:57:24.74ID:5ZPhWLK7
>>936
バイトの話しは、本人の話しな
0939名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/27(水) 23:24:11.98ID:hN7dXVxt
バイト経験だけであんだけ包丁振れてリピートつけてんなら、職人してる他の店の奴らが逆に情けないって話になるな。
0940名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/28(木) 00:04:19.92ID:OqfsnQ/l
安かっただけだろ、もともと焼肉かなんかだろw
0941名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/29(金) 17:02:07.81ID:PrgrACyf
>>932
自演ワロタ
0942名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/29(金) 21:53:22.79ID:alWjeJEI
何ヵ月も先まで予約で埋まっている東京のミシュラン3つ星の寿司屋に東京の友人の紹介で一緒に行けることになった
最近では常連でないと予約が取れない状況になってしまっているようなので貴重な体験になりそうだ
金沢のミシュラン星付きの店との違いをキッチリと探ってきてやる
0943名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/29(金) 23:26:00.82ID:O47L1jec
>>924逃亡かよwwwwwwwww
0944名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/30(土) 13:09:11.21ID:DfNLIbj/
>>941
はあ?チョン
0945名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/30(土) 13:18:43.79ID:uo7ji9S+
はよ、地方で金で星買った店言えよwww
0946名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/02(月) 14:41:32.95ID:sfTvGq3i
金沢出張入りました。
0947名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/02(月) 21:49:20.33ID:bmRFiLiz
金沢で天下取るんはどこの店ですか?
0948名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/03(火) 03:54:10.25ID:ZrEyKVFq
>>945
www
0949名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/05(木) 15:46:56.20ID:ofgCH5Rz
うん。良かった。
今度は冬かな。
0950名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/05(木) 18:40:54.36ID:mXjbRWfd
8キロのガンド旨かったわ
0951名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 07:13:55.11ID:N5kZouAD
>>942です
東京のミシュラン3つ星の寿司屋に行ってきた
金沢にも1つ星の寿司屋があるがネタの感じもシャリの味も握り具合も食感も金沢の寿司とは全然違っていた
なるほど!と思えるほど美味かったが、それと同時にとにかく金沢の寿司との違いに驚いた
忘れられない寿司になった
また行きたいと思う
0952名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 08:29:44.90ID:Ny/PTW9g
それ金沢と東京の違いでなく,単に店が違うだけじゃないの?
0953名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 09:10:33.19ID:60jRaQxz
>>951
次郎と弥助ではどちらが上に思われましたか?
0954名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 09:48:22.70ID:N5kZouAD
>>952
金沢のミシュラン店の寿司とあまりにも違うので連れて行ってくれた東京の友人に聞いてみたが
東京のミシュラン店の寿司はどこの店も基本は殆んど同じらしい
大袈裟に言えば金沢のミシュラン店の寿司とは別の食べ物と言ってよいくらい違う
ちなみに俺は金沢のミシュラン店には全て行ってます

>>953
ノーコメントにしておきます
0955名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 10:12:15.34ID:60jRaQxz
>>954
私には星付きの中で次郎と初音はどう考えても同じとは思えないのですが
友人の方は何をもって基本は殆んど同じと言われているのでしょうか?
0956名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 10:23:34.26ID:qaO8uTWl
素人に突っ込むなよw
0957名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 10:50:33.74ID:N5kZouAD
>>955
>友人の方は何をもって基本は殆んど同じと言われているのでしょうか?

私が質問したことについてです
ネタのシットリ感とかシャリの大きさや握り具合や食感ですね
それらが金沢のミシュラン店とは全然違いました

>私には星付きの中で次郎と初音はどう考えても同じとは思えないのですが

考えてもですか?
食べたんですよね?
何がどのように違いましたか?
0958名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 11:07:15.99ID:Tpw8BByP
あーお腹空いた
0959名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 11:57:26.05ID:XQEeeTAU
基本は殆ど同じって友達大丈夫か?
次郎と初音の違いw
0960名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 12:24:00.84ID:N5kZouAD
>>959
私の思ったことが寿司の基本というのではなくて私の質問を回答の基本としてという意味です
次郎と初音の違いに興味がありますね
どのように違いますか?
友人が言っていたこととあなたの回答を照らし合わせて参考にしてみたいです
0961名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/10(火) 21:57:26.81ID:cGEuWQ+n
はよ、地方で星買った店教えろよ
0962名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/11(水) 08:59:21.56ID:1thxYmOP
寿司食うだけなのにお前らはなんかいつも大変そうだな
0963名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/11(水) 09:51:36.32ID:cwHGnNtw
長崎で地元の人に「ちゃんぽんの美味しい店を教えてほしい」と言ったら
「リンガーハットが1番美味しい」と言われてワロタw
0964名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/11(水) 13:41:31.14ID:w2GpsSlr
よく聞く小話だよなそれ
0965名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/11(水) 18:37:53.87ID:cwHGnNtw
>>964
そうなのか?
リアルなんだけどなw
0966名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/12(木) 08:50:44.50ID:5bvLQ9OF
札幌でタクシーの運転手に美味しいラーメン屋聞いたら
「お客さん東京からきたらなら東京の方が美味しいでしょう」
とかね

金沢でのどくろ押しの店とか
観光客相手にお金儲けしてるんですねって思うし

大阪でも2度づけ禁止の串カツなんて今食べてるの観光客だけだしとか

まぁそんなところですよ
0967名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/12(木) 11:39:05.89ID:wt76IQ76
取り敢えず金箔はいらない
0968名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/14(土) 01:09:17.74ID:sOTno7I+
>>960
横レスだけど次郎と初音鮨は酢飯の酸味が強くて味は似ているよ。
0969名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/16(月) 16:30:03.99ID:+VPAikrx
>>951
金沢の人ですか?
東京に来てミシュラン星付き店に行くなら銀座ではないけど「海味」にぜひ行ってみてください
海味は恐らくイメージどおりの江戸ですよ!
こんな感じの店です
http://www.youtube.com/watch?v=017y6wiEByg
0970名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/16(月) 16:38:13.18ID:+VPAikrx
>>951
950に補足
「江戸前寿司でえ!」って感じです
0971名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/16(月) 16:41:47.21ID:+VPAikrx
>>951
>>970の訂正
○969に補足
×950に補足
0972名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/17(火) 07:37:43.42ID:Jc0Iac0f
紫煙をくゆらせながら楽しめる高級鮨屋はまだ存在しますか?
0973名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/17(火) 08:14:18.72ID:ypINVV3P
ヤニカス死ね
0974名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 00:33:41.40ID:YHVMYRPx
よっしゃああああ。鮨 みつ川の予約がとれたああああああああああ。
いっぱい食ってくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0975名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 00:35:07.26ID:BesSVBh3
いつもあいてるだろ
0976名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 08:57:48.08ID:vmBWyHn/
>>975
東茶屋町だからな
それはない

>>974
鮨屋において鮨を握る人間の人柄というのは大切だという事を実感してきてください
0977名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 09:17:17.18ID:uTLG4ZUz
>>976
人柄が大切とは、どういう意味でしょう?
0978名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 11:03:42.01ID:vmBWyHn/
みつ川の大将はなかなか個性的な方です
その個性を楽しめる方はどうぞ

でも商売は丈夫なんだよね
0979名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 11:04:36.26ID:pHw9k42d
まだ客にタメ口とかすんの?
0980名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 12:10:29.51ID:2g3wXEUM
みつ川と乙女ではどちらが上ですか?
0981名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/18(水) 17:38:20.82ID:1k/+RATt
藤林丈司
0982名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/19(木) 00:04:28.92ID:9AkOx3fe
>>976
>>978
片町にあった頃から年に1,2回くらい通ってるから、板さんの個性は充分に知ってる。
0983名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/19(木) 10:40:16.30ID:PNeqO5S2
>>982
それならいいな
楽しんできてください
0984名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/19(木) 11:03:38.76ID:cs5IduWz
みつ川ってもうキューベイ超えてんじゃね?
0985名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/19(木) 11:57:43.26ID:nWK/Qi+C
Why Q-BAY?
0986名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/19(木) 14:11:47.04ID:Rg1hwzQZ
んなことねーだろ

種質だってw
0987名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/20(金) 13:31:19.24ID:MTWi329R
>>969-971
その歌の印象よりは品が良いと思うけどな。
でも言いたいことは分かる。
確かに海味は東京に来た人におすすめの店ではあると思う。
東京の有名店では個人的には久兵衛が一番馴染むけれど。
0988名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/21(土) 07:14:38.55ID:pnjAyia0
はよ、地方で星買った店教えろよ
0989名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/22(日) 04:54:50.72ID:nCp/WfA/
自分で自分に何言ってんだ?
0990名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/23(月) 19:26:49.34ID:5Ch7Tzcx
北陸は地元に根付いた寿司屋、海鮮屋などが多いので、全国チェーンの居酒屋、回転寿司屋、牛丼屋などが進出しても客がつかず、あっさり撤退というパターンが多いらしい
0991名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/23(月) 19:45:21.81ID:PEQFiYRe
基本的に馬鹿舌
八番が旨いとかそのレベル
0992名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/23(月) 21:38:53.60ID:5fP1Kg0m
ネタで鰻って普通なの?
0993名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/23(月) 23:23:36.26ID:stvMOT9t
北陸は関西の文化も入り込んでいるので、鰻を種にする。
0994名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/24(火) 06:48:44.05ID:HG9AFzMR
なんか東京のアナゴと違う感じじゃね?
0995名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/24(火) 09:56:35.27ID:MdHq4eXV
北陸の穴子って太平洋側のと同じ種類なのかな?
0996名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/24(火) 11:53:34.22ID:iI3U7UtG
煮詰めの違いじゃないの?
穴子自体の味なんてわからないと思うけど

それとも食感や見た目が違うの?
0997名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/25(水) 00:14:23.89ID:1GGzaYtE
>>969
金沢に住んでます
楽しそうな店ですね
ぜひ行ってみたいと思います
0998名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/25(水) 06:20:16.94ID:c2yuhM2q
じわもん系のお店だとどこがおすすめですか?
0999名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/27(金) 10:01:51.84ID:2O32VT0P
じわもん系って何だ?
1000名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/10/27(金) 10:05:36.93ID:2O32VT0P
へぇ〜
ググった
じわもんって金沢の方言かw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 19時間 53分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。