乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0480ビタミン774mg
2018/03/31(土) 21:27:52.18ID:???オメガ6系の油とか甘いものとか加工食品をやめてから良くなった感じ
0482ビタミン774mg
2018/04/01(日) 06:27:47.69ID:/Bh53Z6Wオメガ3摂取するだけでなくて、オメガ6を避けないとダメかな
でも、オメガ6避けると、何も食えなくなる
0484ビタミン774mg
2018/04/01(日) 07:32:28.13ID:/Bh53Z6W炎症が起こる
この炎症を抑えるために副腎が働きすぎて免疫が落ちる
んじゃないの?
0485ビタミン774mg
2018/04/01(日) 08:21:26.38ID:???完全に避けるのは無理だからなるべく減らすぐらいでいいと思う
自分は前はパスタとかラーメンとかケーキ普通に食べてたのをやめて
ご飯、うどん、蕎麦にして間食は焼き芋とか煎餅に切り替えて
気が付いたら鼻炎なくなってたわ…みたいな治り方だった
それで今まで食べてた油脂類が悪かったんかな?と思ったんだよね
あとパイナップルの酵素が鼻炎にいいかもしれない
「ドイツでは鼻炎などの治療薬として認められています」という記事があったよ
0486ビタミン774mg
2018/04/01(日) 09:33:18.42ID:/Bh53Z6Wビタミンミネラルばっかり気にしてたけど
どうしてもオメガ6のが多くなるのは仕方ないね
できるだけ均等に摂取するように努力はしてるが
0487ビタミン774mg
2018/04/01(日) 18:42:08.91ID:Cmb+LnBx新岩槻郵便局wwwwww
やまぶきスタジアムwwwww
川通公園wwwww
0488ビタミン774mg
2018/04/01(日) 22:15:37.03ID:???http://www.sciencecomlabo.jp/safety/milk_harmful.html
0489ビタミン774mg
2018/04/03(火) 10:08:56.96ID:???成人の1日の摂取量大幅に超えてるのを知らずに
1カプセル100rの買ってしまった・・
中身ちょっとづつ舐めるか・・
0490ビタミン774mg
2018/04/03(火) 21:25:35.48ID:???そんなん売ってるのおかしくない?
0491ビタミン774mg
2018/04/03(火) 21:52:09.64ID:???0492ビタミン774mg
2018/04/05(木) 19:55:56.85ID:???小さいカップで受け止めて飲むことにした
これには乳酸菌が含まれてるというのでね
0493ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:00:00.13ID:???0494ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:02:13.56ID:???0495ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:11:00.56ID:???味はちょっと酸っぱい感じで不味いって程でもない
0496ビタミン774mg
2018/04/09(月) 01:48:38.86ID:???0497ビタミン774mg
2018/04/09(月) 08:18:52.55ID:cqFJYlZwやばいぞ
0498ビタミン774mg
2018/04/09(月) 15:50:10.51ID:???カプサンチンが皮膚がんに効くとか前に読んだけど、赤色の食材は皮膚にいいのかもしれん
現状R-1かプラズマ乳酸菌だな。乳酸菌飲むなら、の話だけど
興味深い、乳酸菌は他にも山ほどあるけど、
昔、体調不良で体を治そうと医学を学んだり、神社仏閣に祈願しに行ったけど
運動が一番効いたな。
0499ビタミン774mg
2018/04/09(月) 17:43:44.43ID:???物理的に身体を動かすのが健康には一番だわなw
0500ビタミン774mg
2018/04/09(月) 22:14:50.16ID:???0501ビタミン774mg
2018/04/11(水) 14:06:22.37ID:???0502ビタミン774mg
2018/04/12(木) 16:38:24.47ID:???0504ビタミン774mg
2018/04/12(木) 19:00:27.89ID:???0505ビタミン774mg
2018/04/12(木) 22:19:18.58ID:???二時間くらいな
0506ビタミン774mg
2018/04/13(金) 04:42:54.11ID:???0507ビタミン774mg
2018/04/13(金) 12:58:10.78ID:???石鹸やシャンプーもやめて毎日のぬるま湯洗い長めだけにするようになった。
でもなんか無いかなと思って探してたらKESCOっていう善玉菌のスプレーを発見して、色々と使ってる。
乳酸菌や光合成細菌や酵母菌の水溶液。
ペットの餌にかけて食わせたら排泄物の臭いも抑えられるそうな。
毎日は洗わない服や寝具、あとは自分の体にも脇や股間や背中や首にかけてる。
0508ビタミン774mg
2018/04/13(金) 13:28:43.52ID:???あとゼリータイプもあるんだが、
便移植のようにケツから入れて保持したら腸内環境一変するんじゃないかな。
下痢や便秘の体質な奴に試してレポートしてみてほしい。
0509ビタミン774mg
2018/04/14(土) 08:59:24.41ID:???やっぱり精神的なものって影響大きいのね
0512ビタミン774mg
2018/04/15(日) 15:18:39.33ID:???BBBを通過しないので、脳に効くんじゃなく腸管刺激型らしいね
トマトジュースに多く含まれてるよ
0513ビタミン774mg
2018/04/15(日) 16:09:15.75ID:???ストレスは大まかに二種、酸化及び糖化
0514ビタミン774mg
2018/04/16(月) 17:44:25.27ID:???ペット用の粉末でもいいんかな。
0515ビタミン774mg
2018/04/17(火) 01:52:16.93ID:HY3Gcrq90516ビタミン774mg
2018/04/17(火) 11:59:18.53ID:sjdbXSqp0517ビタミン774mg
2018/04/17(火) 16:12:57.50ID:3hG3KFEfどうせ死んでるなら好きな味のヨーグルト食べた方が良くない?
0518ビタミン774mg
2018/04/17(火) 17:09:32.84ID:???0519ビタミン774mg
2018/04/17(火) 21:39:51.01ID:???家族が入院してるけど骨密度が低いと言われて病院食に毎日牛乳ついてるよ
エサの抗生物質とか成長ホルモンとかどれぐらい気にしたらいいのか分からない
0520ビタミン774mg
2018/04/17(火) 22:17:53.23ID:???0521ビタミン774mg
2018/04/17(火) 23:00:16.80ID:???人間だけは大人になっても平気
なんてよく考えたらおかしな話だ
0522ビタミン774mg
2018/04/17(火) 23:47:49.71ID:???0523ビタミン774mg
2018/04/18(水) 00:02:01.56ID:???人間よりはるかにおかしな話だ
0524ビタミン774mg
2018/04/18(水) 09:08:29.78ID:???テレビや医者は骨のために牛乳を飲めと言う
0525ビタミン774mg
2018/04/18(水) 10:38:09.77ID:???取っていたら十分なマグネシウム、ビタミンCも取らないと
ビタミンDはもちろん必須
0526ビタミン774mg
2018/04/18(水) 16:25:33.32ID:???0527ビタミン774mg
2018/04/18(水) 17:55:35.86ID:???あとそのデータ見たとき北欧とかの平均身長が高い国だったからなあ日照短いのもあるだろうが
体がデカいと骨折増えるんで
0528ビタミン774mg
2018/04/18(水) 22:16:48.86ID:???日本人は昔から小魚と野菜と味噌汁で体を作って来たから
乳製品とか本来は必要ないもので嗜好品なんだって
江戸時代の人力車の車夫の写真見ると粗食でも筋骨隆々だし
0529ビタミン774mg
2018/04/18(水) 23:57:47.70ID:???0530ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:15:23.81ID:???0531ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:49:13.49ID:DwJSCNaw牛乳業界の圧力とかゆうのがあったのか無かったのか知らないが
良いことだわ
和食とかに合わないし
焙じ茶出すみたい
0532ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:51:07.43ID:DwJSCNaw本当にあいつはなんなんだろな
本人も自分が何なのかって思って生きてるよ
0533ビタミン774mg
2018/04/20(金) 15:20:04.63ID:rR2357yW歩くのってやっぱいいんかなあ
転勤で車ないんで自転車かあるきだが
俺も肉からカルシウムとかとるようにした
0534ビタミン774mg
2018/04/20(金) 21:20:27.22ID:???0535ビタミン774mg
2018/04/20(金) 21:58:24.71ID:???少なくともこのスレでは話題になってないし一体どこの話なのかkwsk
あと、見破られてたらステルスではないんだが
0536ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:27:57.21ID:u5zMYBZiあと20年もしたら生乳は規制されてもおかしくないよ
飲むヨーグルトだと
牛乳のいいところばかり抽出してるから
飲む価値はある
牛乳だけは飲めば飲むほど身体に害がのこる
牛乳のカルシウムなんてほぼ吸収なんてされないし
逆効果とも言われてるんだから
0537ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:35:43.40ID:???0538ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:37:03.65ID:???0539ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:38:54.88ID:CSNgj4F7人間用は母乳なんだけど
0540ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:06.24ID:???0541ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:11.53ID:???0542ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:47:47.78ID:CSNgj4F70543ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:57:04.69ID:???乳酸菌と牛乳はまっっったく関係ないので
乳がんと牛乳【ホルモンカクテル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1270104615/
0544ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:58:06.34ID:???日本人は乳糖が〜とかいうけど
0545ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:01:48.60ID:???乳糖不耐は人間の母乳でも腹下す
0547ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:51:32.92ID:bo6gOFkO中学で頼まん奴おったよ
0548ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:11.48ID:???0549ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:48.25ID:cUM6fL670550ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:59:21.71ID:???せやから滅多にいないっていってるでしょうが
いてもごく少数の例外だから
まあ味が嫌いなだけで飲まん奴もいるかもしれんが
0551ビタミン774mg
2018/04/21(土) 00:00:59.06ID:???ありゃ虐待だな
0552ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:48:40.34ID:???牛乳は小学校から無理には飲ませられなかったな
乳糖不耐症って例外っていう良いほど少数派じゃなかった気がする
0553ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:52:01.17ID:???0554ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:10:26.03ID:???ビフィズス菌や乳酸菌とかの腸内細菌は乳糖が大好物だから細菌に食われて結果的に下痢になる人少ないんだと思う
ようはオリゴ糖の一種だからなあ
0555ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:51:07.45ID:???たんぱく質の一部が脳に侵入して、
脳がいかれるって問題になってる。
0556ビタミン774mg
2018/04/21(土) 08:19:15.41ID:0ygb3M330557ビタミン774mg
2018/04/21(土) 11:09:19.50ID:???なんかオススメありませんか?
0559ビタミン774mg
2018/04/21(土) 12:06:53.97ID:???高頻度で摂取する食品程何か問題があれば影響が大きいから発見されやすいんだよな
それでも白人共は牛乳飲み続けるしかないんだろうが
ただそれでも無加工乳ならまだマシで加工乳は何混ぜられてるかわからんからな
アレルギーにしても高頻度で摂取する好物程原因の場合が多いからな
0560ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:46:57.74ID:???0562ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:59:54.55ID:gvIZ9pdsおいしいものは糖質だからね
太りやすいよな
0563ビタミン774mg
2018/04/21(土) 17:24:53.61ID:???どんどんぶくぶくいける
0564ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:09:52.77ID:???カルピスやヨーグルトなど乳酸菌食品には糖が少なからず入っていると思うのですが、その糖と乳酸菌でさらに発酵などはしないのですか??
0565ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:29:19.61ID:???0566ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:34:08.85ID:???0567ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:35:00.62ID:???もし生きてたとしても糖度が高過ぎて発酵できないと思いますよ
薄めた状態で常温放置してたら発酵するかも
0568ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:25:37.86ID:???この前カルピスとカシスを混ぜたものを
3日間放置してしまったんですよ。
その結果CO2らしき気体が発生していて、(フタを開けるときプシュってなって泡立った)
原因はなんだろうという知的好奇心にかられて調べた結果が乳酸菌製品に入ってる乳酸菌や酵母による発酵だったのです
0569ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:27:24.93ID:???>>567さんのいうような感じで
カシスで薄めたことにより発酵が進んでしまったのでしょうか。
予想で構いません。
原因に予想が付く方誰か教えてもらえませんか?
0570ビタミン774mg
2018/04/22(日) 07:19:02.76ID:???カシスがどういう状態のものか分かりませんが果汁だと発酵しますよ
果物の皮についている乳酸菌とか空気中の菌が入った場合に
ある程度の糖度と温度があれば発酵します
0571ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:13:09.99ID:sZkFhFJo腸には常菌(宿主)がいて
生きた乳酸菌が来た瞬間に入り口でフルボッコにされて餌になるだけ
餌なら乳製品ならなんでも餌になる
生きてる餌か死んでる餌の違いだけ
乳酸菌の権威みたいは博士が論文に書いてる
誰も反対できないが、酪農家に忖度して誰もその事を広めない
0572ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:25:27.77ID:???0574ビタミン774mg
2018/04/22(日) 18:41:13.70ID:b+9kUKju死ねば餌になるけど
攻撃はしないだろ
0575ビタミン774mg
2018/04/22(日) 20:09:01.17ID:???腸内にいる種類と同じだったらいいのでは?
あと、酪酸作って悪玉菌をぬっ殺す役割もある。
腸内環境を酸性にするのが重要
0576ビタミン774mg
2018/04/23(月) 08:37:59.51ID:???「牛乳とバターの摂取量が多いグループは死亡リスクが上がるが
ヨーグルトとチーズの多いグループはリスクが下がる」
っていうのがあったけど乳酸菌が関わってるかどうかの違いなんかな
0577ビタミン774mg
2018/04/23(月) 14:32:47.51ID:???標準21個入りとあるが、22個入ってる時が多い
標準=だいたいって意味かな
0578ビタミン774mg
2018/04/23(月) 16:51:53.71ID:/nX/eEYM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています