トップページsupplement
1002コメント260KB

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0380ビタミン774mg2018/02/06(火) 20:14:44.42ID:???
>>379
そこまで飲まなくても、結構改善するよ。

仕事中飲んでるコーヒーにいれるだけでもいいし
0381ビタミン774mg2018/02/06(火) 22:33:38.20ID:???
>>375
これ好き
0382ビタミン774mg2018/02/06(火) 22:57:14.93ID:gGtfbR8M
21stのやつ、昼と夜の食後に一粒ずつ飲んでるけどあまり効果ないような……
0383ビタミン774mg2018/02/07(水) 14:24:31.23ID:???
>>1
>>371
俺はしつこい便秘だったけど、

「森永ビフィダスヨーグルト(無糖 400g)(脂肪0でも可)」(1日摂取量150g弱、3日で1パック)
   (ビフィズス菌で大腸ケア)
         +
「明治R1」or 「スーパーのヤクルト10本入り」 or 「日清ピルクル1000ml (1日摂取量150ml)」
    (乳酸菌で小腸ケア)

の組み合わせで、快便になった。  
これを2週間程度続けたら、毎日便通があるようになり、今では2日に1回程度でも大丈夫になった。
 心から、自分に合う組み合わせを見付けられたのを喜んでいる。

・森永ビフィダスは、大手の中ではビフィズス菌配合の唯一のヨーグルトで、それだけで機能性ヨーグルトである。
  (普通のヨーグルトは乳酸菌しか入ってない。)
・もう一つの乳酸菌候補は3つとも自分には効果があったが、明治R1が最もコストが高く、次がヤクルト。
  日清ピルクルは滅茶苦茶安い。1L紙パックで買うと180円程度で1週間は持つ。
・ただ、乳酸菌飲料やヨーグルトは自分の腸に合うか合わないかは1週間ほど試してみないと分からないので
  とりあえず最寄りのスーパーにある商品を片っ端から試すしかない。
・あと、サプリではなくヨーグルトや乳酸菌飲料の「食品カテゴリー」で便通が付いたという事は、
  「副作用0」で便秘改善効果があるので本当に嬉しい。
  厳密に言えば、食品でも副作用は出る人もいるだろうが、それは極わずかである。
  サプリに比べれば、定番の「食品」は圧倒的に多数の人が毎日人体実験をしていて、
  その安全性を日々確かめているので安心して摂取できる。
   心配な点は、普通に美味しいので食べ過ぎるとカロリーオーバーで太る位か?
   
0384ビタミン774mg2018/02/07(水) 14:29:39.79ID:???
>>1
>>371
ビオフェルミンは、掛かり付けのクリニックの爺さんドクターが
「下痢止め用の整腸剤」だと言っていた。

そのドクターのプラシーボ効果、刷り込み効果かもしれないが
自分でも時々飲むけど、やはり、便秘改善というよりは下痢止め効果だと、私も思う。

例えば、酒を飲み過ぎると下痢便になるのだが、そういう時にビオフェルミンを飲むとよい。
ただ、そのままにすると便秘状態になるので、その翌日位から「ビフィダス+ピルクル」を食べ始める。
これで快調になる。
0385ビタミン774mg2018/02/07(水) 17:57:11.93ID:???
>>383
ビフィックスにはビフィズス菌入ってるよ
0386ビタミン774mg2018/02/07(水) 19:42:54.39ID:???
ナチュレ 恵にもビフィズス菌入ってるぞ
あとbioも
0387ビタミン774mg2018/02/09(金) 14:46:54.53ID:???
乳酸菌の摂取ですが、
一気に(例えば500ml)飲むより、
100mlずつ少しずつ飲んだ方が効率が良いのでしょうか?

アミノ酸飲料のように一度に100ml以上摂取しても吸収されず、
そのまま素通りで排出されると聞いています。
少量を間隔を空けて摂取するのが良いと。
乳酸菌もそんなことがあるんでしょうか?
0388ビタミン774mg2018/02/09(金) 19:09:45.93ID:???
とりあえず食後に摂らないとダメ
量はお好みで
0389ビタミン774mg2018/02/09(金) 19:13:30.41ID:???
乳酸菌って胃酸の薄まる食後が良いらしいけど、朝と夜だとどちらに摂取するのがいいのかな?
ただ乳酸菌って生きてても死んでてもほとんど効果は変わらないらしいし、別に気にしないで良いか
0390ビタミン774mg2018/02/09(金) 22:58:56.33ID:wb56sVjd
箱に食前って書いてあるのもあるんだよね
メーカーによる違いなのかな
0391ビタミン774mg2018/02/10(土) 17:16:28.74ID:???
実験で乳酸菌サプリより野菜食べてたほうがよかったっていう実験知ってショック
0392ビタミン774mg2018/02/10(土) 17:38:41.74ID:???
でも野菜そんな食えねーじゃん
0393ビタミン774mg2018/02/10(土) 17:52:05.05ID:???
野菜高い
0394ビタミン774mg2018/02/10(土) 18:50:39.45ID:079NfeCv
>>391
その記事読みたい。
確かに言えてるかも
善玉菌に居心地の良いpHとゆうことなんだろう
だって肉ばっかだと悪玉菌優位になるのは確かなんだから
その逆になれば善玉菌優勢になるはず
0395ビタミン774mg2018/02/10(土) 19:04:19.79ID:???
肉ばっか食ってサプリ飲みまくりだけど健康診断の数値劇的に改善したで
プロバイオティクスのおかげで運動してないのに痩せたし
0396ビタミン774mg2018/02/10(土) 19:21:11.66ID:???
肉より炭水化物の方が悪玉菌のエサになるんじゃねえかな
糖質制限すると屁が減るし
0397ビタミン774mg2018/02/10(土) 19:27:00.71ID:???
>>391-393
「アーモンドの食物繊維はレタスの9倍、ごぼうの2倍」ってのを聞いて毎日アーモンド食べてる
野菜より安いし手軽に食べられるし美味しいしオススメ
楽天とかで1kg 1,500円〜2,500円で複数のショップで売ってる
楽天が嫌ならコストコでも同じくらいの値段で売ってるので是非
0398ビタミン774mg2018/02/10(土) 19:57:34.61ID:???
下痢がちだけど
松屋でバイトしてて毎日生野菜食ってたころはずっと調子良かったわ
0399ビタミン774mg2018/02/10(土) 20:58:30.53ID:???
アーモンドは脂質が多いからどうだろう
0400ビタミン774mg2018/02/10(土) 21:15:05.01ID:???
単純に食物繊維の問題なの?
0401ビタミン774mg2018/02/10(土) 23:52:59.44ID:???
生の野菜とか果物食ってる時は、体調が良い気がする
気がするだけかも知れないけど

高価なものでも、弁当はあまり良くない
食事って大事だと思う
サプリはあくまでもサポート
0402ビタミン774mg2018/02/11(日) 00:09:16.76ID:???
そらそうよ
0403ビタミン774mg2018/02/12(月) 17:05:44.70ID:???
食間または空腹時って、飲んだあと
2時間くらいご飯食べたらだめ?
0404ビタミン774mg2018/02/12(月) 17:30:13.65ID:???
あと他のサプリと同時に飲んでもだめなんでしょうか?
0405ビタミン774mg2018/02/13(火) 12:35:45.21ID:???
>>403
自分で判断することもぐぐることも出来ないような脳みそか?
0406ビタミン774mg2018/02/14(水) 03:49:59.76ID:???
ビオフェルミン以外でオススメの奴ない?
効果が感じられないので...
0407ビタミン774mg2018/02/14(水) 03:51:24.14ID:/LiDQwxH
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DSIJKSI/ref=cm_sw_r_cp_api_SUVGAb7FF56P1
0408ビタミン774mg2018/02/14(水) 05:03:02.25ID:???
>>406
野菜
0409ビタミン774mg2018/02/14(水) 06:30:14.58ID:???
サプリ板って生意気な奴と、物を知らない奴と、傲慢な奴と
適当な奴と、いやがらせする奴の確率が多いなw

サプリの肯定派も否定派も、なんか滅茶苦茶w

しかも人が少ないから次のレスが来年とかも珍しくないしw
本当にまともな奴が寄り付かない板だね
0410ビタミン774mg2018/02/14(水) 06:36:10.47ID:???
自己紹介?
0411ビタミン774mg2018/02/14(水) 07:20:11.44ID:HrhjI2tu
人工甘味料入れないでほしいよな
オリゴ糖にすればいいのにな
0412ビタミン774mg2018/02/14(水) 16:56:06.59ID:???
>>410
いや、お前の分析だよw
よく言い当ててるだろw
0413ビタミン774mg2018/02/14(水) 19:04:08.46ID:???
>>406
ヨーグルトとオリゴ糖の方が俺には効いた。
オリゴ糖が重要なのかも
0414ビタミン774mg2018/02/15(木) 12:25:21.89ID:???
難消化性デキストリンもこのスレでええのか?
買ってみたわ
3ヶ月ほど試してみるか
0415ビタミン774mg2018/02/16(金) 03:32:48.72ID:???
なら砂糖も
0416ビタミン774mg2018/02/16(金) 14:51:27.36ID:???
乳酸菌のガゼリ菌とカルピスのCP1563株。
これを一緒に摂ってると完璧ですか?
0417ビタミン774mg2018/02/16(金) 17:48:19.59ID:FTA76tzs
同時に摂取する乳酸菌の種類に拘らずに1ヶ月くらいの周期で摂取する乳酸菌の種類を変えるのがお勧め
0418ビタミン774mg2018/02/16(金) 19:58:44.71ID:QZl7jLMj
岩槻アピ○閉店記念!!周りから集まった情報をまとめてみた(不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の香取神社のある細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分家の為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのためか、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。デカい唇。がめつく欲深い。
物流が多く、川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢らんど、新岩槻郵便局がある地域。
大口に住む息子(H・フミ○)はアピ○で試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
フミ○は昔、職場で給料泥棒だと言われ(仕事が出来ず、何もしてない)、会社を辞めさせられた。そのお金で小屋を建てたみたいだが、会社の人達は、半分自分達の物だと思っている。
0419ビタミン774mg2018/02/16(金) 20:28:24.25ID:???
乳酸菌が足らないのか?飲みすぎか?
0420ビタミン774mg2018/02/16(金) 20:34:44.16ID:oxwpwwyJ
ガセリ=アシドフィルス
0421ビタミン774mg2018/02/17(土) 05:33:31.77ID:???
>>420
そなの?
0422ビタミン774mg2018/02/17(土) 19:30:14.87ID:???
風邪ひいてお腹ゆるくなってからガスが止まらない
もう4日ぐらいガスとげっぷが一日中…
乳酸菌も続けてるけどいつになったら治ってくれるん…
0423ビタミン774mg2018/02/18(日) 09:33:33.42ID:???
カラダカルピスで痩せた奴いる?
0424ビタミン774mg2018/02/18(日) 20:32:10.24ID:???
いない
0425ビタミン774mg2018/02/18(日) 21:03:49.22ID:???
それだけで痩せられると思ってる時点で負け。
0426ビタミン774mg2018/02/19(月) 20:06:55.56ID:hvuVUF+Y
>>423
痩せた(内蔵脂肪が減った)
ただし、最低でも3ヶ月以上の連続摂取が必要
0427ビタミン774mg2018/02/19(月) 22:03:36.48ID:???
ていうかカルピスで糖分まで取るの無駄じゃんw
海外のプロバイオティクス飲んでれば勝手に痩せる
食っても全然太らんくなるし
0428ビタミン774mg2018/02/19(月) 22:17:12.29ID:???
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)
て書いてある時点でなんか飲む気しない…
菌の粉末だけならいいのに
0429ビタミン774mg2018/02/19(月) 22:29:23.48ID:???
放射脳みたいなもんかな
0430ビタミン774mg2018/02/19(月) 22:39:09.49ID:???
まあ人工甘味料を気にしない意識の低さも良いんじゃない
0431ビタミン774mg2018/02/19(月) 23:28:08.75ID:???
これが放射脳
0432ビタミン774mg2018/02/20(火) 11:01:07.00ID:???
すみませんが、動脈硬化に効果がある乳酸菌は何でしょうか。
0433ビタミン774mg2018/02/20(火) 12:03:56.06ID:???
これはネタレスか?
0434ビタミン774mg2018/02/20(火) 15:50:53.64ID:???
タブレットに入ってるぐらいの量ならそんなに気にならないけど
3か月飲み続ける液体に入ってる人工甘味料はちょっと
0435ビタミン774mg2018/02/20(火) 15:59:44.62ID:???
人工甘味料もいらんけど砂糖もいらん
全部プレーンにしろや
0436ビタミン774mg2018/02/20(火) 16:43:00.52ID:???
人口甘味料なんて毒入れるなよ
0437ビタミン774mg2018/02/20(火) 17:31:51.04ID:???
プロバイオティクスのサプリ飲み始めたけど頭痛がするんだが一体…
0438ビタミン774mg2018/02/20(火) 21:32:11.61ID:???
カラダカルピスってサプリじゃなくてペットボトル飲料なんだね
あれ1日1本飲んで3ヶ月はちょっときついわ
ゴミも大量に出るし
0439ビタミン774mg2018/02/23(金) 00:08:34.48ID:???
ここでいいのかな
イナバ食品のすごい乳酸菌を飲み始めて1週間、口の周りのニキビが増えてしまったんだが、飲むのをやめるべきなんだろうか…。
0440ビタミン774mg2018/02/23(金) 02:54:58.14ID:???
>>439
すぐにヤメましょう。
BB536を同時に摂取すると更に悪化すると思います。
0441ビタミン774mg2018/02/23(金) 07:05:21.55ID:nLFlM2HC
>>440
ありがとー
ずっとR1飲んでたのを変えたのがよくなかったのかなぁ…。
少しお休みしたらまたR1に戻します。
0442ビタミン774mg2018/02/24(土) 14:56:47.73ID:???
腹の調子悪い時は飯の代わりにカルピスウォーター
※良い子は真似しちゃダメ
0443ビタミン774mg2018/02/26(月) 23:01:48.30ID:???
※キモい
0444ビタミン774mg2018/02/27(火) 22:07:11.12ID:LHVnvkGW
賞味期限が1ヶ月前に切れてた未開封のヨーグルトが冷蔵庫にあったんで
恐る恐る1パック食べてみた。
菌はおそらく死に絶えてるようで、いくつかのダマになっていたんだが
食べた翌日からすこぶる腸の調子がいい。
0445ビタミン774mg2018/03/04(日) 10:10:49.62ID:???
乳酸菌、〜〜に効果ありとかあるけど、
単に乳酸菌と書かれてる飲料食品は、
どんなことに良いのですか?
0446ビタミン774mg2018/03/04(日) 10:15:27.83ID:???
最近乳酸菌1000億個とかの商品流行ってんのね
安く培養する技術でも出来たのかな?
0447ビタミン774mg2018/03/04(日) 10:40:58.10ID:???
乳酸菌が何にでも効く凄い物だと思ってる人多すぎ。宣伝に騙されるな
0448ビタミン774mg2018/03/04(日) 12:04:35.24ID:???
アレルギー、肌荒れの改善、ウェイトコントロールできるだけで最高やで
サプリ一つだけ飲むならプロバイオティクス
0449ビタミン774mg2018/03/04(日) 15:17:00.78ID:???
>>446
加熱処理した乳酸菌だからじゃない?
生菌を入れすぎると、菌が活動して食品の味や品質を変質させてしまうからね。
死菌だと沢山入れても大丈夫。
たべるマスク(現在は、たべる乳酸菌)が出てからかな?
死菌でも大量に摂取すると免疫力が上がるらしい。
04504492018/03/04(日) 15:24:30.37ID:???
>>446
サプリとかキャンディとか変質しにくい物は別な。
0451ビタミン774mg2018/03/04(日) 21:07:13.48ID:???
サプリ1つだけに限定するならMVMが鉄板
食事バランス整ってる人ならそれ以外の選択が出来るけど、そういう人はそもそもサプリの必要がないという現実
0452ビタミン774mg2018/03/04(日) 23:01:41.22ID:???
腸がきたねーとビタミンとか飲んでも無駄やで
0453ビタミン774mg2018/03/04(日) 23:47:45.31ID:???
乳酸菌とか何度で死ぬんだろ 
600W40秒チンしてヨーグルト食べてるけど
0454ビタミン774mg2018/03/05(月) 03:33:26.72ID:???
抹茶ヨーグルト大好き
0455ビタミン774mg2018/03/05(月) 10:26:30.32ID:???
>>453
摂氏40度を越えたら生き地獄らしいよ
0456ビタミン774mg2018/03/05(月) 15:16:15.59ID:???
死んでも効果は変わらないらしいな
0457ビタミン774mg2018/03/05(月) 22:00:50.17ID:???
らしいな
0458ビタミン774mg2018/03/05(月) 22:19:44.71ID:???
ちゃんと調べようね
0459ビタミン774mg2018/03/11(日) 00:35:45.16ID:O/xO3UFc
epa dha balanceとかいうサプリ飲んでみたら今日ずっとグルグル目が回ってる感じのめまい
俺には合わなかったようだ
もったいね
0460ビタミン774mg2018/03/11(日) 08:36:35.23ID:???
不思議だな
0461ビタミン774mg2018/03/11(日) 16:23:40.53ID:???
牛乳は体に悪い、カルシウムを排出して骨が弱る、発がん率激増だって
http://suimin30.com/milk-karadaniwarui/
0462ビタミン774mg2018/03/11(日) 21:18:04.44ID:???
>>461
本当だとしても牛乳と一緒にマグネシウム摂れば良いのでは
0463ビタミン774mg2018/03/23(金) 10:45:43.48ID:dpW/X4O8
http://www.mantiscentipede.work/article/458242450.html 花粉症に乳酸菌のサプリメントが良いとか。
0464ビタミン774mg2018/03/23(金) 13:21:48.93ID:a6yZAuqe
ミヤリサンとヤクルト飲んでるせいか今年は目も鼻もおとなしいな
0465ビタミン774mg2018/03/26(月) 00:54:56.62ID:???
グリコのビフィックスヨーグルト、ドラッグストアで安くなってたから買ったんだけど、
すごい美味しくてビックリした
これなら食べるの苦にならない
0466ビタミン774mg2018/03/28(水) 08:00:09.33ID:???
>>462
牛乳とマグネシウム一緒にとるとミルクアルカリ症候群になって
高カルシウム高マグネシウム血症をきたす場合があるから併用は避けたがいいよ
0467ビタミン774mg2018/03/28(水) 19:31:34.62ID:???
>>466
どの程度の量でなるの?

牛乳一本200mlとマグ200mgじゃ起こらないんじゃ?
定量的に言わないと。

危険性も重要だけど、栄養をちゃんと取れるのを避けるのもね。
0468ビタミン774mg2018/03/30(金) 21:48:20.21ID:Wta32jgq
>>465
薄味プリンっぽくて美味しいけど、食べ続けると飽きるなあ。
ビフィズス菌源として、ビヒダス、ナチュレ恵らと特売ローテを組んでる。
乳酸菌は飲むブルガリアCa。固形よりコスパがいい。
0469ビタミン774mg2018/03/30(金) 23:21:15.75ID:E1oSc2Nh
>>468
ヤクルトソフールに似た味で、今のとこ飽きてない
他にもローテ組んだほうが菌種が増えていいね
飲むブルガリアも好きだけど、コスパがいいのね
0470ビタミン774mg2018/03/31(土) 19:17:11.28ID:s/NpfIUH
鼻炎対策で乳酸菌飲みたいけど、ぶっちゃけ納豆とどっちが有効?
イチョウを整えると免疫に関係するので
0471ビタミン774mg2018/03/31(土) 19:27:19.60ID:???
納豆も良いだろうけど何種類も入った乳酸菌を推す
0472ビタミン774mg2018/03/31(土) 19:46:24.49ID:s/NpfIUH
乳酸菌を入れるんじゃなくて、乳酸菌を培養する方向でいくなら、なんかサプリはあるかな?
乾燥わかめバリバリ食ってたら腹痛がw
0473ビタミン774mg2018/03/31(土) 20:02:59.90ID:???
馬鹿だなw
0474ビタミン774mg2018/03/31(土) 20:11:56.71ID:???
>>472
そら食物繊維でしょ〜
0475ビタミン774mg2018/03/31(土) 20:49:21.00ID:s/NpfIUH
じゃあ結局野菜食うしか無いのかな
食物繊維サプリってあんまない
0476ビタミン774mg2018/03/31(土) 20:51:01.00ID:???
信じるなよw
0477ビタミン774mg2018/03/31(土) 21:02:30.65ID:???
>>475
アマゾンでセルロースとか難消化性デキストリンとかイヌリンとかいくらでもあるぞ
0478ビタミン774mg2018/03/31(土) 21:13:03.30ID:Fs0TURZC
牛乳は辞めとけ100害あって一利なしや

酪農家が死ぬほど発狂するから声高に誰も言わないけど

飲むヨーグルトにしとけ、
乳牛の良いところだけ取った飲み物
0479ビタミン774mg2018/03/31(土) 21:17:08.64ID:???
ビヒダス久しぶりに食べたら昔より酸味がなくなってるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています