神奈川の高校★Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
2007/10/25(木) 07:50:27ID:AtGQj0IyPart1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127493445/
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144100492/
Part3:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153949408/
Part4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157860446/
Part5:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1169252183/
Part6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1181145704/
Part7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185264558/
Part8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186274262/
Part9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187596948/
◆関連スレ
東関東スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187317648/l50
※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186710527/l50
大職一:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185538629/l50
0381名無し行進曲
2007/11/19(月) 10:34:44ID:s6LTIuyr18 県立大原高等学校 サキソフォン四重奏 13:46 金(支部代表)
19 県立伊志田高等学校 サキソフォン四重奏 13:52 銅
20 向上高等学校 サキソフォン四重奏 13:58 金
21 県立平塚江南高等学校 木弦七重奏 14:04 金(支部代表)
22 向上高等学校 クラリネット六重奏 14:10 金
23 平塚学園高等学校 クラリネット四重奏 14:40 銅
24 県立足柄高等学校 クラリネット四重奏 14:46 銀
25 県立大磯高等学校 クラリネット四重奏 14:52 金
26 県立伊志田高等学校 クラリネット四重奏 14:58 銀
27 相洋高等学校 クラリネット三重奏 15:04 銀
28 県立平塚江南高等学校 木管三重奏 15:10 金(支部代表)
29 県立小田原高等学校 木管四重奏 15:16 金(支部代表)
30 県立大原高等学校 木管五重奏 15:22 金
31 県立小田原城東高等学校 木管五重奏 15:28 銀
32 県立二宮高等学校 木管八重奏 15:34 金
33 県立神田・県立五陵ヶ台高等学校合同 木金三重奏 15:40 銅
0382名無し行進曲
2007/11/19(月) 10:59:30ID:s6LTIuyr浜 横浜隼人高・ク8 「ネーニエ」嘆きの歌(八木澤教司)
浜 横浜隼人高・木5 「3つの小品」より 1・3(イベール)
浜 横浜隼人高・金8 クロス・セクション・ビュー(三浦秀秋)
浜 桜丘高・ク8 コラールとダンス(ネリベル)
浜 桜丘高・木5 「3つの水天の歌」より 1・3(アーノルド)
浜 桜丘高・金8 テルプシコーレ舞曲集 第一番(プレトリウス/森田一浩)
浜 戸塚高・ク4 「演奏会の為の6つの小品」より 1・2・6(デュファイ)
浜 戸塚高・木8 「管楽八重奏曲 変ホ長調」より 1(フンメル)
浜 戸塚高・金8 「高貴な葡萄酒を讃えて」より 5.フンダドーレそしてシャンパンをもう1本(リチャーズ)
浜 柏陽高・木3 「ソナタ第二番 ト短調」より 2(ゼレンカ/リッヒ)
浜 柏陽高・金8 ダンス(ドビュッシー/戸田顕)
浜 川和高・打4 ク・カ・イリモク〜打楽器アンサンブルの為に〜(ラウス)
浜 横浜翠嵐高・サ4 プレリュードとフーガ(メンデルスゾーン/伊藤康英)
浜 法政大女子高・ク8 スリーダンス(ウールフェンデン)
浜 浅野高・木3 木管三重奏曲(ルムラン)
川 日女大高・打8 ジャンヌ・ダルク(グラスティル)
川 日女大高・フ6 天空に舞う6人の天使たち(天野正道)
川 橘高・打7 「三台のマリンバとビブラフォンと三群の打楽器の為の舞踏組曲」より 3・4(吉岡考悦)
川 高津高・打6 ジャグラー(高橋伸哉)
南 三浦高・打5 許すということ〜打楽器五重奏のための〜(岡地岳)
南 三浦高・トラ4 ソナチネ(シンプソン)
南 三浦高・サ4 トルヴェールの「惑星」より 彗星(長生淳)
南 逗子高・サ5 サキソフォン五重奏曲 ハ短調(モーツァルト/シビング)
南 逗子高・ク8 フーガと神秘(ピアソラ/かとうまさゆき)
南 逗子高・ク3 ディベルティメント 第四番(モーツァルト)
0383名無し行進曲
2007/11/19(月) 11:01:22ID:s6LTIuyr相 相武台高・管打5 ラプソディー(吉岡孝悦)
相 相模大野高・ク8 クラリネットクワイヤーの為の「ゴルディオスの結び目」(ウールフェンデン)
相 県相模原高・ク弦8 絵のない絵本 第十二夜(樽屋雅徳)
相 上溝南高・木8 「木管八重奏曲」より 1(フンメル)
央 座間高・ク弦8 古風なるメヌエット(ラヴェル)
央 座間高・サ5 「サクソフォン・パラダイス」より 1・3(本多俊之)
央 厚木高・打5 オグン・バダグリス(ラウス)
央 厚木高・木8 フランス組曲(ウールフェンデン)
央 厚木西高・木8 「カルメン」より(ビゼー/武島恒明)
湘 茅ヶ崎北陵高・サ4 「サクソフォン四重奏曲」より 3(デサンクロ)
湘 茅ヶ崎北陵高・ク8 「リクディム」より 1・2・4(ヴァン=デル=ロースト/イェンゼ)
湘 湘南高・打6 「マリンバと打楽器アンサンブルのための協奏曲」より 1・4(ロサウロ)
西 平塚江南高・ク弦7 コラールとダンス(ネリベル)
西 平塚江南高・木3 トリオ・ダンス(デュボワ)
西 向上高・打7 カプリス(金田真一)
西 大原高・サ4 トルヴェールの「惑星」より 彗星(長生淳)
西 小田原高・木4 玩具の国(田中久美子)
桜丘高・戸塚高・横浜隼人高・三浦高・逗子高が全通過。
0384名無し行進曲
2007/11/19(月) 11:27:12ID:xJCUXydo0385名無し行進曲
2007/11/19(月) 11:52:09ID:HJmKwwBl乙!
だが、桜の木5"水天"じゃなくて"水夫"だよ。プログラムが間違ってる。
0386名無し行進曲
2007/11/19(月) 14:32:45ID:6LcsHKZe0387名無し行進曲
2007/11/19(月) 15:56:30ID:ZtYEGUjo0388名無し行進曲
2007/11/19(月) 21:14:00ID:1PStVO75荏田のバリトンそうでもなくね?
翠嵐や柏陽のほうがよっぽどまし。
0389名無し行進曲
2007/11/19(月) 21:19:17ID:RykYsq6U0390名無し行進曲
2007/11/19(月) 22:44:46ID:8Nuy4b4hいや、翆嵐とか吐くようよりはマシだろ
ま、頭はよいけどなw
0391名無し行進曲
2007/11/20(火) 06:26:04ID:sCX3POw/個人的にそう思ったw
0392名無し行進曲
2007/11/20(火) 07:49:17ID:XEV1jYGS0393名無し行進曲
2007/11/20(火) 10:51:39ID:+nqc8lmv0394名無し行進曲
2007/11/20(火) 10:58:03ID:jTxgskIw0395名無し行進曲
2007/11/20(火) 19:20:46ID:sCX3POw/0396名無し行進曲
2007/11/21(水) 09:06:34ID:vRgStYBU0397名無し行進曲
2007/11/21(水) 11:40:36ID:XrO7xAVA関係者うるさい
0398名無し行進曲
2007/11/21(水) 19:17:44ID:AGOtxTeh荏田のバリトンは…別に普通
むしろ他のほうがいいんじゃないかとw
0399名無し行進曲
2007/11/21(水) 19:49:31ID:WmngYU9n0400名無し行進曲
2007/11/21(水) 22:33:31ID:vRgStYBUそんな言い方ないと思うよ。
正直ここに来てる人の8割は関係者だって。
そりゃ自分たちの演奏を客観的に聞いたときの感想は誰でも欲しいだろ。
>>399
金管は全体的にレベル上がってた。表現的にも技術的にも。
戸塚は上手かったけど、チューバとホルンが微妙。
桜丘は丁寧な曲作りだけど遊び心が感じられない。
隼人は個人的に好きだな。あの素朴で柔らかいサウンド
柏陽もなかなか。
0401名無し行進曲
2007/11/21(水) 23:08:52ID:BUZoX7dX会場にいった意見も参考にすればいのに...
あっ、紅白と間違った。
0402名無し行進曲
2007/11/21(水) 23:13:48ID:cnt7imC8三浦吹奏、文化祭アップ
0403名無し行進曲
2007/11/21(水) 23:29:04ID:YPy4nM5kおー!
ずいぶん楽しそうな修学旅行だな。
0404名無し行進曲
2007/11/21(水) 23:45:20ID:XrO7xAVA現実みなさい
0408名無し行進曲
2007/11/21(水) 23:53:52ID:7WDsqsv/客の入りは良かった。
写真ではわかりずらいが体育館の後ろまでびっしり客がいたよ。
それにしても、修学旅行の写真が凄いね。
陸海空それにバキー運転に乗馬にゴルフとは。
俺の学校の修学旅行とはえらい違いだ。
0409名無し行進曲
2007/11/22(木) 05:03:01ID:pCqBVq8M見に行く人、後で感想と演目うpもお願いね。
0410名無し行進曲
2007/11/22(木) 08:38:29ID:10Hr2z/w0411名無し行進曲
2007/11/22(木) 21:28:57ID:uVtZ29r+0412名無し行進曲
2007/11/22(木) 21:33:49ID:hTImqsay三浦最高!
0413名無し行進曲
2007/11/22(木) 21:38:37ID:4XeKpQjj0414名無し行進曲
2007/11/22(木) 22:09:11ID:f0X6rR+j0415名無し行進曲
2007/11/22(木) 22:15:01ID:uVtZ29r+魔法使いの弟子(デュカス/三井英健)
「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
交響曲第3番 全4楽章(バーンズ)
サウンド・オブ・ミュージック・メドレー(ロジャーズ)
上記のこの5曲以外は何やったの?
0416名無し行進曲
2007/11/22(木) 23:05:45ID:nLsiK4W80417名無し行進曲
2007/11/22(木) 23:17:54ID:bTdX2hJaくしゃみした人いたんだw
0418名無し行進曲
2007/11/22(木) 23:26:58ID:DRCdn/ZU絶妙のタイミングで会場もどよめいてたね。
リズムピッタシで・・ ww
1階のオバサン?
老若男女の涙を誘ってたね・・・確かに。
0419名無し行進曲
2007/11/22(木) 23:36:09ID:0ckCrgaw音楽って心がこもってなくてもいいんだね・・・
0420名無し行進曲
2007/11/23(金) 00:04:16ID:totXVNNUなんでそんなこといえんの?
0421名無し行進曲
2007/11/23(金) 00:09:40ID:A6zfado+あんな人たちの演奏に感動なんてできない。
0422名無し行進曲
2007/11/23(金) 00:33:02ID:oJElLnzIあなたお気の毒な人ですね。
クワバラ…クワバラ…
0423名無し行進曲
2007/11/23(金) 00:41:49ID:0PDRzFCk0424名無し行進曲
2007/11/23(金) 01:15:11ID:totXVNNUただあなたの勝手な考えだと思うよ
嫌いなら嫌いで悪口とか書かないで
0425名無し行進曲
2007/11/23(金) 05:01:02ID:ZNNV+7fP漏れ行くよ!
0426名無し行進曲
2007/11/23(金) 06:28:29ID:4oHdaSZVお前、最悪だな
0427名無し行進曲
2007/11/23(金) 09:07:01ID:A6zfado+良いイメージは確かにないな。
でもまぁ演奏はうまいじゃん。
0428名無し行進曲
2007/11/23(金) 09:48:51ID:0PDRzFCkどこが面白いかなぁ。
できれば軽く感想欲しい。行きたいけど本番あるんだよな…。
0429名無し行進曲
2007/11/23(金) 09:53:53ID:ZNNV+7fP岩戸高 吹奏楽の為のラプソディ、エル・クンバンチェロ
三浦高 多喜雄ソーラン2、サウンドオブミュージック
大庭中 吹奏楽の為の日本の歌、すきすきソング
白山中 日本の心〜童謡・愛唱歌メドレー、ディスコ〜白山オリジナル
臨港&川中島中 秋のメドレー、オズの魔法使い
萩園中&西浜高 ソーラン節、ジャングルファンタジー
橘高 青島幸男作品集、ディープパープルメドレー
有馬高 あの日聞いた歌、本家!有馬音頭
柏陽高 吹奏楽の為のラプソディ、ディスコパーティー
日吉台西中 木挽歌、ノートルダムの鐘
0430名無し行進曲
2007/11/23(金) 09:55:03ID:ZNNV+7fP県相模原高 ソーランファンク、愛するデューク
創英中高 渡る世間は鬼ばかり、ライオンキングメドレー
創英WE ドリフメドレー、ウエストサイドストーリー
愛川高 吹奏楽の為のラプソディ、ルパン三世
いずみ野中 雲のコラージュ、私のお気に入り
相模原総合高 千と千尋の神隠しメドレー、チャンスの交響曲第二番
横浜BO 行進曲「秋空に」、地底旅行、HEROメインタイトル、ブラジル
0431名無し行進曲
2007/11/23(金) 10:13:48ID:0PDRzFCk0432名無し行進曲
2007/11/23(金) 12:14:22ID:OpoMJrvFこいつNGワードでええな。
三浦の悪口ばっかでウザイんだよ。
0433名無し行進曲
2007/11/23(金) 12:25:36ID:ZNNV+7fP三浦セッティング時間かかり過ぎ。
4年前の横浜大会の二の舞にならないか心配だな。
0434名無し行進曲
2007/11/23(金) 12:46:39ID:iIxWYjPf0435名無し行進曲
2007/11/23(金) 14:27:27ID:ZNNV+7fP橘の先生のコメントワロタ、あれで地味な衣装とは。
青島でのSaxソロとかよかった。
あと柏陽もなかなかいい感じ。
休憩明けたら創英の現役とOBOG連チャンだな。
0436名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:18:27ID:ZNNV+7fP岩戸高 実
三浦高 会・技
大庭中 実
白山中 審
臨港&川中島中 審
萩園中&西浜高 実
橘高 会・熱
有馬高 審・審特
柏陽高 会・会特
日吉台西中 会・熱
塚越中 実
県相模原高 審・審特
創英中高 会・グランプリ
創英WE 会・技術
愛川高 実
いずみ野中 審・会特
相模原総合高 審
創英中高がグランプリ受賞!
0437名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:28:29ID:A7YbBOO4あげくのはてには会場に人数分の譜面台が足りなかったって聞いたぞ。
0438名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:34:54ID:Pm/ZeN5m0439名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:35:53ID:u3sVk+C0創英グランプリおめ!
他の順位は?
0440名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:45:15ID:4oHdaSZV0441名無し行進曲
2007/11/23(金) 17:51:26ID:npLnubE/0442名無し行進曲
2007/11/23(金) 18:17:42ID:A7YbBOO4今年はなにが起きた!?笑
0443名無し行進曲
2007/11/23(金) 18:52:21ID:aQr3K8Nl0444名無し行進曲
2007/11/23(金) 18:55:55ID:99SfIFBb女子では?
ディスコパーティーの女性役は多分男子。
0445名無し行進曲
2007/11/23(金) 19:05:03ID:yYovvtAf同一人物らしいよ
0446名無し行進曲
2007/11/23(金) 19:13:56ID:99SfIFBbそうなんだ。
0447名無し行進曲
2007/11/23(金) 19:21:46ID:0PDRzFCkボールついてたのは女子。
フルートソロのが男子でディスコの女役。
前にいたからよく見えた。
0448名無し行進曲
2007/11/23(金) 20:06:35ID:gbm+9riWそういう言い方はないんじゃないか?
桜の生徒だってしっかりやってるし、実際今回は物が足りてなかったから委員会側の責任もあるだろ。
0449名無し行進曲
2007/11/23(金) 20:36:16ID:A6zfado+0450名無し行進曲
2007/11/23(金) 21:17:03ID:99SfIFBb岩戸高(43名) 実行委員長賞
吹奏楽の為のラプソディ(外山雄三/藤田玄幡)、エル・クンバンチェロ(エルナンデス/岩井直溥)
OBOGとの記念ステージ。本来ラテンのエルクンバンチェロも和太鼓を交えて演奏していた。
ラストのオリジナル八木節は熱演。来年の自校最後の定演も頑張れ!
三浦高(98名) 会長賞・技術賞
サウンド・オブ・ミュージックメドレー(ロジャース/岩井直溥)、多喜雄ソーラン2(伊藤多喜雄/荻野松宣)
セッティングに関してはガイシュツなので割愛。サウンドオブミュージックは歌が少し微妙だったがTpソロの熱演が光った。
エーデルワイスの章では木管パートがリコーダーで曲を。2年ぶりに見たソーランは・・・圧巻!!
今回の卒業生は35名と三浦にしてはかなり多く、その分気合も凄かった。3年生お疲れ様。
萩園中&西浜高(56名) 実行委員長賞
ソーラン節(今泉有規男編)、ジャングル・ファンタジー(岩井直溥編)
ソーランのマンボver(?)は初めて聞いた。ジャングルは何か雰囲気が重くなり過ぎてないか・・・?
橘高(60名) 会長賞・熱演賞
青島幸男作品集(宮川彬良編)、ディープ・パープルメドレー(佐橋俊彦編)
青島作品ではCl7名が哀愁漂うソリで、ハイそれまでヨでのA.Saxソロもピシッと決まって格好よかった。
十八番のディープパープルはやはりパワフルでハイテンション。衣装変えも流石(笑)。
有馬高(38名) 審査委員長賞・審査員特別賞
あの日聞いた歌(真島俊夫)、本家!有馬音頭(成田勤)
ビッグバンドスタイルでの演奏。田と緑をイメージして緑のTシャツにしたとか。
あの日〜ではObとTpのソロが頑張ってた。有馬音頭は自校の校歌を沖縄風にアレンジ。とてもユニークな選曲だと思った。
0451名無し行進曲
2007/11/23(金) 21:17:50ID:99SfIFBb吹奏楽の為のラプソディ(外山雄三/藤田玄幡)、ディスコ・パーティー(金山徹編)
ラプソディではFlの人(男子)が着物姿でソロを好演。ラストのオチが笑えた。
続いてディスコではダンスカップル役の2人が場をしっかり盛り上げていた。Flのソロの人乙。
県相模原高(70名) 審査委員長賞・審査員特別賞
愛するデューク(ワンダー/岩井直溥)、ソーラン・ファンク(星出尚志編)
マーチングスタイルでの演奏。デュークは溌剌としていて、Tp・Tb・Clの陽気な感じのソロも好印象。
ソーランでは揃いの青法被になり、鴎の鳴き声まで表現。TbやSaxソロもさることながら、13名の踊りも弾けていた。
創英中高(約100名前後) 会長賞・グランプリ
渡る世間は鬼ばかり(羽田健太郎/小島里美)、ライオンキングメドレー(ジマー/ブーコック)
渡鬼では全員があの「幸楽」の従業員をイメージしたコスで演奏。大人数を生かした大掛かりな演出。
「家族愛」を大々的に表現。ライオンキングは以前創英ウィンドが選抜で演奏したことがあるのか、非常にガッチリした出来。
コーラスも非常に力強いし、先生のナレーションもインパクト大。他のバンドと違うオーラが溢れていた。正に納得のグランプリ。
愛川高(13名) 実行委員長賞
吹奏楽の為のラプソディ(外山雄三)、ルパン三世のテーマ(大野雄二)
少ないなりにもみんな頑張っているのが伝わってきた。ラプソディでの締太鼓3人衆が勇ましい。
相模原総合高(14名) 審査委員長賞
千と千尋の神隠しメドレー(久石譲/小島里美)、管楽器と打楽器の為の交響曲第二番 2・3楽章(チャンス)
千と千尋はマリンバの人が「顔無し」役で演奏してた。でも後を見ると・・・。
チャンスの二番はやはり東日本当日の雰囲気がよく伝わってくる演奏ぶり。今後も発展して欲しい。
0452名無し行進曲
2007/11/23(金) 21:54:40ID:RL43lxFY同じく。
補助役員だって楽な仕事じゃないし
桜の人は頑張ってやってる。
批判ばかりしてるやつらは見苦しい。
0453名無し行進曲
2007/11/24(土) 11:50:00ID:lVD5Rruf0455名無し行進曲
2007/11/24(土) 12:35:09ID:zWtfbBa6確かに
0456名無し行進曲
2007/11/24(土) 13:06:20ID:Ilq9CnJe0457名無し行進曲
2007/11/24(土) 13:09:58ID:M7/Z2oAfライオンキングの時の低音あたり変じゃなかったか?
なんかあそこだけ妙に窮屈そうだったような…
ボックスだからしょうがなかったのか…?
0458名無し行進曲
2007/11/24(土) 17:43:52ID:EBTg9Rec投票って部員が多いほうが有利だよね…
0459名無し行進曲
2007/11/24(土) 18:40:05ID:L1sfkr18しょうがないと言うが、実際に上手く指示が出せていなく、お世辞にも機能してるとはいえない運営。
最後の演奏団体終了して投票する暇もなく投票終了。そして組織票が可能な体制。
ただのお遊戯会と割り切るしかないのか。昨日の唯一良かったのは司会のアナウンサーが綺麗だったくらいだ。
0460名無し行進曲
2007/11/24(土) 21:42:20ID:9VIG1MB/僻み根性丸出しだったり、自分も大したことないのに評論家きどりだったり。それを批判されると、2ちゃんなんだからが言い訳なんだよなぁ…
本当にちっぽけな人生だよな!
0461名無し行進曲
2007/11/24(土) 23:51:02ID:OFccxPvLこの前の横浜大会の方が酷かった気がするが、どうなんだ?
0462名無し行進曲
2007/11/25(日) 00:25:00ID:PsfPi0LJ0464名無し行進曲
2007/11/25(日) 03:28:06ID:GvHVtIMb日本語でおk
0465名無し行進曲
2007/11/25(日) 08:03:04ID:2shciCi2確かになw
どっちも出場経験あるからわかるけど
秋季選抜の客席投票?あれは身内が多いほうが断然有利だから
少人数だと……。
横浜大会は誘導員さんの歩き方が速すぎて困った…
プロムナード行くのに外を歩いたんだが
楽器を生で持ってて、路面が雨で濡れているにも関わらず
早足だったんだよな。あれには困った…
携帯からスマソ
0466名無し行進曲
2007/11/25(日) 09:24:01ID:BLAcN4fxそろそろ話題を変えてアンコンの話しに移りましょうか?
0467名無し行進曲
2007/11/25(日) 11:03:20ID:ooZVH3xj0468名無し行進曲
2007/11/25(日) 11:35:22ID:fAPsLplM0469名無し行進曲
2007/11/25(日) 12:45:54ID:bgCL+76x0470名無し行進曲
2007/11/25(日) 14:20:10ID:+IANgIBZどこそれ?聞いたことのない名前だな。
0471名無し行進曲
2007/11/25(日) 16:05:16ID:kNmBsmnP0472名無し行進曲
2007/11/25(日) 16:10:15ID:nrmrzl8Nそう言うのは、進学情報誌買え
0473名無し行進曲
2007/11/25(日) 16:16:13ID:+HrWJxnG0474名無し行進曲
2007/11/25(日) 16:32:59ID:pN0GeOa6大船高校合格実績
筑波1、早稲田3、慶應義塾1、上智4、明治18、青山学院9、立教7、中央21、法政21、東京理科12、立命館1、関西1、学習院6、成城3、成蹊5、明治学院23
日本38、東洋17、駒澤11、専修21、東海15、神奈川35、関東学院25、日本女子1、東京女子1、フェリス4
0475名無し行進曲
2007/11/25(日) 16:36:39ID:dx3CiYfm確かに他校よりはしっかりしてるが、人数が多いからだろう。創英もよく補助をやるな。
コンクールではほとんどステージを桜が頼まれてるが、だいたいオンタイムでできるかららしいぞ。まぁ、今回はあまり良くなかったがな。
でも、他校がやったらもっとヤバイんじゃないか?
0476名無し行進曲
2007/11/25(日) 17:26:42ID:nrmrzl8Nあの制服はY校か?
0477ななし
2007/11/25(日) 17:31:49ID:vp14ZQmOてか補助役批判するんだったら
セッティング表間違えないでほしいねw
当日に出来た改訂版相当間違ってたらしいよw
補助役やってみれば辛さはよく分かるんじゃない?
0478名無し行進曲
2007/11/25(日) 18:26:17ID:nrmrzl8NA氏どこまで出てくるんだ?
0479名無し行進曲
2007/11/25(日) 20:01:52ID:E+4vY3+K高橋ってなんだ?どこの高橋?
いっぱいいるからわからんぞ。
0480名無し行進曲
2007/11/25(日) 20:17:39ID:4AYQaee2A氏の力はそれだけ大きいってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています