課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001引き続く1
05/02/03 19:43:33ID:0Khnq016課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055838494/
現年度以外の課題曲を語るスレです。
ローカルルール1aにあるとおり、課題曲作曲家に関しても
こちらで話題提供よろしくお願いします。
(そのうちLRも変わっていくでしょうけどね)
過去ログはこちら↓(倉庫より)
課題曲ベスト&ワースト
http://music.2ch.net/suisou/kako/978/978220912.html
♪♪♪課題曲について語ろう♪♪♪
http://music.2ch.net/suisou/kako/1020/10202/1020216957.html
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024757850/(今はどこのサーバへ?)
0485名無し行進曲
2005/11/22(火) 23:53:06ID:L0Adk2D1淀高の演奏は鳥肌もんだったよ。何度も聴きたい
マーチの中に色々な要素がつまってて演奏してても楽しかったし
聴いてても飽きないいい曲だと思うんだけど中々話題が出てこないのな…
CD聴いたらもう1度演奏したくなってきた
0486名無し行進曲
2005/11/23(水) 00:36:59ID:ZitAfUftオーバーチュアファイブリングズもいぃです!冒頭の部分から泣かせるメロディで好きです。三枝先生また課題曲書いてくれないかな…
あと、マーチだったらラメセスU世がいぃ!頭のホルンすばらしい!
0487名無し行進曲
2005/11/23(水) 00:53:09ID:FeBR+QNN0488名無し行進曲
2005/11/23(水) 11:24:33ID:onbqGpv8>>482サンライズマーチはオブリガートの入れ方が素人くさいし内声部も間違いだらけ。すれ違いだからあんま言わんけど。
0489名無し行進曲
2005/11/23(水) 11:31:48ID:QwRvdRhZ98 稲穂の波、童夢
99 K点を越えて
があるのに…
あえてあげるなら
00 道祖神の詩
04 祈りの旅
くらいだろうか?
0491名無し行進曲
2005/11/23(水) 12:00:23ID:QwRvdRhZ98は音楽性や技術的にも高いものを求められた作品ばかりだった。
02はどれもやりたくないというのが本音。
0492名無し行進曲
2005/11/24(木) 18:18:12ID:iSgD7Vx/個人的には、パクスロマーナかな…。
0493名無し行進曲
2005/11/24(木) 19:28:28ID:N0iOs8eA0494名無し行進曲
2005/11/24(木) 19:32:56ID:iSgD7Vx/そうですね。確かにw
そんな中、そのまま普通に演奏しても全然良くないサンライズを鑑賞に耐えるまでに
仕上げた福工大城東は、ある意味スゴ過ぎる…。
0495名無し行進曲
2005/11/24(木) 20:40:33ID:iqyzeaVW03はウィナーズに助けられたが。今年は…強いてあげるならパクス。
0496名無し行進曲
2005/11/24(木) 21:41:38ID:5K1rYW+70497名無し行進曲
2005/11/24(木) 21:55:26ID:8rewCSPH>457の書いてあるように神大かリベルテが上手かったと思う。
ホールの響きも上手くマッチしてたし。
0498名無し行進曲
2005/11/25(金) 02:40:49ID:agqeiD/n0499名無し行進曲
2005/11/25(金) 09:36:27ID:tNhq8G7s人の中には >>498さんのように、この曲から魅力が感じれられないという人もいる
のでしょうね。
これって単に、好き嫌いの問題なのかも知れませんがw
0500名無し行進曲
2005/11/25(金) 16:44:16ID:VAHgtKHV0501名無し行進曲
2005/11/25(金) 17:38:30ID:y5sZ5CU6芳しくない評価の人が多いし、中にはそういう人だっているだろう
0502名無し行進曲
2005/11/25(金) 19:03:35ID:PDY8Rwib主題が交錯するところとか上手く出来てるし、裏の木管の動きも考えられてる
0503名無し行進曲
2005/11/25(金) 20:06:17ID:tNhq8G7sなっても大・職・一のみの課題曲Xかな…。
中高生でもしっかり吹いてたけどなあ。埼玉栄の「ラメセス」はカチッとした爽やか
な演奏で、聴いてて気持ち良かったなあw
0504名無し行進曲
2005/11/25(金) 21:04:21ID:76Pc6erc0505名無し行進曲
2005/11/25(金) 21:27:13ID:pem/uAqG・・・列車は龍谷の演奏聞いて意外と歩ける気もするが、リベラは絶対足がもつれるぞ。
0506名無し行進曲
2005/11/25(金) 21:38:25ID:+tLlF+rP0507名無し行進曲
2005/11/25(金) 22:37:00ID:G/NPGEIC譜面づらだけじゃなくて、アンサンブルという点においてね。
どこの演奏がお勧め?
0508名無し行進曲
2005/11/25(金) 22:40:26ID:LXuWKcTB0509名無し行進曲
2005/11/26(土) 14:34:18ID:EAoGwjUz忘れてないお(^ω^)
0510簑羅
2005/11/26(土) 14:40:47ID:scKEyUL0timpが超かっこぃぃですねw
0511名無し行進曲
2005/11/26(土) 21:21:39ID:ITBXcbrC0512名無し行進曲
2005/11/26(土) 22:04:10ID:TwdzSQTo0513名無し行進曲
2005/11/26(土) 23:01:20ID:/w5ClAnD0514名無し行進曲
2005/11/26(土) 23:14:47ID:IWMumivB0515名無し行進曲
2005/11/26(土) 23:27:11ID:ITBXcbrCまったく同じだ…w
0516名無し行進曲
2005/11/26(土) 23:39:38ID:0lXeAjGT0517名無し行進曲
2005/11/27(日) 20:59:30ID:Hen8G9Uu0518名無し行進曲
2005/11/28(月) 19:21:50ID:6jujeBpW栄光、クロス・バイ・マーチ、ラメセスU世、レイディアント・マーチみたいな曲っていつに
なれば出てくるでしょうかね…。
最近の課題曲がちょっと軟弱な気がするのでw
まあ気長に待てばいつかは復活するのかな?
0519名無し行進曲
2005/11/29(火) 00:00:40ID:i/Z178enコーラル・ブルー
波の見える風景
五月の風
もうそろそろ課題曲用作品書いてもいいのでは?
バリバリのポップスで!
0520名無し行進曲
2005/11/29(火) 01:03:47ID:tXWgElxG2、饗応夫人
3、風紋
4、深層の祭り
5、五月の風
他に、潮煙や稲穂の波、管楽器のためのソナダ風と炎の踊り、最近ではウィナーズがいい。
私的にいただけないのが、ハローサンシャイン、ライジングサン、エンブレム、02年全部、鳥たちの神話、
追想なんて稲穂の導入部そっくりでないっすか?
0521名無し行進曲
2005/11/29(火) 14:24:11ID:+75Nl+Rvハロー!サンシャインは、あの系統の中では案外良い曲ですよw
個人的にはマリーン・シティのほうが、許せないくらいツマラナイ曲だと思いますね。
0522名無し行進曲
2005/12/03(土) 02:03:56ID:ghfQt8tVゆかいな仲間の行進曲とマーチ・エイプリル・メイだなぁ。
0523名無し行進曲
2005/12/03(土) 03:18:30ID:hp9zq/PN馬鹿の一つ覚えみたいに常総マンセー言ってる人多いけど、高校の演奏全て聞いた?
常総よりも数倍鈴峯の演奏の方がすばらしいが。
0524名無し行進曲
2005/12/03(土) 11:56:23ID:REwL2hQx…なんだ釣りかwwww
0525名無し行進曲
2005/12/03(土) 22:37:52ID:y0KONkxj0526名無し行進曲
2005/12/05(月) 18:27:45ID:1gcm+RN1斜影の遺跡←ヤマなし オチなし イミなし=801
0527名無し行進曲
2005/12/05(月) 18:32:27ID:oEsSKskI冒頭を県大で聞いたとき、「これが曲なの?」と思ったものです。
今でも、91年の課題曲は他のB,C,Dの方が好きです。
0528名無し行進曲
2005/12/05(月) 18:54:52ID:1gcm+RN1同級生キタワァ(n‘∀‘)η゚・*
91年はロックン・マーチがいいなぁ
んー、コーラルブルーもスキ
0529名無し行進曲
2005/12/05(月) 19:20:12ID:BCLejxkuCDではわからないが、常総の演奏は生だと明らかにオーバーブローなんだが
0530名無し行進曲
2005/12/05(月) 19:28:36ID:oEsSKskI私の学校、課題曲Dでした・・・。どちらかといえばBやCの方が好きです。
その後、高校を卒業するまで吹奏楽をやりましたが、好きなBやCは遊びで
吹いただけ・・・。それにくらべてDは嫌になるくらい使いまわししてました
ウチの出身高校。今でも、そよ風なら暗譜でふけそう・・・。
0531名無し行進曲
2005/12/06(火) 18:07:23ID:xVvqaEs0あの終始よせる緊迫感みたいな感じが
0532名無し行進曲
2005/12/07(水) 23:49:28ID:jveOr7tD聞いててあんまり楽しくないよね
必死なカンジがする
この年だとロックンマーチがベストだな
聞いていて楽しい曲だし
なによりすごく楽しんで演奏できる曲だから
0533名無し行進曲
2005/12/08(木) 00:02:55ID:ehzvHVqkK点
レイディアント
道祖神
最近の課題曲には魅力を感じません。
0534名無し行進曲
2005/12/08(木) 00:53:33ID:a5Vj4Nhc楽曲は稲穂の波、OVERTURE FIVE RINGS、管楽器のためのソナタ、饗応夫人、風と炎の踊り
ワースト5、マーチだとエンブレム、マリーンシティ、虹色の風、平和への行列、今年のサンライズマーチ
0535名無し行進曲
2005/12/08(木) 00:55:55ID:a5Vj4Nhc0536名無し行進曲
2005/12/08(木) 07:03:50ID:c29L3hEU0537名無し行進曲
2005/12/08(木) 09:17:02ID:1Njo16U6多分それ私。
0538名無し行進曲
2005/12/11(日) 10:53:25ID:iyy7QIjrどっちがいいと思う?
0539名無し行進曲
2005/12/11(日) 11:10:56ID:4vXvNaak90年以降は全部ウソコ。
0540名無し行進曲
2005/12/11(日) 21:01:31ID:bmcR5er1良曲はたくさんあるけど、傑作とよべるのが殆どない
0541名無し行進曲
2005/12/11(日) 23:35:31ID:oYk70tagてかそもそもそんなに傑作があるのもおかしな話だと思うね。
0542名無し行進曲
2005/12/12(月) 00:48:55ID:v58d201s高度な技術への指標に一票!たまにテレビでもBGMとして流れるし、シンフォニックポップスの出だしが苦手…
0543名無し行進曲
2005/12/12(月) 18:46:38ID:uNkCp4CQ0544名無し行進曲
2005/12/12(月) 23:25:24ID:WJoZCp3qおいらも高度な技術への指標にイピョ!!
0545名無し行進曲
2005/12/12(月) 23:42:21ID:0IcKwhxZレイディアント
胎動の
稲穂
はるか大地へ
0546名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:03:55ID:1H1dDtf+・波の見える風景
・風紋
・祈りの旅
・稲穂の波
(マーチ)
・すてきな日々
・レイディアントマーチ
・K点を越えて
・五月の風
・ラメセスU世
0547名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:11:36ID:1H1dDtf+・吹奏楽のためのラプソディア
・追想
・クロマティックプリズム・をどり唄
(マーチ)
・虹色の風
・第一行進曲「ジャンダルム」
・ライジングサン
・サンライズマーチ(05)
0548名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:14:13ID:YMQvPFmIマーチなら…ラメセスU世、テイクオフ、潮煙、五月の風、スプリングマーチかなぁ
0549名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:19:42ID:6zu/E+mU0550名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:20:06ID:bdD+dj320551名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:22:14ID:1H1dDtf+・スプリングマーチ
・エイプリルメイ
・K点を越えて
ワーストなのは…
・虹色の風
・ターンブルマーチ
0552名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:25:18ID:tP2jZyed波の見える風景、風紋、ムービング・オン、深層の祭、コーラル・ブルー、フューチュリズム、
クロス・バイ・マーチ、饗応夫人、ラメセスU世、管楽器のためのソナタ、五月の風、K点を越えて、
ウィナーズ
??・・・カント、キューピッドのマーチ、清くあれ爽やかなれ、パルス・モーションU、ブラジリアン・ポートレート
70年代から最近まで満遍なく選んでみた
0553名無し行進曲
2005/12/13(火) 00:30:38ID:1H1dDtf+??にはジャンダルム入れたい!
0554名無し行進曲
2005/12/13(火) 18:22:30ID:SpAO3abA0555名無し行進曲
2005/12/13(火) 18:30:16ID:sotJIKcj0556名無し行進曲
2005/12/13(火) 19:53:22ID:1gLXtJXzあと何だかんだいってミニシンフォニーもよく書かれてると思うが。
0557名無し行進曲
2005/12/13(火) 20:48:13ID:fsbAlV8w「マーチオーパス1」(1984年課題曲D)
「コンサートマーチテイクオフ」(1986年課題曲D)
の参考演奏CDは発売していますか?
0558名無し行進曲
2005/12/13(火) 21:09:55ID:AAfBsQr0吹連に問い合わせれば購入できますよ。
ただ、当時の販売物が完売してる場合はダビングテープになりますが。
0559名無し行進曲
2005/12/13(火) 21:15:40ID:AAfBsQr0それと、その当時はまだ参考演奏CDではなく参考演奏テープの時代ですね。
0560名無し行進曲
2005/12/14(水) 17:04:38ID:iyT1u2sH0561名無し行進曲
2005/12/14(水) 17:30:06ID:+XF++43Dあとは風紋、ベスト・フレンド
0562名無し行進曲
2005/12/14(水) 17:31:44ID:QAAWBxP50563名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:01:37ID:dtVwUXXC吹奏楽の為の「変容」
0565名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:31:20ID:Jysa3pfN胎動の時代≧吹奏楽の為の序曲≧道祖人の詩≫をどり唄
と考える人が多い傾向。
98年や02年のスレでの評価を不等号で表すとどんなもんだろぅ。
0566名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:35:29ID:Llx5maeh0567名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:39:04ID:TUmWDou70568名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:40:03ID:Pyt42uVc1998年
アルビレオ>稲穂>童夢>ブラジリアン
2000年
序曲>胎動>をどり唄>道祖神
2002年
ラメント>ミニシンフォニー>追想>ラプソディア
2004年
エアーズ>祈り>サード>鳥たち>風之舞
0569名無し行進曲
2005/12/14(水) 22:15:36ID:Yerqb9FY99 K点≧グリーンフォレスト≧レイディアント≧エンブレムズ
00 胎動>道祖神>>をどり唄>序曲
01 栄光>平和>SL>>あの丘
02 ミニシンフォニー>ラメント>>>追想>ラプソディア
03 ウィナーズ>>虹色≧べスフレ≧イギ民
04 祈り>>エアーズ≧風の舞>>鳥
うーんなんだかなぁ
0570名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:14:53ID:MNVmFWGW98 アルビレオ≧稲穂>童夢>ブラジリアン
99 K点=緑森>レイディアント=エンブレムズ
00 胎動>序曲>>道祖神=をどり唄
01 栄光>平和>あの丘=SL
02 ラメント>>ミニシンフォニー>>>追想=ラプソディア
03 ウィナーズ>>虹色>イギリス民謡=ベストフレンド>>列車
04 祈り>>エアーズ>鳥=サード>>風之舞
05 リベラメンテ>>パクス≧春風>ストリート>>サンライズ
06は如何に。今のところパルセイション>伝説>一章=海=風
0571名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:20:19ID:EqJxtMW40572名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:39:42ID:4/IZEywXラメセスU世>スプリングマーチ>>>ジャンダルム>>アップルマーチ
96年
はるか大地へ>管楽器のためのソナタ>たん詩>般若>>>クロマティックプリズム
97年
五月の風>夢と勇気、憧れ、希望>>>ラ・マルシュ>>ライジングサン
0573名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:44:36ID:4/IZEywXアルビレオ≧稲穂の波>童夢>>>ブラジリアンポートレート
99年
K点を越えて>グリーンフォレスト>レイディアントマーチ>>>エンブレムズ00年
胎動の時代>>吹奏楽の為の序曲>>道祖神の詩>>をどり唄
0574名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:49:58ID:4/IZEywXあの丘をこえて>栄光をたたえて>平和への行列>>SLが行く
02年
ミニシンフォニー>>>>ラメント>>>追想≧ラプソディア
03年
ウィナーズ>>>列車で行こう>ベストフレンド>虹色の風>>イギリス民謡
0575名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:54:17ID:4/IZEywX祈りの旅>エアーズ>>サード>>風の舞>>鳥たちの神話
05年
パクスロマーナ>>>春風>>リベラメンテ>>ストリートパフォーマーズ>>サンライズ
0576名無し行進曲
2005/12/15(木) 00:04:03ID:3+Ab1pIt個人的にはいい曲と思ってるんだけどね。
演奏団体も少なかったし、金賞団体も無かったけど(みかか西が金賞クラスの失格だったっけ?)
0577名無し行進曲
2005/12/15(木) 00:15:51ID:3CdMD/50かな
0578名無し行進曲
2005/12/15(木) 17:28:53ID:AozPSfjp今ものすごく孔雀辺りの野庭の演奏で「道祖神」を聞きたくなった。
0579名無し行進曲
2005/12/15(木) 17:37:02ID:uTCx4CYd0580名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:03:43ID:rfffikil聴いたこと無い
0581名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:09:08ID:uTCx4CYd少し変わった感じの、良い曲ですよ。
音源を捜して聴いてみてください。
課題曲マーチの難度で言うと、パートにもよるでしょうが、
クロス・バイ>ラメセス>レイディアント>カタロニアの栄光
といったところでしょうか…。
0582名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:48:50ID:QQ6FxE+y私はレイディアントマーチを演奏した事のある人間ですが、結構難しかった。
クロスバイマーチのようなきつさは無かったけど。
私的に大阪市音楽団の演奏が一番良かった(あくまでも個人的に)。
スレ違いごめん。
0583名無し行進曲
2005/12/15(木) 19:54:10ID:DpopnVRk0584名無し行進曲
2005/12/15(木) 20:14:54ID:uTCx4CYd案外、可能なのかも知れませんね。
EuphでハイDは、若干キツそうな気もしますが…。
Tubaで「ボレロ」のTbnソロを吹く人もいるくらいですから、吹ける人には吹けるんでしょうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています