トップページsupplement
1002コメント251KB

ADHD対策サプリメント総合スレ10 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/03/10(金) 07:21:36.42ID:Z7bPP8Av
ADHDの症状改善の一助となるサプリについて語ろう


ADHD対策サプリメント総合スレ9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1481099167/スレ
0470ビタミン774mg2017/05/18(木) 17:34:37.13ID:???
甘さを抑えるために下剤を入れて水分を補給させるOS1
0471ビタミン774mg2017/05/18(木) 20:17:50.66ID:???
夏目眩した時os1飲んで酷くなったな
汗かきすぎると塩も一緒に取らないと熱中症になるわ
0472ビタミン774mg2017/05/18(木) 20:54:02.87ID:???
なぜ酷くなった原因がOS1だと思うんだ
0473ビタミン774mg2017/05/19(金) 10:53:34.51ID:y7Us1ndp
>>469
やっぱりあるんだなそういうの
自分が欲してる食べ物の成分のサプリを漁るわ
0474ビタミン774mg2017/05/19(金) 11:25:20.62ID:???
根拠のないただの妄想です
0475ビタミン774mg2017/05/19(金) 12:12:35.91ID:???
>>473
欲している物が身体に良いものとは限らないから…
0476ビタミン774mg2017/05/19(金) 16:15:59.20ID:???
>自分が無意識に欲しているものが自分に必要な栄養素だったりすることある?

あるかもしれないけど、そうでは無いことの方が遥かに多いんじゃないかな?
甘い物、油っこいものなどが無性に欲しくなる経験は誰にもあるでしょ
でもそういうものは大して栄養価無いわけだから
(俗に言うエンプティカロリー)
0477ビタミン774mg2017/05/19(金) 16:30:05.06ID:???
油とかはエンドルフィン出すから、つまり美味くて中毒性があるから欲しくなるんよ
0478ビタミン774mg2017/05/19(金) 20:18:27.08ID:???
あっ、これ思い出した
http://www.danshihack.com/2014/02/03/junp/twitter_food_craving.html
チョコレートが食べたくなったらマグネシウムが足りない
ほんとかわからんけど食べない物を勧められてあってる気がした
0479ビタミン774mg2017/05/20(土) 02:58:20.54ID:???
>>400
亀だがそれはカフェインの効果が大きいだろう
0480ビタミン774mg2017/05/20(土) 03:25:25.43ID:???
チーズってチロシン多いんだね
0481ビタミン774mg2017/05/20(土) 10:37:35.86ID:32SgzgJC
エンドルフィン カモン!
0482ビタミン774mg2017/05/20(土) 11:44:42.70ID:???
>>478
そんなんあるのか。

自分はマグネシウムが足りてなかったようで
便秘解消目当てに安いマグネシウムサプリを飲むようになったら
偏頭痛もなくなって万々歳〜とか思ってたけど
ついでにチョコレート欲求も落ち着いたらいいなぁ、、
今のところは、以前と変わらずチョコレート大好きだ
0483ビタミン774mg2017/05/20(土) 11:54:00.01ID:32SgzgJC
栄養で窒素ってあるのか? パンが欲しい。
0484ビタミン774mg2017/05/20(土) 12:51:57.58ID:???
>>482
私もチョコレート大好きだよ
チョコレートの場合シュガーハイもあるかもね、砂糖は麻薬だよ

お茶碗小盛りにする程度の炭水化物減らしてるんだけど、食後の眠さとか空腹感や空腹時のダルさが無くなっていい感じ
ADHDに効いてるかわからないけどちょっと精神的に安定してきた気がする
興味あったら調べてみて
0485ビタミン774mg2017/05/20(土) 19:27:30.48ID:???
きも
0486ビタミン774mg2017/05/21(日) 06:38:59.43ID:???
クレンブテロールってどうかな気管支拡張剤だけど
ノルアドレナリン受容体直接刺激するしビルダー界隈だとエフェドリンより数段強力みたいな扱いされてるんだが
0487ビタミン774mg2017/05/22(月) 06:34:10.71ID:???
衝動性と慢性疲労・過眠にのんだらいいってサプリ教えてほしいです
人に対して衝動性が強く出すぎて一年ごとに出来た友達を無くしていてどうにかしたい
ストラテラ処方されたけど諸事情でこれから一年以上飲めなくなるのでできたらサプリで賄いたい
ちなみに今は安全性が高くておすすめされた春ウコンとPS飲んでるが衝動性や過眠に効き目が有るのかは不明
不注意や多動や特定の物事に対して集中できない人向けのサプリのまとめは多いんだが他は情報があまり見つからず…
特に慢性疲労や過眠はリタリン処方してもらうしか対処方法ないのかな、今日は20時間一度も起きず寝続けてしまった

バセドウ家系なのでチロシンが飲めず過敏性腸症候群でセントジョーンズワードが飲めません…ご意見くれたら嬉しいです
0488ビタミン774mg2017/05/22(月) 08:22:46.22ID:???
>>487
全体的にセロトニンが足りてない様な印象
日光浴びつつビタミンBとトリプトファンとかどうでしょう

過敏性腸症候群は自分も昔悩んでたけど腸もみとヨーグルトオリーブオイルと朝の冷水で治ったよ
0489ビタミン774mg2017/05/22(月) 11:45:37.52ID:???
>>487
私の場合PSは攻撃性が強くなったので衝動抑えたいなら別の探すかな

栄養バランスを調えて全体を底上げしなきゃ、効くものも効かないので普段の食事の改善とMVMはまずすべき
過敏性腸症候群を知らないけど、そこ治さなきゃ栄養吸収免疫と良くならないんじゃない?
0490ビタミン774mg2017/05/22(月) 12:45:00.90ID:???
過敏性腸症候群はストレス病だから不安障害だったりもする
まず、胃腸を整えて、栄養
慢性疲労と眠りは様子見かなぁ
ストレスと胃腸には御岳百草丸
0491ビタミン774mg2017/05/22(月) 13:18:04.00ID:???
>>488
>>489
>>450
丁寧にレスくれてありがとう
胃腸は昔に比べるとすごく良くなりました
完治する病気じゃないので今の状態でとりあえず満足してます
ラクトフェリンと某通販の乳酸菌カプセルと冬はR-1飲んでます

セロトニンは過敏性腸症候群にかかった時に積極的に摂取しないほうが良いみたいなことを聞いて避けてたけど最近は症状も良くなってきたので一度チャレンジしてみます
御岳百草丸も今日買ってきます
みなさんありがとうございます
0492ビタミン774mg2017/05/22(月) 13:36:01.46ID:???
>>486
さすがに怖いな
0493ビタミン774mg2017/05/22(月) 19:30:29.28ID:???
セロトニン信者まだいたのか
あほだな〜
0494ビタミン774mg2017/05/22(月) 19:34:35.67ID:???
世田谷育ちのセロトニン♪
0495ビタミン774mg2017/05/24(水) 10:13:39.33ID:???
ホエイ食ってたらセロトニン出てるみたいだ
日常穏やかでテンパらず、夜になれば眠くなるよ
0496ビタミン774mg2017/05/24(水) 16:48:23.70ID:???
ほえっ〜〜〜〜wwwww
0497ビタミン774mg2017/05/28(日) 11:54:35.67ID:???
ストラテラで血圧爆上がりしたのでサプリに切り替えることにしました。
ストはあまり効果を感じなかったしもういいや。
0498ビタミン774mg2017/05/28(日) 13:34:45.24ID:???
今度の世界一受けたい授業、大人の発達障害だよ
0499ビタミン774mg2017/05/29(月) 14:01:25.35ID:XetqZj21
「大人の発達障害」って
大人になって発症したみたいな言葉だな
発達障害児が大人になったに過ぎないのにな
0500ビタミン774mg2017/05/29(月) 20:34:26.45ID:???
そういう場合もあるだろうが、そうでない場合もある
0501ビタミン774mg2017/05/29(月) 21:28:02.17ID:???
>>499
いや、最近の論文では後天性ADHDが存在する可能性が示唆されている
0502ビタミン774mg2017/05/29(月) 21:28:23.80ID:???
へー
0503ビタミン774mg2017/05/29(月) 22:11:33.34ID:???
そいや2chでもスレ立ってたな
0504ビタミン774mg2017/06/08(木) 21:03:33.17ID:???
0505ビタミン774mg2017/06/09(金) 02:40:14.57ID:???
思うに、単純作業とか、数通りの決まったルーチンばかりの仕事で
真面目に機械的に作業をこなす時間、期間が長くて
毎日同じ道、同じ電車、同じ朝飯昼飯、、、
休暇も特に変わったことをせずに、例えば溜まった掃除洗濯をこなしていつものスーパーに
買いだめしにいく、といったような生活をすると
脳が萎縮するのではないだろうか
周りの大人のADHDっぽい人はそういう生活してる様に見える
0506ビタミン774mg2017/06/11(日) 17:03:46.79ID:???
>>505
脳の萎縮とADHDは関係がない
0507ビタミン774mg2017/06/11(日) 18:20:15.19ID:???
>>505
それは因果関係が逆で、そういう仕事でしか生き残れないし、そういう生活スパンでないとやっていけないんじゃないか
0508ビタミン774mg2017/06/11(日) 19:05:30.87ID:???
>>506-507
なるほど
0509ビタミン774mg2017/06/11(日) 23:29:03.85ID:???
脳の萎縮はアルツハイマーだな
ぼーっと単純作業してるとボケが加速する
0510ビタミン774mg2017/06/12(月) 07:37:48.82ID:t7Vx/daO
自分の頭で考えて動けって事だ
ADHDでも個人事業主で立派にやっている人も多い
0511ビタミン774mg2017/06/12(月) 23:15:56.40ID:???
生活改善スレとどちらに投稿しようか悩みましたが
サプリで取り組みたいと考えたので、こちらに。
診断済です。

映画・舞台・コンサートで集中力が途絶え
意識が別の方向にいってしまいます。
戻そうとしてもなかなか難しく
変な(普段気にしてしまうような)思考が離れず
物語の筋がわからなくなったり、ふと寝てしまったりします。
決して興味がない訳でなく、自分の意思で行ってるので
少しでも3時間だけでも改善できる方向に進めば。。。
コンサータは服用しているので、前よりは眠気は
減りました。
0512ビタミン774mg2017/06/17(土) 05:26:02.85ID:aRi72fhl
>>511
ホスファチジルセリン
フィッシュオイル
あたりかな。2つとも集中力に効きます。メーカーはライフエクステンションがオススメです。
0513ビタミン774mg2017/06/17(土) 11:31:25.77ID:???
>>512
横ですが、どれくらい飲めば効果を感じますか?
0514ビタミン774mg2017/06/17(土) 11:37:05.57ID:???
フィッシュオイルが集中力に効く????
0515ビタミン774mg2017/06/17(土) 14:17:36.96ID:???
そりゃ効くに決まってるだろ
よく売ってるような500mgとかじゃ駄目だよ、最低2gは摂れよ
0516ビタミン774mg2017/06/17(土) 14:24:49.83ID:???
Now Foodのを食後に飲んでる
マルチビタミンと同じくADHDには必須だな
0517ビタミン774mg2017/06/17(土) 17:17:30.73ID:???
DHAEPAサプリが認知機能に効くという証拠はありません。摂りすぎは脳出血に注意してください。
0518ビタミン774mg2017/06/17(土) 17:44:54.54ID:???
>>517
認知能力と集中力は違うが
0519ビタミン774mg2017/06/17(土) 17:52:23.67ID:???
飲みたくなければ飲まなければ良いだけの話
0520ビタミン774mg2017/06/17(土) 17:56:43.08ID:???
じゃあ集中力アップの証拠は?
集中力はどうやって計るんでしょうねぇ??
0521ビタミン774mg2017/06/17(土) 18:13:14.05ID:???
集中力を必要とする作業を要しない生活をしている人からすれば
大いに疑問に感じるかもしれませんね
0522ビタミン774mg2017/06/17(土) 18:17:15.43ID:???
で、証拠は?
0523ビタミン774mg2017/06/17(土) 18:37:30.21ID:???
ファック・ユー
甘えを捨てろ
大人は質問に答えたりなどしない
0524ビタミン774mg2017/06/17(土) 19:34:18.21ID:???
ダニエルエイメン氏のわかっているのにできない脳
ではオメガ3の摂取をADHDの人に勧めてますね
0525ビタミン774mg2017/06/17(土) 19:52:52.26ID:???
で?
0526ビタミン774mg2017/06/17(土) 20:16:19.18ID:???
>>517
過剰摂取だと出血傾向になる点は気をつけたいね
確かに脳への効果も散々研究されてんだけど有効なエビデンスは残念ながらほぼ皆無
ADHDに効いたという報告も出ていない
0527ビタミン774mg2017/06/17(土) 20:28:11.63ID:???
人は自分の信じたいものを信じるんだぜ
飲むのも飲まないのも自由
0528ビタミン774mg2017/06/17(土) 20:29:59.15ID:???
>>524
アメリカ人は朝から大量の畜肉をガバガバ食ってて
しかも大陸民族だから魚をほとんど食わねーのよ
内陸部で新鮮な外洋魚食えという方が無理で
(ついでに海藻も無いので日本ではまずあり得ないヨード不足も特徴的)
この食事だとオメガ6の方が比率多めで心臓に悪いから
6より3を多くしろと学者は言ってるの
日本人の普通の食生活だったらもともと6は少なめで心疾患で死ぬ人も少ない
あっちは肥満と心臓発作が深刻な問題だからみんな気にして3を摂れ摂れと言う
メリケンさんの言うことが日本人にそのまま当てはまるわけじゃないってことよ
0529ビタミン774mg2017/06/17(土) 20:30:14.09ID:???
別に禁じてるわけでもないのに、唐突に「個人の自由だろ」と言い出す
バカが好む詭弁ね
0530ビタミン774mg2017/06/18(日) 01:43:43.04ID:???
スレ読んでオメガ3飲んでみたけど、良いかもしれないな
0531ビタミン774mg2017/06/18(日) 05:33:59.10ID:???
脳の15%はΩ3
神経伝達において導線の被膜的な役割をするもの
電気信号が正しく通らないと精神疾患と診断されるようになったりするんでないかな
0532ビタミン774mg2017/06/18(日) 06:39:47.82ID:???
粒がでかすぎてうえってなる
0533ビタミン774mg2017/06/18(日) 12:00:47.92ID:???
DHAEPAが認知に効くエビデンスがないから信じないって人はなんでこのスレにいるの?
ADHDに効くサプリなんてないよ?
0534ビタミン774mg2017/06/18(日) 12:03:37.40ID:???
>>533
>ADHDに効くサプリなんてないよ?
ありまーす
0535ビタミン774mg2017/06/18(日) 12:14:37.84ID:???
ないあるよ
0536ビタミン774mg2017/06/18(日) 12:15:44.77ID:???
病気というわけじゃないしADHDは一生ADHDのままです
0537ビタミン774mg2017/06/18(日) 15:51:41.93ID:???
>>533
なんで「認知に効くサプリ」から「adhdに効くサプリ」にすり替えてんの?頭悪いの?
0538ビタミン774mg2017/06/18(日) 18:36:30.68ID:???
スレタイ読め
どっちの話題してる方が頭悪いんだか
0539ビタミン774mg2017/06/18(日) 18:50:15.09ID:???
次スレからはワッチョイ付けようか
0540ビタミン774mg2017/06/18(日) 18:55:36.73ID:???
DHAはエビデンスないから飲んでみて効果あるなら続ければ?
0541ビタミン774mg2017/06/18(日) 20:15:22.78ID:???
サプリメントなんて基本的に自分の体で試すもの
0542ビタミン774mg2017/06/18(日) 20:16:28.39ID:???
オメガ3飲んでるけど実感あんまわかないな…少しだけ前向きになるというか辛くても耐えられるようにはなったけど
辛いもんは辛い
0543ビタミン774mg2017/06/18(日) 21:21:33.83ID:???
オメガ3に体感するもの特にねーわ
0544ビタミン774mg2017/06/18(日) 21:50:28.92ID:???
>>539
いらない
0545ビタミン774mg2017/06/18(日) 22:12:21.40ID:???
ワッチョイがあると困っちゃうもんね
0546ビタミン774mg2017/06/18(日) 22:12:56.54ID:???
>>534
どれよ
0547ビタミン774mg2017/06/18(日) 22:18:09.47ID:???
なんか変な人が住み着いたぽい?
0548ビタミン774mg2017/06/18(日) 23:08:11.03ID:???
かもりか?
0549やばくね?2017/06/22(木) 04:06:25.79ID:???
危険!「スマートドラッグ」の個人輸入を原則禁止へ

“頭が良くなる”などとうたわれている、いわゆる「スマートドラッグ」について、
厚生労働省が、個人輸入を原則禁止する方針であることがわかった。
「スマートドラッグ」をめぐっては、てんかんやADHDなどの治療薬を、
医師の指導なしに海外から個人輸入している実態がある。

インターネット上には、試験の前に記憶力向上のために服用したなどの書き込みが相次いでいる。
国民生活センターなどにも、「高校生の娘が、集中力が上がるという薬を飲んでいる」などの相談が寄せられているという。
https://www.houdoukyoku.jp/posts/13836

スマートドラッグ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0
最悪、↑ここに記載のある成分がすべて規制された場合、サプリメントの大半が輸入できなくなる、かもしれない
0550ビタミン774mg2017/06/22(木) 07:35:02.97ID:???
いうてチロシンとかバコバ辺りは規制されないだろう
ただのアミノ酸だし

アクセプタは規制されるだろうけど診断済みなら問題ないし
0551ビタミン774mg2017/06/22(木) 07:49:59.17ID:???
ピラセタムが標的なんだから規制する気になればなんでも出来そう
バコパは規制入ってるらしいし、チロシンでもアセチルチロシンとかは完全にスマートドラッグ扱いだろうし
他にもスルブチアミン(アーカリオン)とかは、単なるビタミンって言っても完全な処方箋薬だし
0552ビタミン774mg2017/06/22(木) 09:09:05.67ID:???
仕事が高度化したり、学業の成績が進路に響いて学歴偏重の社会になってるから薬に手を出す人も出てきてるのに規制ってどうなの
0553ビタミン774mg2017/06/22(木) 09:46:54.47ID:???
>>552
仕事が高度化するのと薬は関係ない
0554ビタミン774mg2017/06/22(木) 09:48:16.02ID:???
>>553
ADHDの症状が出てますよ!
0555ビタミン774mg2017/06/22(木) 09:52:09.45ID:???
仕事は単純化している
0556ビタミン774mg2017/06/22(木) 10:11:17.34ID:???
>>554
???
0557ビタミン774mg2017/06/22(木) 11:57:53.21ID:???
サプリの範囲なら大丈夫なんだよね?
コリン飲んでて調子いいからなくなると困る
0558ビタミン774mg2017/06/22(木) 12:16:26.90ID:???
これから話し合いする訳だし基準はまだ決まってないだろうね
0559ビタミン774mg2017/06/22(木) 12:20:38.87ID:???
話し合う前から「会議で禁止リストを作る」って言っちゃってますけどね
結論ありき
0560ビタミン774mg2017/06/22(木) 12:31:36.12ID:???
>>559
もう、どうやってターゲットの薬をうまく他のサプリで誤魔化して規制するかってところまで進んでるよね・・・。
0561ビタミン774mg2017/06/22(木) 12:57:27.90ID:???
もう結果が決まってるってことはただの利権じゃん
0562ビタミン774mg2017/06/22(木) 14:21:12.20ID:FDpti82k
トゥルーフォーカス、部屋が蒸してるからか茶色の斑点が出てたんだけど気にせず飲んでる人っている?
同じ場所に保管しておいたGABAは最初目にしたままの状態なんだけどトゥルフォだけ変色したのはチロシンが関係してるからかな

とりあえず死にはしないだろうし試しに1粒飲んでみる
0563ビタミン774mg2017/06/22(木) 15:59:47.73ID:???
ps規制されたら人生詰むわ
0564ビタミン774mg2017/06/22(木) 23:15:42.45ID:???
自殺者増えるだろうな
0565ビタミン774mg2017/06/23(金) 01:22:43.47ID:???
規制により、サプリで緩和されていたダメな部分が解放されるのか・・・・
部屋は汚部屋、仕事は遅刻、忘れ物、うっかりミス、人間関係破綻、あわわわわ・・・・
オワタ\(^o^)/
0566ビタミン774mg2017/06/23(金) 01:32:00.54ID:???
サプリ程度じゃそんな変わらんだろ
0567ビタミン774mg2017/06/23(金) 02:39:06.22ID:???
>>551
ピラセタムがターゲットと言ってる人がいるけど、それだと記事と矛盾するんだよな
記事を普通に読めばADHD用などの処方箋薬=ストラテラ、アクセプタを
スマドラ的な使い方してるのがイカンて事で、
いずれデパス同様の扱いになるものと予測できるが
しかし巷で学生が使うスマドラといえばピラセタムのほうが主らしいし
でもピラセタムなんて日本じゃ処方箋書いて出してもらう薬でもなく
記事とは話が合わなくなってくるという…
0568ビタミン774mg2017/06/23(金) 09:48:16.93ID:???
ピラセタムはミオカームっていう処方箋薬もあるけど規制されるほど毒性もないしさらにマイナーだし
医療業界の利権が絡むとすればやっぱアクセプタの規制かね
0569ビタミン774mg2017/06/23(金) 09:50:06.38ID:???
「ミオクローヌス(癲癇)治療薬として、ピラセタム(ミオカーム)は承認しているので、本来の用途外での使用は認められない」
って話かと思ったら
ピラセタムって言葉すら知らない人達が規制しようとしてるみたい
昨日の会議の結論も「危険な薬が出回ってるらしいので、インターネットで調べて有識者の意見を元に規制する」だったし
「危険なので規制します」じゃなくて「よく分からないけど規制します。根拠はこれから考えます」って酷い有様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています