トップページsupplement
1002コメント297KB

チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ビタミン774mg2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0978ビタミン774mg2019/07/07(日) 16:26:07.57ID:???
どっちかって言うとドーパミンの受容体が壊れてるからネット中毒になってるんじゃないか
0979ビタミン774mg2019/07/07(日) 16:39:36.38ID:???
違います。
スマホを見るとドーパミンがどんどん出るから、脳ではバランスを取ろうとしてドーパミン受容体(レセプター)のダウンレギュレーションが起こるのです。


ダウン‐レギュレーション(down regulation)

継続的または過度な刺激により、神経伝達物質やホルモンなどへの応答能が低下すること。それらの物質や信号の受容体の減少や、感受性の低下によって生じる。下方制御。下方調節。⇔アップレギュレーション。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-1740655
0980ビタミン774mg2019/07/07(日) 17:12:48.72ID:???
元々ドーパミン少ないやつはゲーム依存症なりやすいってのはどっかでみたな
ドーパミン出てくれるからはまってしまうと
0981ビタミン774mg2019/07/08(月) 06:41:41.08ID:???
パーキンソン病予備軍
0982ビタミン774mg2019/07/08(月) 12:24:26.75ID:???
スマホ見てドーパミンがどばどば出るなら、ドーパミンうまく作れないとか受容体おかしいやつとかのがスマホにはまるだろ
そしてさらにおかしくなるんだろ
0983ビタミン774mg2019/07/09(火) 01:55:38.88ID:???
>>982
違います誰でもスマホにハマります、それ以上の楽しみがないならば。
パチンコやゲームやタバコや酒と一緒です。

ちなみにダウンレギュレーションしたドーパミンレセプターはダウンレギュレーションした元となった、この場合はスマホをやめて、
併せて運動したりすると元のレベルに戻っていくそうです。
0984ビタミン774mg2019/07/09(火) 04:22:23.49ID:???
誰でもははまんねえよw
先天的なものとか考えることできないのかしらw 
0985ビタミン774mg2019/07/09(火) 07:15:54.38ID:???
>>984
ではこのサイトの紹介で満足してください

【ハマりやすい人の5つの特徴】大学で心理学を学んだ僕が解説【ハマり症】
https://1010kurakki.com/addiction-characteristic/

先天的?
自分はパチンコも煙草も酒もきっぱりとやめられた
先天的という言葉に逃げて諦めないことが肝心
0986ビタミン774mg2019/07/09(火) 12:10:05.38ID:???
サプリ板で心理学w
0987ビタミン774mg2019/07/09(火) 14:30:38.84ID:???
分かった分かった!
心理学じゃなければ一卵性双生児の研究からも依存症の体質のデータなどもあるのだが(まあそれも半分は科学で半分は心理学だが)もういいです

これからのセリフはスマホ依存症の人だけにいう言葉
従って自分はスマホ依存症じゃないと自覚している人には関係ありません

仕事以外でのスマホの一日の使用時間は1〜2時間に収めましょう
もちろん依存症から抜けるためです
ドーパミンレセプターのダウンレギュレーションを戻すためとも言い換えることができます

ちなみにサプリメントの効果は半分以上がプラセボと言われているのでサプリメントを語る上で心理学は外せませんよw
0988ビタミン774mg2019/07/09(火) 17:20:19.48ID:???
最初からスマホ依存限定の話してればよかったんじゃないの?
そこに勝手な解釈混ぜるから叩かれる
まあ、スレチですな
0989ビタミン774mg2019/07/09(火) 19:20:46.96ID:???
>>988
おおよそ依存症にはドーパミンが関わっているのでスマホ限定にする必要はないのです
0990ビタミン774mg2019/07/10(水) 03:45:35.18ID:???
いつから依存症スレになったんだw
色々思い込みが激しい人だこと
0991ビタミン774mg2019/07/10(水) 05:57:20.78ID:???
そろそろ次スレ頼む
0992ビタミン774mg2019/07/10(水) 06:55:42.63ID:???
>>990
>>977のれすから依存症の話になった
ちなみにその後依存症という言葉を最初に使った>>980は自分ではない

流れに納得しました?
それと思い込みが激しいのはあなただということが分かりましたか?
私が依存症のスレにしたと思い込んでいたでしょう?あなた
0993ビタミン774mg2019/07/10(水) 07:06:50.57ID:???
もう1人思い込みの激しい>>984にももう一度レスしておきましょう

人は誰しも、不安や緊張を和らげたり、嫌なことを忘れたりするために、ある特定の行為をすることがありますが、
それを繰り返しているうちに脳の回路が変化して、自分の意思ではやめられない状態になってしまうことがあります。
これが、依存症という病気です。
周囲がいくら責めても、本人がいくら反省や後悔をしても、また繰り返してしまうのは脳の問題なのです。
決して「 根性がない」とか「意志が弱いから」ではありません。依存症は、条件さえ揃えば、誰でもなる可能性があり、特別な人だけがなるわけではないのです。
依存症は特定の行為を自分の意思でやめたり、減らしたりできない病気です。
(厚生労働省のHPより)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html
0994ビタミン774mg2019/07/10(水) 07:29:06.59ID:???
>>993
それスキナーの徹底的行動主義者が言うところのオペラント学習じゃねーの?てかスレチだからどっか逝ってw粘着してるところもキモい
0995ビタミン774mg2019/07/10(水) 07:59:25.84ID:???
>>994
https://i.imgur.com/yLAPnnK.jpg
このホームページからの引用ね>>994
0996ビタミン774mg2019/07/10(水) 08:47:37.28ID:???
次スレ
チロシン Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1562715955/
0997ビタミン774mg2019/07/13(土) 16:19:52.68ID:???
結論として当たり前の食生活をしていればチロシンは不足しない、でOK。
0998ビタミン774mg2019/07/13(土) 19:58:23.67ID:???
しつこい
0999ビタミン774mg2019/07/15(月) 01:16:20.69ID:???
普通の人ならそうなんだろうけどな
うまく代謝できない人間には直のアミノ酸はやっぱ効くのよ
1000ビタミン774mg2019/07/15(月) 08:40:05.59ID:???
上手く代謝ができない人はチロシン水酸化酵素の働きが悪かったりするからチロシンを単体で摂取すれば良いというものではない。
パーキンソン病の薬を処方してもらった方が早い
(L-DOPAだけだと腸内でドーパミンに代謝されて腸内ドーパミンは脳関門を通過できないので、それを防ぐ薬も併せて飲む必要がある)。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 662日 22時間 19分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。