>>857
それって活性型じゃないの?

活性型のビタミンDは体内で厳密に量をコントロールされている。
なので活性型でないビタミンDを取っても体内の活性型ビタミンDは過剰にならない。

サプリで取るのは活性型じゃないビタミンDでしょ?
病院で処方されるのは活性型の場合もある