トップページsupplement
1002コメント192KB

亜鉛亜鉛亜鉛 十五錠目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/07/04(火) 12:13:11.19ID:???
亜鉛で禿げたとか下痢したとか言ってる人はセレンが原因の可能性あり。
セレンを過剰摂取すると抜け毛が多くなるので注意。
普通に納豆食うだけで100%超えるから、サプリで追加すると明らかに過剰摂取。
毎日飲むならセレン・クロム入ってない亜鉛が良い。

参考
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/selen.html
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail672.html

前スレ
亜鉛亜鉛亜鉛 十ニ錠目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1446585540/
亜鉛亜鉛亜鉛 十三錠目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1461545423/
亜鉛亜鉛亜鉛 十四錠目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1481698248/
0002ビタミン774mg2017/07/04(火) 12:13:30.71ID:???
なかったので立てました
引き続き語りましょう
0003ビタミン774mg2017/07/05(水) 00:43:52.03ID:???
>>1
0004ビタミン774mg2017/07/05(水) 12:24:56.43ID:???
Nature's wayのジンクキレートがそろそろ終わりそう
次何にするかなー
0005ビタミン774mg2017/07/05(水) 12:25:13.62ID:???
それはそうと即日回避埋め
0006ビタミン774mg2017/07/05(水) 12:25:20.30ID:???
埋め
0007ビタミン774mg2017/07/05(水) 12:25:59.06ID:???
埋めめ
0008ビタミン774mg2017/07/07(金) 03:40:27.45ID:wU+pl47x
効いてんのか効いてないのかわからなくなってんなら、摂るのやめればいいんだ
0009ビタミン774mg2017/07/07(金) 12:48:14.66ID:???
とるのやめたら激減した俺みたみたいなのもいる
即効再開したわ
0010ビタミン774mg2017/07/09(日) 17:05:18.19ID:kKYM/hoA
一日サプリから60mg
摂り過ぎかな?
0011ビタミン774mg2017/07/10(月) 11:25:51.41ID:???
何をとってるかによるけど、60くらいなら許容範囲じゃない
吸収率の関係もあるだろうし
ここ2か月くらいNature'sWayのジンクキレート60飲んでるけど、色々と捗ってる
0012ビタミン774mg2017/07/11(火) 10:24:00.87ID:RqZISPZY
最近DHCの亜鉛サプリ飲み始めたんだけど、夢精が2回程起きたんだが、これは亜鉛関係ある?
0013ビタミン774mg2017/07/11(火) 11:14:10.36ID:boK905Xv
吸収率も考慮して厚生労働省では、摂取許容量を45mgにしている。
超えてはならない!
0014ビタミン774mg2017/07/11(火) 13:00:34.91ID:v6cr8jPk
>>13の馬鹿晒し上げ
0015ビタミン774mg2017/07/11(火) 17:31:03.65ID:???
>>12
ステマ乙
そんな高いもん使わなくてもアルギニンで事足りるしな
0016ビタミン774mg2017/07/11(火) 20:11:32.99ID:RqZISPZY
亜鉛以外でも夢精は起きるんですか?
0017ビタミン774mg2017/07/11(火) 20:13:08.51ID:RqZISPZY
あとDHCの亜鉛は15日分で190、200円ちょいだったと思う
0018ビタミン774mg2017/07/11(火) 20:13:49.64ID:RqZISPZY
15日じゃなくて20日だった
0019ビタミン774mg2017/07/12(水) 00:05:36.32ID:???
NOWのL-optizinc30mg飲んでる

朝、空きっ腹で飲むと100パーセント2時間ぐらい気分悪くなるよ。頭痛と吐き気。
空きっ腹で亜鉛は怖いな。
0020ビタミン774mg2017/07/12(水) 12:01:25.42ID:???
銅のせいやぞ
0021ビタミン774mg2017/07/12(水) 15:27:17.92ID:39CF9EDY
100mg以上を10年以上摂らないかぎり、副作用がでるとは考えにくい
0022ビタミン774mg2017/07/13(木) 20:35:13.72ID:???
亜鉛が銅の吸収を阻害するとか?
0023ビタミン774mg2017/07/16(日) 21:44:57.77ID:xHBikWZp
亜鉛は1日何mgまで摂っていいんですか?
0024ビタミン774mg2017/07/22(土) 15:44:26.51ID:iX+7vA7x
相談なのですが、朝と夜にマルチビタミンで亜鉛15mg+15mgで1日30mg摂取しています
更に亜鉛を単体で買いましてこれも一錠15mgなんですが、これを加えるとしたらどのタイミングで何回摂取できそうですか?
0025ビタミン774mg2017/07/22(土) 19:19:47.77ID:???
好きにしろよ
0026ビタミン774mg2017/07/25(火) 06:46:39.38ID:???
普通に単純に量が足りてないから、朝夜の同じタイミングで普通にのめばいい
空腹時に亜鉛サプリは確実にもたれる ソースは俺
0027ビタミン774mg2017/07/25(火) 22:57:16.43ID:???
>>26
もたれるの具体的症状どんなの?
おれは頭痛と気分の悪さ、吐き気。
0028ビタミン774mg2017/07/25(火) 23:05:17.61ID:MWMi4/uA
>>26
ありがとうございます
朝と夕食後、計60mg摂取してみようと思います
ところで摂取量が少ないとは、1日の上限はどれくらいでしょうか?
一応ググると30〜45gと書いてあることが多いのですがこれは古い情報ですか?
それとも60mg丸々吸収されるわけじゃないから多めに摂取したほうがいいということでしょうか?
0029ビタミン774mg2017/07/26(水) 03:49:05.95ID:???
>>27
飲んでから30分くらいで胃のムカムカが気になり始め、やがてじっとしてられないくらいになり、半日は続く
痛みというより気持ち悪さだね
>>28
亜鉛サプリ2年飲んだ感想
キレート加工された亜鉛は30でも効果を感じるが
そうでないDHCとかは60飲んでも効果微妙
個人差はあると思う
0030ビタミン774mg2017/07/26(水) 11:25:55.65ID:???
ZMAってどうよ?
0031ビタミン774mg2017/07/26(水) 19:31:38.46ID:U7XP2as3
>>29
参考になりました
60mgで様子みてみますね
ありがとうございました
0032ビタミン774mg2017/07/26(水) 21:42:10.05ID:???
DHCの亜鉛もグルコン酸でキレート加工されてる。
0033ビタミン774mg2017/07/27(木) 00:57:50.78ID:???
精子増える?
0034ビタミン774mg2017/07/27(木) 00:58:07.46ID:2gZWbUGG
ZMAはカルシウムと一緒にとっちゃいけない、アミノ酸の吸収も阻害するから空腹時に飲むと良い言うけど、一方でマルチサプリメントにはカルマグと一緒に亜鉛入ってるよね?よくわかんないね。
0035ビタミン774mg2017/07/28(金) 18:25:22.20ID:???
無香料のシャンプー使ってるんだけど
運動して汗をかくと頭から亜鉛のニオイがする
(正確には「亜鉛サプリのカプセルの中身の粉末のニオイ」)

これって自分の体にとっては摂取過多なのかな?
今、30mgのカプセルの中身をだいたい4分割して
朝晩7.5mgずつ飲んでるんだけど
0036ビタミン774mg2017/07/28(金) 20:09:48.26ID:???
マイプロテインの亜鉛とトリビュラスを夜に飲んだら
射精した夜の翌朝もピンピンの朝勃ちだった
0037ビタミン774mg2017/07/28(金) 22:57:12.53ID:???
>>35
逆に足りなくなるんじゃない?
汗や尿で亜鉛は失われ易いってどっかで読んだよ。
0038ビタミン774mg2017/07/28(金) 23:14:02.08ID:???
あぁ吐き気は亜鉛だったのか
なんかずっと偏頭痛みたいな頭痛と乗り物酔いみたいな吐き気が一日中だったわ
空腹時はやめよう…
0039ビタミン774mg2017/07/29(土) 13:18:08.72ID:???
グルコン酸亜鉛じゃなくてピコリン酸亜鉛なら吐き気とか頭痛はしないぞ
0040ビタミン774mg2017/08/03(木) 06:52:53.90ID:???
空腹時に飲むと吐き気〜とか言ってる奴は原因わかってるんだから飯の後に飲めよ
0041ビタミン774mg2017/08/03(木) 07:25:12.28ID:???
グルコン酸亜鉛とか効きめ望めなくね?
あれこそプラシーボ
0042ビタミン774mg2017/08/04(金) 01:26:24.99ID:???
Lオプチが今のところ一番効いた気がするけど、腹痛に耐えられず断念。
0043ビタミン774mg2017/08/04(金) 11:05:28.35ID:???
吸収率無視してメシと一緒に飲んでる
続かないんじゃ意味がない
0044ビタミン774mg2017/08/04(金) 12:31:55.68ID:???
DHC→NaturesWayと2年くらい飲んでるけど
初めてLオプチぽちったわ
量も固さも角度も、どう変わるか楽しみやで
0045ビタミン774mg2017/08/06(日) 11:23:21.48ID:wDabSY//
http://seiryoku-kamen.com/blog/supplement/shocking/
吸収率が抜群に悪いから過剰摂取の心配はしなくてよいだろう
0046ビタミン774mg2017/08/06(日) 12:05:59.78ID:???
亜鉛の上限量についてはアメリカの女性(25〜40歳)18人に亜鉛サプリメントを1日50r摂取させて
調査した結果をもとに算出しています。

この調査では10週間継続して使用した場合に血清フェリチン、ヘマトクリット、赤血球SOD活性の低下、
血清亜鉛増加が、12週間継続で血清HDLコレステロールの低下を起こしています。

このことから50rと通常の食生活から摂取される平均量10rをプラスして60rを上限量設定の参照値とし、
この数値に不確実性因子や、体重比などによる比率を考慮して成人男性の上限量は40rに、
成人女性の上限量は35rに設定されています。
0047ビタミン774mg2017/08/06(日) 16:04:55.71ID:wDabSY//
体重50キロの人と100キロの人もでは効果が出る量が倍違うはずだから、体重別の指針が欲しいね
0048ビタミン774mg2017/08/06(日) 17:15:28.27ID:???
体重別じゃなくて、BMI別の指針なら参考になるかな
それでも2〜3割くらいしか差つかないと思うけど

体重が倍なら臓器や血液の耐性や強度も倍
なんてことあるわけないし
0049ビタミン774mg2017/08/06(日) 17:17:47.45ID:???
うわー
0050ビタミン774mg2017/08/06(日) 21:38:53.94ID:/qyqjNcq
nowの50を一日一粒飲んでたけど、二日で1粒にしよ。
さすがに過剰摂取感が否めない
0051ビタミン774mg2017/08/07(月) 00:14:08.46ID:???
>>50
飲みすぎるとめまいするよね
0052ビタミン774mg2017/08/09(水) 22:48:09.26ID:???
ナウ社の50mg空腹時飲んだらゲロ吐きまくった
だけど勃起のためにやめるわけにはいかんので食後に飲むことにした
0053ビタミン774mg2017/08/10(木) 03:54:40.88ID:???
食後が基本だろバーカ
0054ビタミン774mg2017/08/10(木) 06:52:01.15ID:???
本当は食中なんですけどー
0055ビタミン774mg2017/08/10(木) 12:28:25.08ID:???
勃起のためならED薬飲めばいい
0056ビタミン774mg2017/08/10(木) 23:27:11.65ID:BcH8Zpek
空っ腹で亜鉛って笑
0057ビタミン774mg2017/08/11(金) 05:27:32.74ID:T6eArXza
亜鉛ってそんなに体に悪いの?
合成亜鉛だから?
吐き気と眼痛になる時にもしかして
ビール酵母錠剤のグルコン酸亜鉛が原因だったの?
0058ビタミン774mg2017/08/11(金) 05:29:02.17ID:???
>>57←なに言ってんだこのぼけ
0059ビタミン774mg2017/08/11(金) 07:08:59.22ID:12Ql1oRZ
亜鉛をここ最近一日で200〜250mg獲って10日は経ったけど、吐き気とか一切無し 明らかに髭と髪が速く伸びるようなった
ゲロ吐きまくる人とか嘘にしか聞こえない
0060ビタミン774mg2017/08/11(金) 07:16:00.51ID:12Ql1oRZ
ま〜流石に多いし金もかかるんで減らすか テストステロン高まりすぎか
ちなみにNOWのLオプチとパンプキンシードオイルの入ってるやつとディアナチュラの亜鉛

それと使い続けて思うに、亜鉛サプリはEPA&DHAと相乗効果があるよう感じる
体内利用率みたいのが上がる感じ
0061ビタミン774mg2017/08/11(金) 07:51:37.23ID:???
でも、朝立したり、夢精したり、しないんですよね。

ただ、射精量が多くなった気がするだけですよね。

じあ、要らないかな。
0062ビタミン774mg2017/08/11(金) 10:38:33.18ID:???
>>59
何目的でそんなにとってるの?
0063ビタミン774mg2017/08/11(金) 10:40:32.04ID:???
Now社のピコリン酸亜鉛無臭やのに250タブレットのグルコン酸亜鉛はヨーグルトの腐った臭いする
0064ビタミン774mg2017/08/11(金) 11:30:44.42ID:???
>>62
たくさん飲めば効果倍増なんだろうな
0065ビタミン774mg2017/08/11(金) 12:37:47.97ID:12Ql1oRZ
>>62 まあ実験期間だな どの量まで体が問題ないか
テストステロン増大させ、筋肉が多く脂肪が少ない体になりたいってのが第一目的 もちろん精力盛んも
よく考えたら昨日と一昨日と3日前は300mg以上摂ってた それでも体調はどうってことない まー半分以上吸収率悪いグルコン酸亜鉛だけど

サプリはなんでもそうだけど、量が少ないと意味がないね
亜鉛サプリ摂り始めて4年目だが、最初のちょっとしか摂ってなかった頃と比べ、今の方が明らかにポコチンの硬度や放出量など調子が良い
0066ビタミン774mg2017/08/11(金) 13:52:43.71ID:???
>>65
ありがとう。
吐き気とかないって、羨ましいなぁ。
0067ビタミン774mg2017/08/11(金) 16:21:35.03ID:H60jgFrT
100以上寵姫に摂ると異常がでる。エビデンスが既にあることに実験する意味はない
0068ビタミン774mg2017/08/11(金) 17:46:15.64ID:GE1pkQFL
注意: 亜鉛補給は銅の吸収と供給を抑制します。長期にわたり亜鉛を毎日50 mg以上摂取している場合は、銅不足を防ぐために2 mgの銅サプリも摂取してください。長期間毎日100 mgの亜鉛を摂取すると、T-細胞とNK細胞機能の幾つかの面の免疫抑制剤になります。
https://jp.iherb.com/pr/pr/57009

医者じゃないからよく分からんけど免疫系に影響あるってヤバくね?
0069ビタミン774mg2017/08/11(金) 19:15:19.00ID:???
じゃあ飲むな
0070ビタミン774mg2017/08/11(金) 19:50:12.73ID:???
nowのLオプ30mgを夕食後に2年毎日飲んでるけど、なんか知らんけどもう2年カゼひいてない
0071ビタミン774mg2017/08/11(金) 23:30:08.60ID:H60jgFrT
たくさん飲む人いるけどそんなリスク負ってまで許容限度量以上の大量の亜鉛を摂る意味がない
0072ビタミン774mg2017/08/12(土) 08:28:27.71ID:LeXnUg8c
>68銅のサプリあるんだありがとう。前から気になってた。
0073ビタミン774mg2017/08/13(日) 08:43:08.00ID:tl5lsVF6
許容限度量は個人差が大きいし、亜鉛サプリの質にもよる
普通の体格の成人男ならグルこン酸亜鉛なんて1日100mg摂っても何の問題ないかと あるならひ弱体質なだけ
吸収率低い説多いしな
http://seiryoku-kamen.com/blog/supplement/shocking/
0074ビタミン774mg2017/08/13(日) 13:10:25.93ID:???
亜鉛は吸収率が悪いからたくさん飲むのが効果的とか勘違いしてそう
体に必要な分だけ吸収して余りは排出されるだけだから余分に取ると内蔵(どこか忘れた)に負担がかかるだけ
0075ビタミン774mg2017/08/13(日) 13:13:14.24ID:bP9f9USj
頭が弱いタイプが大量に飲みたがる
0076ビタミン774mg2017/08/13(日) 17:51:14.02ID:???
>>74
内臓な
0077ビタミン774mg2017/08/14(月) 11:17:51.63ID:???
>>74
思い出した
昔治験のバイトで医者と雑談してた時に聞いたわ
亜鉛は1日に少量しか必要ないから健康な人は錠剤飲んでもほとんど吸収されない
だから吸収率が悪いのは当然で不足してない証拠だからいいことだって
0078ビタミン774mg2017/08/15(火) 14:17:35.31ID:???
ゴミみたいなサイト貼ってる奴(笑)
日本語でネットしてふとそういうクソサイトばかりだよな(笑)
0079ビタミン774mg2017/08/16(水) 01:31:53.99ID:???
亜鉛はあんまり過剰摂取すると本来脾臓で濾過されるはずのTHNホルモン誘導体が血中に滞留して体臭がキツくなったり体毛が濃くなったりするぞ
過剰摂取後に運動したりすると血中LAH値が極端にさがって溶血症起こしたり血管の外壁が弱くなったりするから脳溢血のリスクがめちゃくちゃ高くなる
0080ビタミン774mg2017/08/20(日) 11:43:20.15ID:qI0MsjrQ
みーんな推測にすぎないんだよな・・
下らねえスレ
0081ビタミン774mg2017/08/20(日) 12:33:03.28ID:???
吸収率は、
Lオプチ>オプチ>リコピン>グルコでしたっけ?(過去スレ読んできた)

Lオプチはグルコの何倍吸収されるとかデータは無い?
30ミリのLオプチと50ミリのグルコ、どっちが体に吸収される亜鉛が多いんだろ

恒常的に飲み続けるサプリだから価格も重要
NOWのグルコ亜鉛50ミリの250タブレットがAmazon650円程度。
パッケージにジンクってだけ書いてるやつ
これ買っとけば最強ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています