課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001引き続く1
05/02/03 19:43:33ID:0Khnq016課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055838494/
現年度以外の課題曲を語るスレです。
ローカルルール1aにあるとおり、課題曲作曲家に関しても
こちらで話題提供よろしくお願いします。
(そのうちLRも変わっていくでしょうけどね)
過去ログはこちら↓(倉庫より)
課題曲ベスト&ワースト
http://music.2ch.net/suisou/kako/978/978220912.html
♪♪♪課題曲について語ろう♪♪♪
http://music.2ch.net/suisou/kako/1020/10202/1020216957.html
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024757850/(今はどこのサーバへ?)
0385名無し行進曲
2005/10/22(土) 21:57:24ID:uBlhjSec氏ねばーか。
逆を考えてみろ。
饗応婦人、深層の祭りが貴様の演奏する時代、風之舞、春風が吹いたこともない時代だったらどうなん?
浅はかすぎるんだよ。
何だよこれ「吹いてて楽しいし、カッコイイ。」「メロディが口ずさめる」
昔の曲でも充分当てはまる曲があるんだよ。
ネタだとしてもどっかに逝け。ここに来るな!
0386名無し行進曲
2005/10/22(土) 22:08:04ID:cdgl2jR/かっこいいだけの課題曲なんてイラネ。このスレは「この曲大好き〜」とか
いう場ではないのでご注意あれ。
因みに自分のベストは風と炎の踊りでつ
0387名無し行進曲
2005/10/22(土) 22:20:08ID:uBlhjSecお前本当にばかやろー、だ。
風と炎の踊り大好きだーっ。
最初のSusp.Cym、ドラ、木管群との絡まりあいから始まり、前半Fl.の美しいメロディ・・・
たまらんっ!
と言っても、結局は>>384の馬鹿と変わらないのかな?
実はこの時代の学生故。
でも風之舞、ベストフレンド、春風も好きだけれど。。
俺にとってはこれらの時代の曲は「口ずさめる」。
0388名無し行進曲
2005/10/22(土) 22:23:22ID:1/bhYzUS>このスレは「この曲大好き〜」とか
>いう場ではないのでご注意あれ。
>因みに自分のベストは風と炎の踊りでつ
なにこの矛盾
0389名無し行進曲
2005/10/22(土) 22:28:13ID:uBlhjSec「ベスト」の意味を考えてみぃ。
ベスト not always 風と炎の踊り
0390名無し行進曲
2005/10/22(土) 22:29:26ID:uBlhjSec間違い
Best is not always 風とホモの踊り.
0391名無し行進曲
2005/10/22(土) 23:03:15ID:3jbVeGJz深層の祭を口ずさんだりする現役の学生ですが、何か?
0392名無し行進曲
2005/10/22(土) 23:16:03ID:s1fJ2B1f0393名無し行進曲
2005/10/22(土) 23:18:07ID:uBlhjSec>これらの時代の曲は
なにも「深層の祭」に限らない。
おめえあほ?もっと文(文章じゃない)を理解する読解力を得ようねw
0394名無し行進曲
2005/10/22(土) 23:19:11ID:uBlhjSec・・・で?
0395名無し行進曲
2005/10/23(日) 00:28:50ID:eyriO7oa釣りに決まってるだろ。そんなことも分かんねえのかよw
いい年こいた大人が、厨房相手に必死になってキーボードを叩くのが、この板の特徴だなw
みっともねえ。本当にみっともねえ。
0396名無し行進曲
2005/10/23(日) 00:57:29ID:vnGeAVtT>深層や婦人をわざわざワーストに引っ張り出してくる奴がどこにいるってんだ。
その油断こそこのスレの禁物。
ざわ、ざわ(AA略)
あいつらは本当に「そう」思っている!
これに絡んでくるお前がみっともねぇ。ほんとにみっともねぇw
0397名無し行進曲
2005/10/23(日) 01:04:16ID:J6bf9kSp0398名無し行進曲
2005/10/23(日) 01:07:51ID:1mdYZNFKマリーンシティ ( ) 饗応婦人
易_________________難
( )を埋めよう
0399名無し行進曲
2005/10/23(日) 01:16:49ID:J6bf9kSp0400ときどき出てくる1
2005/10/23(日) 10:23:10ID:PkU1Tbbq近年の課題曲とは違った感を持ちますよ。
自分が演奏した曲だけではなく、他の曲にも耳を傾けましょう。
マリーンシティはいつのだっけ、H2くらいだっけ(調べろよ
0402名無し行進曲
2005/10/24(月) 00:36:19ID:aE0Kj1ha伊福部とか芥川とか大栗が好きな人間だから。
まあ、だからといって、作品自体がクソだとかは思わないけどね。
ここには、どうやら彼らの作品が好きな方が多いようで。
保科洋には共感ができるから風紋とかは好きだな。
最近の課題曲は好きになるのはおろか演奏したいとも思わないね。
0403名無し行進曲
2005/10/24(月) 14:09:32ID:tPY9nTL6伊福部-芥川の音楽が理解できればすくなくても三善の一部は
理解できそうな気がしないでもないが・・・・・・
田村はわかる。伊福部からきた人には受け入れられないところもあるだろうな。
0404名無し行進曲
2005/10/24(月) 14:38:13ID:pzLewyPJマリーン・シティは1990年の課題曲D。
0405名無し行進曲
2005/10/24(月) 18:28:21ID:ckUfAncv>>402が伊福部の協奏風交響曲やリトミカを、また芥川のエローラや響、
ヒロシマのオルフェを好きなら田村も十分いけると思うがな。
0406名無し行進曲
2005/10/24(月) 18:40:13ID:daNQiIoy三善作品は俺も最初は嫌いだったが連禱富士という曲を聴いて一気に好きになった。
コンクールでこれの編曲作品が演奏されているようだが聴く気にはなれんが。
なんというか頂点に達するまでの過程で気持ちが高ぶってくるのが分かる。
まあ自分は音楽の勉強は一切していないし理論とかそういうのとかも全然知らないから
曲について語る資格が無いとか言われればそれまでだけどさ
0407名無し行進曲
2005/10/24(月) 19:12:18ID:ckUfAncvんなこたぁない。印象批評で評論家やってる香具師もいるし。
ただ本当にいいものを(凄く曖昧だが)見抜けるようでありたい、
と個人的には思うがね。
ただ伊福部も田村も程度の違いこそあれストラヴィンスキーを意識している
ところがあるから、そのつながりで田村に入っていけそうな気もする。
0408名無し行進曲
2005/10/24(月) 21:14:15ID:f0OV+eEl⊃http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086680614/
0409名無し行進曲
2005/10/24(月) 21:27:18ID:tSuWhiuTちなみに「課題」曲としてのベストは何でしょうかね?近年では栄光をたたえてが良かったと思っています。
0410名無し行進曲
2005/10/25(火) 13:06:39ID:i4/Ej/Ylやはり
全日本吹奏楽コンクール課題曲集Vol.6
じゃないですか?
それ以外なら全日本吹奏楽コンクールで金賞とった団体のCDとか・・・(ライブ録音)
0412名無し行進曲
2005/10/27(木) 00:12:04ID:H0ZYPU6+0413名無し行進曲
2005/10/27(木) 01:12:08ID:dsToXRt7お前はそういう価値観でしか音楽を聴けないのか?
0414名無し行進曲
2005/10/27(木) 03:06:37ID:Re0nYPyi来年の課題曲は、公募作品低質化の極みともいえる04年からの揺り戻しがきたようで、まことに結構。
なにわの初回CDも買おうと思う。
0415名無し行進曲
2005/10/28(金) 08:03:20ID:FqViRJPxタンバリルが(・∀・)イイネ!!
0416名無し行進曲
2005/10/29(土) 05:21:18ID:il2VROMZ0417名無し行進曲
2005/10/30(日) 16:55:37ID:CbSr9uTg0418名無し行進曲
2005/10/31(月) 18:13:34ID:OqEItWSS0419名無し行進曲
2005/10/31(月) 21:40:14ID:eEO8hJFk0421名無し行進曲
2005/11/05(土) 23:32:50ID:CRTuBNA1この曲が大好きな僕がここにいまつ、知ってる人います?
0422名無し行進曲
2005/11/05(土) 23:56:47ID:ymiDzAFUですね。課題曲っていい曲多いですよねぇー・・・
0423名無しさん
2005/11/06(日) 00:03:58ID:ar7kBOItもう6年ぐらい前の曲だけどラッパのソロがいいねぇ〜
0424名無し行進曲
2005/11/06(日) 00:06:02ID:E0o9f5RQ途中、トロンボーンから始まるフーガ、かっこいいよね
おらも大好きだ
0425名無し行進曲
2005/11/07(月) 21:55:55ID:vufGAnA8風之舞と春風で〜〜〜〜〜す!
吹いてて、楽しい〜〜〜〜〜もん(^-^)
0426名無し行進曲
2005/11/07(月) 22:37:15ID:dkM4gIDB99'K点を越えて
00'道祖神の詩
01'平和への行列
02'追想 〜ある遠い日の
03'ウィナーズ 〜吹奏楽の為の行進曲
青春の6曲☆
0427名無し行進曲
2005/11/08(火) 08:14:03ID:CKHxpTpoベスト1はロックン・マーチという事でこのスレ糸冬了
もし>>427とれなかったら
週末の演奏会で急遽キューピッドのマーチを演奏
0429名無し行進曲
2005/11/08(火) 12:40:09ID:CKHxpTpoこんな過疎スレで釣られてやんのwプッww
ベストはロックン・マーチ
ワーストはゆかいな仲間の行進曲かな?
演奏するのが嫌だった
何でかわからんけど
0430名無し行進曲
2005/11/08(火) 13:34:54ID:DJrfWhTvワースト ブラジリアンポートレート
0431名無し行進曲
2005/11/08(火) 20:36:21ID:UI7odmM4同じ青春時代だ…w
漏れは稲穂・レイディアントがベスト
0432名無し行進曲
2005/11/14(月) 22:08:38ID:x8Pqy8Fw♪ペケラマ ペケラマ ペケラマ(ドンドコ)
♪ペケラロマ〜(パオパオパ〜)
っていう曲が好きなんだけど
タイトル思い出さないや〜。・゚・(ノД`)・゚・。
分かる方はいませんか?
0433名無し行進曲
2005/11/17(木) 00:19:04ID:wjwoeEUQでも、選曲会議の結果は・・・・
深層 38 舞曲 7 カーニバル3 スタウト1
高校に部活なくて一般に潜り込んでた俺らに、全国行きに燃える大人を動かせる訳もなく。
やりたかったよぉ、スネアの「タッタッタッ・・ッタッタッタタッ」で、「カーニバルのマーチ」に一票。
ちなみに、パーカスのパーリー(当時42歳・子供2人)は、「スタウト」に一票。
マーチやりたいんならカーニバル入れろよ。どうせパーカス4人だけだし。揃って団から浮いてたし。
0434名無し行進曲
2005/11/17(木) 00:39:54ID:dyvOUkG0ラメセスU世、OVERTURE FIVE RINGS、風紋、五月の風、深層の祭り
ワースト5
斜影の遺跡、追想、レイディアントマーチ、ライジングサン、風の黙示録
0435名無し行進曲
2005/11/17(木) 00:50:15ID:zJPoYmiv稲穂の波、雲のコラージュ、風紋、カタロニアの栄光、K点を超えて
ワースト5
吹奏楽のためのラプソディア、追想、ラ・マルシュ、をどり唄、ターンブルマーチ
0436名無し行進曲
2005/11/17(木) 18:47:28ID:nucPiOqG0437名無し行進曲
2005/11/17(木) 20:48:32ID:qJIx6/WD気になるのは90年の「風の黙示録」のスコアの作曲者のコメント欄。
ちらっと読んだ記憶があるのですがもう一度読む方法はないですかね?
確か、戦死した仲間に捧げる云云書かれてたような気がするが。
0438名無し行進曲
2005/11/17(木) 23:22:10ID:Ob7XGp4Z高度な技術への指標、ランドスケイプ、ロックン・マーチ、稲穂の波、クロスバイマーチ
ワースト5
風の黙示録、ゆかいな仲間の行進曲、斜影の遺跡、エアーズ、SL
0439名無し行進曲
2005/11/17(木) 23:26:13ID:HCqrVRQG0440名無し行進曲
2005/11/18(金) 17:09:59ID:ttHLUoN7ディスコキッドが好きだな
0441名無し行進曲
2005/11/18(金) 17:27:35ID:Jfl4x/gu個人的に道祖神の詩も面白いと思うが、稲穂の波に比べて挙げられていない様子。人気無いのかな・・・
0442名無し行進曲
2005/11/18(金) 19:08:07ID:RK0Y4aJDがおれのベスト5
0443名無し行進曲
2005/11/18(金) 19:10:56ID:SmVs+yRZ道祖神は、稲穂に比べると軽く見られがちですね…。
実際に演奏するといい曲だと思いますよ。ホルンのSoliの箇所とか。
(私の団体は、あの年胎動でしたがw)
0444名無し行進曲
2005/11/18(金) 19:15:03ID:3qlMW4RU彼(にっしー)は携帯などを駆使し、複数IDを使い分け、議論や問題提起をする
ふりをして、様々なスレで煽り・荒らしを繰り返しています。
彼は自分が被害者であるかのように振る舞ったり、丁寧な言葉遣いで荒らしでない
ことをアピールしながら他人を荒らし扱いしたり、別IDで話題を振ってそれにレスを
するという自作自演をしながらスレを荒らしていきます。
彼は一見まともなことを書いているようにも見えますが、真の目的は住人を釣って
スレを荒らすことにあります。
荒らしへのレスは荒らしを喜ばせる餌にしかなりませんので、言い返したい気持ちが
あってもレスはせず、彼の策略に乗らないよう十分ご注意願います。
【過去ログ検索用にっしーIDまとめ】
ID:LT/JHA7j ID:BmbVRpQ6 ID:3Ztrgbtu ID:qDDCe1XN ID:5z68FTvx ID:EJqGw/kr
ID:yCzKeneK ID:mgl1wx1p ID:AApAFQCD ID:La7A33DH ID:WRuoxTIj ID:/dCrGq0l
ID:qEtjM1sT ID:xpCJ3m8R ID:JdN0JKA8 ID:Stz0uCoc ID:SmVs+yRZ
0445名無し行進曲
2005/11/18(金) 23:57:00ID:3znF0Vms彼(にっしー)は携帯などを駆使し、複数IDを使い分け、議論や問題提起をする
ふりをして、様々なスレで煽り・荒らしを繰り返しています。
彼は自分が被害者であるかのように振る舞ったり、丁寧な言葉遣いで荒らしでない
ことをアピールしながら他人を荒らし扱いしたり、別IDで話題を振ってそれにレスを
するという自作自演をしながらスレを荒らしていきます。
彼は一見まともなことを書いているようにも見えますが、真の目的は住人を釣って
スレを荒らすことにあります。
荒らしへのレスは荒らしを喜ばせる餌にしかなりませんので、言い返したい気持ちが
あってもレスはせず、彼の策略に乗らないよう十分ご注意願います。
【過去ログ検索用にっしーIDまとめ】
ID:LT/JHA7j ID:BmbVRpQ6 ID:3Ztrgbtu ID:qDDCe1XN ID:5z68FTvx ID:EJqGw/kr
ID:yCzKeneK ID:mgl1wx1p ID:AApAFQCD ID:La7A33DH ID:WRuoxTIj ID:/dCrGq0l
ID:qEtjM1sT ID:xpCJ3m8R ID:JdN0JKA8 ID:Stz0uCoc ID:SmVs+yRZ
0446名無し行進曲
2005/11/19(土) 18:18:33ID:wl5mcReLラメセスU世…埼玉栄
稲穂の波…常総学院
潮煙…関城中
ファイブリングズ…淀工
風之舞…与野高
五月の風…原町一中
饗応夫人…関東一高
風と炎の踊り…習志野
ロックンマーチ…習志野
00年の序曲…創価グロリア
0447名無し行進曲
2005/11/19(土) 18:33:12ID:jy572i/nロックンマーチ大好きなんだけど
習志野の演奏キライだ〜
何かうまく言い表わせないけど
勢いがないカンジ
0448名無し行進曲
2005/11/19(土) 19:38:38ID:pvPUSIQQ関城中とはマニアックですね…
ちなみに自分は道祖神のオーボエソロと
吹奏楽の為の序曲のラッパソロがたまら
なく好きです。
0449名無し行進曲
2005/11/20(日) 00:02:49ID:IlQu2B6Rカタロニアの栄光、五月の風、スプリングマーチ、K点を越えて、すてきな日々マーチのワースト5
ラ・マルシュ、虹色の風、アップルマーチ、サンライズマーチ(05)、ターンブルマーチ。
0450名無し行進曲
2005/11/20(日) 07:07:39ID:s39ymqRH稲穂は東海大第四、風の炎と踊りは埼玉栄、ラメセスU世は小平第六中でお願いします 笑
0451名無し行進曲
2005/11/20(日) 09:43:57ID:OS4en7Dr私もそんな好きじゃないけど。
0452名無し行進曲
2005/11/20(日) 23:49:45ID:VEChK/Q4あの旋律に凄く哀愁感じるんだよなー。 上岡氏の作品は個人的に大好き。はるか、大地へもすんばらしいYO!
0453名無し行進曲
2005/11/20(日) 23:55:48ID:1w+ltvndアイヌの輪舞!
0454名無し行進曲
2005/11/20(日) 23:58:42ID:FO/SEqCz0455名無し行進曲
2005/11/21(月) 07:47:33ID:gFm7qRTo0456名無し行進曲
2005/11/21(月) 07:54:15ID:Q7Rr64lzコンクールで超アゴーギク…。かなり勝負かけてます。
0457名無し行進曲
2005/11/21(月) 10:46:22ID:XChMJOZ8神奈川大の稲穂は序奏のTrp、Tbnが柔らかさを保ったまま遠くまでよく音が飛んで
いて関心しました。クラリネットとサックスのブレンド感も最高で、稲穂を演奏した
中では全団体の中でも上位の演奏でしょう(個人的にはリベルテの稲穂が一番好み
ですが…)
神大はあっさりした表現なのに、そのサウンドで納得させるような演奏でしたね。
サロメと合わせて文句ナシの金賞でしたw
0458名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:22:53ID:VX49UCa11994 雲のコラージュ
1995 ラメセスU世
1996 はるか大地へ
1997 五月の風
1998 稲穂の波
1999 K点を越えて
2000 胎動の時代
2001 栄光をたたえて
2002 該当なし
2003 ベストフレンド
2004 祈りの旅
2005 パクスロマーナ
0459名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:25:45ID:XChMJOZ82002 該当なし
ごもっともですねw
敢えて無理矢理ベスト決めるとすれば、一応ラメントかな?
0460名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:30:19ID:VX49UCa11994 該当なし
1995 ジャンダルム
1996 クロマティックプリズム
1997 ラ・マルシュ
1998 ブラジリアンポートレート
1999 該当なし
2000 をどり唄
2001 SLが行く
2002 吹奏楽のためのラプソディア
2003 虹色の風
2004 鳥たちの神話
2005 サンライズマーチ
0461名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:34:40ID:XChMJOZ81994は「パルスモーションU」のような気もしますw
1997はラ・マルシュと書かれていますが、じっくり聴くといい曲ですよ。
むしろ課題曲1(タイトル忘れた)の方がツマラナイ感じもします…。
個人的な好みですが。
0462名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:41:41ID:VX49UCa1確かにラ・マルシュかライジングサンでかなり悩みました〜
むしろ2002はさらに曲を追加したいくらい!
0463名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:50:28ID:XChMJOZ81994年は極端ですが、もう少しやりがいのある(挑戦したくなる)難度の高い作品
も欲しいですよね。
演奏するのも聴くのも、イマイチ物足りないような…。
1992年以前のように、オリジナル作品と行進曲を混ぜたほうが私はいいと思います。
たとえば1988年は現代的な難曲「深層の祭」、メロディの美しい「交響的舞曲」、
オーソドックスなマーチ「スタウト・アンド・シンプル」、ラテンのリズムが楽しい
「カーニバルのマーチ」と、4曲の性格がそれぞれ明確で、自分たちのバンドの特徴
を発揮できる選曲が可能でした。
その方が聴く方にも、演奏する方にも良いと思います。
0464名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:50:47ID:osFBfUCSほぼ同意。
ラマルシュは好きだが…。2002は良い曲は無いね。
追想がワーストかな。あとイギリス民謡と風之舞も各年のワーストだな。俺は。
0465名無し行進曲
2005/11/21(月) 11:59:59ID:VX49UCa12004も祈りの旅以外はどれも…
マーチの年はどれも駄作揃い。当たりは五月の風とK点くらいかな?
0466名無し行進曲
2005/11/21(月) 16:25:44ID:ixUFpxwYあの年のブレーンの課題曲が入ったCDは当たりでした。
(阪急百貨店のT、葛飾のV、ブリヂストン久留米のWも良かった…)
次の年は?マーク付きましたが…。
0467名無し行進曲
2005/11/21(月) 17:12:01ID:XChMJOZ8生で聴いた感じだと、T(童夢)は大津シンフォニックがベストでしたね。
阪急も序奏部分の歌い込みや各ソロなど良かったのですが、ブレンド感に若干不満が
残りました。
V、Wについてはブレーン(?)の選定で異議なしでしょうw
0468名無し行進曲
2005/11/21(月) 17:29:29ID:dEYu/YVM0469名無し行進曲
2005/11/21(月) 19:29:14ID:dNvee9lnあの曲は「どの程度基礎ができているか」が良く判る曲だと思うの。
基礎が出来てないと「ペラペラしてて汚い音」が出てしまうからね。
0471名無し行進曲
2005/11/21(月) 21:21:36ID:ixUFpxwY私は大学の部の一部分しか聞けなかった(モイランダはばっちり聞きました)ので何とも言えないですが…。
取りあえず阪急のTは最後辺りのHr・Saxセクションの響きが良かったのが印象に残ってます。
殆どのバンドの響きや音量がHr=Saxに対して阪急はHr>Saxだったせいもあるのですが(こっちの方が好みです)。
私の所属してたバンドの大会の童夢はHr<SaxだのSaxしか聞こえないとかザラだったもので…。
V、Wに関しては同じくいう事無しです。
翌年のCDの選曲はVのみいう事なしでしたね。
Tは横浜ブラスオルケスターの方が良かったと思いますし、UはSolo惜しかった…それも入れるならリベルテでしょうか。
川越も捨て難いですが。
Wはどこも上手なので逆に決めにくいかも。
97年はU・Vは文句なし、TはNTT中国の方がいいかもしれません(自分がTp吹きなもんで1stより2ndの方がよく聞こえる
演奏が好みじゃなかったという事だけです。NTTは残念ながら失格になってしまったので仕方ないと言えば仕方ないですが)。
Wは…演奏団体が少なかった為仕方ないですね(Tもそうでしたし)。
年代限定してすいません、一番気に入ってた課題曲なので…。
0472名無し行進曲
2005/11/22(火) 08:13:02ID:4hmjgS+Oウィナーズは?
0473名無し行進曲
2005/11/22(火) 08:40:46ID:eOC4/I9S97年の「ライジング・サン」はNTT中国が一番よかったですよね。
自由曲(だったん人でしたっけ?)も丁寧で完成度が高かったですし、タイムオーバー
していなければ金賞だったと思います。
0474名無し行進曲
2005/11/22(火) 08:42:44ID:3FR1gztp0475名無し行進曲
2005/11/22(火) 09:09:57ID:8wHhWnhNベストフレンド
ウィナーズ
イギリス民謡
列車で行こう
虹色の風
0476名無し行進曲
2005/11/22(火) 16:22:04ID:4hmjgS+Oどうしてベストフレンドがウィナーズの上にくるのか・・・
0477名無し行進曲
2005/11/22(火) 16:53:41ID:eOC4/I9S「好きな順」だと、あぁそうですかという感じですが「よかった順」とか言われると
微妙な気分ですよねw
何がよかったのか?と、ツマラナイつっこみを入れたくなる自分が恥ずかしい…。
例えば「吹いた感じがよかった」「この曲を選んだ団体の成績がよかった」etc
まあ、気にしなければ済む話ですが。失礼しましたw
0479名無し行進曲
2005/11/22(火) 20:02:13ID:7VlUQ75G自分の学校は深層の祭を演奏したのですが、たぶん現役時代
最大の難曲だったんじゃないかと思う。
それだけに、個人的には不動のベストだな。
NHKの着メロサイトに深層の祭が入ってたけど、懐かしいフレーズが出てきて
マジ泣けたっす。
0480名無し行進曲
2005/11/22(火) 20:59:32ID:TH1r2fhS0481名無し行進曲
2005/11/22(火) 21:22:13ID:9ugv6QVV0482名無し行進曲
2005/11/22(火) 22:19:19ID:xLXR0YST演奏するのが楽しい曲ベスト3
ウィナーズ、ラメント、夢と勇気
0483名無し行進曲
2005/11/22(火) 23:02:48ID:zSvnNRTa05:ローマの休日
04:風野舞
03:ウィンナーズ
02:ラーメンと餃子
01:SLが逝く
00:をたく唄
99:ジャイアントマーチ
98:童夢精
97:カレーマルシェ
96:クロマティ高校
0484名無し行進曲
2005/11/22(火) 23:13:32ID:M05m61ybIDにSLがついたときは夜も眠れなかった
おかげでこの日から夜行性に…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています