トップページsupplement
1002コメント297KB

チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0687ビタミン774mg2018/11/07(水) 17:55:42.02ID:???
>>686
ドーパミンにきいてるのかも
0688ビタミン774mg2018/11/07(水) 18:36:43.96ID:???
????
ドーパミンに効くってなんだよ
しかもそれが眠くなる理由って
0689ビタミン774mg2018/11/07(水) 19:02:35.93ID:???
プロテインだと駄目なん?
0690ビタミン774mg2018/11/07(水) 21:02:41.89ID:???
仕事で集中力と闘争心あげたいのだけれど、マカや亜鉛と合わせるのはどうですか?
0691【B:85 W:61 H:96 (B cup)】 2018/11/07(水) 22:07:57.27ID:???
変わらない。
0692ビタミン774mg2018/11/07(水) 22:29:47.10ID:???
>>687
ググってみたら、ドーパミン作用薬で突発的に眠くなるとか書いてあったわ。
ありがとう
0693ビタミン774mg2018/11/07(水) 22:56:30.88ID:???
ドーパミンをそんなにも出したいのならチョコレートをガンガン食べるといいよ
0694ビタミン774mg2018/11/08(木) 00:29:58.15ID:???
ほかにやる気ガンガン出るサプリあります?
0695ビタミン774mg2018/11/08(木) 00:38:33.07ID:???
サプリではないがデパスを飲むと元気がでる
0696ビタミン774mg2018/11/08(木) 00:45:37.50ID:???
デパスて精神薬だよね?
やる気出したいからて精神薬処方してくれるの?
0697ビタミン774mg2018/11/08(木) 00:50:20.40ID:???
やる気を出したいというとむしろ鬱を疑われて抗鬱剤の処方になるかもね
0698ビタミン774mg2018/11/08(木) 21:52:35.39ID:???
そういう処方箋薬は副作用が著しいので安易に飲むもんじゃないよ
0699ビタミン774mg2018/11/09(金) 00:07:47.77ID:???
>>692
あーそういうことなんだ
あのチロシン後にたまにある眠気
0700ビタミン774mg2018/11/09(金) 02:59:10.07ID:???
チロシンいかんわ
ノルアドレナリン増えすぎて自制できん
24時間くらいで切れるかと思ったけど3日くらいは効果あんなこれ
考えて飲まないと
0701ビタミン774mg2018/11/09(金) 07:30:24.17ID:???
>>700
ノルアドレナリンは基本的に必要に応じて生産されるのでセロトニン症候群のように材料供給過剰で自制できなくなるということはない
だからノルアドレナリン症候群という言葉はない

ノルアドレナリンの生産過多はストレスによって起こる
その主な症状はパニック障害である
0702ビタミン774mg2018/11/09(金) 16:35:21.48ID:???
ふだんは平気なことでもすぐカッとして攻撃態勢に入るってやつだよ
よく副作用として言われてるやん
0703ビタミン774mg2018/11/09(金) 16:46:27.80ID:???
>>702
その副作用はプラセボ以外の何物でもない
チロシン飲んでも必要以上にカテコールアミンが生産されることはない
そこがセロトニンの原料である5-HTPとの違い
0704ビタミン774mg2018/11/09(金) 17:11:51.15ID:???
質問者:ほかに主要な脳内神経としてノルアドレナリン神経がありますが、この神経はどのような神経なのでしょうか?

有田:これはストレスに関係する神経になります。
不快なストレッサーが、外部から人間の内部に加わった場合、最初に反応するのがノルアドレナリン神経です。
わかりやすく言えば、脳内の危機管理センターです。
危機を察知すると、体の面では即座に血圧を上げたり、心の面では不安を感じさせたりするわけです。

ノルアドレナリン神経も重要な神経ですが、暴走するとどうなるかといいますと、大したことではないにもかかわらず、「大変だよ!」と興奮してしまうのです。
いわゆる「パニック障害」ですね。

質問者:このノルアドレナリン神経をコントロールする神経はあるのですか?

有田:ドーパミン神経をコントロールするのと同じく、セロトニン神経がコントロールすることができます。
ですから、ドーパミン神経の「快」で舞い上がることと、ノルアドレナリン神経の「不快」で落ち込むこととの両方を抑えるという点で、セロトニン神経を活性化させることは重要だと言えます。
http://www.serotonin-dojo.jp/article01.html
0705ビタミン774mg2018/11/09(金) 17:31:20.06ID:???
チロシン飲むとイライラしやすいって鉄板じゃん
なんなのこの自分の知らんことは全部プラセボ認定するやつ
作用副作用個々のケース全てが完全に解明されネットで閲覧可能とでも思ってんのか
こちとらイライラしとんのや
0706ビタミン774mg2018/11/09(金) 17:38:03.38ID:???
>>705
じぁ飲むのやめろや!
0707ビタミン774mg2018/11/09(金) 21:22:23.11ID:???
>>705
テアニンでもどうぞ
0708ビタミン774mg2018/11/09(金) 21:40:44.12ID:???
タウリンもイライラを抑えるよ
0709ビタミン774mg2018/11/10(土) 00:20:15.72ID:???
>>708
タウリンそんな効果あったんやね
0710ビタミン774mg2018/11/10(土) 00:59:52.01ID:???
アルギニンとシトルリンとオルニチンと合わせて飲もうと思うけど相性良い?
アミノ酸同士
0711ビタミン774mg2018/11/12(月) 12:34:06.29ID:???
イライラというのはストレスが溜まってるときにイライラするんだよね普通はね
チロシン飲んでイライラするってことはチロシンはストレスの引き金になっているのだからやはり飲むのはやめるべき
ストレスに満ちてイライラしている時ってやる気もでないものだしね
0712ビタミン774mg2018/11/12(月) 19:08:59.75ID:???
こういうメンタル系のサプリでチロシン以外に効果があったと思うものおせえて
0713ビタミン774mg2018/11/12(月) 19:53:51.00ID:???
>>712
トリプトファン、セントジョーンズワート
因みに上記のサプリを同時摂取し続けるもセロトニン症候群になるので注意
0714ビタミン774mg2018/11/12(月) 20:02:55.09ID:???
5htpかな
0715ビタミン774mg2018/11/12(月) 21:55:42.97ID:???
セロトニンもセロトニン受容体の中の5-ht2を刺激すると不安やイライラ、不眠を引き起こすから注意が必要
0716ビタミン774mg2018/11/13(火) 16:16:58.03ID:xcyA7s1q
カフェインとチロシンの同時接種いいね!
脳が冴え渡るわ
0717ビタミン774mg2018/11/13(火) 22:20:42.74ID:???
>>713 >>714 ありがとうございます
0718ビタミン774mg2018/11/22(木) 18:21:28.97ID:???
nowの500使い始めてひと月近く。
最初でていた肌荒れや、躁に近い状態も徐々に落ち着き仕事の前に一錠飲んで仕事も以前よりはかどるようになった DMAEも試そうかと思ったけど現状かなり満足しているのでもう少し続けようかと思う
ADHD関連の検索からたどり着いたけど、ドーパミンの分泌量がひとより少ないとは考えたこと無かったな

コンサータ?処方してもらえばまた違うんだろうけど
0719ビタミン774mg2018/11/22(木) 21:27:45.46ID:???
薬も合う合わないがあるから、効果を感じるならそれを続けた方がいい。

自分もコンサータ出してもらったけど
何の効果もなくてガッカリした。万人に効くものは無いんだろうな。

DMAEとチロシンの方が自分には効いてる。
0720ビタミン774mg2018/11/23(金) 23:28:42.40ID:???
チロシン含有量

味噌汁一杯 100mg
豆腐半丁 290mg
納豆一パック 340mg
卵一個 295mg
ごはん茶碗一杯 145mg
牛乳200cc 240mg

ちなみに上記合計で1410mg

他にも紅鮭とか朝食にはこれらのチロシン豊富な食材を食べてしっかりとチロシンを摂取しましょう。
0721ビタミン774mg2018/11/24(土) 00:47:22.46ID:lDdlRYp+
朝チロシン飲んでるけど心なしか集中力が上がるような気がする
0722ビタミン774mg2018/11/25(日) 04:03:05.07ID:???
一日に必要とされるチロシンの摂取量は500〜3000mg
朝食の目玉焼きを卵2個の目玉焼きにすればそれだけで約600mgのチロシンが摂取できます
チロシンの前駆であるフェニルアラミンを含めれば1400mg以上のフェニルアラミン、チロシンが目玉焼きだけで摂取できます。
ハムエッグやベーコンエッグにすれば2000mgのフェニルアラミんーチロシンの摂取が可能でしょう
それだけで1日に必要なチロシンを摂ることができます。
ましてご飯やパン、味噌汁や牛肉をつければ更に多くのチロシンが摂取できます。

サプリメントのチロシンとの違いは一緒にほかの栄養素も摂ることができることです。
アミノ酸の殆どを網羅することができるでしょう。
0723ビタミン774mg2018/11/25(日) 07:13:42.06ID:???
チロシンが無駄だとすると何なら効くんだろ
0724ビタミン774mg2018/11/29(木) 00:57:01.91ID:???
今、朝に1500mg飲んで普通の人並みに動けてるけど、
少し上のレスにもあったようにチロシン1000mgとDMAE500mgとか併用した方がいいのかな
0725ビタミン774mg2018/11/29(木) 03:17:43.80ID:???
人によるから各種組み合わせを自分で試すしかないよ
ビタミンや他のアミノ酸も
0726ビタミン774mg2018/11/29(木) 09:23:41.09ID:???
一回で1500はとりすぎ
0727ビタミン774mg2018/11/29(木) 12:20:01.42ID:???
白髪とかホクロとか増えてない?
0728ビタミン774mg2018/11/29(木) 13:26:20.27ID:???
アセチルのチロシンと普通のチロシンはききが違う?
0729ビタミン774mg2018/11/29(木) 18:15:16.04ID:???
チロシンはカフェインみたいに効き目が出る量をドカンと摂って一時的に元気出すサプリなん?
少しずつ体調改善していくものではない?
0730ビタミン774mg2018/11/29(木) 18:48:32.13ID:???
一時的な方
切れたら元に戻るよ
0731ビタミン774mg2018/11/29(木) 21:11:16.20ID:???
チロシン村
0732ビタミン774mg2018/11/29(木) 23:47:58.72ID:???
ドーパミンが放出されるときは多幸感がえるものだけどチロシンで多幸感はでない
そういうこと
0733ビタミン774mg2018/11/30(金) 01:07:25.26ID:???
チロシンはリピートやめとくかな
0734ビタミン774mg2018/11/30(金) 11:58:13.29ID:???
>>732
それはエンドルフィンやん
0735ビタミン774mg2018/11/30(金) 13:42:40.38ID:???
>>734
βエンドルフィンが中脳腹側被蓋野のμ受容体に作動し、GABAニューロンを抑制することにより、中脳腹側被蓋野から大脳皮質に投射するドーパミン神経系(別名A10神経系)のドーパミン遊離を促進させ、多幸感をもたらす。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

エンドルフィンの多幸感はエンドルフィンによりドーパミンがA10神経から放出されるから
結局はドーパミンなのだよ
0736ビタミン774mg2018/11/30(金) 13:56:40.40ID:???
プラセボ効かない方だと思ってるけど、やはり三錠のんでも変化なし
0737ビタミン774mg2018/11/30(金) 15:28:46.78ID:???
>>735
エンドルフィンなしのドーパミンは快感とはまた別の作用があるとかじゃないの?
0738ビタミン774mg2018/11/30(金) 19:11:58.63ID:5HQY0nuu
コンサータ飲んでて、チロシンも飲んでる人いる?
0739ビタミン774mg2018/11/30(金) 19:17:23.79ID:???
>>737
コカインやアンフェタミンはエンドルフィンではなく直接ドーパミントランスポーター刺激でドーパミンの遊離を促進させて多幸感が出る麻薬
0740ビタミン774mg2018/11/30(金) 19:25:17.96ID:???
>>739
あんたの理屈だとパーキンソン病の治療薬でもハッピーになっちゃうじゃん
0741ビタミン774mg2018/11/30(金) 21:21:03.68ID:???
>>738
ADHDの人?

こっちはSNRIとチロシンの副作用が似てるのに最近気づいた
体調によって呼吸が深くできなくなったりして困る
ノルアドレナリン増えちゃってるせいかな
飲み方の加減が難しいわ
0742ビタミン774mg2018/11/30(金) 22:11:21.52ID:???
>>740
うむ

Dopamine dysregulation syndrome(DDS、ドパミン調節障害)
ドパミン補充療法の影響で生じる異常行動のことで、薬への依存、病的な賭博行為、インターネット依存、買い物依存、性的亢進、過食など、
衝動的で自己抑制困難な行為や、今やる必要のない行為(ネットサーフィン、ウォーキング、タンスの整理、ガーデニング、収集など)を延々とやり続ける反復常同行動と呼ばれるものがあります。
治療としてパーキンソン病の薬を変更してみます。
https://agmc.hyogo.jp/nanbyo/ncurable_disease/disease02.html

上記は衝動性調節障害などとも呼ばれるみたいね。
0743ビタミン774mg2018/11/30(金) 22:41:43.80ID:???
>>742
それハッピーとは違うやん
強迫的なこだわりとかの方
チロシンの作用とも近いと思うけど
0744ビタミン774mg2018/11/30(金) 23:04:12.48ID:???
>>743
まあ、多分、だが多幸感はドーパミンそのものよりもドーパミンを作るA10神経に作用を与えると発生するんじゃないかな
0745ビタミン774mg2018/12/03(月) 07:04:40.52ID:???
プラセボか、一番最初に飲んだときだけ元気が出た気がするけど
それっきりいくら飲んでも効いてる気がしないな
そして最近ずっと調子悪くなかったのに数日前から急に死にたい病というか
そういうメンタルになってる
普通にしてて活力に溢れてる人とは根本的に脳の回路や分泌物の量が違うんだろうなぁ
酒や強い薬なら誤魔化せるんだろうけどそれも一時的で
若いときに挫折やらでこういう形に完成してしまったダメダメ脳回路は一生直らない
つらい
0746ビタミン774mg2018/12/04(火) 09:52:29.89ID:???
>>745
「セロトニンとうつはまったく関係ない」は誤解。運動で増えたセロトニンが海馬で神経新生を促進し、うつが改善される。
http://www.nijiwrite-kokoromemo.com/2018/09/05/post-1151/

三環系やSSRIみたいな抗うつ剤や5HTPのようなセロトニン直接補給ではダメみたい
0747ビタミン774mg2018/12/04(火) 09:53:31.15ID:???
運動すれば脳回路も変わってくる
0748ビタミン774mg2018/12/04(火) 15:55:58.81ID:???
運動するためのモチベがない事が問題
何をやる気も起きない
何もしなくてもやる気がある、困難に立ち向かおうという気になるって脳は
生育期間でのどういう要素によって獲得されるんだろうな
0749ビタミン774mg2018/12/04(火) 18:04:38.55ID:???
肯定される事

人間も犬も大して変わらん
愛されて育った犬と虐待されて育った犬
想像してみればなんとなくわかると思う
他人に認めて貰う事、その先に自身が認める事を目的とした行動を取るようになる
なかなかそこまで行ける人はいない
0750ビタミン774mg2018/12/04(火) 23:16:38.21ID:???
チロシンは希死念慮がある鬱の時は飲まない方がいいんじゃないか
ただの無気力鬱ならともかく
0751ビタミン774mg2018/12/04(火) 23:22:49.75ID:???
>>750
それはパキシル
0752ビタミン774mg2018/12/05(水) 06:16:55.15ID:???
ただの無気力、なんて人いるのか?
ほとんどはメンタル病んでの長期間のストレスからきた脳の異常であって
チロシン飲んでいいのは先天性かなんかで脳内ホルモンの分泌が少ない人間限定なのか?
0753ビタミン774mg2018/12/05(水) 06:44:40.87ID:???
先天的に脳内ドーパミン分泌が少ない人⇨ADHD
後天的に脳内ドーパミン分泌が減少する人⇨パーキンソン病

どちらもチロシンではいかんともしがたいな
0754ビタミン774mg2018/12/05(水) 07:24:55.67ID:???
ADHDはチロシンで改善するって話は定番なんだが
むしろ普通の人の方がチロシン飲んでも効果薄そう
0755ビタミン774mg2018/12/05(水) 07:54:03.02ID:???
>>754
>ADHDはチロシンで改善するって話は定番なんだが

信頼できる医学論文でそれが書いてあるサイトを見ることができる?
0756ビタミン774mg2018/12/05(水) 08:28:34.31ID:???
※プラシーボの範囲を出ません。

コレばっかり。
0757ビタミン774mg2018/12/05(水) 09:05:53.97ID:???
論文はしらんけどADHD専門医がよく言ってる定番サプリだよ
自分でもかなりはっきり効果出てる実感あるぞ
むしろ効きすぎるから調節が必要なくらい
0758ビタミン774mg2018/12/05(水) 09:44:36.31ID:???
>>757
その専門医のサイトを教えてください

それもとネットの情報ではなく自分の主治医というのでしたらどのメーカーのチロシンを推奨していますか?
なかなか一般の薬局などでは見られないサプリですしネットからの取り寄せになると思うので医師もどのメーカーがいいのか、実績を上げているのか知っていると思いますので
0759ビタミン774mg2018/12/05(水) 12:50:31.37ID:???
いじめんなよ
0760ビタミン774mg2018/12/05(水) 15:56:20.86ID:???
マイプロテインの粉末のやつが大量にあるのでケチらず
毎回大さじ一杯ぐらい口に入れてジュースで流し込んでるが
数分後から物凄い睡魔に襲われ爆睡してしまう
沈静効果あるのだろうが最強の睡眠剤だなこれ
0761ビタミン774mg2018/12/05(水) 16:14:55.25ID:???
>>758
たしか言いだしたのはこの人じゃね
https://www.amenclinics.com/
病院のサイトだからチロシンのこと書いてあるかはしらんわ
0762ビタミン774mg2018/12/05(水) 16:17:00.15ID:???
>>760
眠気の副作用よくあるっぽいね
効かない日に眠くなるのかと思ってたらどうも副作用だわ
0763ビタミン774mg2018/12/05(水) 16:45:06.64ID:???
ポジティブアクティブエネルギッシュになれるサプリくれ…
0764ビタミン774mg2018/12/05(水) 17:32:37.31ID:???
ADHDはドーパミンの働きが悪いんじゃね?
少ない状態ではないと思うが
少ないのはパーキンソン病
0765ビタミン774mg2018/12/05(水) 17:48:32.84ID:???
>>763
デパスを飲むと元気は出るよ
0766ビタミン774mg2018/12/05(水) 21:18:02.13ID:???
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/04/20161204ddm001010010000p/7.jpg?1
0767ビタミン774mg2018/12/05(水) 22:58:43.99ID:???
>>765
そんなの手に入らない
0768ビタミン774mg2018/12/05(水) 23:42:32.53ID:???
>>763
カフェイン
0769ビタミン774mg2018/12/06(木) 00:00:21.31ID:???
nowの500よく効くけど持つ少し軽いのも欲しくなる
0770ビタミン774mg2018/12/06(木) 04:43:32.11ID:???
AV男優からも称賛されるチロシン

しみけん:賞味期限が切れた納豆を食え、とかね。シャリシャリするじゃないですか、あれ。
チロシンってのが出ているんですよ。僕は「チロる」って言うんですけど(笑)。
チロシンを摂取するとドーパミンが出やすくなるからセックスレスにもいいんです。
0771ビタミン774mg2018/12/06(木) 08:09:37.59ID:???
>>768
朝、インスタントコーヒーを瓶から直接口に多めに入れて
牛乳やらで流し込んでるけど
午前中は効くけどむしろ午後とか夜に反動くるわ
結局自分の脳内でホルモンドバドバ出せる人間にならないと一生苦しむ
0772ビタミン774mg2018/12/06(木) 08:38:40.82ID:???
カフェインやアルコールは元気の前借りですよ
0773ビタミン774mg2018/12/06(木) 21:37:36.87ID:???
借りなきゃ今を生きられない
糞ニートでなければノホホンと生きられない
0774ビタミン774mg2018/12/07(金) 01:08:44.66ID:???
科学の力で怠惰を克服。ドーパミンを増やしてやる気を出す方法
https://www.lifehacker.jp/2014/01/140117dopamine.html
0775ビタミン774mg2018/12/07(金) 08:47:16.61ID:???
>>771
似たようなことやってて死んだわ
0776ビタミン774mg2018/12/07(金) 09:14:23.48ID:???
>>763
リポビタンD
0777ビタミン774mg2018/12/07(金) 09:50:13.29ID:???
元気の前借りなんて未だに言ってるやついるんだな
0778ビタミン774mg2018/12/08(土) 14:00:37.46ID:???
>>775
成仏しなっせ
0779ビタミン774mg2018/12/09(日) 16:09:11.71ID:???
>>776
そんなので1ミリだってやる気のでる人いるのか??
0780ビタミン774mg2018/12/09(日) 16:29:11.00ID:???
カフェイン入ってるから
0781ビタミン774mg2018/12/09(日) 18:48:25.44ID:???
コーヒーの粉好きなだけ飲めばいいじゃん
リポdとかコスパ悪すぎる
0782ビタミン774mg2018/12/09(日) 19:43:00.36ID:???
一度チロシンだけでお腹いっぱいになるぐらい食べてみたいんだよなぁ
マイプロの粉末のならモリモリ食ってもそんなお金かからない
どんな副作用でるだろう
0783ビタミン774mg2018/12/12(水) 17:38:53.40ID:???
止まったな 亜鉛ととりはじめたけどすごぶる調子良いよ
0784ビタミン774mg2018/12/14(金) 13:22:12.59ID:???
◾︎大量にチロシンを摂取してもドーパミンは無制限に作られない

「チロシンを含む食べ物を大量に食べれば、その分だけドーパミンが無制限に作られる」と考える人もいるかもしれません。

しかし、実際はチロシンを大量に摂取したからといって無制限にドーパミンは作られません。

チロシンを2倍摂取したからといってドーパミン生成が2倍になるわけではなく、あくまで正常レベルのドーパミン生成が維持されるだけです。

そのため、チロシンが不足しがちな人にとっては効果がありますが、普段からチロシンを含む食べ物を食べている人は特別に意識して摂取する必要もありません。

それでもドーパミンを増やしたい人は、運動によってドーパミンのベースラインを上げることで、ドーパミン生成量が増えるのではないかと考えられます。
https://re-curious.com/dopamine-nutrient-food/amp/
0785ビタミン774mg2018/12/15(土) 00:55:49.71ID:???
今までに粉末チロシンを納豆に大量に混ぜる、コーヒーにクリープ代わりに大量に入れる
ってのはやったけど、次は大福に付いてる白い粉あるじゃん?あれをチロシンでやってみたい
0786ビタミン774mg2018/12/15(土) 01:44:17.44ID:???
チロシンって粉の状態じゃ酸っぱいやら苦いやらで飲みにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています