トップページsupplement
1002コメント297KB

チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ビタミン774mg2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0861ビタミン774mg2019/01/22(火) 00:06:32.07ID:???
>>859-860

ソースよろ
0862ビタミン774mg2019/01/22(火) 00:13:54.44ID:???
サプリは水素水ですから
0863ビタミン774mg2019/01/22(火) 00:28:28.03ID:???
Lシステインを摂ると、白髪になるって本当?
http://dre-cli.com/2015/08/04/l%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E6%91%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E7%99%BD%E9%AB%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%EF%BC%9F/
0864ビタミン774mg2019/01/23(水) 21:10:08.27ID:???
>>839
オナ禁
0865ビタミン774mg2019/01/23(水) 21:49:58.22ID:???
オカルトスレやな
0866ビタミン774mg2019/01/23(水) 22:00:11.42ID:3xUTEn5h
リーチ時にパチンコ台の鍵穴を押さえると、大当たりが出る
0867ビタミン774mg2019/01/30(水) 05:36:25.82ID:jz3nunr5
チロシン摂取したら、いつも眠剤飲んで眠ってる俺が、眠剤飲まなくてもいつのまにか寝てて、朝の5時で起きたんだが・・・
なんか評判と違うぞ?眠気が覚めるのではなかったのか

まあいいけど
0868ビタミン774mg2019/01/30(水) 12:11:03.85ID:???
俺も眠くなるんだよね、これ。
眠剤とも違う感じ、
抗ヒスタミン的な眠気。

なので俺は夜に飲んでる。
0869ビタミン774mg2019/02/06(水) 07:35:12.23ID:RJEZulRD
>>867だけど、チロシンの睡眠効果がすごすぎて、この1週間、睡眠薬無しで普通に寝られたし
早寝早起きだった

7年間処方薬の睡眠薬飲んでたのに、それが必要なくなった

感動ものだわ、ここまで効く人は珍しいんだろうか
0870ビタミン774mg2019/02/06(水) 13:11:47.49ID:zI4tNL+s
プラセボかもだけどチロシン効いた
カフェインと比べるとマイルドにスッキリする感じ
集中しやすくなるし、私はイライラもなかった
もともと元気な人は効かないかも。0.9の能力を1に補正するイメージの効き
0871ビタミン774mg2019/02/06(水) 22:29:35.32ID:???
>>869
そこまで効果はっきりしてるのは眠気でも羨ましいな
こっちは眠気が出るか覚醒が出るか飲むまでわからんから博打めいてる
0872ビタミン774mg2019/02/08(金) 18:58:42.91ID:???
>>822
デビューした?
0873ビタミン774mg2019/02/09(土) 01:47:28.22ID:???
久しぶりにチロシン飲んで寝たら翌日めっちゃ体が軽くてシャキシャキ動けた
なんやこの絶好調さ!久しぶりに運動したから?と思ってたけど
よく考えたら久しぶりにチロシン飲んだから久しぶりに運動できるくらい体動いたんだわ
つうわけで久しぶりに投入するチロシンの効き目はやっぱすげーわ

でも続けて夜にチロシン飲んだら翌朝寝すぎて寝過ごしたから調整難しいわ
0874ビタミン774mg2019/02/10(日) 20:56:08.79ID:???
いろいろ面倒くさいから
トゥルーフォーカスとロディオラだけ飲むようになった。
0875ビタミン774mg2019/02/11(月) 12:25:58.44ID:???
チロシン耐性ってつきやすい?
今のところここぞっというときだけ使ってすごく効果あるんだけど毎日飲むと効かなくなるのかな?
0876ビタミン774mg2019/02/11(月) 21:22:03.00ID:???
カフェイン同様に効かなくなるよ。
0877ビタミン774mg2019/02/15(金) 21:23:31.85ID:???
チロシンで下半身が元気になることってある?
0878ビタミン774mg2019/02/16(土) 23:19:44.51ID:???
無い
0879ビタミン774mg2019/02/20(水) 04:35:56.65ID:???
つきやすいよ 気づいたら今半月ほど飲んでいないから次使うの楽しみ
0880ビタミン774mg2019/02/22(金) 22:54:52.21ID:???
砂糖を摂取すると脳の中でドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンなどの脳内神経伝達物質が分泌されます。
https://eonet.jp/health/healthcare/health71.html
0881ビタミン774mg2019/02/25(月) 04:54:22.40ID:???
黒髪になってやる気が出て眠りが良くなるって望むもの全部盛りって感じだよ
0882ビタミン774mg2019/02/25(月) 04:56:42.58ID:???
あと短期記憶もか
0883ビタミン774mg2019/02/28(木) 18:44:09.86ID:???
ビタミン
0884ビタミン774mg2019/03/05(火) 17:37:51.26ID:???
ナウフーズのチロシンは価格変動が激しいな
0885ビタミン774mg2019/03/07(木) 18:58:52.69ID:???
国内販売のチロシンは高いなあ
0886ビタミン774mg2019/03/07(木) 21:50:56.56ID:uILqpojG
1個 269円
2個 1,830円(915*2)
3個 1,710円(570*3)
全て同額の送料510円も必要
ナウフーズのチロシン500mg120カプセル、只今のAmazonのお値段
1個のみが極端に安くて、2個セットが一番割高という謎な状態になってる
まあまた価格変動するだろうけど
0887ビタミン774mg2019/03/08(金) 19:08:18.25ID:YBAQ6Oj+
チロシンってやはり耐性あるんだ
飲み始めて一週間は攻撃的なくらい元気だったのに
二週間くらい経ったここ2日ほどすごい落ち込んでる
暫くお休みするしかないのか

ビタミンB12、D3、DHA EPAも飲んでる
0888ビタミン774mg2019/03/08(金) 22:24:53.17ID:???
たけのこの季節ですね
0889ビタミン774mg2019/03/09(土) 12:55:23.68ID:AJg1YPbc
チロシン休み期間どれくらいにしてますか?
0890ビタミン774mg2019/03/09(土) 13:14:15.73ID:???
チロシンは色々な食材に入っているからチロシン休み期間を設けるのは絶食でもしない限り不可能
0891ビタミン774mg2019/03/09(土) 13:16:03.97ID:AJg1YPbc
すみません、サプリで服用してる場合にはどれくらい期間あけるとまた効果あるのかなと思いまして
0892ビタミン774mg2019/03/13(水) 11:25:11.89ID:???
人によると思う
0893ビタミン774mg2019/03/13(水) 21:27:51.26ID:???
インカ帝国を滅ぼしインディオ達を支配したスペイン人達は、インディオ達の「神聖な」コカに目をつけることとなります。
重労働をかしている時にこのコカを与えれば、インディオ達は疲れも知らず、食料を与えなくても働いたと当時のスペイン人の記録が驚きとともに残っています。
それはコカの脳内ドーパミン濃度を飛躍的に上げる作用によるものです。
0894ビタミン774mg2019/03/14(木) 18:52:54.48ID:???
パキシルで無気力低空飛行が何年も続いてるんだけど、これ飲んだら元気になるかなあ
0895ビタミン774mg2019/03/14(木) 19:31:55.01ID:???
たかがアミノ酸のサプリのスレにオカルト信者わきすぎ
0896ビタミン774mg2019/03/14(木) 19:46:48.16ID:7Z0A/439
エビリファイが効いたので「エビリファイ+チロシンサプリ」でどうなるかを実験する
0897ビタミン774mg2019/03/14(木) 20:15:52.43ID:???
>>894
低空飛行をサプリでなんとかしたい場合はカフェインが効くかでわかる気がする
コーヒー飲んでそれなりに元気出るならチロシンは有効
暴走気味になるならテアニンで調節
08988942019/03/14(木) 20:34:35.73ID:???
>>897
PDがあるのでカフェインはあまり取れないんだけど(飲むとしても15時まで)、たまに紅茶飲むと眠さとダルさは少し取れる気がする
0899ビタミン774mg2019/03/14(木) 20:37:38.96ID:???
>>898
それならチロシン試してみてもいいかも
0900ビタミン774mg2019/03/14(木) 20:46:24.34ID:???
カフェインだけあれば良い
チロシンはあえてサプリで摂らなくてもよい
0901ビタミン774mg2019/03/15(金) 00:19:58.27ID:???
カフェイン過敏症なんでチロシン飲むわ
0902ビタミン774mg2019/03/15(金) 00:35:15.56ID:???
産業革命を促したのは煙草とコーヒー
労働者は長時間労働を余儀無くなれるようになったが煙草とコーヒーでドーパミンを脳内に満たしては疲労感を退けていた
0903ビタミン774mg2019/03/15(金) 01:39:20.35ID:???
タバコの代わりになるものはありますか?
0904ビタミン774mg2019/03/15(金) 05:23:54.05ID:???
>>903
自分はブラックアイスコーヒー濃いめだったな、一度失敗したけど結果やめれた 吸いたくなったらブラックアイスコーヒー 
0905ビタミン774mg2019/03/16(土) 00:35:07.24ID:???
>>903
チャンピックスという禁煙薬はニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとして働き先に受容体にくっつくために後から煙草を吸っても快楽は得られなくなる
本物のニコチンと比べるとドーパミンを出す力は弱めとされる
以下で購入はできる
https://www.lea.org.uk/

しかし一ヶ月分で9700円と煙草の7割ほどではあるがそのくらいのコストが掛かる

安く済ませたいならロディオラというハーブ(アダプトゲン)がおススメ
これもニコチン性アセチルコリン受容体と結合するっぼい
飲むとニコチン軽めの煙草を吸ってるような感覚が延々と続くし飲んだ後で煙草を吸っても不味くなる
もっとも、煙草は30分〜1時間に一本だけ吸うから良いのであって延々とすっていたら気分が悪くなるようにロディオラも最初は気分が悪くなるかもしれない
つうか煙草吸ってた時代でさえロディオラ飲むとなんかそのような、煙草をずっと吸ってるような気分の悪さを感じたものだった>自分

ロディオラ飲んで気分が悪くならない人も多々いるようなので個人差がある模様
0906ビタミン774mg2019/03/18(月) 22:29:05.83ID:e34lqPXj
一緒に酒飲んでも問題ないのかな
0907ビタミン774mg2019/03/24(日) 01:25:33.65ID:T6ZKJS7Y
チロシン寝る前に飲むと眠れなくなるって聞いて試しに昨日寝る前に飲んでみたけど逆に眠気が強くなったわ
0908ビタミン774mg2019/03/24(日) 02:35:28.41ID:???
5年以上素人童貞だった40代が21歳のJDとセフレ関係になってから俄然気力が湧いてきた
どんなサプリよりも効く
0909ビタミン774mg2019/03/24(日) 15:04:27.44ID:???
>>903
無理にやめなくていいと思う
肺喫煙→口腔喫煙に変える(タールは12mg以上)
とにかく肺喫煙はやめとけ
0910ビタミン774mg2019/03/25(月) 10:35:29.44ID:???
コーヒー飲むと頭がすっきりして眠気なくなって集中力増すタイプならチロシンも効果あるかな?
ADHDっぽいんだけどチロシンの効果ないならDMAEとカフェイン剤のほうがマシなのかとも思って悩むわ
値段もそんな変わらないし
0911ビタミン774mg2019/03/25(月) 10:57:17.00ID:fUSz21ic
自分はカフェイン効くタイプで
チロシンも効きます
続けて毎日飲むと耐性がすぐつくので
ここぞという時に飲むのをお勧めします
頭のモヤモヤが晴れる感じ
0912ビタミン774mg2019/03/25(月) 11:08:45.59ID:???
>>911
ありがとう
頭のモヤモヤ凄くわかる
カフェインが効果あるならやっぱりドーパミン不足ってことでチロシンも効果あると思ってよさそうだね
コーヒーは口臭が気になったりするんでチロシン頼んでみる
レスありがとう
0913ビタミン774mg2019/03/25(月) 17:53:21.12ID:???
眠くなることもあるから気をつけてな
でもだいたい効く
0914ビタミン774mg2019/03/25(月) 18:36:06.00ID:???
ぜんぜんきかなくて泣きそう
やる気さえ出ればいいのに;;
0915ビタミン774mg2019/03/25(月) 18:40:08.75ID:iha39tN/
コリン&イノシトールとか
ホスファチジルセリンとかも試してみたら?
自分で調べてみてね
0916ビタミン774mg2019/03/25(月) 18:52:43.17ID:???
ps100とチロシンとカフェイン買ったんよ
カフェイン400mgは少しだけ聞いてる気がする下痢になるけど
0917ビタミン774mg2019/03/25(月) 18:53:49.31ID:???
チロシンはトルーフォーカスが色々はいってそうで良かったからこうたんよ
0918ビタミン774mg2019/03/25(月) 18:58:51.96ID:???
普段の食事で足りてるみたいで
まったく効いた感じがしない
0919ビタミン774mg2019/03/25(月) 20:56:18.33ID:???
>>914
やる気ならチアミンにカフェイン+ブドウ糖でも結構効果あるよ
0920ビタミン774mg2019/03/25(月) 21:16:02.45ID:???
>>919
チアミン!
調べてみます
0921ビタミン774mg2019/03/25(月) 22:41:00.99ID:???
>>920
チアミンっていってもビタミンB1だから特別なものじゃないよ
0922ビタミン774mg2019/03/25(月) 22:46:55.41ID:???
チロシン効かないならドーパムクナが良いとありました!
0923ビタミン774mg2019/03/25(月) 23:34:47.09ID:???
チロシンとビタミンBを合わせて摂取することで効果が出るとかもあるよ
単体摂取よりも
体内でドーパミン生合成しやすくするために必要
0924ビタミン774mg2019/03/26(火) 00:40:21.65ID:???
コーヒーの摂取に注意する
カフェインには副腎の機能を低下させる働きがあるため、コーヒーを飲むと疲労がたまる可能性があるとのこと。
朝起きてコーヒーを飲むのではなく、まずはタンパク質のとれる朝食を食べるべきだとQuick and Dirty Tipsは主張しています。
コーヒーの代わりにお茶、特に緑茶を飲むと、コーヒーよりもゆっくりとしたカフェインの摂取が可能だそうです。
そして午後3時以降はカフェインの摂取を止めるべきとのことです。
0925ビタミン774mg2019/03/28(木) 01:57:31.89ID:???
チロシン合わないみたいなのかな
高血圧になってしまった
これチロシンのせい?しかも褐色細胞腫の疑いとも言われた
0926ビタミン774mg2019/03/28(木) 02:24:39.25ID:???
チロシンで高血圧は十分ありえる
0927ビタミン774mg2019/03/28(木) 02:45:55.12ID:???
>>926
急激になる可能性ありますか
0928ビタミン774mg2019/03/28(木) 03:05:50.64ID:???
急激ってのがどれぐらいか分からないけど、人によってはありえるんじゃない
0929ビタミン774mg2019/03/28(木) 10:01:41.28ID:???
効いたら交感神経めちゃめちゃ活発化するからな
0930ビタミン774mg2019/03/28(木) 13:03:44.35ID:???
>>928
ありがとうございます。1/1から飲み初めて1/20くらいに頭痛で病院行ったときはかったら、209もあってびっくりでした。でもチロシンのせいだと思わずずっと飲み続けてます。なんとなく昨日ここをみたらもしかして!!と思って。
0931ビタミン774mg2019/03/28(木) 13:04:53.98ID:???
飲んでる量は500を1カプセルです。ちなみに29歳女です。集中力を高めるために買いました
0932ビタミン774mg2019/03/28(木) 13:05:58.50ID:???
まとめ買いしたのであと10瓶もあるんです。どうしよ
0933ビタミン774mg2019/03/28(木) 20:53:33.10ID:???
カフェインとかの方が影響ありそうだけど
取ってないの
0934ビタミン774mg2019/03/28(木) 21:37:56.91ID:???
>>930
チロシン飲んでること医者に言ったら血圧上がる可能性あると言われた
ここの過去ログだとか見れば分かるけど、効く人にはかなり効くのよね
0935ビタミン774mg2019/03/28(木) 22:57:57.58ID:???
>>934
そうなんですね(涙)もっと早く気がつけば良かったです
0936ビタミン774mg2019/03/28(木) 22:58:51.34ID:???
いまさら医者にチロシン飲んでること言えない…
0937ビタミン774mg2019/04/01(月) 18:22:18.95ID:???
チロシンとビタミンEを飲んだら健康になりますか?
0938ビタミン774mg2019/04/01(月) 18:33:34.57ID:???
なります
0939ビタミン774mg2019/04/02(火) 17:07:48.77ID:???
そんなに頻繁に飲むものでもないとは思うけどな 
0940ビタミン774mg2019/04/02(火) 19:11:36.10ID:???
いざというときに飲むものですか?
0941ビタミン774mg2019/04/03(水) 02:36:59.08ID:???
自分はそうしています、多くても週2、3錠
0942ビタミン774mg2019/04/06(土) 00:42:24.93ID:???
ドーパミンというのは成功報酬として出るのであってチロシン飲んだからって出るもんではないのだよ

あと脳内伝達物質には色々あってチロシンはカテコールアミンというドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリンの原料になるが
フェニルアラニンがエンドルフィンの、トリプトファンがセトロニンの、グルタミン酸が脳内グルタミン酸やGABAの原料になるなど様々な栄養素が必要となる

単体でチロシンを飲むのは意味がない
0943ビタミン774mg2019/04/06(土) 06:44:58.31ID:???
一同(なんやこいつ…)
0944ビタミン774mg2019/04/06(土) 07:08:19.02ID:???
栄養素が不足してるならともかく、栄養素だけとってもなんの意味もないよな
いろいろスマドラ試したけどかろうじて効いてるように感じるのはカフェインくらい
違法スレスレなものは試してないけど
0945ビタミン774mg2019/04/06(土) 07:44:00.73ID:???
単体で飲むのが意味ないのなら・・・何と飲んだらいいのかな・・・
0946ビタミン774mg2019/04/06(土) 08:47:56.12ID:???
攻撃性が増す人はテアニンとの併用がいいと聞く
0947ビタミン774mg2019/04/06(土) 18:17:19.23ID:???
>>945
よく言われてるのはビタミンBと糖質だっけ

単体でも効くけど体質に依る
0948ビタミン774mg2019/04/07(日) 00:57:45.44ID:???
むずむず脚症候群持ちだけど、チロシンほんと効くよ
とりあえず、筋肉に違和感覚えたらチロシン飲んどけば大丈夫
0949ビタミン774mg2019/04/07(日) 16:55:26.24ID:???
痛風に効くのかw
0950ビタミン774mg2019/04/07(日) 19:52:53.47ID:???
チロシン飲むとギンギンになるって本当なのか?
0951ビタミン774mg2019/04/14(日) 11:32:06.26ID:???
モンスターのアルギニンで得る感じにnowチロシン近い気がするのだけど、作用は全然違うんだよな
0952ビタミン774mg2019/04/15(月) 01:39:48.51ID:???
リポD系の栄養ドリンクは砂糖で出したドーパミンをカフェインで維持し続けるという点では理にかなっている

と思えるが、しかし甘い缶コーヒーを飲んだ時もそうだが糖分を取ると眠くなる場合も多いので要注意ではある

また飲みすぎると糖尿病になる危険性もある
糖尿病予備軍でも甘いものを摂取すると眠くなるので注意が必要
0953ビタミン774mg2019/04/19(金) 09:21:07.03ID:???
トリプトファンと間違えて寝る前にチロシン飲んだら寝付けないし中途覚醒するし変な夢見るし最悪だったわ
0954ビタミン774mg2019/04/19(金) 10:44:12.67ID:???
>>953
たまたまだよ
0955ビタミン774mg2019/04/19(金) 18:40:53.57ID:???
チロシンのせいかしらんけど頭がグワーってなるな
ただ別にやる気が出るとかは全然ないけど
0956ビタミン774mg2019/04/24(水) 01:46:22.31ID:???
アルコールの神経に及ぼす影響について

いわゆる精神安定剤は作用する神経伝達物質の結合部位(受容体)が決まっていて特定の受容体に働いてその効果を発揮します。
ところがアルコールの作用部位については決まったところがありません。
通常飲酒する程度の濃度ですとアルコールは受容体を構成する蛋白に結合して機能を変化させることが示されています[1]。
神経伝達物質としては中脳辺縁系や側坐核におけるドパミン放出の増加が有名です[2]。
その他にも興奮性アミノ酸受容体(NMDA)やGABA受容体などがアルコールの影響を受けるとされていますが、詳しいことは十分には解明されていません。
0957ビタミン774mg2019/05/13(月) 02:10:41.40ID:???
最近はもっぱら安眠用になってしまった
筋肉の蠢きを鎮めるにはこれしかない
0958ビタミン774mg2019/05/28(火) 18:11:39.26ID:???
【マンガ】で分かるネット・スマホ依存症「ネット・ゲームは覚醒剤レベル!?」
https://izons.net/netizon-5/


要するにスマホでドーパミンをどんどん出すような生活をしていると
ドーパミン受容体のダウンレギュレーションなどドーパミンのレベルが下がって気力がなくなっていくらしい
0959ビタミン774mg2019/06/09(日) 08:55:44.74ID:0rhs1qJ8
チロシン飲むと、過去の嫌なことが頭にどんどん沸いてきてしまって鬱状態が悪化した気がします。
0960ビタミン774mg2019/06/15(土) 14:23:13.60ID:???
顔にシミできた。
偶然なのか。

美容外科でレーザー打ってくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。