ビタミンD総合スレッドⅢ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:42:00.71ID:yG1WS9rXhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0685ビタミン774mg
2018/12/29(土) 22:12:51.64ID:TDGi1t0Gお前読み過ぎ。
だから当分休め。そうだな1年くらいROMってろ。
0687ここまで読みました
2018/12/30(日) 07:19:54.50ID:???0688ビタミン774mg
2018/12/30(日) 08:37:08.45ID:p/G5/OUEもう読まなくていいよ
0689ビタミン774mg
2018/12/30(日) 22:06:31.27ID:???平均寿命よりは寿命が短い。
0696ビタミン774mg
2018/12/30(日) 23:51:55.85ID:XT0kQubdレス間違ってますよ!
気をつけてください
0701ここまで読みました
2018/12/31(月) 07:25:12.69ID:???0702ビタミン774mg
2019/01/01(火) 22:24:49.71ID:???ビタミンDサプリメントは高齢者の骨の健康に影響しない?
公開日:2018/10/22
0703ビタミン774mg
2019/01/01(火) 22:31:14.84ID:???ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由
2018.10.12
0704ビタミン774mg
2019/01/01(火) 22:42:51.32ID:???活性型ビタミンD製剤服用は、レニン・アンジオテンシン系を抑制することから、腎保護が期待されるかも。
0705ビタミン774mg
2019/01/01(火) 22:49:50.94ID:???両親にヴィーガン食を強いられ1歳女児が深刻な「くる病」に
2018年12月31日 15時45分
0706ビタミン774mg
2019/01/01(火) 22:54:29.83ID:???血中のビタミンD濃度が高いとウエストは細くなる
原ソース
https://www.mdpi.com/2072-6643/10/12/1934
Published: 6 December 2018
0707ここまで読みました
2019/01/01(火) 23:08:51.51ID:???0708ビタミン774mg
2019/01/01(火) 23:42:56.22ID:???0709ここまで読みました
2019/01/02(水) 08:02:52.01ID:???0710ここまで読みました
2019/01/03(木) 07:25:27.74ID:???0712ビタミン774mg
2019/01/03(木) 21:26:52.88ID:kNEpqArnhttps://vitamindwiki.com/tiki-index.php?page_id=1193
4000IU以上だと カルシウムを制限しないといけないのか?
0713ビタミン774mg
2019/01/03(木) 21:36:34.33ID:???0714ここまで読みました
2019/01/03(木) 23:49:36.63ID:???0715ここまで読みました
2019/01/04(金) 10:28:21.81ID:???0716ビタミン774mg
2019/01/04(金) 14:39:28.16ID:???0717ビタミン774mg
2019/01/04(金) 14:46:15.10ID:???0718ビタミン774mg
2019/01/04(金) 14:50:38.74ID:???0719ビタミン774mg
2019/01/04(金) 14:53:30.34ID:???0723ビタミン774mg
2019/01/04(金) 15:15:41.75ID:???日光に当たらなかったから摂るとか摂らないみたいな細かい調整はいらないんだよ馬鹿
毎日飲むなら飲めばいいけど週に2回飲むと決めてもよいし2日に1度飲むのでも良い
冬のほうが飲む回数が増える事はあってもよい
どうせ出歩いて太陽に当たる頻度なんて毎月同じようなもんだろ
0726ビタミン774mg
2019/01/04(金) 15:23:42.34ID:???知ってるよ
0727ビタミン774mg
2019/01/04(金) 15:26:02.76ID:???これ全部俺の書き込みだけど馬鹿相手するのは大変だとつくづく思う
こいつらネットをうまく利用出来てないらしく情報弱者である自覚がないようだ
0728ビタミン774mg
2019/01/04(金) 15:29:18.26ID:???日光によるVD合成量は年齢とともに若年者の40%程度まで落ち込むのでこれも年寄りが骨折しやすい理由のひとつだろう
0729ビタミン774mg
2019/01/04(金) 16:46:09.10ID:???0730ビタミン774mg
2019/01/04(金) 16:48:53.34ID:???0731ビタミン774mg
2019/01/04(金) 17:35:59.67ID:???アイハーブのコメントでもちらほら実践アピールみるし
0732ビタミン774mg
2019/01/04(金) 17:47:34.78ID:???評価10個すらついてない本の影響力とか小さいだろ馬鹿
0733ビタミン774mg
2019/01/04(金) 18:00:55.40ID:???0734ビタミン774mg
2019/01/04(金) 18:16:51.04ID:???賢さを感じなかったな
0736ビタミン774mg
2019/01/04(金) 19:26:06.40ID:???医者は30ng/mlを1つの目安になってるみたいだけど70ng/ml以上必要だとか書いてるけど
本の内容に根拠が少ないように見えた
個人の体験が多いし質の低い本って感じ
0737ビタミン774mg
2019/01/04(金) 19:46:03.23ID:S2kDx9aN0738ここまで読みました
2019/01/04(金) 22:20:53.84ID:???0739ビタミン774mg
2019/01/05(土) 00:27:43.25ID:Oe0jLDts0740ここまで読みました
2019/01/05(土) 07:36:03.92ID:???0741ビタミン774mg
2019/01/05(土) 09:45:20.85ID:???みんなどうやって調べてもらってるの?
0742ビタミン774mg
2019/01/05(土) 09:48:02.67ID:iUuIZdMg0743ビタミン774mg
2019/01/05(土) 10:44:41.63ID:???0744ビタミン774mg
2019/01/05(土) 11:56:25.96ID:???人によっては5000でも足りないなんてこともあるようだが
日光を浴びることで最大30000作られるらしいから10000以下なら余裕っしょ
0745ビタミン774mg
2019/01/05(土) 12:33:09.97ID:???肥満者のデータだとビタミンDが多いほど炎症パラメータが下がる
冬眠明けに備えて脂肪を貯めてるんだろ
0746ビタミン774mg
2019/01/05(土) 13:21:25.64ID:78xBU/PK1000は無意味。下手すると悪化するくらい意味がない。
2000じゃ無理だよ。俺の体で確認済み。少なくとも半年~1年かかる
4000でいいと思う。1年経過したら、冬だけでもいいかもな
俺は夏に1000摂ってたけど全然足りてない
https://vitamindwiki.com/dl2679?display&;max=600
0747ビタミン774mg
2019/01/05(土) 13:44:53.74ID:iUuIZdMgおまえの体で確認済みって馬鹿か
たった一人のサンプルはどうでもいいんだよ
0748ビタミン774mg
2019/01/05(土) 14:50:05.65ID:???0749ビタミン774mg
2019/01/05(土) 15:40:41.39ID:HP86H8YL0750ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:14:48.61ID:78xBU/PKhttps://examine.com/nutrition/can-supplemental-vitamind-improve-sleep/
https://a99d9b858c7df59c454c-96c6baa7fa2a34c80f17051de799bc8e.ssl.cf1.rackcdn.com/images/vdd3.jpg
0751ここまで読みました
2019/01/05(土) 21:18:06.03ID:???0752ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:19:12.54ID:78xBU/PKビタミンDは体の状態によって消耗もするみたい
全然要求量が変わってくる
世界中のデータをみれば今の勧告基準を採用してる側は明らかにおかしい
800IUでの実験だと50%だぜ
2000IUでは 78%
22%を切り捨てるのか
0753ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:27:57.39ID:78xBU/PKなぜなら、骨代謝が多くの臓器組織や筋肉や脳などと関わっているから
カルシウムや骨だけにとどまりそうにない
0754ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:29:12.09ID:fw9ipt+zおまえは3レスとも馬鹿特有の説得力のない書き込みだけど
何の話してんだよ馬鹿
0755ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:36:27.80ID:???0756ビタミン774mg
2019/01/05(土) 21:59:47.05ID:???0757ビタミン774mg
2019/01/05(土) 22:48:48.94ID:???ビタミンDで睡眠の質が良くなるんだ
いいこと聞いた
0758ビタミン774mg
2019/01/06(日) 00:39:11.21ID:JvNEqMVW30万IUを注射したほうのが効果があったらしい
0759ここまで読みました
2019/01/06(日) 07:33:54.65ID:???0760ビタミン774mg
2019/01/06(日) 18:09:48.51ID:???Dでみんな健康に生きよう
0761ビタミン774mg
2019/01/06(日) 18:37:03.67ID:CIFsJnfVそんなに都合が悪いかw
ビタミンDは太陽によって変わるから
最低でも1年は見ないと意味がない
https://media.nature.com/m685/nature-assets/srep/2015/151215/srep18138/images_hires/srep18138-f1.jpg
(一番下)
0762ビタミン774mg
2019/01/06(日) 18:39:46.33ID:???0763ビタミン774mg
2019/01/06(日) 18:45:56.88ID:JvNEqMVWおまえってグラフだけを貼ってなにかいつも何かいいたそうだけど
どこの国人間のデータなのか書かないと意味ないだろ馬鹿
0764ビタミン774mg
2019/01/06(日) 19:11:12.39ID:JvNEqMVWどこの国のグラフなのか書かないと伝わらない
例えば北欧あたりだと冬の日照時間は落ち込むし有色人種が移住するとVD不足しまくる
0765ビタミン774mg
2019/01/06(日) 21:46:08.85ID:AwdRQhhrhttps://vitamindwiki.com/dl1877?display
横軸はBMI 、BMIは体脂肪と相関してる。
つまり体脂肪と比例して血中ビタミンDは低下する。
デブで虚弱なほどビタミンDは減っていく
>>763
ググれば出てくるだろ
おなじネイチャーのサイトにはドイツの子供と書いてある
0766ビタミン774mg
2019/01/06(日) 21:49:38.20ID:???一番長生きするのはBMIが27くらいなんだよな
つまり、血中ビタミンDは 80程度でいいんだと思う
ちょうど50と100の真ん中だ
どおり俺の家系は冬に死ぬわけだわ
0767ビタミン774mg
2019/01/06(日) 21:52:30.07ID:JvNEqMVW断片的な情報元を探すためにググル気はない
なぜならおまえより俺のほうが詳しいから
0768ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:06:41.32ID:AwdRQhhrおまえが知りたいことなど先に書いとけ
なぜならおまえより俺のほうが詳しいから
0769ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:10:42.56ID:???https://vitamindwiki.com/tiki-download_wiki_attachment.php?attId=4775
南アジアが一番低いわ
サウジアラビアなんて基準を満たしてるのは2割だけ、8割が不足
赤道に近いとビタミンDが多く生成しすぎるのかもね
0770ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:12:01.74ID:AwdRQhhrネイチャーのサイトに同じ絵がたくさんあるわけないだろ
0771ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:15:54.58ID:JvNEqMVWまたグラフだけを貼る馬鹿がいた
0772ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:17:38.47ID:JvNEqMVW知りたい事ないから肩の力抜け
邪魔だからグラフを突然貼るなよ
0773ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:55:16.54ID:???0774ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:55:31.50ID:???0775ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:55:47.59ID:???0776ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:56:02.48ID:???0777ビタミン774mg
2019/01/06(日) 22:56:18.53ID:???0778ここまで読みました
2019/01/07(月) 07:23:28.90ID:???0780ビタミン774mg
2019/01/08(火) 01:07:39.79ID:BSheaKUHhttp://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=65645&-lay=lay&-Find.html
>マグネシウムがビタミンD状態を最適化し、不足の者のレベルを上げ、過剰の者のレベルを下げる働きがあるようだ、
というヴァンダービルト大学イングラムがんセンターからのランダム化臨床試験の報告。
0781ここまで読みました
2019/01/08(火) 07:24:54.47ID:???0782ビタミン774mg
2019/01/08(火) 17:13:35.21ID:???NOWが無難でしょうか?
0783ビタミン774mg
2019/01/08(火) 21:25:05.99ID:???http://www.sci-news.com/biology/vitamin-d-lifespan-protein-homeostasis-04310.html
This work sheds light on protein homeostasis, the ability of proteins to maintain their shape
and function over time. It’s a balancing act that goes haywire with normal aging
— often resulting in the accumulation of toxic insoluble protein aggregates
implicated in a number of conditions, including Alzheimer’s, Parkinson’s
and Huntington’s diseases, as well as type 2 diabetes and some forms of heart disease.
この研究は、タンパク質恒常性、タンパク質がその形状および機能を
長期にわたって維持する能力に光を当てます。それは通常の老化と
混乱するバランスのとれた行為であり、アルツハイマー病、パーキンソン病、
ハンチントン病、さらには2型糖尿病やある種の心臓病など、
さまざまな症状に関与する有毒な不溶性タンパク質凝集体が蓄積することがよくあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています