乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0539ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:38:54.88ID:CSNgj4F7人間用は母乳なんだけど
0540ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:06.24ID:???0541ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:11.53ID:???0542ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:47:47.78ID:CSNgj4F70543ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:57:04.69ID:???乳酸菌と牛乳はまっっったく関係ないので
乳がんと牛乳【ホルモンカクテル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1270104615/
0544ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:58:06.34ID:???日本人は乳糖が〜とかいうけど
0545ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:01:48.60ID:???乳糖不耐は人間の母乳でも腹下す
0547ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:51:32.92ID:bo6gOFkO中学で頼まん奴おったよ
0548ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:11.48ID:???0549ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:48.25ID:cUM6fL670550ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:59:21.71ID:???せやから滅多にいないっていってるでしょうが
いてもごく少数の例外だから
まあ味が嫌いなだけで飲まん奴もいるかもしれんが
0551ビタミン774mg
2018/04/21(土) 00:00:59.06ID:???ありゃ虐待だな
0552ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:48:40.34ID:???牛乳は小学校から無理には飲ませられなかったな
乳糖不耐症って例外っていう良いほど少数派じゃなかった気がする
0553ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:52:01.17ID:???0554ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:10:26.03ID:???ビフィズス菌や乳酸菌とかの腸内細菌は乳糖が大好物だから細菌に食われて結果的に下痢になる人少ないんだと思う
ようはオリゴ糖の一種だからなあ
0555ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:51:07.45ID:???たんぱく質の一部が脳に侵入して、
脳がいかれるって問題になってる。
0556ビタミン774mg
2018/04/21(土) 08:19:15.41ID:0ygb3M330557ビタミン774mg
2018/04/21(土) 11:09:19.50ID:???なんかオススメありませんか?
0559ビタミン774mg
2018/04/21(土) 12:06:53.97ID:???高頻度で摂取する食品程何か問題があれば影響が大きいから発見されやすいんだよな
それでも白人共は牛乳飲み続けるしかないんだろうが
ただそれでも無加工乳ならまだマシで加工乳は何混ぜられてるかわからんからな
アレルギーにしても高頻度で摂取する好物程原因の場合が多いからな
0560ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:46:57.74ID:???0562ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:59:54.55ID:gvIZ9pdsおいしいものは糖質だからね
太りやすいよな
0563ビタミン774mg
2018/04/21(土) 17:24:53.61ID:???どんどんぶくぶくいける
0564ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:09:52.77ID:???カルピスやヨーグルトなど乳酸菌食品には糖が少なからず入っていると思うのですが、その糖と乳酸菌でさらに発酵などはしないのですか??
0565ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:29:19.61ID:???0566ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:34:08.85ID:???0567ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:35:00.62ID:???もし生きてたとしても糖度が高過ぎて発酵できないと思いますよ
薄めた状態で常温放置してたら発酵するかも
0568ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:25:37.86ID:???この前カルピスとカシスを混ぜたものを
3日間放置してしまったんですよ。
その結果CO2らしき気体が発生していて、(フタを開けるときプシュってなって泡立った)
原因はなんだろうという知的好奇心にかられて調べた結果が乳酸菌製品に入ってる乳酸菌や酵母による発酵だったのです
0569ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:27:24.93ID:???>>567さんのいうような感じで
カシスで薄めたことにより発酵が進んでしまったのでしょうか。
予想で構いません。
原因に予想が付く方誰か教えてもらえませんか?
0570ビタミン774mg
2018/04/22(日) 07:19:02.76ID:???カシスがどういう状態のものか分かりませんが果汁だと発酵しますよ
果物の皮についている乳酸菌とか空気中の菌が入った場合に
ある程度の糖度と温度があれば発酵します
0571ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:13:09.99ID:sZkFhFJo腸には常菌(宿主)がいて
生きた乳酸菌が来た瞬間に入り口でフルボッコにされて餌になるだけ
餌なら乳製品ならなんでも餌になる
生きてる餌か死んでる餌の違いだけ
乳酸菌の権威みたいは博士が論文に書いてる
誰も反対できないが、酪農家に忖度して誰もその事を広めない
0572ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:25:27.77ID:???0574ビタミン774mg
2018/04/22(日) 18:41:13.70ID:b+9kUKju死ねば餌になるけど
攻撃はしないだろ
0575ビタミン774mg
2018/04/22(日) 20:09:01.17ID:???腸内にいる種類と同じだったらいいのでは?
あと、酪酸作って悪玉菌をぬっ殺す役割もある。
腸内環境を酸性にするのが重要
0576ビタミン774mg
2018/04/23(月) 08:37:59.51ID:???「牛乳とバターの摂取量が多いグループは死亡リスクが上がるが
ヨーグルトとチーズの多いグループはリスクが下がる」
っていうのがあったけど乳酸菌が関わってるかどうかの違いなんかな
0577ビタミン774mg
2018/04/23(月) 14:32:47.51ID:???標準21個入りとあるが、22個入ってる時が多い
標準=だいたいって意味かな
0578ビタミン774mg
2018/04/23(月) 16:51:53.71ID:/nX/eEYM0581ビタミン774mg
2018/04/23(月) 17:47:59.51ID:???カシスと果汁の入っていないシロップ
を混ぜて3日間常温放置して実験してみましたが
気体は発生しませんでした。
やはりカルピスに何かあると思うんです
0582ビタミン774mg
2018/04/23(月) 20:31:38.95ID:???0583ビタミン774mg
2018/04/23(月) 22:39:03.70ID:???その微量の乳酸菌が糖度を薄められた時に活動しやすくなって繁殖を始めるのかもしれないね
0585ビタミン774mg
2018/04/23(月) 23:29:08.45ID:???0586ビタミン774mg
2018/04/23(月) 23:51:34.49ID:???こんな質問にでもちゃんと答えてくれるものなのですか?
>>583
なるほど。確かに完全に殺菌ってのは出来ないですからね
>>584
そうですよね。ちょっとカルピスの会社に聞いてみます
0587ビタミン774mg
2018/04/24(火) 00:35:46.17ID:???0588ビタミン774mg
2018/04/26(木) 19:19:44.65ID:???0589ビタミン774mg
2018/04/27(金) 21:29:46.11ID:???0590ビタミン774mg
2018/04/27(金) 21:43:09.03ID:???0591ビタミン774mg
2018/04/27(金) 22:39:30.04ID:???0592ビタミン774mg
2018/04/27(金) 23:21:43.80ID:???0593ビタミン774mg
2018/04/27(金) 23:28:25.86ID:???本末転倒
0595ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:03:21.22ID:???発酵させるの専用の菌とか通販で探せばいいの?
0596ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:15:38.09ID:???赤ん坊でも離乳食始まるとうんこもおならも臭くなるじゃん
自分は無臭とか言ってるやつって本当に無臭なの?
自分のおならビニール袋に溜めて頭にかぶっても臭くない訳?
0597ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:22:23.66ID:???漬け物っぽい発酵臭でそんなにきつくない時と
腐ったような臭いの時があるよ
食べ物によって数時間単位で腸内環境変わってるのかな
0598ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:41:38.59ID:???0599ビタミン774mg
2018/04/29(日) 01:21:41.64ID:???3食+間食のそれぞれの結果のウンコステージで、
出来る気体の種類も違うでしょうねえ。
気体というより含まれている揮発性の物質の種類か。
0601ビタミン774mg
2018/04/29(日) 08:38:19.02ID:???0602ビタミン774mg
2018/04/29(日) 22:57:11.70ID:???0603ビタミン774mg
2018/04/29(日) 23:12:18.45ID:???0604ビタミン774mg
2018/04/30(月) 05:00:25.87ID:FZjnQ1qSとくにメンチカツ食べるとすごく臭い
臭くなる食べ物って身体に悪いイメージ
0606ビタミン774mg
2018/04/30(月) 07:16:19.33ID:FZjnQ1qS牛だなー メンチはなんであんなに臭くなるんかな
0607ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:07:37.34ID:???菌数や相性も大事だけど定期的に他のサプリに変更した方がいいのかね?
0608ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:23:18.38ID:???簡単に手に入るのだとDHCの乳酸菌。
誰か飲んで効果あった人いませんか?
0609ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:57:42.63ID:???0611ビタミン774mg
2018/04/30(月) 11:30:33.02ID:???0613ビタミン774mg
2018/04/30(月) 15:44:16.16ID:???0614ビタミン774mg
2018/04/30(月) 16:09:43.72ID:???0615色川高志(青戸6)「サリンを俺にかけてみやがれっ!!」(挑戦状)
2018/04/30(月) 20:47:50.16ID:qK82C+z8■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0616ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:26:58.70ID:???うんこがほのかにヨーグルト臭だよ
下痢も便秘もしたことないし腸内フローラすごく良さそうでうらやま
0617ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:35:55.86ID:???0618ビタミン774mg
2018/05/01(火) 00:01:18.98ID:???フェかリスが良いらしい
0619ビタミン774mg
2018/05/01(火) 03:18:56.79ID:aFzfKyMdそのニオイでまた具合悪くなるのが笑えるw
0620ビタミン774mg
2018/05/01(火) 10:08:05.64ID:???ある時家族がお腹の調子悪いと言うから家族にビオフェルミン瓶ごとあげて
猫にやらなくなったらその後まもなく猫エイズ発症したことあったな
ずっと飲ませとけば良かったのか関係ないのか今となっては分からないが
0621ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:32:45.67ID:???0622ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:59:56.57ID:???0623ビタミン774mg
2018/05/01(火) 12:34:54.07ID:???なんせ免疫の7割が腸というからね
ウェットフードに混ぜれば難なく猫は飲むよ
0624ビタミン774mg
2018/05/01(火) 14:47:45.90ID:???0625ビタミン774mg
2018/05/01(火) 19:38:08.49ID:ppgeTfzE0626ビタミン774mg
2018/05/01(火) 20:55:56.33ID:???たまにカリカリの上に1粒乗せてやったら喜んで食べてたわ
0627ビタミン774mg
2018/05/01(火) 21:08:54.69ID:???0628ビタミン774mg
2018/05/01(火) 22:36:56.09ID:???0630ビタミン774mg
2018/05/02(水) 06:40:21.73ID:???大抵キシリトール入ってるでしょ?絶対ダメだよ
猫には毒
パウダーになってるロイテリがある
8020は猫用のサプリが出てるからその方が良い
0631ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:41:33.10ID:???0632ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:51:50.52ID:W0Eyxo4i何を食べればよいでしょうか?
0633ビタミン774mg
2018/05/04(金) 01:33:59.48ID:???0635ビタミン774mg
2018/05/05(土) 08:55:03.33ID:???0636ビタミン774mg
2018/05/07(月) 00:30:22.91ID:???0638ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:11:27.85ID:???偏食で毎日お菓子食べてペットボトルのジュース飲んでるし
スナックやカップラーメン大好きだからなかなか治らない
こっちが良かれと思って色々やっても
本人がまず食生活改善してくれないとどうにもならないよね
0639ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:57:38.30ID:???うちは今ウドチョイスの子供用飲ませてる
アトピーは相変わらずだけど、うんちが太くなった
と言っているので様子見かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています