祝!JASRAC管理 初音ミク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 21:22:02ID:CtpOmFj/00710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 17:57:18ID:LALcHDcg0ジャスラック通さずに作者に利益還元できる新しいシステムを作ってくれればいいんだけどな
うまくすればネット発の音楽の雄になれるぞ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 17:58:09ID:QlPnKiXr0ランキング上位とかに行かなけりゃ意外と平和なもんだよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 17:59:45ID:LALcHDcg0それは思うしあったらガンガン使いたいな
投げ銭登録申請した動画か権利関係白かニコニコが調査して10%ぐらい手数料とって
動画にQRコード貼り付けて携帯経由で送金みたいな事やれそうだけどね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:00:23ID:D7bxcA8z0やっぱそうなるのかな
他の場所全然知らんから見とかんと
まぁニコニコでもそろそろ下火になりかけては来てるしいい機会なのかも
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:01:41ID:V98f+jGV0一般常識だろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:02:58ID:fywQ0eXd0ピアプロに決済機能つけてニコニコからリンクを貼るのはどう?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:04:25ID:5m6i52Kh0それで喜ぶのはミク使いのオリジナル曲作者じゃなく
本編丸あげ野郎どもだよ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:05:52ID:Wx2Zhraa0おかしい規約があるんだよな。
ネットの力で、うまくみんな幸せになれるなシステムを築けたらいいなぁ……。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:06:54ID:+0osXwsL0例えば?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:07:39ID:x2HFRaeG00720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:12:40ID:Kp64Q0ClOいい曲や動画を提供してくれた作者やドワンゴ、クリプトンに少しでも感謝の心を返せるなら喜んで着メロを買うよ?
ただドワンゴの今回の行動はとても誉められたものじゃないが
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:13:43ID:Wx2Zhraa0補償金制度。
記録メィディアに、必ず音楽いれるわけはなかろうて……。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:19:28ID:3nKwQcvK0ika自身がニコニコのMAD職人なのよ。
自分はプロの音楽やアニメを無断使用しておいて、
自分の曲は権利を主張って、どんだけジャイアンだよ!と
叩かれている
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:21:00ID:F7t/pk2800724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:23:14ID:zejeV8Ka0よくわかってない奴が一番下品に吠えるんだ
ika氏には触ってんのはそういう奴ら
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:23:22ID:sKRpfmOb0うまくいってるみたいなんだけどね
↑ので契約書なしは無いだろうし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:25:19ID:QlPnKiXr00727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:26:53ID:dqjZhKwQ0雑誌の企画でやってみたら一枚につき4円が戻ってきた。
それど保証金なしの記憶用メディアがあるのだが、
それにも保証金つけろとずーーーと言っている。
HDまでつけろと言う始末にはあきれたが
一時期、保証金を取っても赤字で還元どころではないのは
さらにあきれた。
今も赤字なのだろうか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:27:45ID:1Xu1qks40関して全て作者さんは何の契約もしないまま配信されてるのが現状のはずです。
(契約書がないんじゃなくてそもそも契約してないし、契約条件も提示されて
いないはずです。なので作者自身がどれだけの配分を受けるのかも決まって
ないまま配信開始されてます。)
自分の場合は着うたの話が来たときに「契約が無事締結されたら配信開始して下さい」
とお願いしていたにも関わらず、無断である日突然着うた配信されてしまいました。
すぐに抗議して今は配信停止になってます。少数ですが、既に購入してしまった方も
いるみたいなので、私がもし最終的に配信NGという回答をしたらどういう扱いになる
んでしょうかね。
ドワンゴ社はそういったところですので、これから声がかかるであろう/かかっている
作者さんは少しだけ慎重になってほしいです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:28:12ID:1DG1saK9P権利主張するのはJASRACだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:29:46ID:1DG1saK9Pkwsk
それはミク関連の曲ですか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:30:10ID:Rs4PA3SM0猫鍋のDVD化の時も、動画にアホが殺到したなあ。
今叩いてるバカもあの連中と同じ臭いがする。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:30:45ID:1Xu1qks40もちろんそうですよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:31:53ID:v+3HAl+100734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:32:09ID:1DG1saK9P回答thx!!
契約無しで配信って…東証一部の企業が海賊着メロwww
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:34:30ID:FqN0yAAYO「携帯ITベンチャーはロクでもない企業ばかり」
ってことかな。
や、まともな企業も確かにあるんだろうけどさ。
良質の着メロ配信してるのにガッカリだよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:34:49ID:hVOLvkRZ00737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:34:56ID:E8Oequ3N0補足ありがとうございます。
そういえば「あなたの歌姫」もOKサイン無しで配信されたっぽいんですよね。
僕もそのへんをすっかり忘れててちょっと危機感を欠いていたかもしれないです。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:36:51ID:niHJ2eOW0本当に契約なしで販売されてしまったのなら、D社に損害賠償請求か不当利得返還請求できると思う。
購入した人はたぶん、何にも知らなかっただろうから、そのまま聞けるはず。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:37:30ID:v+3HAl+10コンプライスがきっちりしてなかったらいずれコケるぞ……。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:37:41ID:GQa04t/u0うまい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:39:24ID:v+3HAl+10コンプライアンスだってばさw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:39:39ID:1DG1saK9Pコンプライアンスじゃね?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:39:49ID:VcpGfDad0一応俺は株主だけど、なんか聞けたら聞いてみるわよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:40:37ID:v+3HAl+10すまん。晩飯にフジッコ茶漬けでも食ってくる・・・・・
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:40:45ID:pa0DEDMn0ニコニコプレミアム会員権は買ってやっても独自商品は買わないよ
着うたなんて厨房狙いのビジネスモデル見え見えだし手出しするわけない
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:40:53ID:1Xu1qks40とりあえず過ぎてしまったことより、これからの対応…ですかね。
>>738
ですよね。
無駄に事を荒げるのは本望ではないので今は契約条件の提示を待ってます。
一応購入された方は申告があればポイントや料金を返金するとの回答は
ドワンゴ社からは来てますが…本当ならこれもニコ動のところに
書くべきなのかもしれません。。。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:43:22ID:v+3HAl+10JASRACとの包括契約の締結の進行状況〜
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:44:37ID:113k5cm30これは想像以上に酷いw
ニコニコには発表の場所を提供してもらってる、っていう恩もあるし
赤字で潰れてもらっても困るっていう気持ちもあるから
多くの作り手はいい加減な対応に不満を持ちながらも着歌とかの発信を認めてるんだろうな。
で、その結末が今回のJASRAC登録かよ。もうね、アホかと。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:45:54ID:j3KrsP220まぜてよ生ボイスという携帯サイトがあってな…
しかし、ドワンゴは事実関係を説明しないとまずい流れだな、本当に。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:46:49ID:TR/dqnBy0よろ。
ユーザーと株主の両方から突き上げすれば効果ありそうだな。
>>745
ひろゆきはニワンゴ。
ドワンゴは元々ネット系の会社で、今はひろゆきの上司みたいなもん。
そういえば昔セガの鯖管とかやってたな、ドワンゴ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:47:59ID:niHJ2eOW0たぶん訴えるとなると費用のほうがかかりそうだから、正解だと思う。
ただ今までのD社の対応を見ていると向こうは無視する可能性もあるから、
あんまり待ってこないようなら法的対応も考えてるぐらいのことは匂わせてもいいのでは。
もちろん、契約書はしっかりともらって目を通すべき。
あと、購入した人が何も知らないのなら教えてあげるべき・・・とは思うけど、
ニコ動に書くのは荒れる可能性があるから難しいのかな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:48:37ID:VcpGfDad0明日のドワンゴの株主総会について話したいならそちらへ行けば話が進むんじゃないかと。
俺一人では弱小だからねぇ。
個人的には、JASRACに登録ということ自体や、金銭の授受が生じることについては賛成派ですが、
ドワンゴに関しては権利処理の部分でやらかしちゃったなぁ…というのが感想です。
まぁあそこのスレでは単なる投機対象と見てる人も居れば、
本当にニコニコが好きで株主になってる人も居て結構荒れそうだけど。
株主総会中に今回の件で何らかのコメントが出たら、
あそこのスレの中で、おそらくどこのニュースサイトよりも早く報告してくれると思うよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:49:54ID:1DG1saK9P> たぶん訴えるとなると費用のほうがかかりそうだから、正解だと思う。
本当はこういう事情があるから著作権の管理団体が必要なんだよね。
しかし音楽出版社がこういうことをするとどうしようもない。
しかも今回JASRACは申請を受け付けただけだから何もしないだろうしな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:49:55ID:TR/dqnBy0クリプトンが「まぜなま」経由で着歌配信開始すれば……。
もちろん権利関係はオープンのままで。
どうせ現状、個人で放置状態なんだから取り締まる意味は無いんだし。
お布施払いとしてクリと作曲者に金が行くからミクファンからすれば完璧なはず。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:50:25ID:qyOX7TrM00756名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:51:39ID:pXuYWI1M0728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:27:45 ID:1Xu1qks40
こういうタイミングなんで書きますが、現在着うた配信されている曲に
関して全て作者さんは何の契約もしないまま配信されてるのが現状のはずです。
(契約書がないんじゃなくてそもそも契約してないし、契約条件も提示されて
いないはずです。なので作者自身がどれだけの配分を受けるのかも決まって
ないまま配信開始されてます。)
自分の場合は着うたの話が来たときに「契約が無事締結されたら配信開始して下さい」
とお願いしていたにも関わらず、無断である日突然着うた配信されてしまいました。
すぐに抗議して今は配信停止になってます。少数ですが、既に購入してしまった方も
いるみたいなので、私がもし最終的に配信NGという回答をしたらどういう扱いになる
んでしょうかね。
ドワンゴ社はそういったところですので、これから声がかかるであろう/かかっている
作者さんは少しだけ慎重になってほしいです。
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:29:46 ID:1DG1saK9P
>>728
kwsk
それはミク関連の曲ですか?
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:30:45 ID:1Xu1qks40
>>730
もちろんそうですよ。
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:34:56 ID:E8Oequ3N0
>>728
補足ありがとうございます。
そういえば「あなたの歌姫」もOKサイン無しで配信されたっぽいんですよね。
僕もそのへんをすっかり忘れててちょっと危機感を欠いていたかもしれないです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/728
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:51:52ID:eaMvHYPi0なんだか凄いタイミングだな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:52:45ID:pXuYWI1M00759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:52:55ID:0BqLC+sw0作者め、ミクを売り飛ばしやがって!とか、
カスめ、ハイエナみたいに匂いを嗅ぎ付けやがって!などから、
ドワンゴが作者に契約書も無しにメールで言い包め、
栗に何の連絡も無くミクをカスに売り飛ばしたって展開、・・・でおk?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:54:21ID:itUf8KLIO0761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:55:00ID:dgHxv6Kk0ひろゆき関係ねぇw
ドワンゴはエイベックスの下だ
二ワンゴがそのドワンゴの下
ひろゆきはその二ワンゴの取締役でしかない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:57:12ID:ohZYM5pWO強制ID化とそれに伴い職人さんたちが顔を出せる空気が醸造されていて
本当によかった
これ結構ギリギリのタイミングだったような
もう少し前にそうなっていたら
みっくみくの作者も相談に来れたかもしれないけど
情報提供してもらえるだけでよしか
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:58:05ID:NBttPGjI00764名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 18:58:25ID:20xYP+6i0目にあうのも嫌だろうし、そんなめんどくさいメールや電話が自分のところに来ないようにはしたいよな
でもいつの間にか、『初音ミク』がJASRACに登録済みのアーティストにされてるのはワケワカランよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:00:24ID:cuiR6GIV00766名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:01:38ID:v+3HAl+10正直、ニコニコは好きだからアフォな事で潰れてほしくは無いんだよ。
だけど、こんな調子じゃ、どう考えても不祥事起して潰れる。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:02:24ID:1DG1saK9P無いし無理だと思うよ。
見た感じ、気前よくただで聞かせてくれる作者側も権利に無頓着で興味なさそう。
タダなんだから法律とか契約とかはいらないだろうって考えが大半じゃない?
商用非商用問わず権利主張は必要なことなのに。
「この曲を勝手に売るな!」だって立派な権利主張。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:02:24ID:j3KrsP220それだと、初音ミクを最初に知ったのはニコ動って人多いから、クリプトンが叩かれる可能性も出てくる。
あとまぜ生はミクとは方向性がなぁ…
クリプトンは今までの空気の読みっぷりから、
少しでもユーザーに反感をくらうような事は避けると思うし。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:02:53ID:niHJ2eOW0自分は利用したことがないけど、無料で相談に乗ってくれると思う。
自分が法律家のはしくれのはしくれで、こういうときちゃんとした助言ができないのはほんと悔しい。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:03:14ID:D6KEdaOK0いろいろと問題はあるにせよ、外野が個人を叩いてるのは頂けない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:05:17ID:dgHxv6Kk0てめーんところの掲示板もロクに見てないと言ってるのがこんなとこ見てるとは全く思えんがな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:07:06ID:v+3HAl+10そういえば、Googleの検索単語ランキングか何かで「初音ミク」が著名人のカテゴリに入ってて3位になってたのはワロタ。
いつのまにか人権を得つつあるwww
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:09:16ID:u6joc91y0すごいことになってるじゃねーか。
3人寄れば文殊の何とやらだな。
ITというか音楽と言うかむちゃくちゃだな。
クリエイターを食い物にしすぎ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:10:43ID:2O4gx16o0これからたとえば誰かがボーカロイド紙芝居、
みたいなのを発表して人気出て、
それを誰かが個人でアニメ化、それがまた人気爆発!で、
それがTVアニメに!
なんてことになったら、
ややこしいことだろうなあw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:11:03ID:MNg2i7KK0ドワンゴはいい加減なんか答えろよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:11:24ID:TR/dqnBy0生みの親であるクリプトンがやるなら文句は誰も言わないでしょ。
JASRAC登録せず、単に配信するだけなんだし。
二次創作への差し止めしないならニコ動で文句を言う理由がない。
他の人が書いている、お布施の窓口代行業務みたいなもの。
あと、クリプトンがやるなら「初音ミク」名義がいくらでも使えるというメリットも。
ピアプロと連動もできるし、余裕があるならやって欲しい。
問題はクリプトンの多忙さだな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:11:28ID:niHJ2eOW00778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:11:34ID:cuiR6GIV0それって…gooの方ジャネ?www
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:12:55ID:ICMMAJV00CDが売れなくなった今、着うたは音楽業界で生き残るためには欠かせない分野だからね。
ドワンゴは、子会社だからエイベックスの連結決算にもばっちり反映される。
作者を無視してでも、利益をあげさせるというのは、ありえるはなしだよ。
もちろん連中は、「でもそのおかげで、ジャスラックと包括的契約を結べて
合法的にミクに歌わせられるようになっただろうが。」
と恩着せがましく言うだろうがな。
のまねこ・・・いやその前の切込のモナー商標登録の黒幕も、おそらくあそこだ。
最悪ひろゆきが、抗議のためニワンゴの取締役を降りるという事態もありえると思うよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:13:18ID:1Xu1qks40ニコ動に書くべきかどうかは正直迷ってます。
実は一度書いたこともあったんですが、落ち着いて考えようと思って今は消してます。
ちなみにドワンゴ社には今回の経緯をWeb上で告知はしないのかと問い合わせしましたが
回答としては「Web上では告知しない。もし個別に問い合わせがあればその都度対応する」
ということです。そういう意味では購入された方には今回の件は知る権利はありますよね…。
作者さんごとに私見は違うでしょうが、一介のアマチュアに過ぎなかった作者さんたちが
各社の思惑で色々振り回されているのが現状だと思います。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:13:36ID:gj9TmN070クリプトンが頼もしく見えてきた。
札幌の小さな代理店がだぜw?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:14:18ID:RJeMc+XR0> 「この曲を勝手に売るな!」だって立派な権利主張。
そう。ただどうしても同人活動とかでは、
自分は完全に白、とは言いきれない部分が誰しもあるもの。
(ましてや現状みたいに必死になって権利者が権利主張をしてると)
オタとして育ち、そのへんに問題意識を持って法律を学んだりした
多くの人たちが、なんとかしようと頑張ってるよ。やっと少しずつ
表に活動が出てきたところだけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:14:41ID:1DG1saK9P未成年なの?
こりゃ契約解除だな。
というか契約してたの?
>>728を見るとかなり怪しいんだけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:16:57ID:v+3HAl+10とりあえず、ニコニコサイドには期待できないんじゃない?
映画祭の時も、審査員や受賞者が中傷されてBLOG炎上しても燃料投下ですか?みたいな自己保身告知出しただけだったし。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:17:08ID:ICMMAJV00ニワンゴ側もドワンゴが、そんなことをしてることをしらなかったのかもしれないし。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:17:13ID:U80Q8nma0彼にとっては権利がどうこうよりも
親にバレる事の方が重要な問題らしい
つまりそのぐらいの年齢お子様だったって事
でその辺を運営にいいように利用されちゃったって事だと思う
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:17:16ID:2O4gx16o0本当にものを作ってる人は権利を主張したがらないんだよ。
だって、
自分の作品も、過去の偉人の作品の影響の下に成り立っていて、
完全に「オレだけのモノだ!」なんていうのはつらいんだよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:18:39ID:1DG1saK9Pニワンゴの社長ってドワンゴの社長と兼任じゃなかった?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:19:26ID:qyOX7TrM0親とは言ってないんじゃ?
嫁とかかもよ
0790788
2007/12/19(水) 19:21:04ID:1DG1saK9P0791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:21:04ID:5yugenXh0ドワンゴがWEB上で謝罪しないんなら
こっちから抗議や行動を起こさないと
ま〜た同じように被害に会う人が出てくるって
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:21:23ID:m77z+Rnr0何かとややこしいことになってんだな
可哀想になるわ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:22:47ID:ovqfWp3UO確か市況板のコテハンでドワンゴ株主だった筈。
彼は総会に行くのかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:23:00ID:1DG1saK9P代表取締役 杉本 誠司
取締役 川上 量生
取締役 西村 博之
取締役 木野瀬 友人
取締役 溝口 浩二
取締役 竹中 直純
監査役 松本 康一郎
ドワンゴの取締役
代表取締役会長 川上量生
代表取締役社長 小林 宏
取締役副社長 太田豊紀
取締役 森 栄樹
取締役 松本康一郎
取締役 麻生 巖
取締役 荒木隆司
執行役員 伊織巧人
執行役員 帽田基資
執行役員 柴田英明
執行役員 千野裕司
執行役員 川下勝也
執行役員 永井貴尋
監査役 小池 哲
監査役 佐藤辰男
監査役 鈴木祐一
監査役 永野 明
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:23:15ID:mu35Kv4D0JASRACからそこら辺の弁護士にした場合はどうなるんだ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:24:10ID:MF+gO1bo0こっちは外野だから、二次制作の行方が気になるぐらいなんだが、栗にとってミクと同じく楽曲は君らの子供だろ。
こうなってくると何だかドワンゴはどうも変だ。
あの業界が当たり前なのか知らんが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:26:11ID:mu35Kv4D0○音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
ttp://www.nmrc.jp/hikaku4.html
団体名(略称) URL 設立/資本金/代表者 規約(リンク)集
*日本音楽著作権協会(JASRAC)
指定著作権等管理事事業団体 http://www.jasrac.or.jp/network/ 1939年11月設立
5億235万円(基本金)
吉田茂理事長 JASRAC規約(pdf)
*(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
著作権管理事事業者 http://www.japanrights.com/index.html 2000年12月設立
5900万円
荒川祐二社長 JRC規約
*(株)イーライセンス
著作権管理事事業者 http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
2億2650万円
三野昭洋社長 イーライセンス規約
*ダイキサウンド(株)
著作権管理事事業者 http://www.daiki-sound.jp/ 1999年6月設立
6億400万円
木村裕治社長 ダイキサウンド規約
*(株)アジア著作協会(ACA)
著作権管理事業者 http://www.asia-ca.com/ 2002年6月設立
古山英雄代表取締役 使用料規程(PDF)
*(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
著作権管理事業者 http://www.jdc.jp/ 2003年1月設立
土井宏文代表取締役 準備中
音楽著作権管理を個人で管理する場合は・・・・・、こちら↓
今は機材発達してるから、普通に音楽で稼ぐなら、著作権商売の連中なんか不要。全部、個人でできる。
●自分でiTunesに配信する → できる (デジタルプロバイダやCD babyとかに出せばいいだけ)
●CD売る → アマゾンで委託販売やってて、インディーズの人はみんなやってる
●カラオケに流す → ジャスラック登録じゃない曲もいくつもあって、個別に作者と交渉すればいいだけ
●着うたで売る → 上記と同じ。 インディーズの着うたで何万ダウンロードとかよくある
それなのに、なんで、カスラックとかドワンゴ出版社とか金儲けしようとしてる?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:26:34ID:2O4gx16o0ニワンゴの「取締役」って、係長くらいに見えてきたぞww
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:26:56ID:4kzqcBAU0権利業界ってどこもこんな感じ
他人の権利を騙して奪ってそれ使って商売するとこだよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:27:00ID:niHJ2eOW0著作権については詳しくないので、一般的な民法上の権利として考えさせてもらうと、
この場合、着うたを購入した人はすでに着うたを得ているので、その対価を返還してもらう権利はない。
残っているのはあなたがD社に損害を請求する権利だけ。
もちろんこれは法的な話だけなので、道義的な問題としては別なんだけど。
ただ、あなたに告知する義務はないことは確か。
だからあんまり思い悩む必要はないと思う。責任はD社にあるのだから。
今後D社とどう付き合うか、購入してくれた人のことをどう思うか等を慎重に考えて判断してもらえたらと思う。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:27:14ID:Uc6Spxej0あんまり個人情報を特定するのもいやらしいけれど、
みくみく作者ブログ09.18の記述などに、
「ゼミの予習」「バイト」といった記述が散見されるので、
バイトしながら予備校に通う浪人生の方……なのかな? と思う。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:27:41ID:1DG1saK9P0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:27:50ID:j3KrsP220いや、イメージの問題上ね…ピアプロで非商用薦めといて着うたで金取るってのは
一貫性が欠けてくるし、明治大のプレゼンでwatさん自身が商業ベースに寄り過ぎると
一瞬でボカロへの好印象が崩れるって認識してたから、やらないと思う。
まぜなまでもミクコンテンツは全部タダだし…まぁ、推測に過ぎないけど。
社長のBLOGの発言から、今回の問題をふまえて何らかの打開策を打って来るとは思うけどね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:28:03ID:m77z+Rnr0特許と同じでとったもんガチってことか
どうにもドワンゴあんまり考えてなかったっぽいな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:29:43ID:dV+u+g8A0んなこたない。
大部分はまともにやってる(そうじゃなきゃ、何十年も業界にいれない)。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:29:53ID:qyOX7TrM0ああ・・・それはバレたらかなり気まずいな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:29:59ID:niHJ2eOW0それが本当ならひどい話だと思う。
未来を担う子供をこういう複雑な問題から守ってやるのが大人の役割じゃないのかよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:32:04ID:Q/WQxulg0DL違法化とかでこれから騒がしくなると思うけど今ならきっちり
金の流れを正常化する筋道を作れるかも。
作者の方々は集まって情報交換したほうが良いでしょ。
情報が集まったらクリプトンとも連携できると思うし。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:32:05ID:niHJ2eOW0確かに、一回クリプトンに相談してみるのもありかと思う。
親身になってくれそうだし、需要もわかってやりやすくなるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています