亜鉛亜鉛亜鉛 十五錠目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/07/04(火) 12:13:11.19ID:???セレンを過剰摂取すると抜け毛が多くなるので注意。
普通に納豆食うだけで100%超えるから、サプリで追加すると明らかに過剰摂取。
毎日飲むならセレン・クロム入ってない亜鉛が良い。
参考
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/selen.html
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail672.html
前スレ
亜鉛亜鉛亜鉛 十ニ錠目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1446585540/
亜鉛亜鉛亜鉛 十三錠目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1461545423/
亜鉛亜鉛亜鉛 十四錠目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1481698248/
0083ビタミン774mg
2017/08/20(日) 14:10:55.54ID:???0084ビタミン774mg
2017/08/20(日) 21:05:42.28ID:???0085ビタミン774mg
2017/08/21(月) 01:35:23.41ID:???0086ビタミン774mg
2017/08/21(月) 08:13:57.51ID:c/LEZrGD50ミリ飲んでる時と変化なきゃ50ミリに戻した方がいいよね
0088ビタミン774mg
2017/08/21(月) 18:55:16.86ID:???取り敢えず寝る前に飲んでるけど
0089ビタミン774mg
2017/08/21(月) 19:02:58.50ID:???0090ビタミン774mg
2017/08/21(月) 20:18:56.99ID:???直前も直後も胃がやられた
0091ビタミン774mg
2017/08/22(火) 00:06:23.52ID:aqPfnG+Kもしかしたらアルギニンの粉末と一緒に飲んでるから吐き気ないのかな?
空腹時だよ
0092ビタミン774mg
2017/08/22(火) 00:32:05.79ID:???0094ビタミン774mg
2017/08/22(火) 08:18:05.62ID:???気分が悪くなるし喉にも引っかかりやすくていいことなかった。
DHCに切り替えてから快適。
0095ビタミン774mg
2017/08/22(火) 10:00:01.05ID:???俺は、普通に飲める。
日本のなら、水無しでO.K.
5〜6個なら、余裕
0096ビタミン774mg
2017/08/22(火) 23:45:14.60ID:???0097ビタミン774mg
2017/08/23(水) 09:44:03.21ID:???0098ビタミン774mg
2017/08/23(水) 22:20:01.25ID:7r5T3EVe0099ビタミン774mg
2017/08/23(水) 22:27:46.26ID:???0100ビタミン774mg
2017/08/24(木) 21:20:19.11ID:75ZkF2LO疲れにくくなったような気もする(これはあくまで感覚)
0101ビタミン774mg
2017/08/25(金) 01:37:58.68ID:???0102ビタミン774mg
2017/08/25(金) 21:11:12.71ID:???そのまま水を飲むと水だけ先に飲んでしまって錠剤がのどに残って引っ掛かる
水を含んだら舌を動かして錠剤を浮かせてから飲むとスムーズに飲める
0103ビタミン774mg
2017/08/25(金) 21:35:33.34ID:???0104ビタミン774mg
2017/08/25(金) 22:36:28.61ID:???0105ビタミン774mg
2017/08/27(日) 08:40:11.40ID:pDs5mmvp0106ビタミン774mg
2017/08/27(日) 09:30:03.94ID:???そんな方法じゃダメだと思うw
本来なら、血液検査をやってみて血清亜鉛濃度80μ/dl以上あれば亜鉛とる必要はないよ。60μ/dl位の人ならまだしも
100mgとか、健康な人ならとり過ぎだと思う。
十分亜鉛摂取出来ているのに過剰に亜鉛を摂取すると血清亜鉛濃度上がり過ぎて銅の吸収量が不足して重度の貧血を起こして倒れたり、膵炎になる可能性もあるよ。
気を付けてね。
0107ビタミン774mg
2017/08/27(日) 12:14:45.49ID:???0108ビタミン774mg
2017/08/27(日) 12:15:28.07ID:???0109ビタミン774mg
2017/08/31(木) 15:11:21.87ID:???0110ビタミン774mg
2017/08/31(木) 16:42:26.32ID:???0111ビタミン774mg
2017/09/01(金) 01:29:18.77ID:hEZtssSjよくある質問
【Q】オプティジンクは吸収率がいいと聞きますが、普通の亜鉛と比べてどの程度、吸収率が高いんですか?
【A】その他の亜鉛に比べて吸収率は倍です(Interhealth社調べ)。
その他の亜鉛が何を指すのか分からんが、多分多く出回ってるグルコン酸亜鉛だろう
たったの倍か たいしたことねえな
0112ビタミン774mg
2017/09/01(金) 01:43:58.53ID:???0113ビタミン774mg
2017/09/01(金) 04:59:46.57ID:???0114ビタミン774mg
2017/09/01(金) 08:33:17.97ID:???0115ビタミン774mg
2017/09/01(金) 11:07:49.84ID:???価格が僅かばかり高い程度で倍の吸収率は大きな差なんだがな
0116ビタミン774mg
2017/09/01(金) 11:18:13.83ID:???つまりnowのは15mgが亜鉛
0117ビタミン774mg
2017/09/01(金) 12:16:07.23ID:???まじで?と思ってみてみたら
Zinc from L-OptiZinc Monomethionineて書いてあったわ・・
倍量飲むようにしよう
0118ビタミン774mg
2017/09/01(金) 12:48:02.79ID:pjFHS1Ua0119ビタミン774mg
2017/09/01(金) 13:29:34.47ID:???0120ビタミン774mg
2017/09/01(金) 14:02:54.07ID:???zinc picolinate vs zinc monomethionine
zinc gluconate vs zinc monomethionine
zinc citrate vs zinc monomethionine
zinc orotate vs zinc monomethionine
zinc sulfate vs zinc monomethionine
て出てきた。色んな種類の亜鉛サプリあるんだね
そしてやはりみんな吸収率に興味津々、と。
0121ビタミン774mg
2017/09/06(水) 18:55:04.74ID:???どうしよう
0123ビタミン774mg
2017/09/06(水) 23:27:23.17ID:???0124ビタミン774mg
2017/09/07(木) 16:06:48.14ID:???ディアナチュラ15rを2錠
昨夜から熱38度5分出て、ググったら飲み過ぎ副作用に発熱とかあってガクブル
一応内科で尿や血液検査はして異常なかった
亜鉛のことは頭悪そうでいえなかったけど
自分みたいな小心者は50rどころか規定内で様子をみながらにするわ
0125ビタミン774mg
2017/09/07(木) 20:42:57.20ID:???たぶん別な要因だな。或いは、そのサプリに変な添加物が含まれていたかも。
どちらにしても、ディアナチュラはゴミ箱に捨てた方がいいね。
0126ビタミン774mg
2017/09/07(木) 22:43:30.37ID:???ええっ30r関係ないかもなのね…ちょっとほっとした
そして貧乏性だから捨てられず夕食後に懲りずに1錠飲んだった
2時間たったけど吐き気とかはない
熱は相変わらず38度をキープしてるけど
0127ビタミン774mg
2017/09/08(金) 14:17:32.92ID:???650円+送料500円。
激安亜鉛だから不安だったけど
成分はグルコン酸亜鉛とステアリン酸マグネシウムとシリカで
国内のDHCやアサヒの商品と同じようなもの?
https://i.imgur.com/fJpYp2v.jpg
0128ビタミン774mg
2017/09/08(金) 15:02:39.25ID:???0129ビタミン774mg
2017/09/08(金) 18:05:46.76ID:VGhUrIyg髪の毛の量はさすがに変わらんがw
0130ビタミン774mg
2017/09/09(土) 12:55:15.98ID:CJSG2F8Y0132ビタミン774mg
2017/09/09(土) 15:54:50.63ID:???自分は唇のガサガサが良くなったらいいなあと思っていたらこのスレにたどり着いた
15rにして2日目の昨夜は吐き気がなかった
身体が馴れたのかな
0133ビタミン774mg
2017/09/09(土) 17:08:58.01ID:CJSG2F8Y50mgの時が1番体調よかったかも
0134ビタミン774mg
2017/09/10(日) 00:16:44.09ID:???頭痛に関してはこれが原因とは100パー言い切れないが。
下痢に関してはここ一ヶ月ほど記憶にないがほぼ毎日激しく水っぽいか、かなり柔らかい。
0135ビタミン774mg
2017/09/10(日) 01:31:47.90ID:xo6uf1CX15でそれは普通ないよ。それが違う原因とか
0136ビタミン774mg
2017/09/10(日) 01:38:30.84ID:???空腹だと確実にもたれるから食後に限定してるけどね・・まあ個人差もあるんだろう
0138ビタミン774mg
2017/09/11(月) 00:25:27.74ID:LDUwBrYM0139ビタミン774mg
2017/09/11(月) 02:31:50.77ID:???0140ビタミン774mg
2017/09/11(月) 08:16:57.63ID:RVv25CLeチンコ精液増強セット
https://goo.gl/gA36NN
0141ビタミン774mg
2017/09/11(月) 21:38:15.21ID:???これでいいかな?
亜鉛って寝る前とかの方がいいのかな?
0143ビタミン774mg
2017/09/13(水) 08:51:39.91ID:???0145ビタミン774mg
2017/09/16(土) 05:19:24.00ID:???$50以上の注文でSEP15とGEG015が使える($5&5%OFF)
0146ビタミン774mg
2017/09/19(火) 17:59:53.95ID:BW8dq1Fy長くとるのも不安なので、とりあえず短期間のみ1日150+銅+鉄とっていってみる予定。
0147ビタミン774mg
2017/09/19(火) 18:47:21.53ID:???0149ビタミン774mg
2017/09/19(火) 19:08:56.59ID:BW8dq1Fy0150ビタミン774mg
2017/09/19(火) 22:17:17.34ID:???最近、これのせいか抜け毛が多い。
飲まないと抜け毛も止まるような気もする。
0153ビタミン774mg
2017/09/24(日) 03:09:02.93ID:CgWeYWoF0154ビタミン774mg
2017/10/03(火) 22:01:58.04ID:i00lZf1Zそれ知ってから一回だけにしたわ
0157ビタミン774mg
2017/10/03(火) 23:07:30.01ID:???0158ビタミン774mg
2017/10/03(火) 23:18:48.53ID:IJtMx5qD0159ビタミン774mg
2017/10/03(火) 23:23:14.19ID:???一日に頻回摂るのがどうこうより、むしろこの点が問題になるのでは?
ミネラルバランス崩れると思う。
0160ビタミン774mg
2017/10/03(火) 23:29:53.65ID:3w1BqbbK0162ビタミン774mg
2017/10/03(火) 23:54:41.70ID:???0163ビタミン774mg
2017/10/04(水) 05:51:44.58ID:???0164ビタミン774mg
2017/10/04(水) 06:33:43.94ID:xOrlmgZr0165ビタミン774mg
2017/10/04(水) 07:08:51.64ID:???0166ビタミン774mg
2017/10/04(水) 07:17:43.49ID:???ごっそり取った組織に、もりもり肉芽組織ができて医者が驚く
0167ビタミン774mg
2017/10/04(水) 07:42:20.89ID:???ぐぐったやつで悪いが、この記事とか読むとよいかも。
日本人の若い世代のほとんどが亜鉛不足。
亜鉛が不足すると、味覚障害、皮膚疾患、脱毛、糖尿病、骨粗鬆症、生殖機能低下、肝疾患、精神疾患になりやすくなる。
また1日150mg以上の摂取は胃腸障害や、銅吸収抑制がおこるので良くないと言われている。
それ以下なら特に問題なく、積極的に摂るべき。
0168ビタミン774mg
2017/10/04(水) 12:39:14.02ID:???隔日で飲んでるわ
0169ビタミン774mg
2017/10/04(水) 17:35:11.16ID:???0170ビタミン774mg
2017/10/04(水) 18:02:52.53ID:wSLbgg4O100ミリ止めようと思ってたのに迷うな
0171ビタミン774mg
2017/10/04(水) 18:10:34.58ID:v8ofYvtU金ならある
0172ビタミン774mg
2017/10/04(水) 18:54:37.49ID:wSLbgg4O多すぎも問題だが少なすぎても効果ない思う。
亜鉛なんてどれも激安だ
0173ビタミン774mg
2017/10/04(水) 19:40:11.52ID:wSLbgg4Oちなみに1日どのくらい飲んでます?
0175ビタミン774mg
2017/10/04(水) 21:35:15.69ID:0fi41NrX15×3
0176ビタミン774mg
2017/10/04(水) 22:13:31.78ID:???0177ビタミン774mg
2017/10/04(水) 22:20:41.27ID:???0179ビタミン774mg
2017/10/05(木) 06:20:55.55ID:???0180ビタミン774mg
2017/10/05(木) 06:24:24.93ID:???○亜鉛を過剰に摂取すると毒性がある。1日に150〜450mgを摂取すると銅が低下し、鉄の作用に影響し、免疫力を低下させ、HDL(high-density lipoproteins)を低下させ、脱毛を引き起こす。
銅の低下は貧血、白血球減少、好中球減少を引き起こす。
○1日100mg以上の亜鉛の摂取は前立腺がんの発生頻度を高めることが報告されている。
○亜鉛と前立腺がんの関連は不明な点が多い。前立腺内の亜鉛の量が多いと、前立腺がんの発生を防ぐという研究結果が報告されているが、亜鉛は癌細胞の増殖に関連する酵素の活性を高めることによって、発がん過程を促進するという報告もある。
○Health Professionals Follow-Up Studyにおける46,974人の男性の14年におよぶ追跡調査の結果、100mg/日までの亜鉛の補充は前立腺がんの発生を促進することはないことが確認された。
しかしながら、1日100mg以上の亜鉛を補充している男性は、亜鉛のサプリメントを使用していない人に比べて、進行した前立腺がんになるリスクが2.29倍に上昇することが示されている。つまり、亜鉛の補充は前立腺がんの発生リスクを高める可能性がある。
食事からの亜鉛の摂取は前立腺がんの発生リスクとは関連しない。
ttp://www.1ginzaclinic.com/topics/019.html
0181ビタミン774mg
2017/10/05(木) 07:32:02.31ID:???Health Professionals Follow-Up Studyでは100mg以下なら前立腺癌にはならないと4万6千人のエビデンスがあるのだから、サプリで飲むのは10mg〜20mg位が安全でよいのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています