トップページstreaming
1001コメント365KB

祝!JASRAC管理 初音ミク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 21:22:02ID:CtpOmFj/0
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
0642名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:39:50ID:E8Oequ3N0
>>613
ちょいとそれは怖いんでw
新曲も作ってるのでCDを手に取ってくれたらなぁと考えてます。

>>616
本業の方でしたか。
ぐわー、ひょっとして取り返しのつかないことしてる?
まだ遅くは無い気がするので、全力で色々聞いてきます。

>>620
ピアプロに関しては実は登録はしてたりするんだ。
でも最近までプレイヤーが整備されてないこともあって、とりあえず保留しといただけです。
なんか整備されてきてるみたいなんで、そろそろピアプロにあげようかな。

>>622
了解です。柔らかくはそう伝えてるんだけど、もっかい言っておくよ。
ちょっと甘く考えすぎてた。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:41:05ID:FqN0yAAYO
>>624
それはzoomeという動画投稿サイトの利用規約
ちなみに運営側が規約の不備を認めている

>>629
それは作者が許可すれば桶

だから、みくみくに略のアーティスト名がikaなら、何の問題もなかった。
どっかの厨の云う通り、みくみくが自由に歌えなくなるだけだしw
0644名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:41:55ID:NVkGen480
>>618
正確には「カラオケの利益を分配して欲しいなら」だったはず
利益はいらないからどうぞ皆で歌ってください、ってスタンスなら
JASRACを通さずにカラオケに入れることも不可能じゃないよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:42:26ID:52j4uKGG0
ちょっと検索してみたらこんなの出てきた
ひょっとしてD社はこんな感じの事やってるんかね?
著作権:著作権料も定額制、JASRACが定額配信業者対象に
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20070103041629209
0646名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:43:06ID:1DG1saK9P
ドワンゴ阿呆だろ…
契約書も作らずに口約束で話進めるって…
この分だとikaさんも口車に乗せられて権利移転されたんだろうなぁ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:44:17ID:pc99opo/0
そもそもカラオケってJASRACの事業でもないのに変な感じだな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:44:20ID:He+So6IR0
>>645
囲い込みの一環じゃね?
D組の杯を交わせば俺がケツ拭いてやるとw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:45:16ID:FqN0yAAYO
>>644
つまりカラオケから金を巻き上ゲフゲフゴホ…利用料を徴収してる団体が、
カスラックしかいないということか…
0650名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:45:59ID:yvFlS8Zb0
>>646
信託と権利譲渡って違うよな。どっちなんだろ。
氏は信託と書いていたけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:46:13ID:j3KrsP220
>>642
クリプトンのBLOG見たら、社長が出口となる場を模索してるはずだから、それまで待ってもOK
でも、現行の規約でもあげてよさげな曲あったら投稿してくれると瞬時にブックマーク&DLしにいくぜ。

数分で掌返してすまん。ゆとりには難しすぎるぜ、この問題は。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:46:55ID:NjCuR/d10
ikaの時にも契約書が無かったとしたら・・・
何が書かれているか分からない契約におk出した以上、
ikaにはもうどうにもならないわけで、頭を抱えているだろうな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:48:31ID:94oW9tSH0
>>642
おつかれさん
CD売ろうとしてるんだし慎重にな
冬コミ前の多忙期だろうけどなおさら安全策は万全にしといたほうがいい
がんばってくれ

じゃあiTunesでストロボナイツの再生回数増やす作業に戻るよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:49:00ID:He+So6IR0
このまま行くと、どっかの自白と同じで
苦しみたくないから全て譲渡しますという恐ろしい流れが予想されるなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:49:29ID:aOEieFuh0
ほんともう口ポカーンだわ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:49:33ID:NZvS8Mry0
JAS管理にして利益が作者に行くならいいが、
そうなのかイマイチ確信できない上に各種MAD作者・転載サイトに累が及ぶ可能性があるんだよな。
まあ結果として、
この曲の新作動画を作ろうなんていう奇特なMAD職人はもう表れないってだけだけど。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:49:35ID:rZ5HKENd0
>>649
ダイキサウンドでもオッケー
0658名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:50:54ID:2O4gx16o0
>>644
>利益はいらないからどうぞ皆で歌ってください

そのくらいにしとくのが正解なんだろな。
ニコ動以外のやつに儲けが行くのは業腹だがw
まさか「およげタイヤキくん」みたいなことになる時代でもないしね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:51:34ID:He+So6IR0
>>658
なぎら涙目の話かw
0660名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:51:57ID:1DG1saK9P
これは酷いよなぁ。

・口約束も同然のずさんな手続き
・トラブルが起きてもフォローなし

いくらネットで興した企業だからって、これはねぇ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:52:53ID:He+So6IR0
zoomeの件で明らかになったがニコニコには動画の規約が存在しないからなw
同じノリだよなw
0662名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:53:05ID:5jb6OTCm0
>>656
オリジナルも素晴らしいけど、あのコラボは目をみはるよな。
どうにか軟着陸して欲しいが。
今みたいな騒ぎだと、うp主が地益を得ることを邪魔してるみたいな気がしてさ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:53:38ID:Sm4RfIST0
今北
まとめ記事とかない?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:54:12ID:cuiR6GIV0
>>660
己が発端だろうに、公式見解マダー?状態だもんな
0665名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:55:28ID:GlvunHlm0
>>663
錯綜中。
何か話が何転もしてる。
方々のブログの記事も保留の方がよさそう。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:55:37ID:He+So6IR0
ネットをよく理解しているから何も答えない可能性が高いなw
情報が俺らに届くとしたらクリプトン経由
0667名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:55:47ID:1DG1saK9P
>>661
規約が存在しないのは別に問題ないよ。
規約にないということは、素の著作権法に従うってだけだから。

つまり、何をするにも作者に問い合わせる必要があるってこと。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:57:17ID:Sm4RfIST0
把握。明日また来るね
0669名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:57:35ID:niHJ2eOW0
>>650

権利移譲は作者が音楽出版者と結ぶ契約。譲渡の期間や範囲は契約による。
信託は作者や音楽出版社がJASRACと結ぶ契約。
だと思う。あんまり著作権には詳しくないから間違ってたら教えて。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:00:46ID:1/BfBz+m0
昔、完全在宅のネットの仕事を片手間にやったことあるけど、
ぶっちゃけ広告を掲示板に書き込むだけの仕事だが(w)、
そんな会社でさえしっかりとした契約書を郵送で交わしたけどなぁw
0671名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:00:58ID:zejeV8Ka0
詳しい人が正確に説明しないと混乱するだけだぞ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:06:21ID:Jrzyxdz+0
>>670
業者乙
0673名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:06:55ID:XjcJWI9tO
カラオケで歌いたい、着うた欲しいなんていってる奴なんて極一部でしょ。
作者が本当に希望するなら口出しする権利はないけど、
せっかく作った曲を、例え権利の一部でもドワンゴなんかにくれてやる必要ないと思う。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:07:58ID:ZfH/2N3Z0
>>670
亞北ネル!!
0675名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:08:01ID:8ao/ohB00
通告とかはやっぱり内容証明で、とかかな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:10:38ID:7sN74EwZ0
>>618
例えばニコニコで国歌とか言われるkeyの曲なんかはJASRACは通してない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:11:29ID:rZ5HKENd0
>>669
基本的にそれでおk。

ただ、権利を譲ったりできるのは著作隣接権(出版権、公衆送信権、翻案権=アレンジ、ドラマ化、映画化、ゲーム化などを許諾する権利)。
著作者人格権については放棄も契約による規制も基本的にはできない
(だから契約書に著作者人格権を行使しないとか書いてあっても無効だったり。ただ、翻案権の委譲を受ける場合、翻案権の行使に対する、
追認や暗黙的了解による許可条項とかは入れるかも)
0678名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:16:57ID:kgb/ghBy0
要は一介の素人だとJASRACは信託受けないから、わざわざ出版社に
権利を譲って分け前もらうってことなのかな。
これだと美味い権利吸い上げシステムにしか見えないね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:18:41ID:niHJ2eOW0
>>671
ごめん。

そもそも著作権は財産権の一種だから、普通の物権と同じように譲渡できる。
著作権に何が含まれるかは著作権法で定められてあって、契約でその内容を定めるのが著作権譲渡契約。
もしメールとかで適当にオッケーだしたら著作人格権を除いて全部譲渡していたことになりかねない。
だから契約書で何を譲渡するのか具体的に交わさないといけない。
これをレコード会社とかの音楽出版社と交わす。

信託契約は、財産を他人に渡して法律上は、その人の財産として管理運用をしてもらう契約のこと。
つまり、この場合は著作権をJASRACに管理運用してもらう契約のことになる。
音楽出版社に権利移譲していた場合は音楽出版社が、そうでなかったら作者がJASRACと交わすことになる。

ただやっぱり著作権は専門じゃないんであんまり鵜呑みにしないで。

>>677
ありがと。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:18:43ID:LLtHNB0q0
>>673
いや、カラオケで歌いたい、着うた欲しいなんていってるのが大多数で
zipでとか同人店でCDをとかのほうが少数派だとおもうぞ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:25:30ID:vAwHZgjx0
自分のオリジナルで、着うたを製作サイドが作って
みんなに配るってことは法律的に、セーフなのでしょうか?
というか技術的にできるのかもよくわかりませんが。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:26:55ID:NVkGen480
>>681
すまん、意味がよくわからん
製作サイドって誰のことだ?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:27:42ID:vAwHZgjx0
原作者ってことです。ようするに
タダで配ります、ということなんですが。

0684名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:28:17ID:IQcruKV/0
>>680
ニコ層=同人層みたいに思ってる奴いるよな
世間とずれすぎだよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:28:29ID:niHJ2eOW0
>>677

あれ、著作隣接権と著作権間違えてない?
翻案権や出版権(複製権に含まれる)、公衆送信権が著作権で、
著作隣接権は実演家のための権利じゃなかったかな?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:29:01ID:mI1YTWH90
>>683
できるよ。
着うたとして携帯が認識できるフォーマットとしてサイトに置いておけばOK。
利用者には携帯からそこにアクセスしてもらうことになるよ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:30:20ID:mI1YTWH90
>>683
付け加えておくと、初音ミクの着うた無料配信サイトはあったりする。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:30:30ID:NVkGen480
>>683
つまり、ボーカロイドを使ったオリジナルの着うたを作って
それを作者自ら無料配信するのはありかってこと?
無料=商用じゃないならボーカロイドの使用許諾的には問題ないかと
0689名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:31:00ID:mI1YTWH90
>>687
と、思ったら閉鎖してた。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:32:41ID:Wx2Zhraa0
真面目な話、ジャスラックDB登録はやめた方がいいと思う。
痛くない腹をさぐられたり、辺に炎上するのは嫌だろ?

それに、甘い言葉で誘って、あとで認識をころっと変えられて酷い目にあうなんてよくある手さ……。

特に、契約書なしだとそういう手を使ってくる可能性は高い。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:34:52ID:ezOibN9VO
誰も幸せになれないのが凄いw
0692名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:35:43ID:aOEieFuh0
それにしても今回の件は本当に残念だ。
ここまで自分が落ち込み、またどうやら皆もショックを受けているのは、
ネギやはちゅねやギレンやカエルやエロダンシングがそうであるように、
『みくみくにしてあげる』も既に意識の中では初音ミクを構成する要素のひとつに
なっていたんだなあ、と思った。どうでもいい曲だったらここまで批判されないよ。

契約書なしはポカーンにしても。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:38:21ID:VgYwpERK0
>>690
クリエイターなんだから金が入る機会があれば得たらいいじゃん。
それを方法論はともかく、止めろだなんておこがましい。
変わりにお前が金を払うのか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:39:19ID:mI1YTWH90
>>691
だよなぁ。
D社は企業としていい加減なのがバレたし、JASRACはいつもの悪行だから仕方ないか。
iは社会的無能なのがバレた上、ブログ炎上でネットにも来れなさそうだしな?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:42:02ID:LLtHNB0q0
>>692
ギレンは遠慮しときます
0696名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:43:32ID:XjcJWI9tO
>683
既存の利権があふれる旧態然とした流通にのせなくても
みんな十分みっくみくにされてるじゃん。
piaproあたりからmp3落とせればCD着うたも必要ないし
0697名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:46:42ID:Wx2Zhraa0
>>693
俺は、お金を得るのには、むしろいいことだと思ってるんだよ。
俺自身、2chでオリジナルで二年ぐらいネタ職人やってたけど、やっぱり疲れるしw
モチベーションなり、具体的評価なり、機材充実なりとして残るのはいい。

ただ、ジャスラックに登録しても、作者が嫌な思いをするだけだと、現状分析したまで。
別に、ジャスラックじゃなくても商用利用する方法はいくらでもある。
個人的に、ジャスラックを通さずに、新しい体系で著作者がコントロールしてかつフェアに
取引できるという環境を期待しているという面もあるけど。

ただ、ミクの場合はクリプトンにお伺いをたてなきゃならんが。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:47:04ID:niHJ2eOW0
>>690

今回は間に入ってるD社がまずいんじゃない?
契約書ないんじゃどれだけピンハネされるのかもわからないし。

既に宣伝とかは十分なんだから、他のルートを探すのがいいと思う。
まあJASRAC契約はアンチが危険すぎるから、十分考える必要があるだろうけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:47:15ID:Wx2Zhraa0
ちなみに、応援してるからこそ、不幸な目にはあってほしくないと蛇足。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:47:44ID:LALcHDcg0
kz氏の発言読んだけど着うたでいくら入るかまだ決まってないみたいだし
俺らが搾取スンナカスラックって騒ぎまくったら作者さんに不利な契約されて
露骨に中間搾取されるって事態は避けられるんじゃないかって思えてきたんだが
変な内容だったらkz氏がこれこれこういう内容でしたって公表してくれそうだし
D社もJASRACもそれは怖いだろう
0701名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:48:41ID:D7bxcA8z0
作品発表の場がニコニコから他へと少し動くかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:49:40ID:ezOibN9VO
守秘義務着いてくるダろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:51:23ID:5m6i52Kh0
何の予告も無く銀行口座番号を動画の最後にのせて
「気に入ったら金クレ」って書いたとしても
間違いなくお前等にボコられるだろうからなぁ。

とりあえずそれをやるなら、まずこんな感じに騒動を演出して、
すったもんだの挙句「やっぱ登録やめます。変わりに口座番号のせます」って
オチにするような面倒くさい茶番劇が必要だろうな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:53:38ID:mI1YTWH90
>>703
ニコニコで仲介してくれれば一番楽なんだが、やらんだろうな。
めんどくさいとか言いそうだ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:53:51ID:ka8a5tSP0
ZOOME(だっけ?)の中の人がここでがんばったら、前回の失点チャラにできるのにな〜
0706名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:55:17ID:pFuQQGI00
>>701
クリプトンも公開出来る場所用意してるしな。
ミクに関してはあっちに移るかもしれんね。
ミクからDTM入ったって奴以外はカスを少なからず嫌悪してるだろうし
ニコとカスの提携みたいな現状じゃ曲がウケてニコから発展するような事になると
確実にカス通してって形になるだろうしね。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:55:32ID:cuiR6GIV0
>>692
>ネギやはちゅねやギレンやカエルやエロダンシングがそうであるように
お前の中のミク像について小一時間…w
0708名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:55:44ID:113k5cm30
プレミア会員がマイリストに登録してくれたら、動画投稿者は1Pts貰えるとかどうだろう。
で、そのポイントでAmazonでお買い物できるとか。
現金支給というのは日本のネット風土ではあまり印象良くないし。
つか、スレ違いだなw
0709名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:56:03ID:D6KEdaOK0
ニコ市場みてるとネタで買うような人もあるようだし。
1クリック100円とかで投げ銭出来るんなら喜んで使うけどな

おひねりっぽくて面白くない?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:57:18ID:LALcHDcg0
ニコニコはもうだめみたいだしクリプトンさんあたりが
ジャスラック通さずに作者に利益還元できる新しいシステムを作ってくれればいいんだけどな
うまくすればネット発の音楽の雄になれるぞ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:58:09ID:QlPnKiXr0
>>703
ランキング上位とかに行かなけりゃ意外と平和なもんだよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 17:59:45ID:LALcHDcg0
>>709
それは思うしあったらガンガン使いたいな
投げ銭登録申請した動画か権利関係白かニコニコが調査して10%ぐらい手数料とって
動画にQRコード貼り付けて携帯経由で送金みたいな事やれそうだけどね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:00:23ID:D7bxcA8z0
>>706
やっぱそうなるのかな
他の場所全然知らんから見とかんと
まぁニコニコでもそろそろ下火になりかけては来てるしいい機会なのかも
0714名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:01:41ID:V98f+jGV0
>>609
一般常識だろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:02:58ID:fywQ0eXd0
>>703
ピアプロに決済機能つけてニコニコからリンクを貼るのはどう?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:04:25ID:5m6i52Kh0
>>708
それで喜ぶのはミク使いのオリジナル曲作者じゃなく
本編丸あげ野郎どもだよ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:05:52ID:Wx2Zhraa0
まあ、著作権法で単位とったけど、著作権って現状にあわないのやら、
おかしい規約があるんだよな。

ネットの力で、うまくみんな幸せになれるなシステムを築けたらいいなぁ……。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:06:54ID:+0osXwsL0
>>717
例えば?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:07:39ID:x2HFRaeG0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp107543.jpg
0720名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:12:40ID:Kp64Q0ClO
>>696
いい曲や動画を提供してくれた作者やドワンゴ、クリプトンに少しでも感謝の心を返せるなら喜んで着メロを買うよ?
ただドワンゴの今回の行動はとても誉められたものじゃないが
0721名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:13:43ID:Wx2Zhraa0
>>717
補償金制度。

記録メィディアに、必ず音楽いれるわけはなかろうて……。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:19:28ID:3nKwQcvK0
> どう考えてもドワンゴが最悪なのにikaって人を叩いてる(まあある程度はしかたないとして)のはヨクワカラン。

ika自身がニコニコのMAD職人なのよ。
自分はプロの音楽やアニメを無断使用しておいて、
自分の曲は権利を主張って、どんだけジャイアンだよ!と
叩かれている
0723名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:21:00ID:F7t/pk280
オモテじゃコンテンツで食ってるMAD職人なんていくらでもいるだろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:23:14ID:zejeV8Ka0
脊髄反射みたいなもんだからな
よくわかってない奴が一番下品に吠えるんだ
ika氏には触ってんのはそういう奴ら
0725名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:23:22ID:sKRpfmOb0
猫の動画のDVD化とかブログの書籍化とかはよくあるし
うまくいってるみたいなんだけどね
↑ので契約書なしは無いだろうし
0726名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:25:19ID:QlPnKiXr0
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7746.gif
0727名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:26:53ID:dqjZhKwQ0
保証金制度もメディアに音楽をいれなのを申告すればもどるけど・・・
雑誌の企画でやってみたら一枚につき4円が戻ってきた。
それど保証金なしの記憶用メディアがあるのだが、
それにも保証金つけろとずーーーと言っている。
HDまでつけろと言う始末にはあきれたが
一時期、保証金を取っても赤字で還元どころではないのは
さらにあきれた。
今も赤字なのだろうか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:27:45ID:1Xu1qks40
こういうタイミングなんで書きますが、現在着うた配信されている曲に
関して全て作者さんは何の契約もしないまま配信されてるのが現状のはずです。
(契約書がないんじゃなくてそもそも契約してないし、契約条件も提示されて
 いないはずです。なので作者自身がどれだけの配分を受けるのかも決まって
 ないまま配信開始されてます。)

自分の場合は着うたの話が来たときに「契約が無事締結されたら配信開始して下さい」
とお願いしていたにも関わらず、無断である日突然着うた配信されてしまいました。
すぐに抗議して今は配信停止になってます。少数ですが、既に購入してしまった方も
いるみたいなので、私がもし最終的に配信NGという回答をしたらどういう扱いになる
んでしょうかね。

ドワンゴ社はそういったところですので、これから声がかかるであろう/かかっている
作者さんは少しだけ慎重になってほしいです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:28:12ID:1DG1saK9P
>>722
権利主張するのはJASRACだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:29:46ID:1DG1saK9P
>>728
kwsk
それはミク関連の曲ですか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:30:10ID:Rs4PA3SM0
>>725
猫鍋のDVD化の時も、動画にアホが殺到したなあ。
今叩いてるバカもあの連中と同じ臭いがする。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:30:45ID:1Xu1qks40
>>730
もちろんそうですよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:31:53ID:v+3HAl+10
結局、ドワンゴとかニワンゴって、ひろゆきの仮面を被ったAVEXだったってこと?(´・ω・`)
0734名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:32:09ID:1DG1saK9P
>>732
回答thx!!

契約無しで配信って…東証一部の企業が海賊着メロwww
0735名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:34:30ID:FqN0yAAYO
結局、今回の一件でわかったことは、

「携帯ITベンチャーはロクでもない企業ばかり」

ってことかな。

や、まともな企業も確かにあるんだろうけどさ。
良質の着メロ配信してるのにガッカリだよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:34:49ID:hVOLvkRZ0
ニコ動め……、せっかく築いたユーザー信頼をずいぶんと安く売り払ったな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:34:56ID:E8Oequ3N0
>>728
補足ありがとうございます。
そういえば「あなたの歌姫」もOKサイン無しで配信されたっぽいんですよね。
僕もそのへんをすっかり忘れててちょっと危機感を欠いていたかもしれないです。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:36:51ID:niHJ2eOW0
>>728

本当に契約なしで販売されてしまったのなら、D社に損害賠償請求か不当利得返還請求できると思う。
購入した人はたぶん、何にも知らなかっただろうから、そのまま聞けるはず。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:37:30ID:v+3HAl+10
総務とか法務とかそういう部署の整備を怠ってる会社の典型だねえ。
コンプライスがきっちりしてなかったらいずれコケるぞ……。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:37:41ID:GQa04t/u0
>>733
うまい
0741名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:39:24ID:v+3HAl+10
コンプライスってなんだ><

コンプライアンスだってばさw
0742名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:39:39ID:1DG1saK9P
>>739
コンプライアンスじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています