トップページsupplement
1002コメント297KB

チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0240ビタミン774mg2018/04/04(水) 15:52:10.56ID:???
カプセルじゃない粉末チロシンを覚醒剤よろしく鼻から吸い込むってどう?
あるいは「炙り」で出た煙を吸い込むってのもやってみたい

見た目も覚醒剤っぽいよね
https://i.imgur.com/baKYgkN.jpg
0241ビタミン774mg2018/04/04(水) 15:54:43.97ID:???
これ持ち歩いてて職質されたらヤバいよなw
http://ja.steroidgear.com/Content/upload/2017225901/201712181358269686.jpg
0242ビタミン774mg2018/04/04(水) 23:26:24.39ID:???
>>239
人によって、量によってはイライラする
0243ビタミン774mg2018/04/05(木) 11:15:31.35ID:???
チロシンに眠くなる効果ってある?
他のサプリや薬にもあるプラシーボ効果的なものかな?
0244ビタミン774mg2018/04/05(木) 12:40:16.76ID:???
ヤル気は出るけど、眠くなったことは無いなぁ。
いつもより活発に動いて疲れて眠くなる感じならあるけど。
0245ビタミン774mg2018/04/05(木) 22:37:47.44ID:???
だいたいは活動しまくる方に作用するけど
たまに飲んだ後爆睡してしまうこともあるな
なんだろうなあれ
0246ビタミン774mg2018/04/06(金) 10:04:55.28ID:???
自分も
眠くて眠くて、ってことはあった
ただ条件が分からない
眠くなった時と、気がつくと集中して作業できた時とある
0247ビタミン774mg2018/04/08(日) 13:03:22.15ID:???
全裸になって体中にチロシンをまぶして「チロシーン!チロシン、チロシンまみれー!」
って奇声を発するプレイしてる人いる?
0248ビタミン774mg2018/04/08(日) 19:14:41.12ID:???
まさか俺と同じ趣味の人がいるとは・・・
0249ビタミン774mg2018/04/08(日) 21:57:18.67ID:???
うちは休日は家族みんなでスッポンポンになって互いの身体中にチロシンまぶし合う遊びをたまにやる
0250ビタミン774mg2018/04/09(月) 00:33:52.56ID:???
みんなやってるだろ
むしろわざわざチロシン買って体にまぶさない奴がいるのか?
0251ビタミン774mg2018/04/09(月) 00:37:45.84ID:???
みんな恥かしいからわざわざ口に出さないだけだよな
0252ビタミン774mg2018/04/09(月) 08:56:54.14ID:???
初心者向け
チロシン服用後、まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
0253ビタミン774mg2018/04/10(火) 20:45:46.38ID:xB5OpPOs
おまわりさんこいつらです
0254ビタミン774mg2018/04/10(火) 22:42:03.24ID:jKP/jMt6
BCAAとチロシンを組み合わせて飲んで良いですか?
0255ビタミン774mg2018/04/10(火) 22:49:41.85ID:???
プレワによくある
問題なし
0256ビタミン774mg2018/04/11(水) 00:15:16.58ID:???
臨床実験と同じ効果を出すためにはチロシンを少なくとも体重あたり100g/kg飲む必要がある
体重70kgだと7g、NOWの500mgチロシンサプリを一度に14錠飲まなければならない
0257ビタミン774mg2018/04/11(水) 01:41:04.51ID:???
パウダーの方が圧倒的にコスパ良いのに何でカプセルが主流なんだろうな
たかがアミノ酸をカプセルに包むなよ
0258ビタミン774mg2018/04/11(水) 23:41:23.99ID:9m/guK+P
>>257
粉の方がコスパいいのはわかるけど粉は持ち運びづらいし外で飲みづらい。適当な目分量で飲みたくないし。
0259ビタミン774mg2018/04/13(金) 03:08:58.68ID:???
飲みやすくカプセルに入れれば
何倍も金を出してくれる金持ちがいるんだよ

金持ちの時間の値段は貧乏人とは比べ物にならないからな
0260ビタミン774mg2018/04/13(金) 08:34:13.04ID:yYVVIPTb
カプセルに入れずに飲む人はいいけど
仮に粉500,000mgあってカプセル1つに500mg入れるとして、
カプセル1個5秒で作るにしても5000秒。
実際にはもっと時間かかるだろうし時間の無駄じゃね。
0261ビタミン774mg2018/04/18(水) 14:14:23.35ID:maSfLt4F
N-アセチル L-チロシン と 5chで関連のスレないかなと思って検索したらここがヒットしたからきてみたけど、
あまり有益なこと書いてないねここ
0262ビタミン774mg2018/04/18(水) 16:37:55.67ID:???
×書いてない
○書かれていない

そもそも5ch以外にも有益なことは書かれてないだろ
0263ビタミン774mg2018/04/19(木) 05:57:35.46ID:???
イライラよりハラハラした
0264ビタミン774mg2018/04/19(木) 23:30:20.34ID:???
久々に飲んだらイライラ止まらなくなったわ
これってノルアドレナリンが増えてるってことでいいのか
GABAで相殺したけど

ノルアドレナリンよりドーパミンになってほしいのにな
0265ビタミン774mg2018/04/20(金) 01:00:40.89ID:???
ノルアドレナリンというのはドーパミンから必要に応じて作られるのだが

あとギャバで相殺するのは主にグルタミン酸のイライラ
0266ビタミン774mg2018/04/20(金) 01:24:24.82ID:???
>>265
ドーパミンとして使いたいのにノルアドレナリンまでいくなよってこと

チロシンのイライラにはGABA効かないの?マジか
じゃあノルアドレナリンのイライラには何がいいんだろ
0267ビタミン774mg2018/04/20(金) 12:06:05.31ID:???
テアニン最高
0268ビタミン774mg2018/04/20(金) 14:43:34.82ID:???
テアニンもGABA増やす系じゃなかったっけ
0269ビタミン774mg2018/04/20(金) 15:00:59.70ID:???
テアニンはトイレ近くなるから断念
0270ビタミン774mg2018/04/20(金) 18:35:31.70ID:???
>>265
適当に調べただけだけどGABAはノルアドレナリンの分泌抑制するって
いろんなサイトに書いてあるで
0271ビタミン774mg2018/04/20(金) 18:38:28.55ID:???
しかし10日くらいチロシンやめてから投入するとほんと効きがよすぎる
食欲ぜんぜんねーわ
毎日飲んでるとここまでの効果はないからやっぱ
耐性のようなものはつくのかもしれない
でもちょっと断てば復活するから耐性ってほどでもないのか?
0272ビタミン774mg2018/04/20(金) 21:11:14.05ID:???
耐性のないやる気の出るサプリ出ないかな
0273ビタミン774mg2018/04/20(金) 21:38:00.82ID:???
性欲だけは耐性ないわ
0274ビタミン774mg2018/04/21(土) 10:45:44.22ID:???
>>270
GABAのアゴニストのアルコールやベンゾジアゼピンはノルアドレナリンと同じカテコールアミンのドーパミンの放出を促すやん
ただ脳内のGABAと脳外体内のGABAでは作用が違うのかもしれんけど
0275ビタミン774mg2018/04/21(土) 16:09:55.65ID:3M8i1SAN
トゥルーフォーカス飲むと焦った気持ちになる
0276ビタミン774mg2018/04/21(土) 16:37:15.51ID:???
>>275
飲まなければいい
0277ビタミン774mg2018/04/21(土) 17:31:08.93ID:aN8ndzFK
落ち着きたいのであれば、射精が一番だよ。
ふざけてるわけでなくて、本当の話。
0278ビタミン774mg2018/04/21(土) 18:01:29.21ID:???
>>277
あの、女子はどうすれば・・・
0279ビタミン774mg2018/04/21(土) 18:07:27.52ID:3M8i1SAN
チロシン合わない人ってなにがどうなの?
ドーパミンは足りすぎてるの?
0280ビタミン774mg2018/04/21(土) 19:02:14.10ID:???
>>279
チロシンが合わないのならタンパク質は摂取できないな
肉魚大豆牛乳皆ダメだ
02812772018/04/21(土) 19:18:40.92ID:aN8ndzFK
>>278
クリをいじればイケると思う。
あるいは乳首責めとか。
オナニーが神経を鎮めるのは男女で同じだからね
0282ビタミン774mg2018/04/21(土) 22:58:45.06ID:???
ぶっちゃけその性欲を満たす、って
チロシンに期待するのと正反対な気がする…
02832772018/04/22(日) 04:13:25.79ID:6AR17gQr
チロシンとかで神経が昂り過ぎた時の対応だよ。
俺は一回、心臓バクバクでパニック症候になりかけた時にオナニーで
乗り切ったからね
0284ビタミン774mg2018/04/24(火) 04:55:53.18ID:???
>>279
糖質とかパニ障は元の体質がドーパミンドバドバだったり
落ち着く神経伝達物質が不足してたりだから症状悪化するんじゃないかな
0285ビタミン774mg2018/04/25(水) 12:34:58.27ID:???
統合失調症のドーパミン仮説はすでに過去のものとなりつつあるよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0
0286ビタミン774mg2018/04/25(水) 19:35:28.13ID:i/S40qFx
nowのチロシン単体は良い感じだったけど、トゥルーフォーカスはかなり焦りが出たわ。
0287ビタミン774mg2018/04/28(土) 08:55:02.77ID:LKFRAy26
精神科で抗鬱薬ではなくnowのtrue calmをもらったけど、サプリで良くなるの?
true calmてどんなサプリですか? true calmスレが無いもので
0288ビタミン774mg2018/04/28(土) 09:19:35.73ID:???
true calmスレが無いと何でチロシンスレに来たの?
GABAスレの方が適切では?以下翻訳

トゥルーカルムは、脳の神経伝達物質を落ち着かせる正常な生産と機能を
サポートするように配合された、アミノ酸と補因子の栄養素の組み合わせです。
トゥルーカルムには、心のリラックスした状態を促進する2つのアミノ酸である
GABAとグリシン、そして鎮静特性を持つ別のアミノ酸であるタウリンが含まれ
ています。これらの栄養素は、神経系のGABA受容体と相互作用することが
知られているバレリアンとブレンドされています。
0289ビタミン774mg2018/04/28(土) 12:54:57.18ID:LKFRAy26
知ってるサプリがチロシンしかなくてね・・・
0290ビタミン774mg2018/04/28(土) 20:58:56.40ID:???
そのりくつはおかしい
0291ビタミン774mg2018/05/09(水) 08:07:11.39ID:3/wxrMgx
わろた
0292ビタミン774mg2018/05/09(水) 08:12:04.02ID:3/wxrMgx
>>287
事情も含め主治医より詳しい人はいないだろう
0293ビタミン774mg2018/05/11(金) 13:25:05.38ID:fvdDz7vF
毎日納豆1パック豆腐100グラム
食べてるんやけど
チロシンをサプリでとる必要ない?
0294ビタミン774mg2018/05/11(金) 22:09:38.36ID:BCi8GhRs
上でチロシンは禿げるってレスがあったけど本当?
本当だったら俺終わりだわ。。。
0295ビタミン774mg2018/05/11(金) 23:21:29.64ID:???
シミが一番嫌なんだよな
0296ビタミン774mg2018/05/11(金) 23:28:35.76ID:cFhb5rQV
>>293
http://health-good.jp/hiro-tiroshin-kono/
ここを見る限りは充分足りてる
0297ビタミン774mg2018/05/12(土) 00:32:14.80ID:VGV+mdE4
>>296
ありがとう!
0298ビタミン774mg2018/05/12(土) 00:41:33.10ID:???
でもチロシン飲んで効く人っておそらくタンパク質足りてる足りてないの問題じゃないと思うんだよね
代謝のどっかに問題がある人だと思うんだわ
自分が効くタイプか効かないタイプかは飲んでみないとわからんと思うよ
困ってるなら試しに飲んでみるのもありだと思う
0299ビタミン774mg2018/05/12(土) 00:48:37.72ID:???
>>298
代謝のどこかに問題があったらいくらチロシンを摂取しても同じです
0300ビタミン774mg2018/05/12(土) 00:56:56.46ID:???
>>299
チロシンまで持ってく段階の代謝に問題があればチロシン有効でしょ
0301ビタミン774mg2018/05/12(土) 01:04:32.06ID:???
チロシンが含まれてないタンパク質ってあるのですか?
0302ビタミン774mg2018/05/12(土) 15:50:12.44ID:???
フェニルアラニン飲んでも効かないけどチロシンは効きすぎるくらい効く
代謝がいまいちなんだろうと思う
0303ビタミン774mg2018/05/12(土) 18:43:32.35ID:???
学生の頃からチロシン飲めば良かったな
15年前はさすがになかったか
0304ビタミン774mg2018/05/12(土) 19:24:15.15ID:???
わかる
若い頃からサプリ療法やってたら人生違ってたな
0305ビタミン774mg2018/05/12(土) 20:24:59.81ID:???
>>302
どのようき効くの?
0306ビタミン774mg2018/05/12(土) 20:25:27.29ID:???
>>305
訂正

>>302
どのように効くの?
0307ビタミン774mg2018/05/12(土) 20:25:46.11ID:???
チロシンは
プロテイン飲みまくってたらいらんわ
0308ビタミン774mg2018/05/12(土) 21:39:23.85ID:???
>>303
アメ通とかでは普通にあったし、そこそこ有名なサプリだったよ
0309ビタミン774mg2018/05/12(土) 23:56:58.96ID:???
>>306
行動力アップ
テンションアップ
覚醒して交感神経優位になる
いつも一日中眠い感じで何をするにも怠くゆっくりな感じだったのがバリバリシャキシャキ行動できるようになって
睡眠時間もやたら必要だったのが普通に起きてられるようになる
下手すると眠れないとこまで覚醒しちゃうんで調整が必要

いろいろ試したけどプロテインじゃこうはならず薬剤よりもやっぱチロシン単体が効く
自分の力でチロシンまで代謝できなくて慢性的ドーパミン不足だったのかも
チロシン昔から使ってたらきっと人生違ってた
0310ビタミン774mg2018/05/13(日) 00:42:08.65ID:???
>>309
嘘もいい加減にしなさい
嘘をつくものはそれが悪業となって地獄に落ちるとされている
スレを無理やり盛り上げようと嘘をつくのは最低だ

君のいうことが本当ならチロシンは精神理学療法でもっと研究されててどこかの大学とかの論文で精神に影響を与えるアミノ酸として発表されてる
しかしそんな事実はない

交感神経が優位になるのだったらダイエットのサプリとしてチロシンサプリ業者が広告しているだろう
しかしそんな事実はない

嘘をつくものはそれが悪業となって地獄に落ちるとされている
このことをよく覚えておくこと
0311ビタミン774mg2018/05/13(日) 01:05:32.65ID:???
>>310
誓って本当のことしか書いてないんで
最初飲んだ時は10日ほど効果が抜けずに困ったよ
寝られないわ神経高ぶってどうしようもないわで
あわててテアニンとかGABA買ってきて鎮静を試みた
自分は飲んじゃいけないサプリなのか?もう飲むべきではないのか?と恐ろしく思うくらい

サプリメントも薬も結局は元の体質次第で効果が変わる
チロシン飲んでまったく効果ない人もいれば自分のように驚くような効果が出る場合もあるってだけだろう
でどのようなケースで効果が見られるのかというとやっぱ代謝に問題抱えてる人なんじゃないかと思う
0312ビタミン774mg2018/05/13(日) 01:25:18.50ID:???
>>311
フェニルアラニンからチロシンへの代謝に問題があったのなら君はフェニルケトン尿症になってるよ
0313ビタミン774mg2018/05/13(日) 01:33:26.26ID:???
>>312
個人的には代謝異常ってまだまだわからないことの方が多い分野のように見えるんで
そのまだわからない何かの問題があるんだと思ってるよ
食事じゃだめ
フェニルアラニンでもだめ
チロシンなら効果覿面
これが自分のありのままなんで自分の体内でうまくチロシンとかドーパミン作れないんだろうとしか
0314ビタミン774mg2018/05/13(日) 02:02:58.28ID:???
>>309
良いなあ。おめでとう。
自分は、チロシンとってもほとんどなんにも変化がないよ。
何でも言えることだけど、作用の個人差って結構あるんだなと思うようになったわ。

もしかして、あなたは、カフェインとってもなんともない人?
0315ビタミン774mg2018/05/13(日) 22:14:13.10ID:???
>>314
カフェインなんともないよ
なんでわかったんですか?
0316ビタミン774mg2018/05/13(日) 22:21:59.55ID:???
>>309
よかったら飲み方など教えてください
一日いつ何回かとか
0317ビタミン774mg2018/05/13(日) 22:48:49.73ID:???
>>316
悪いけどほんとに効きすぎる体質みたいなんで参考にならないかも
普通に一日一回350mg程度を適当に飲むだけでそれなりに効くからな…
食後とか食前とかも気にしてない
遅い時間に飲むと夜眠れなくなるから早いうちに飲むように注意してるだけ

最初は空腹時にビタミンC、糖分と一緒に量も倍で摂取したら
>>311みたいになって困ったのでむしろ効き目薄くなるようにして飲んでるんだわ
0318ビタミン774mg2018/05/13(日) 23:12:30.04ID:???
自分もチロシンが効きすぎるほう。刺激が強すぎて目が回ってダウンしてしまう。
ちなみに黒酢(ダウン系アミノ酸)とかで酔っぱらう。

こういうのなんだろね。
0319ビタミン774mg2018/05/13(日) 23:21:03.66ID:???
>>317
どうもありがとう
なるほど効く人にはよく効くんだね
これから飲み始めるんだけど私もフェニルアラニンはだめでカフェイン平気な人だから期待してしまうw
0320ビタミン774mg2018/05/13(日) 23:58:10.51ID:???
カフェイン平気だけどチロシンは効いた時と効かない時があった
効いたと感じたのは
なんとなく集中力が上がって数時間作業が進んだ時と
イライラして家族に大声を上げてしまった時
あと、横になったら心臓がバクバクして血圧が上がっているのを実感した
効かない時は、とにかくめちゃ眠くなった

よく分からない
0321ビタミン774mg2018/05/14(月) 00:04:50.97ID:???
>>315
何で分かったんだろう?昨日の私に聞いてw
ネットサーフィンしていろいろ記事をみてて、直感でそう思っただけだったのw

自分は、カフェイン依存気味の不眠症だから、コーヒーやカフェインの事も調べてた。

自律神経とドーパミンがキーワードだったかなあ。
0322ビタミン774mg2018/05/14(月) 00:08:44.95ID:???
紫外線が強くなる時期にチロシン飲むのはやめとけ
0323ビタミン774mg2018/05/14(月) 00:11:10.00ID:???
つうか今頃になって急にチロシンが効きすぎて困るとかいう香具師が出てきたのはなんで?
今までその香ばしい香具師はなぜ報告しなかったの?w
0324ビタミン774mg2018/05/14(月) 00:19:45.41ID:???
今までも書き込んでたで
ドキドキするというか動悸すごいことあるねチロシン
0325ビタミン774mg2018/05/14(月) 00:37:29.17ID:???
>>322
やっぱシミできた?
0326ビタミン774mg2018/05/14(月) 05:36:35.40ID:???
>>323
ジジイw
5ちゃんは久しぶりかよw
0327ビタミン774mg2018/05/14(月) 07:39:22.75ID:???
>>326
お前は>>247
0328ビタミン774mg2018/05/16(水) 07:00:25.46ID:???
まだ3日目
今のところよく効いてる
0329ビタミン774mg2018/05/16(水) 07:27:06.55ID:0mwordya
>>218
Nアセチルチロシンは酸っぱいね。チロシンは酸っぱくない。
0330ビタミン774mg2018/05/17(木) 09:53:18.17ID:???
これ飲めば抗うつ薬いらないね
0331ビタミン774mg2018/05/17(木) 10:57:59.19ID:???
摂取目安量は500mg〜3000mg
うつ病の症状の改善・・・1日500〜2,000mg
神経の疲れ、ストレスと認識機能障害・・・1日500〜1,000mg
疲労(慢性疲労症候群を含む)・・・1日500〜2,000mg
記憶力、集中力の欠如・・・1日500〜3,000mg
健康な人・・・必要に応じて1日 500mg
0332ビタミン774mg2018/05/17(木) 11:05:17.46ID:???
チロシンを含む食品
肉類、魚介類、豆類など様々な食品中のタンパク質に含まれています。
◇食品100gあたりの含有量
豚ヒレ肉(焼き) 1400mg
鶏むね肉(焼き) 1300mg
かつお節 2600mg
しらす干し 1300mg
たらこ(生) 1100mg
脱脂粉乳 1600mg
プロセスチーズ 1300mg
高野豆腐 2200mg
0333ビタミン774mg2018/05/17(木) 11:08:46.83ID:???
>>331
データも何もなしに適当な数字だよな
0334ビタミン774mg2018/05/17(木) 11:09:29.43ID:???
チロシンが効くとか言ってる奴は典型的なプラシーボ効果

チロシンは普段の食生活で無理なく摂れます。
特に和食がおすすめです。みそ汁1杯で約100mg摂れますし、
納豆1パック50gで340mgですから、朝の納豆と朝晩の味噌汁だけで目安量を超えます。
チーズの場合、1切れで約260mgですし、食パン6枚切り1枚にも約170mg含まれています。

とあるように普段の食事で摂れるし、特に大豆食品が多い日本人はサプリに手を出す必要はまったくない
だから「日本ではチロシン単体でのサプリメントはないようですが、海外通販で手に入ります。」
となっている(実際には1粒350mgの国産チロシンサプリもある)
高野豆腐100g食べれば薬と同じぐらいの量含んでるし納豆1パックor6枚切り食パン2枚で
国産サプリ1粒に該当する。>>317はプラシーボじゃないならチロシンサプリやめて納豆や食パン食べても効くの?
0335ビタミン774mg2018/05/17(木) 12:04:30.67ID:???
チロシンが効いたという書き込みのほとんどはネタ
0336ビタミン774mg2018/05/17(木) 12:10:08.52ID:???
わたし大豆とか消化できない
0337ビタミン774mg2018/05/17(木) 12:11:41.09ID:???
>>336
つまんないから消えろ
0338ビタミン774mg2018/05/17(木) 12:16:04.18ID:???
そういう人居るよね
0339ビタミン774mg2018/05/17(木) 13:01:57.21ID:???
チロシンは飲むものじゃなくて身体に塗ってピリピリ感を楽しむものだと散々既出だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています