ビタミンD総合スレッドV [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:42:00.71ID:yG1WS9rXhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0002ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:43:43.04ID:yG1WS9rXビタミンDのスレッド
◆◆◆ ビタミンD欠乏で起こりやすい症状 ◆◆◆
興奮しやすい 不眠 近視になりやすい 聴力低下 口や咽がひりひりする
感染しやすい 腸管からのCa吸収低下 骨形成不全 骨粗鬆症 骨折しやすい
骨軟化症 骨変形 幼児の発育不十分 幼児の歯形成が遅れる 幼児のぼんやり
発育骨端の石灰化が遅延 関節や骨や頭蓋骨の変形 くる病 背骨が曲がる
骨が体重でたわみO脚X脚 腹部膨満 コラーゲン過成長で関節の肥大
下痢しやすい 筋肉のまひ、しびれ、けいれん テタニー 筋力低下
筋肉の発育が悪い 腎機能低下 骨盤の骨の異常で難産
◆◆◆ ビタミンDの効能 ◆◆◆
カルシウムの吸収と利用に 骨粗鬆症の予防と治療 がん予防 脱毛、フケの予防
免機能を高める ストレスを緩和 感染症 老人の健康に 発育期特に女性
妊娠中に 弱視 白内障 緑内障 結膜炎 眼精疲労 耳の感染 難聴 ニキビ
歯周病 虫歯の予防 気管支炎 喘息 肺結核 肺気腫 狭心症 動脈硬化
黄疸 胆石 インスリン分泌 糖尿病 骨折 骨軟化症 くる病 腎臓結石
腎炎 潰瘍性大腸炎 下痢 痔 前立腺炎 前立腺がん 爪の障害を改善 火傷
メラノーマ 皮膚炎 変形性関節症 アレルギー性鼻炎 風邪 インフルエンザ
癌 乳がん うっ血性心不全 心筋梗塞 嚢胞性繊維症 筋ジストロフィー
筋肉の痙攣 床ずれの快復 膀胱炎 膣炎 湿疹 乾癬 皮膚潰瘍 おでき
うつ病、遺伝子発現制御、抗炎症作用
1日の所要量 200IU
使ってみたい量 400〜800IU
公定上限摂取量 2000IU
メガビタミン推奨量 2000IU
安全に摂取できる上限 10000IU
ラノリン由来ビタミンDで体調悪化する人は
非ラノリン由来の製品か、精製度の高い製品を使いましょう。
因みにビタミンDサプリはラノリン由来のものが圧倒的に多いです。
0003ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:44:30.19ID:yG1WS9rXhttp://www.ark-medical.com/kensyu/kensyu23.html
●春は歯や骨が最も脆くなる
京都大学の衣藤亨講師が新生児の少なくとも二割がビタミンD不足になっており、
4〜5月生まれで特に不足気味とする研究結果をまとめ、ビタミンDは紫外線を
浴びれば体内で作られるため、妊婦や母乳栄養児は紫外線を気にし過ぎないで、
日焼け止めを使わずに日光浴をするように呼びかけたと報道した。
●必要なビタミンDを補うのは紫外線だけ
ビタミンDは、腸管からのカルシウムの吸収、骨吸収の抑制、骨形成の促進、
カルシウムパラドックスの予防などのカルシウム代謝調節作用と細胞の分化
を誘導する二大作用がある必須栄養素であり紫外線を浴びれば過不足なく
生成される。なお紫外線はカルシウム代謝調節作用に必要なビタミンDを生成
した後は、カルシウム代謝に影響しないビタミンD関連化合物を生成するので、
ビタミンD過剰症を起こすことはない。このビタミンD関連化合物の作用は未だ
解明されていないが、中でも細胞分化誘導作用との関連について今後の研究に
俟つ点が多い。
薬やサプリで採るビタミンDはカルシウム代謝調節作用を有するビタミンDであり、
過剰投与により重篤な副作用の高カルシウム血症を招来するビタミンD過剰症を
起こす。そのため大量投与は難しく、細胞分化誘導作用を促進するビタミンDの
開発が俟たれている。
言うまでもないが、今すぐ誰にでも出来る健康対策は、日焼けを恐れず紫外線を
浴びて、十分なビタミンDを確保することであり、サプリと比べてその優位性は
明らかである。紫外線によるビタミンDの生成は人知を超えた神秘的な自然の
ルール(摂理)であり、ビタミンD不足の禍はすべて己の身に降りかかることを
忘れてはならない。
0004ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:45:12.32ID:yG1WS9rX人間の浅知恵で作ったサプリやクスリなんかは副作用の危険が
あるので、天然の太陽ビタミンには勝てないって事だね。
人間は自然界のルールには勝てない。
0005ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:45:48.24ID:yG1WS9rX>>215
あれから「窓ガラス越しでも効果があるのか」調べてみたん
ですが、やはり直射日光の方が良いそうです。
理由は、
人間が紫外線を浴びた時に体内で合成するビタミンDは
D2からD6まで4種類以上あるのですが、この中でも
ビタミンD3は特に人体に絶対必要なもので、このD3
を合成するにはUV−B波という280から315nmまでの光線
が必要で、このUV−B派はガラスで遮断されてしまう
のでガラス越しではビタミンD3は合成できないようです。
しかしUV−A派はもっと線量が長いのでガラスを通り抜けて
人間の皮膚にもある程度吸収されるのでいくつかのビタミンD
合成もできるようです。
全種類のビタミンDを満遍なく合成し、なおかつミトコンドリア
のエサとなる放射エネルギーを生み出すにはやはり直射日光に
30分ほど当たる暮らしが最も健康だそうです。
夏であれば沖縄県那覇市では8分間の日光浴で1日分のビタミンD
が全種類合成されるそうですが北海道札幌市では夏でも75分間
太陽光を浴びないと1日分のビタミンDは合成できないそうです。
同じ晴天でも地域によって線量の強さがまるで違うので、それに
よって日光浴の時間を変えないとダメみたい
0006ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:46:18.45ID:yG1WS9rXhttp://diamond.jp/articles/-/3207
日光浴によって合成されるビタミンDは細胞レベルで老化を防ぐ。
ガンの発症や進行を食い止め、鬱病を改善し、病から身を守る。
アメリカの調査ではなんと人口の約7割がビタミンD不足に陥って
ることが判明した。
これはアメリカで氾濫しているサプリメントの合成ビタミンDでは
体内でうまく機能しないことと、日焼け止めクリームを塗る人達が
あまりにも増えすぎたせいで日光をブロックしすぎてしまい
天然ビタミンD不足の危険性が増えている事がうかがえる。
冬場だとたとえ晴天でも紫外線量は減ってしまうので、体内で
ビタミンD合成量が夏場の4分の1まで減ってしまう。
ここでさらに紫外線カット効果のある化粧品を使うとビタミンD
の合成量がほぼゼロになってしまう。
0007ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:47:07.51ID:yG1WS9rXhttp://genxy-net.com/post_theme04/69116l/2/
米ボストン州立病院の研究によると、1日のうち15分から20分程度、
肌を太陽にさらすだけでテストステロンの基準値を120%も上昇させる
ことができるそうだ。
さらに同研究は、ペニスが太陽にさらされるとテストステロンの基準値
は200%も上昇することを明らかにした。
もし試す場合は、自宅の庭など捕まらない場所でやってみて。
0008ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:47:48.32ID:yG1WS9rXhttp://wellnesslab.co.jp/archives/141
日光を浴びると、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが増加します。
エストロゲンが多く分泌されると、お肌のハリツヤがアップするのです。
エストロゲンの分泌が増加することは、女性としてのセクシーな魅力が
アップするということ。
夏に小麦色の肌の女性がセクシーに見えるのは、日光をたっぷり
浴びているせいかもしれません。
0009ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:48:59.82ID:yG1WS9rX女性が日光浴をする→女性ホルモン「エストロゲン」増加
0010ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:51:50.68ID:yG1WS9rXhttps://woman.mynavi.jp/article/131024-075/
日光を浴びないと白髪になる速度が2・1倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています