トップページsupplement
1002コメント278KB

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+
鉄分についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0298ビタミン774mg2018/08/06(月) 20:22:33.88ID:???
アメリカをそこまで盲信できる方がよくわかんないよ
0299ビタミン774mg2018/08/12(日) 03:28:12.31ID:???
ファイチ飲み始めたけど軽い吐き気やめまいがする…
とりあえず一旦服用やめてマスチゲンの方も試してみるわ
0300ビタミン774mg2018/08/13(月) 18:54:59.97ID:???
>>242の元画像はこのフェロケルが従来のものより吸収がいいよって意味で比較画像として使われていて危険だとか注意喚起をするために使われていない
一方日本の医師のブログはこの画像を引っ張ってきて腸の細胞に詰まっているような表現として使ってる
0301ビタミン774mg2018/08/14(火) 15:19:20.75ID:???
病院で処方してもらう鉄剤とドラッグストアで買える鉄剤は同じなのかな
0302ビタミン774mg2018/08/19(日) 14:00:59.09ID:???
>>297
アメリカは良くも悪くもアバウトだから
適当だからね
そんなにキレート鉄が良いなら栄養療法やってる医師は全員使っててもおかしくないと思うけど
キレート勧めてるのコテツくらいで、
他の医師は大体ヘム鉄使ってるよ
0303ビタミン774mg2018/08/19(日) 14:02:33.99ID:???
>>301
ドラストか処方薬局に聞けば教えてくれるんじょない?
0304ビタミン774mg2018/08/20(月) 23:21:19.82ID:???
男なのに貧血気味で、原因はサイクリングによる大量の発汗だと思ってたけど、ピロリ菌も鉄欠乏性貧血の原因なんだな
ピロリ菌除去したから貧血も治るといいが
0305ビタミン774mg2018/08/20(月) 23:44:19.91ID:???
貧血の症状は立ちくらみよりも眠気、かゆみ、抜け毛、ムズムズみたいな症状が先に来る
これらに当てはまったらヘム鉄飲め
0306ビタミン774mg2018/08/20(月) 23:52:56.88ID:???
>>305
立ちくらみ含め全部当てはまるんですけど…飲むわ
0307ビタミン774mg2018/08/22(水) 00:08:34.57ID:???
みんなが大好きなコテツ先生が怒って反論してるぞww
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12398884173.html
0308ビタミン774mg2018/08/22(水) 00:18:14.62ID:???
もうとっくにみんな知ってて だから?w
0309ビタミン774mg2018/08/22(水) 02:22:51.00ID:???
過剰になるとかならないとかは置いといて
キレート鉄の安全性がどうなのか知りたい
0310ビタミン774mg2018/08/22(水) 08:11:04.55ID:???
俺は安全なヘム鉄飲むよ
0311ビタミン774mg2018/08/22(水) 08:29:56.86ID:???
藤川医師も長期的な安全性とか見てないだろうに言い切れるのかな
0312ビタミン774mg2018/08/22(水) 19:23:28.91ID:???
ファイチとかでええんちゃうん?
キレートでもヘムでもないよ
0313ビタミン774mg2018/08/22(水) 23:06:41.62ID:???
あかんべー色が真っ白なんだよなあ
治るのかなあこれ
0314ビタミン774mg2018/08/23(木) 11:20:45.52ID:???
日本のは添加物多すぎる問題が
0315ビタミン774mg2018/08/24(金) 12:30:19.07ID:???
サプリメント出すクリニックもあるそうだけど値段が異常らしいが仕入れ値の10倍で患者に売ってるのかな
ネットで見かける医療用とかいうヘム鉄サプリも高いけどせいぜいドラッグストアで売ってるヘム鉄の倍くらいだし
高品質で不要なモノで水増ししてないような事を謳ってたりするが市販の物はそんなに品質悪いのかな
あまりに高いのを買うくらいなら薬局で買える鉄剤飲んだ方が良いだろうし
0316ビタミン774mg2018/09/12(水) 13:02:49.52ID:???
>>315
医療用はやっぱり効くよ
薬局で売ってる物とは全然違う
日本の薬局で売ってる物とは全然違う
0317ビタミン774mg2018/09/13(木) 01:30:34.36ID:???
一般的な検査では引っかからない、隠れ貧血でフェリチン一桁です
医者に色々処方してもらったけど、ことごとく合わない。よくある胃のむかつきとかじゃなく、頭がグラグラしたり倦怠感がひどくて暇さえあれば横になる状態で…医者に聞いたら、そんな人ほかにはいないらしい
同じ副作用でる人いませんか?

>>315さんのと同じかな?医療用サプリを勧められたんだけど、またダメだろなー高いから失敗したら痛いなぁとか思って足踏みしてる…
0318ビタミン774mg2018/09/13(木) 19:34:11.48ID:???
ファイチで十分でしょ
0319ビタミン774mg2018/09/13(木) 19:38:13.99ID:???
>>317
iherbならNOWアイアン、ヘム鉄ならアマゾンでDHCより多くて安い良いのがある
ステマと思われるから言えないが
0320ビタミン774mg2018/09/13(木) 21:08:46.88ID:???
市販のだとエミネトンが1番中身は多いみたい
ピロリン酸鉄、クエン酸鉄、フマル酸鉄
いろいろ違いがあるみたいだから相性もあるかも
0321ビタミン774mg2018/09/18(火) 04:07:23.46ID:???
NOWアイアンいいね
0322ビタミン774mg2018/09/18(火) 11:48:04.58ID:???
あの新宿の医者は本でキレート鉄に懐疑的な事書いてたな
0323ビタミン774mg2018/09/18(火) 23:20:32.96ID:???
>>322
むしろキレート鉄を推奨してるのはコテツくらい
栄養療法の医師はほぼ100%キレート否定でヘム鉄推奨
0324ビタミン774mg2018/09/18(火) 23:26:47.95ID:???
コテツはヘム鉄はガラパゴスだとバカにするが実際どうなのか
0325ビタミン774mg2018/09/18(火) 23:49:10.31ID:???
M口はキレート鉄だと貧血は改善されないでフェリチンの数値だけ上げることがあると指摘してた
それがよくあることなのか稀なことなのかはわからんけど
こてつはM口などから栄養療法学んだとか書いてたがそこは意見が異なるようだ
0326ビタミン774mg2018/09/18(火) 23:54:18.79ID:???
自分の患者で問題ないんだろ?
0327ビタミン774mg2018/09/19(水) 08:06:29.03ID:???
日本ではキレートが認可されてないからヘム鉄を勧める専門家が多いんじゃないの
0328ビタミン774mg2018/09/19(水) 19:59:10.52ID:???
>>325
栄養療法の入り口がM口とかH野ってだけで今は考えが違って来たんだろうね
今は糖質制限とメガビタミン(三石厳)だけど糖質制限も江部医師とは違った感じになってきてるし
0329ビタミン774mg2018/09/19(水) 21:56:20.40ID:???
経口摂取じゃ要らねえ鉄はさっさと出て行くみたいだけどどうなの
みんな鉄を悪者にしてるみたいだけど何でなん
0330ビタミン774mg2018/09/20(木) 00:18:35.56ID:???
米国ではなんでヘム鉄売ってないんだろね
コスパが悪過ぎるからなのか、なにか害があるからなのか気になる
0331ビタミン774mg2018/09/20(木) 02:14:11.71ID:???
>>329
ビタミンCと一緒に鉄分を取れば4倍の吸収高まるんだと
0332ビタミン774mg2018/09/20(木) 09:26:30.06ID:???
>>330
ヘム鉄は日本とドイツだけって聞いた事あるがなんなんだろ?
0333ビタミン774mg2018/09/20(木) 09:42:24.85ID:???
肉が主食の国だからじゃないの
基本ヘム鉄は足りてる
鉄分が足りないベジタリアンが飲むなら当然非ヘム鉄を選ぶ
そもそも小麦粉に鉄分が添加されてるというし鉄不足がおきにくいんでしょ
0334ビタミン774mg2018/09/24(月) 03:30:45.18ID:???
人の鉄欠乏性貧血用に処方された鉄の用量でも、特に空腹時に摂取した場合は、便秘や悪心、嘔吐、下痢をおこすことがある[1]。
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/07.html
0335ビタミン774mg2018/09/24(月) 03:45:41.17ID:???
>>333
アメリカでは事実上すべての加工食品に鉄が添加されているため、数百万人
ものアメリカ人が鉄の過剰摂取に苦しんでいる。鉄に対して、体は特異的な排出メカニズムがないため、過剰摂取された鉄は極めて排出されにくいのである。
アメリカで食品への鉄の添加が始まったのは1941年からである。アメリカのセリアック病患者は当時よりも400%増
加したが、このグルテン過敏症の背景には、鉄により引き起こされた腸の炎症がある。この炎症がリーキーガット
症候群、すなわちグルテンが未消化のまま腸壁を通過してしまい、抗原抗体反応および自己免疫疾患を起こす原因となっているのである。
今やアメリカでは、赤ちゃんの離乳食にさえ、鉄が添加されている。
母乳栄養から離乳食に切り替えた時から、こうした鉄の摂取により、セリア
ック病の下準備がなされるのである。
また、鉄剤に含まれる鉄は、鉄鋼業でグラインドの際に生じた鉄である。本来なら廃棄されていたところ、食品へ
の鉄の添加や、鉄サプリメントといった市場が生まれたために、そちらに用いられているのである。
http://www.clnakamura.com/未分類/鉄剤の危険性/
0336ビタミン774mg2018/09/24(月) 09:33:09.67ID:???
鉄を添加してるのは知ってたがそんな弊害が?
むしろ日本は恵まれてるのか?俺個人は貧血に苦しんでいるが
0337ビタミン774mg2018/09/24(月) 13:00:02.38ID:???
>>336
食事前にビタミンC飲んで鉄分吸収4倍にふやすべ
0338ビタミン774mg2018/09/24(月) 15:36:22.10ID:???
リーキーガットってビタミンD不足が原因だろう
0339ビタミン774mg2018/09/24(月) 17:57:31.29ID:???
ビタミンDと鉄分

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

https://i.imgur.com/K7XD6Bo.jpg
https://i.imgur.com/CtLFaX6.jpg
0340ビタミン774mg2018/09/24(月) 18:38:09.31ID:???
鉄分は普通の食事でも取るのは難しいと思うけどな
俺は男だけど長年睡眠障害だったが鉄瓶のお茶とエミネトンと卵焼きで
治すことできたな
0341ビタミン774mg2018/09/24(月) 18:57:32.32ID:???
鉄不足の症状は
眠気、脳機能の低下、かゆみ、抜け毛、白髪、ムズムズ
立ち眩み以前に色々社会生活に支障が出る
0342ビタミン774mg2018/09/24(月) 19:57:46.75ID:???
>>340
エミネトン?
0343ビタミン774mg2018/09/24(月) 20:04:04.59ID:???
>>339
この本の最後に血液検査の理想値というのが載っててそれがとても参考になる

日本のフェリチンの基準値
20〜280
40〜340
20〜400
などいい基準値の幅があまりに大きすぎる
欧米だと100ないと貧血というが
0344ビタミン774mg2018/09/24(月) 20:59:27.54ID:???
この本の最後に血液検査の理想値というのが載っててそれがとても参考になる

日本のフェリチンの基準値
20〜280
40〜340
20〜400
などいい基準値の幅があまりに大きすぎる

赤ちゃん〜大人までかな


欧米だと100ないと貧血というが

大人なら分かるけど
0345ビタミン774mg2018/09/25(火) 00:19:13.00ID:???
>>342
佐藤製薬の鉄剤
0346ビタミン774mg2018/09/25(火) 01:52:12.23ID:???
佐藤製薬エミネトン

税抜き価格
80錠 1,748円
200錠 3,787円

増血薬
http://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=450&;ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25C5%25B4%26page%3D

●貧血の改善に効果のあるフマル酸第一鉄、ビタミンB12を配合した増血薬です。
●胃を荒らさないように、銅クロロフィリンカリウム、銅クロロフィリンナトリウムを配合しています。
●鉄分の吸収を高めるビタミンCを配合しています。
0347ビタミン774mg2018/09/25(火) 01:59:46.41ID:???
●徐放性鉄剤:フマル酸第一鉄、硫酸鉄 

胃から腸にかけてゆっくりと鉄を放出して、少しずつ吸収されるようになっているため、胃粘膜への刺激は少なく、空腹時にのむことができます。ただ、この製剤は胃酸がないと効果がないため、胃の切除を受けた人には使えません。


●非徐放性鉄剤:クエン酸第一鉄ナトリウム、溶性ピロリン酸第二鉄 


胃を切除した人や胃酸の分泌が低下している高齢者、低酸症の人に吸収可能な薬剤です。
https://www.apha.jp/medicine_room/entry-3544.html
0348ビタミン774mg2018/09/25(火) 02:18:10.60ID:???
マスチゲン飲み始めたけど、便秘気味で固く黒い便になった。
これって吸収されてないってことなの?
0349ビタミン774mg2018/09/25(火) 03:57:22.67ID:???
>>348
食後に飲まないと便秘になるよ
0350ビタミン774mg2018/09/25(火) 16:20:08.37ID:???
>>349
食後に飲んでるけど便秘になるんだよね
なんでだろ
0351ビタミン774mg2018/09/25(火) 23:48:18.84ID:???
>>348
黒くなるのは吸収されてない証拠
腸内環境が良くない可能性が高い
プロバイオティクス、プレバイオティクス両方やって腸内環境改善した方がいいよ
両方出来なかったら片方だけでも
腸内環境悪いと栄養摂っても吸収されないから
0352ビタミン774mg2018/09/26(水) 00:45:23.58ID:???
医者が出すサプリなんてビタミンCですら高額だよ
一応いろんな技術がつぎ込まれてるものもあるけど対して変わらない
0353ビタミン774mg2018/09/26(水) 00:59:08.62ID:???
>>351
黒いのは充足して吸収しなくなった証拠だとコテツが言ってたがどうなの
0354ビタミン774mg2018/09/26(水) 01:17:26.95ID:???
鉄剤飲んだら墨のように真っ黒なのが出るの?
0355ビタミン774mg2018/09/26(水) 03:26:47.33ID:???
>>350 空腹時に飲んで見ようか
溶性ピロリン酸第二鉄
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se32/se3222012.html

注意
【使用にあたり】
空腹時や寝る前に飲むと吸収はよいのですが、胃を荒らすことがあります。医師の指示によりますが、胃の弱い人は食後に飲んだほうがよいでしょう。

副作用
わりと多いのは、吐き気や腹痛、下痢や便秘など
の胃腸症状です。徐々に慣れてくることが多いの
ですが、ひどいときは受診するようにしてください。空腹時や寝る前に飲んでいるときは、食後に
変えることで胃の負担を軽くすることもできます。

日本臓器製薬
【第2類医薬品】マスチゲン錠 30錠
●成分・分量 
1錠中 
溶性ピロリン酸第二鉄・・・・・・・・・・・・79.5mg 
(鉄として10mg) 

●用法・用量 
成人(15歳以上)、1日1回1錠、食後に飲んで下さい。朝昼晩いつ飲んでも構い 
ません。 
<成分に関連する注意>&#160;
配合されている溶性ピロリン酸第二鉄により便秘になったり便が黒くなることがあり&#160;
ます。&#160;
0356ビタミン774mg2018/09/26(水) 09:37:02.79ID:???
>>354
実際フェロケル18mg飲んでた時は黒くて止めたら明るい色になったよ
0357ビタミン774mg2018/09/27(木) 00:32:18.96ID:???
>>353
そういう人もいるかもしれないけど、ほとんどの人は吸収されてない
胃腸は強い方ですか?
今、胃腸の調子悪くはないですか?
0358ビタミン774mg2018/09/28(金) 20:37:27.67ID:???
>>357
胃腸は弱いほうだと思います
0359ビタミン774mg2018/09/28(金) 20:53:50.41ID:???
ほう?ヘム鉄の秘密が少し分かった

http://www.kimurasentaro.com/consul/onm_5.html
市販のヘム鉄剤には、ほんの極一部がヘム鉄でほとんどが無機鉄の場合でも、「ヘム鉄」と表記してある場合がある。

諸外国での「ヘム鉄」製造技術は不十分である。そのためか米国製のヘム鉄製剤には、ヘム鉄含有量が日本で計測の結果「零」であった。 そのために日本では販売禁止の処置がなされた。
0360ビタミン774mg2018/10/03(水) 14:15:48.55ID:???
アメリカ製の鉄サプリ買ってみたら磁石にくっついた
量が桁違いだからか
日本製のだと全く反応しないのに
0361ビタミン774mg2018/10/09(火) 20:23:12.93ID:???
寝る前にアサヒのディアナチュラ 鉄・葉酸 60粒 (60日分)を飲んでから飛蚊症が出なくなってきたよ
0362ビタミン774mg2018/10/10(水) 19:54:19.01ID:???
美めぐり習慣始めてみた。効果あればいいな…。
0363ビタミン774mg2018/10/25(木) 16:35:06.82ID:???
>>361
そんな事はない!
0364ビタミン774mg2018/11/05(月) 12:13:39.43ID:???
疲れやすいし寝起きが辛くって、糖尿病なのかなぁとか鬱的なものなのかなぁとか色々不安に思ってたけど、試しにヘム鉄のサプリ飲んでみたら翌日からガラッと変わってビックリした。
寝起きの辛さはなくなったし、疲れやすさも軽減してる印象。

貧血の所見は血液データ上ないんだけど、こうも変わるのかと思えるくらい実感できて助かってる。
0365ビタミン774mg2018/11/05(月) 13:29:52.81ID:???
>>364
赤血球数、 ヘモグロビン、ヘマトクリットが正常でも貧血の人はいるよ
0366ビタミン774mg2018/11/05(月) 15:10:28.91ID:???
フェリチンは保険適用で計れるようにすべきだよなあ
0367ビタミン774mg2018/11/06(火) 21:14:47.67ID:oT9Od58c
やっぱり男でもタンパク質と一緒に鉄分とってたほうがパニック障害治るんだよな?
0368ビタミン774mg2018/11/06(火) 21:24:31.51ID:oT9Od58c
藤川医師のデータはかなり参考になるんだけどなんで女ばっかりなんだよ
女しか完治させてないんじゃねぇのコイツ?
0369ビタミン774mg2018/11/06(火) 23:45:42.54ID:???
患者の8割は女とかなんだろう
0370ビタミン774mg2018/11/07(水) 02:57:27.52ID:???
プロテイン飲ませたらあっさり治った男のが何例があったはず
0371ビタミン774mg2018/11/07(水) 08:16:59.60ID:???
男の人って1日何mg飲んでる?
普通に10mg以上飲んでるなら安心する
0372ビタミン774mg2018/11/07(水) 11:30:18.62ID:???
100以上飲んでる
0373ビタミン774mg2018/11/07(水) 12:32:41.39ID:???
>>372
やりすぎ
0374ビタミン774mg2018/11/07(水) 12:52:52.61ID:???
硫酸鉄100mgで実際の鉄は10mgとかそういう話でしょ?
0375ビタミン774mg2018/11/07(水) 13:42:04.52ID:???
エミネトンは一日6錠までとあるから6錠飲んでる
一粒に90のうち鉄としては30だから180かな
フマル酸鉄って他のクエン酸鉄とかより吸収されにくいとか?
これだけ他よりたくさん飲めるが
0376ビタミン774mg2018/11/07(水) 13:45:41.41ID:???
男は日本で売ってるネイチャーメイドの鉄分サプリを普通にとってたら大丈夫だろ
あとタンパク質とか
0377ビタミン774mg2018/11/08(木) 02:50:42.92ID:???
男だから摂りすぎに気を付けておっかなびっくり使ってるけど
気分・体調とも上向いて鬱っぽさが軽減される
万人に合うとは言えないけど、ここ数年色々サプリを試したのがバカらしく思えた
0378ビタミン774mg2018/11/08(木) 16:13:55.31ID:Jii/rhLc
俺男で18mg摂って2年目だけど特に何も起きてない
貧血気味なのとトレーニングの合わせ技で鉄サプリがないとひどいことになる
0379ビタミン774mg2018/11/08(木) 16:32:52.18ID:???
>>377
何飲んでるか教えてくれ!
>>378
そっちは18mgて事はフェロケルかな?
0380ビタミン774mg2018/11/08(木) 16:57:31.31ID:???
パニック障害なんだけど
精神的回復したいんなら鉄分とプロテインでナイアシンとビタミンBだと思う
普通に貧血男だったら鉄サプリ飲んでトレーニングやめればいいことだろ
0381ビタミン774mg2018/11/08(木) 17:32:03.66ID:???
鉄はたくさん摂っても僅かしか増えないね
摂らなければ減る一方なのに
03823772018/11/08(木) 19:27:54.41ID:???
>>379
こんばんは 自分が使っているのはDHCのヘム鉄です

iherbのアカウントを持っているので、当初コテツ医師推奨の物を買うつもりでしたが、
別の医師が精製鉄は吸収率が高過ぎて危険と書いてるのをネットで見つけてしまい国産ヘム鉄に… こんな感じです
0383ビタミン774mg2018/11/08(木) 19:53:49.39ID:???
【栄養成分表示[2粒694mgあたり]】鉄10.0mg、葉酸75μg、ビタミンB12 1.0μg
*鉄はヘム鉄として500mg配合しています。

↑DHCのだけどヘム鉄としての数値おかしくねえ?
500mcgの間違いじゃねえの?
0384ビタミン774mg2018/11/08(木) 22:02:20.23ID:???
キレート鉄は危険
ヘム鉄は安全
市販のヘム鉄にヘム鉄はほとんど入ってない
小さなカプセルに大量のヘム鉄は入れられない
いろいろ調べると各方面からの情報戦が繰り広げられてる
立ち位置から考え方が変わるのは当然だけど利益しか見てないよね
オーソモレキュラーのところ行くと年間何十万円も軽くかかる
0385ビタミン774mg2018/11/08(木) 22:20:42.47ID:???
フェロケルで良いかと思うんだけど
どうしても>>242が気になるんだよね
0386ビタミン774mg2018/11/08(木) 23:04:14.97ID:???
キレート鉄は人工の鉄というけれど
鉄剤もサプリはそもそも人工物だろと突っ込まれるようなこと言ってるのが面白いよね
例の写真で起こるこはフェロケルに限らず鉄剤でもヘム鉄でも起こることではないのかな
それか元々リーキーガットなどや何か問題のある人の腸の持ち主だったのか
その辺の情報が全くないのがなんか恣意的
でも鉄サプリ飲まないといけない人は多くが早く増やさないといけない状態なんじゃないかと思う
最初はヘム鉄飲んでたけど大して増えなかったからキレート鉄と併用した
そんなに時間かけれないし
0387ビタミン774mg2018/11/09(金) 13:24:08.01
訴訟大国のアメリカは

キレート鉄しか売ってないんやけどな
0388ビタミン774mg2018/11/09(金) 14:36:00.22ID:???
小麦粉に鉄添加するみたいな雑な摂り方してもアメリカ人は元気
0389ビタミン774mg2018/11/09(金) 15:50:57.85ID:???
ヒジキやほうれん草に鉄分多かったのも鉄鍋で調理して溶け出してたからという
今はステンレス製の鍋だから鉄分がほとんどないんだって
0390ビタミン774mg2018/11/09(金) 15:59:37.51ID:???
それで足りてたならキレートとか別にいらんのかね
鉄鍋や鉄卵使ってみよかな
0391ビタミン774mg2018/11/09(金) 16:09:48.76ID:???
野菜だけで十分な鉄分摂るならバケツ何杯も食べないといけないという
肉や魚に比べれば微々たる量だから
0392ビタミン774mg2018/11/09(金) 16:13:13.77ID:???
健康な食事しましょう言うけど
やっぱり男でも普通にサプリやらなきゃダメだよな
0393ビタミン774mg2018/11/09(金) 22:59:38.03ID:???
>>377
ホントそれ
朝の起床のだるさが劇的に改善されてビックリした
0394ビタミン774mg2018/11/10(土) 01:36:45.84ID:???
そういやそのための鉄卵ってあるよね
03953822018/11/16(金) 20:58:09.53ID:???
飲んだ感じ…
何か別のサプリに似てるな〜と感じながら思い出せずにいたんだけど唐突に思い出したエゾウコギに似てる
そこまで吸収早くないと思うけど、どちらも服用5分位で血流良くなる感じがして、
手足ポカポカ&気分upが2時間くらい続く
0396ビタミン774mg2018/11/17(土) 23:06:40.37ID:???
>>393
自分は逆に夜に効果を感じる
今まで仕事が遅くなるとシャワーを浴びる気力も残ってなかったけど
飲みはじめてから夜まで体力がもつようになった
ただ朝の辛さはあまり改善されていない
本当はそっちに効果があることを期待して飲み始めたんだが
0397ビタミン774mg2018/11/18(日) 16:12:29.81ID:???
日本のヘム鉄サプリは合わなかった
言われてるキレート鉄取りすぎが怖いので
キレート鉄の入ってるマルチミネラルを週1回推奨分量の1/4だけ飲んでる ( 4.5mg)
それ以外の日は鉄なしのマルチミネラル
肉たべれないから貧血酷かったみたいで飲むようになって手先足先がポカポカするようになったし体が動きやすくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています