【場内】築地の寿司屋 その10【場外】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2012/07/09(月) 15:09:33.40ID:KZMqML0B2012年 休開市日
http://www.tsukiji-market.or.jp/etc/calendar/2012.html
0891名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/01(月) 17:05:26.83ID:4FmGkCv0それよりセリ見たほうが思い出になると思うけどな
飯なんか吉野家でいいじゃん
0892名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/01(月) 19:07:24.89ID:SLRjrbxyあの雰囲気で食べておきたいじゃん
それに競り見学ももう終わったし
0893名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/03(水) 22:33:02.44ID:m7xm3Z7f出来る寿司屋の
存在は知っていたが寿司は
スーパーのでも満足出来るタイプ
だし、少し ボンビー だし
で食べた事は無かった
数日前に、ネットサーフィンしてて
寿司大 に行きたくなったが
終わり なんで 記念 に 長時間 、
並んじゃつたりして
大混乱 なんだろうな
という事で 早い うちに
豊洲 の方には行くかも
外国人観光客 には
新店舗 の 情報 は
伝わりにくいだろうし
色々 と調べてる
0894名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/03(水) 22:38:13.08ID:JUMiwX+jレポ待ってます
0895名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/04(木) 03:57:23.20ID:i1Ir7CUnそうなんだよな。寿司大 と 大和寿司 の差は
客あしらい丁寧さと雑さ、加減。
ま、仕事もだけどね。
ブッきらボーにポンポンと出してくるのが大和。
あと、寿司大の漆原店長の気配りと接客は大きいわ。
0896名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/04(木) 14:17:14.44ID:uEHFnN/9宣言通り火曜日に行って来ました。
2時について37番目の7時入店でした。
列整理が下手くそだったけど、寿司や接客は120点で最高だった。
嫌いなものはないかきいたり、どこ産のを使ってるとか説明してくたりした。
豊洲になったら店広くなるんだろうか?
0897名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 03:17:28.12ID:2rh/E+c20898名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 05:51:35.85ID:Z5K1zBhQ0899名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 09:32:00.19ID:9iM9PTY/10月5日(土)で築地での営業を
やめる
って チラシ?を ネット上で誰かが
UP してた
曜日、間違えたのかな ?
0900名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 11:29:35.74ID:V+2gD9vbそういえば寿司大って店の前に1ロットしか座らせないじゃん?
だから「あ!寿司大空いてる」って勘違いして並ぶ輩が多かった。
5組くらい間違えてたけど、皆日本人。外国の方の方は事前情報入れてくるから 素晴らしい。
0901名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 17:27:12.14ID:lFDpgJPO店の戸に貼ってあったやつなら写真撮ってある
0902名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 19:11:02.66ID:35pew71G豊洲のお店に行くとしよう。
0903名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/05(金) 19:57:09.98ID:Z5K1zBhQ先週行こうと思っていたんだが、台風が来るし風邪をひいていて体調も悪かったから
見送ってしまったんだよな、残念でした。
0904名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 08:01:31.94ID:7b4zPPvr>>895
寿司大も悪くはないが大和の握りは栄寿司にぎりで橋で食べることを想定してない伝統握りだよ
>>893
俺も築地のセリ人から聞いて1度だけ食べに行ったけど吉原金寿司が今最強と思うな
場所柄だけにおこちゃまはいない
0905名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 10:13:20.85ID:wZL7TWXw寿司大も大和寿司も閉まってたから仕方なく寿司処おかめへ
ホタテ以外は微妙だし店主の人ちょっと怖かった&行列捌くの下手だった
やっぱ有名店じゃないと築地でも微妙だねぇ…
0906名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 17:09:46.56ID:Mq6sjHp0午後一時をもって終場。
寿司大、大和、龍寿司など主力の鮨屋は
昨日、5日をもって既に終了してるため
普段ガラガラのおかめ寿司、弁富、寿司勢に大行列
果ては「うまい寿司勘」にまで、平日の寿司大並みに
行列する有り得ない始末。
スレチだが、吉野家さえ大行列。
通常可能な「肉下、アタマ大盛り、スリキリ」さえも
禁じ手にされた(怒)
0907名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 17:16:49.29ID:73tpKC6L0908名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 17:22:07.81ID:dJhz2cPK豊洲で会おう
0909名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 19:15:58.44ID:Mq6sjHp0山冶の前辺りだぜ!
7日の日曜の深夜・午前3時には
築地に最後全員集合して
付近の交通規制して
ターレーの御身渡りだ!
「ターレ」2100台、早朝「環2」走行し移動
フォークリフトも合わせて総勢2、350台の大行進だゼ?
築地から豊洲まで大行進だ!
みんな見に来て呉よな!w
じゃ、みんな、また豊洲で会おう!
0910名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/06(土) 19:59:47.98ID:4kxugQU1一生に一回だよねえ
0911名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 01:07:17.75ID:X0PNvERl寿司大(7時間待ち)、大和(40分待ち)にそれぞれ1度づつ行っといて良かったな
特に寿司大は待ちの途中で何度か諦めようとしたものだった
店前割り込みアジア系外国人もしっかりおったが無事追っ払った
何か寿司大、最後まで行列整理しっかりできていなかった感じ
>>900みたいな状況が多発してた
あれじゃ実際、割り込み成功できた輩はあるだろうよ
0912名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 01:45:16.88ID:qW7SHLoB時梨まりなってマイナーなアイドルなんだけど、そいつこの前自分の前に並んでたカップルっぽい。
日時と鯛好きなのに鯛が無かったって書き込みは完全にあてはまる。
でもって報道のカメラ?が来ると映らないよう逃げてた
友達と小旅行なんて言ってたけど、完全に彼氏と朝食デートじゃん。
AKB系列なら燃料投下できるけど、マイナーだからなぁ
0913名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 09:02:51.02ID:n3Q/VV8H行列の後ろのときに注文と苦手なもの聞くから割り込みしてもすぐわかるよ
>>912
素人が寿司食っただけでよくそんなに熱入るね
0914名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 14:32:47.11ID:X0PNvERl「あれ、数が合わない」ってちょっといぶかしんだだけで割り込みに気づいていなかった感じ
実際に俺が指摘しなかったら割り込み成功してた感じだぜ
0915名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 14:47:16.28ID:Basi1xd8大半は魚河岸にあるというだけで、味は60点ぐらいでも、集客できていた店。
それらも含めて場内の寿司店が移転してしまった後は、かなり築地の寿司の食文化は貧困になってしまう。
0916899.893
2018/10/07(日) 20:11:28.91ID:A3jm5tNVhttps://mainichi.jp/articles/20181007/k00/00e/040/138000c
0917名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/07(日) 21:27:55.35ID:A3jm5tNV「寿司大」の築地最終営業に
行ってみた。
http://blogos.com/outline/329977/
0918名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/08(月) 14:35:07.73ID:WyRlQbXt6時間行列を緩和してほしいわ。
新興勢力はひどいレベル。「勢」なら「すしざんまい」に行った方がましだった。
0919名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 07:36:10.25ID:d8S+A5Uh自分は築地歴40年以上ですが場内は大和、寿司大、すこし落ちて文に龍とおもいますが
並んでまで食べるやつは阿保というのが市場関係者評価です
月島,勝どきにはゆっくり並ばずにおいしく食べれる店ありますよ
0920名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 08:04:17.82ID:v1K6KFKzとどめに、月島勝どきの名店を教えて下さいな。
0921名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 12:15:48.67ID:d8S+A5Uh1位は仲見世の新富系でこれは私の隠れ家ですので教えられません次郎さんと同系みたいです
2位以下くらみ、直、くらみは安いですね
止めた方がいいのは順におたべ,大黒、力、はし田ですか
はし田は美味かったですが最近いい話きかないです
銀座は終わってます、昔は青木なんかよかったんですが勘違いしてます
衝撃的井上尚弥なみは大きくスレチですが土手のすし屋です
0922名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 18:28:36.23ID:6vE3YF5y0923名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 18:57:27.13ID:NUrFJrQT月島も勝どきも用がないもん
0924名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 21:07:23.03ID:4L+XXkGK月島の仲見世ってどの通りですか?
止めた方がいい店、別に今さらって感じです。理由も書かないし。
はし田はずいぶん前に閉店しました。
アンタほんとにこの辺住んでるの?
0925名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/09(火) 23:15:10.03ID:5FaFHtNyでグーグル検索すると
早速、新住所 が出るね
以下のように答えてる人も居る
3 日前
請問築地市場休業了 大和壽司是否遷往豐洲市場 還是繼續營業?
3 日前
豊洲市場は10月11日かららしいので是非行ってみて下さい!
大和寿司も移転している見たいですよ!
こちらに情報まとめてあります。
日本語siteですが、見てみて下さいー
https://dreaming-soraneko.com/tsukiji-sijou-iten-toyosu-sushi-layout/
0926名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/10(水) 00:17:36.79ID:IE27q6vz0927名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/10(水) 12:15:09.18ID:8KFLaKY+狭くなるて、店長言ってたよ。
後、寿司大の差別化POINTは
やっぱ、焼きたて出来たての玉(玉子焼き)
それと、外人向けに決して「皮目」の方を
上にして握らない沢煮の穴子かな。
0928名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 05:10:28.99ID:jrjKoaFA今起きた
豊洲混んでる?
0929名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 05:18:26.22ID:jrjKoaFA0930名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 09:21:39.65ID:t0Ys2sUT0931名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 10:10:21.26ID:0rGFnanC0932名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 11:40:56.19ID:5I2V9rU3って言ってたからダメなのかと思った
0933名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 12:03:24.83ID:OJdI4b9b0934名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 13:24:13.85ID:5I2V9rU3殆ど中国人に見える
0935名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 17:54:51.22ID:faxlVQ7p0936名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 19:20:17.20ID:oOgJO+Hl0937名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 19:26:06.73ID:t0Ys2sUT0938名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 19:29:27.12ID:oOgJO+Hl2160円
0939名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/11(木) 22:55:34.32ID:5I2V9rU310/11(木) 21:20配信
毎日新聞
<豊洲始動>息子に託す 廃業考えた仲卸、期待と不安
豊洲市場開場初日の営業を終え笑顔を見せる「ノジ喜代」の山崎博さん(左)と息子の雄介さん=東京都江東区で
豊洲市場に築地から移転した水産仲卸
「ノジ喜代」の専務、山崎雄介さん(35)は、11日の開場日を特別な思いで迎えた。一度は廃業を考えた3代目社長の父、博さん(69)に
店を任せられ、扱う魚を変えることで売り上げを取り戻した。
「自分が店を背負っていく」。市場とともに新たな一歩を踏み出した。
「こっちのブリは安いけど、脂の乗りは抜群。絶対、最高」。午前6時、
いつもより出足の早い客を出迎えた雄介さんが、丁寧に説明する。
周辺の渋滞の影響で、本来なら店頭に並んでいるはずの魚が届かない。常連客の来店時間が読めず、
慌ただしさが続く。それでも笑顔を絶やさない。「またよろしくお願いしますね」。肩をたたいて言葉をかける。
他の店と異なり、目立つのは雄介さんと同世代の若い客だ。女性だけのすし職人で人気を
集める東京・秋葉原の「なでしこ寿司」の店長、千津井由貴さん(31)は「他では冷たくあしらわれる。
このお店は親切に接してくれるから買いやすいんです」と言う。
「息子は不思議と客を引き寄せる。あいつがいなければ、豊洲へは来られなかった」。博さんがほほ笑んだ。
店は博さんの祖父が日本橋魚市場で創業した。21歳で継いだ当時はサケやカニ、イカなどの
冷凍物で繁盛した。バブル崩壊後じり貧が始まり、売り上げはピーク時の3割にまで落ち込んだ。
高校卒業後、洋服店などでアルバイトをしながらバンドのメンバーとして活躍していた雄介さんが
「店を継ぐ」と父に伝えたのは、10年ほど前。「遊びは一通りやったなと思って」。
博さんは息子を鮮魚専門の仲卸へ修業に出した。
やがては商売敵となる若造に、
修業先は冷たかった。「見よう見まねで学ぶしかなかった。ブリとカツオだけは極めようと思った」。
父の下で鮮魚を任されるようになって才能が開花する。
「お客を笑顔にさせる明るさがあって、
分刻みで質が落ちる鮮魚の売り手に必要なスピード感もある」と博さん。客が一人二人と集まるようになった。
ノジ喜代はスーパーを相手にした商売はしていない。「顔の見える関係を大事にしたい」と
2人は言う。でも、博さんは「市場の未来は不透明。息子に託すには、不安もある」とも打ち明ける。
初日はバタバタだった。「まずは店を回せるようになることで頭がいっぱい」。
午前11時半過ぎ、客の途絶えた店内で、雄介さんは初めて厳しい表情を見せた。
「やるしかありませんよ」【市川明代】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0940名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/12(金) 08:28:57.96ID:0s1rSbMs仕事じゃなければ並ぶんだが…orz
0941名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/12(金) 08:34:57.26ID:FfiQKxY7うらやましい
0942名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/12(金) 09:08:54.68ID:BADtH6Mm0944名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/12(金) 10:04:48.71ID:BADtH6Mmまじか!
0945名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 07:15:00.15ID:IFJ4zu2D0946名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 07:58:19.61ID:HEBYWgonえっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0947名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 08:13:09.84ID:HEBYWgonえっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0948名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 08:13:13.70ID:HEBYWgonえっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0949名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 09:13:41.97ID:/yhkJcnm0950名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 19:47:49.89ID:FnzPTDOd0951名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 21:32:18.44ID:Q+bSbVWC雰囲気も旧築地市場とは全然違うし、こりゃ、あかん。
0952名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/13(土) 23:02:46.31ID:yR+4YrW8築地のときと違って無くなるわけじゃないから落ち着いてからでいいんじゃね?
それでも混んでるだろうけど。
来週の今日はもしかしたら別用で豊洲行くかもだからチャレンジしてみるか
0953名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/14(日) 02:39:47.59ID:lBX8mmNz2018年10月13日 17:05 時事通信社
魚の見え方が築地市場(東京都中央区)と違うため、
より慎重に目利きがされている豊洲市場のマグロ売り場=12日、東京都江東区
東京・豊洲市場(江東区)のマグロ売り場で、移転前の築地市場(中央区)に比べて「光の具合が変わり、魚がしっかり見えない」
(仲卸業者)といった声が多く上がっている。
照明器具の配置や性能が変わったためとみられるが、肝心な目利きに影響を与える要因だけに、取引関係者に困惑が広がっている。
早朝のマグロ売り場では競りが始まるまでの間、仲卸業者らがマグロ1匹ずつを入念に下見するのが慣例。
特に重視するのが、鮮度や品質の判断材料となる尾を切った断面や、サンプルで置かれた切り身の色合いだという。
豊洲が開場した11日以降、生マグロ売り場では「明る過ぎて断面の赤身が白っぽく見える」「魚が光って、
微妙な劣化が発見しにくい」など、違和感を訴える声が相次いだ。
高価な天然クロマグロなどは、目利きを誤ると1匹で数百万円の損失が出ることもあり、こうした環境変化は深刻な問題だという。
売り場を管理している東京都によると、「豊洲は発光ダイオード(LED)照明を新たに採用し、光の届き方が築地の蛍光灯から変わったが、
色調は取引を考えて築地に近い電球色にした」(技術担当者)。器具自体の配慮はされていたが、
売り場の一部は天井が低く「場所によって明るさに差が出た可能性がある」(売り場管理担当者)という。
取引関係者は開場前、売り場の下見をしていたが「魚が並んでいない空っぽの売り場では気が付かなかった」(卸会社)と話す。
豊洲の明るさに慣れるには「相当に時間がかかる」(ベテラン仲卸業者)とみられ、当面は下見の時間を長くするほか、
確認の回数を増やすなど、より慎重に対応するしかないという。
0954名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/14(日) 08:23:30.46ID:bekRbjck挙母(ころも)ずしは聞いた評判は良い
0955名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/14(日) 14:43:34.55ID:MKk4lQII0956名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/15(月) 06:24:21.72ID:883kMasZ0957名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/15(月) 07:27:09.03ID:NjC5r0MBマウスの調子が悪い
0958名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/15(月) 11:01:06.72ID:3kCxQoUD今度の建物はどうなの?
0959名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/15(月) 22:25:59.27ID:UvM03icT建物にはAM5:00〜PM5:00までの間は
いつでも入れるよ。
水産物仲卸棟 の入り口 ブリッヂから
0960893
2018/10/15(月) 22:44:16.36ID:x0m7Y27aやたらと新豊洲市場関係のが
テレビで流れてる感じ なんで
熱り が冷めたら行こうか と今は思う
0961名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/15(月) 22:48:32.07ID:x0m7Y27ahttps://emunoranchi.com/46959
0962名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/16(火) 01:25:00.87ID:dKdNQhWxメンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0963名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/16(火) 05:46:55.19ID:C6iCK+AV椅子取り?
これは無理だな… 別の店に行くか
∠( ゚д゚)/
0964名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/16(火) 06:40:41.44ID:7ekD8LSK白鶴なんて変な日本酒しか置いてないのか。ちょいとガックリ
でも交通の便が悪いから2時とか3時に行って並べば余裕な気がする
0965名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 03:15:08.15ID:vru8QwFfそれがいいよ
前は一人だとトイレとか息抜きで列抜けれなかったから
0966名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 04:53:51.70ID:S8Z96t6Kそもそも築地の鮨屋、地元民は食べないよ
0967名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 15:03:17.64ID:frt/QmSQ君らの地元の寿司屋で4000円払えば同じクラスのネタが出てくる
ただ客の量が圧倒的に違うから店主のトークスキルが高い
あの接客はなかなか味わえないかもしれない
0968名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 15:52:41.48ID:vru8QwFfでもやっぱりネタの仕込みや店の雰囲気・接客を考えると寿司大なんだな
寿司大と同等のいきつけがビルの老朽化と店主の引退で無くなっちまったから悲しい
久兵衛とかすきやばしは道楽だし、名前にあぐらかいてるから行かねぇ
0969名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 15:59:20.85ID:ZwvLKTLk俺が初めて行った時は、確か3150円だった
内容もだんだんしょぼくなってる・・
0970名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/17(水) 17:58:02.31ID:xn5FryvO俺の時は3500円だった
前の店長がまだいた頃だったなぁ
0971名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/18(木) 06:32:28.20ID:FOROAwe8この前みたいに鳥🐔 の弁当 買って食べてるかな…
0972名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/18(木) 14:02:57.06ID:em6qomuNhttps://i.imgur.com/ts1LQgI.jpg
0973名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/18(木) 21:32:50.38ID:XwB8bkls0974名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/18(木) 22:15:30.13ID:tgq/0Dz3変に国産にこだわって大間の鮪とか使って値段高くなるよりか低コストで美味しい物を提供したいって方針には好感がもてる。
スーパーで売ってる塩サバなんか 国産はパッサパサだけどノルウェー産 は脂ノリノリで美味いじゃん。あれと同じ感覚よ
0975名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/18(木) 23:17:25.53ID:uwiOD1lwTverで情熱大陸のマグロ仲卸人回が観れるから興味あればどうぞ
0976名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/19(金) 08:28:59.73ID:C0AcKRcQ0977名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/19(金) 11:10:04.92ID:DhlfTRCq0978名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/19(金) 12:36:20.64ID:C0AcKRcQへー、どの程度ですか?
0979名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/19(金) 22:03:17.59ID:s3cWzjJV0980名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 05:09:33.40ID:UaJgtHPV0981名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 11:18:16.59ID:+86QvFwlその写真はどこぞ?寿司大?
>>ALL
さて、豊洲新市場 移転後の魚河岸場内
ざっくり、言って 3箇所に分配された
@水産仲卸売場棟3F ・寿司大、鮨文、岩佐、弁富、磯寿司、山はら、寿司勢 等22店舗
A管理施設棟 3F ・龍寿司、おかめ鮨、やまざき、市場寿司、寿司晶 15店舗
B青果棟 1F ・大和寿司 他天房、富士見そば 3店舗
その中で、初日4万8千人を集客して@、A は正気の沙汰でない込み様。
@に至っては、自分は寿司大に並んでるのか、入場入り口に並んでるのかさえ
もう判らない有様。
そこで、アテクシ的には、ゆりかもめの市場前駅から最短・至近にして
外国人やおのぼりさんが今だ気付いていなくて、行列せずに入れる
Bの青果棟 大和寿司をオヌヌメしたい。他所のお店は狭くなった。狭くなったと
嘆いているが、ココだけWぶち抜き2店舗連結して使用してるため
実質広くなったのだ。豊洲場内寿司屋最大のコの字カウンターを有して
待たずに、ゆったり座れ、まだ、誰も気付かれていない。
この数週間は空いてて快適である。味は元より寿司大と並ぶ
場内寿司の2TOPと折り紙つきである。
魚河岸 大和寿司 〒135-0061
東京都江東区豊洲6−3−2
5街区 青果棟内 関連事業棟 1F137
03−6633−0220
0982名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 11:27:24.88ID:mnWe/ApJどうせ胃のなかに入っちまえば一緒って思うだろうが、満足感が違う
0983名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 12:32:41.72ID:ZUOF9Fcvあの無機質な場所だと何か味気なく感じる。しかも高くて凄く混んでるし。
0984名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 12:34:03.19ID:OnO1Xj2n値段言わなければ北海道から落ちてくる本マグロでこれを使いきるのは高い名店
次がボストンでその次がそろそろミナミマグロの天然
養殖のは大概不味いぞ
0985名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 13:22:25.36ID:VzF7Gwke0986名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/20(土) 15:47:04.98ID:TojH6TOR化調 相変わらず二郎並で美味w
0987960
2018/10/20(土) 16:36:24.60ID:ffauh0FP予定だったが
何と無ーーく
氣 が変わっちゃって
予定変更しちゃって
渋谷でパン買って
某スーパーで
寿司とカツ丼と天丼買って帰る
食える日が来るのかな
0988名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/21(日) 13:10:25.31ID:IdFO/MwZ1階の路面店は大和だけ。あとはビルの3階に押し込められ、確かに味気ない。
築地時代よりも値上げしている店も多い。
そして豊洲はアクセスが悪くなった。
0989名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/21(日) 13:57:30.91ID:w9XZySw3だいたいねぇ本店の牡蠣ミックスの時は大粒1個なのになんで分店は2.3個まとめた爆弾型なんだよ!
場外も土曜日なら人でごった返しだったのに全然ガラガラ
築地は終わった
0990名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2018/10/21(日) 23:38:14.10ID:u1cq3lWW築地から、中身(場内)が抜けたら
タダ の ゴミ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。