トップページstreaming
1001コメント365KB

祝!JASRAC管理 初音ミク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 21:22:02ID:CtpOmFj/0
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:49:46ID:LLtHNB0q0
ミクがロストヴァージンしたら、昨日までの信者から
「きめぇ、やりまんおんなはしね」などと言われ
ミクかわいそうだな。

と言う話でFA?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:04ID:E8Oequ3N0
リークしていいものか迷ったが、とりあえずログとして残しておくわ。
Packagedが着うた関連でJASRACのDBに登録されることになったんだが、
二次創作が阻害されるようなら勘弁って送っておいた。そこは問題無いらしいが。
おそらくカラオケ関連のほうだろうな。JASRAC管理委託云々は。
それからアーティスト名問題についてだが、クリプトンからの公式見解も出たことだし、
そこ解決しない限り保留してくれってことにしといたよ。
他の作者さんも同じようにするんじゃないかな、今回の件で。
とりあえず俺も細かいことはわからないから、「これもまずいだろ」ってのあったら言ってくれ。
できるだけなんとかするわ。

本物かどうかはマイリスメモ欄確認で。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:09ID:hSbLPweU0
>>553
製品の使用許諾にはちゃんと書いてあるぞ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:35ID:5m6i52Kh0
>>544
アサヒるなよ馬鹿が。

↓おまえはまずここに行って頭冷やして来い
http://piapro.jp/
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:52:25ID:iXYOj1jO0
商標と勘違いしてないか?
「みっくみく」はダメだろうが。
05595582007/12/19(水) 15:54:28ID:iXYOj1jO0
あ、いや栗が黙認してるってのを前程としてだが。
あそこが一切ダメっつったらダメだろうが。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:54:33ID:k9UcxeFp0
>>556
製品というか、製品を使って作ったデータ。
まあ、よく読んでないのは事実だけど、なんか
ふつう、パッケージとかに書くよな。あんのかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:54:55ID:MNg2i7KK0
ある意味みくみくは唯一の前例になってくれた存在なのかもしれんな

>>555
確認しました
これからもがんばってください
0562名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:55:22ID:TR/dqnBy0
>>558
すでに現代用語の基礎知識に登録されているので
「みくみくにしてあげる」の歌詞として提示しなければ一般用語なので問題無い。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:55:38ID:FqN0yAAYO
>>557
スマソカッター

でも捏造ではナイゼ?
最悪>>544のようになる可能性を示唆したまでであって。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:57:27ID:hSbLPweU0
>>560
曲はどうでもいいんだよ問題はキャラを使ったことなんだよ

初音ミクは楽器として使えばなんら問題はないけど初音ミクというキャラクターを使うのは駄目なんだよ

キャラクターはクリプトンの物だから
0565名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:57:57ID:iXYOj1jO0
>>562
ほう。そうだったな。
やっぱ、それ考えるとすごい曲ではあったな。
作者が儲かることは一向に構わないんだが。
つか、そうあるべきなんだけどねえ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:59:46ID:2O4gx16o0
>>555
>二次創作が阻害されるようなら勘弁って送っておいた。


「送っておいた」ってのは、
「JASRACに、『Packaged』をDBに登録するのを見送ってもらった」っていう意味ですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:00:02ID:tzEDzpvJ0
>>555
よくぞ言ってくれた!
これからも期待してるよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:00:51ID:TR/dqnBy0
>>555
JASRACサイト見ればわかるんだけど
「放送」「配信」「カラオケ」は「演奏」「録音」の区分も信託しないと
該当する区分をJASRACに信託できない。
「演奏」や「録音」を信託すると二次利用含めてJASRAC経由でないと使用できなくなる。
なので「カラオケ」を信託すると作曲者の意思を無視して二次利用は全部できなくなる。
というわけなので二次利用に桶を出すなら「カラオケ」を信託することはできない。

どちらをとるかはもちろん作曲者次第ではある。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:01:50ID:YezRKiM2O
>>555
ジャスラックに信託しちゃうと自サークルのCDにもシール貼らないと収録出来なくなるから気をつけてね
0570名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:02:13ID:k9UcxeFp0
>>564
それじゃジャスラックとか関係ないじゃん。
いや、ジャスラックとクリプトン、ドワンゴの問題ではあるけど。

クリプトンがこれを前例として、盾にとって
あらゆる二次使用にダメだしするってなら別だけど、
それやったら、ボーカロイド2の市場成り立たないし。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:03:37ID:E8Oequ3N0
>>566
ごめん、言葉が足りなかった。
某D社がそのへんの登録とかするみたいなんで、そっちにです。
なんで、まだ見送ってもらってるかどうかはわからないです。
そもそも阻害「されるようなら」ってことなんで。
必要な作業らしいので、登録自体は仕方ないかなぁと思ってます。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:04:37ID:rZ5HKENd0
>>570
使っちゃダメなのは商用利用に関してね
JASRAC信託=商用利用の分配前提だから
0573名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:04:37ID:WkcEOjZd0
>>571
で、一体幾らで魂を売ったんですか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:04:46ID:k9UcxeFp0
>>569
まあそれは普通だよ、
書籍の出版でも、契約して出版社に出版権渡したら、
作家自身もそうだし他の出版社から出せないもん。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:06:04ID:aPdM0CaV0
すまん。
例えばPackagedを使って二次制作を行う。
それをニコニコ以外で使う。
ってのがそのJASRACの委託でもおkってことなのかね。
そもそもそういうことを事前に確認するのは作者になるのか?
JASRACになるのか?

今後もニコニコやつべにだけなら上げらますって言われても困るよ、
ってのがこの先を心配している案件じゃないの?

とか、もしかして俺が思ってるだけ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:06:38ID:Kp64Q0ClO
>>555
着メロ販売でちゃんとクリプトンへも還元されてるんでしょうか
0577名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:06:45ID:NVkGen480
>>560
製品の使用許諾契約書にきっちり書いてあるぞ
「合成音声によって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、
 ”歌手”として合成音声がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物」を
商用リリースする場合は、追加の使用許諾契約が必要なので
(場合によっては追加ライセンス料も発生する)
事前に連絡しろってさ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:07:28ID:rZ5HKENd0
>>571
契約書、ちゃんと見直したほうが良いぞ。
JASRACに登録する意志はありませんってきっちり意志表示すべき

WAVファイルZIPで固めて、同人DLサイトで販売してくれたら買うよー
同人DLサイトでの販売なら7割作者に入るし手間なんて殆どかからないよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:08:36ID:Qj7x13lr0
女装でテレビに出演する社員がいる会社なんて信用できん
0580名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:09:16ID:k9UcxeFp0
>>577
おう、どうも。
じゃ着歌とかカラオケにならなきゃ問題ないな
0581名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:09:43ID:YezRKiM2O
>>574
契約の内容によるだろ
一部ゲーム業界では製作者が同人でサントラ出してることも日常茶飯事だし

あの書き方だと着メロの契約だけだと思ってそうじゃね?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:10:36ID:He+So6IR0
D社さんが実にキナ臭いなあ。

カラオケ、着うたかぁ、普通に委託mp3販売をやってくれた方が
みんな幸せになれるとは思うけどね。

今更な話なんだろうけど、正しいことをしていても幸せになれない状況なのでw
0583名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:11:46ID:2O4gx16o0
>>571
なるほど。 
言葉足らずはあらぬ誤解を招いちゃうので、
充分注意したほうがいいですよ。
微妙な時期だし。

あの曲はぼくも気にいってますよ♪
0584名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:11:49ID:rZ5HKENd0
少なくとも某D社に契約した作者をフォローしようとか保護しようとかそういう気は一切無いのは明らかだし。
(未だにミクミクの人は放置されてるし)
自分の作品は自分で守るしかないよ。
契約とか難しいと思うけど言いくるめられたりしないように。おかしいと思った事はきっちり質問しないとだめだよー
0585名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:12:00ID:XSFg6VRe0
着歌とカラオケだけが問題なら、なぜにこんなに大騒ぎして、
みくみくの作者が謝罪までしなきゃならんのだろう?
いまの3DPVや替え歌だってこれまでどおりうp主が使えるんだろう?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:12:29ID:T+kJfPw40
>>571 おつかれさまです。さらに情報の提供までありがとうございます。
妙なこという奴もわいてくるかもしれませんが、そういうのはごく一部と思って
あまり気にしないで下さい。
現状は今後どうなるのかよくわからない不安が騒がせているのだと思います。
>>575 のような疑問がはっきりしたら、あきらめるにせよ、自衛するにせよ、
もう少し落ち着けるかと思います。
まあその辺は企業体であるドワンゴあたりがはっきりさせる筋と思うので、
作者様はあまり気にやまずにいたらよろしいかと思います。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:12:42ID:He+So6IR0
>>585
それはグレーゾーンの解釈と口約束と性善説のエリアが広すぎるからw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:13:18ID:3/wP2r3N0
>>586
0589名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:13:33ID:E8Oequ3N0
>>573
着うたに関してはぶっちゃけまだ決まってません。
別に売り上げ自体たいしたもんじゃないんだしと思って放置気味です。
なんでまだ何も発生してないですよ。

>>575
Packagedについて言うなら、向こうの言う事を信用する限りは、
二次創作は自由。
JASはDBに登録するだけで、権利云々は別に発生しないらしい。

>>578
契約書、実は無いんだよ…。
というか、恐らくこれは作者全員だと思うけど、
全てはメールのやり取りだけなんだ。
それと、現段階ではJASのDBに登録するだけだから(つまりは楽曲のコード付けオンリー)、
作業の一つとしてならいいかなぁと思ってるんだ。
今後制限されるようなことがあったら即断るけど。
DLサイトはどうかわからんです。
今のところ通販って形をとろうと思っているので。ちょいと調べてみます。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:13:33ID:rZ5HKENd0
>>585
JASRACに誰かがお金を払えばね。

ニコニコは包括契約するらしいからおk。

みくみくの作者が自分のサイトに歌詞上げてるのは未許諾で完璧アウト。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:14:20ID:k9UcxeFp0
>>581
もちろん契約内容によるが、
ジャスラックの管理範囲だって書面化されてるだろうし。

確かに、差著作権とか版権とか商品化権とか
ごっちゃに語られちゃうし、
知らずに、なんでも明け渡しちゃう場合はあるよな。

まあ、著作権は最後まで残るけど、金にはならんし。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:15:21ID:He+So6IR0
契約書無しか、さすがD・・・ええっと、新進気鋭のネットベンチャー様w
0593名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:16:06ID:rZ5HKENd0
>>589
>>>>契約書、実は無いんだよ…
:( ?Д?)ポカーン
志村! それダメ! 絶対ダメ!

今からでもいいから、
「ちゃんと契約書交わしたいので、契約書のドラフトをください」
って向うにメール汁!

なんだそれ!
ぜってーおかしい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:16:29ID:XSFg6VRe0
>>589
d。何だか騒ぎすぎの気がしてきたな。
自分自身がその手の話に疎いこともあるけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:17:06ID:Kp64Q0ClO
>>585
ジャスラックを叩いている人の大部分はジャスラックが何の団体か知らないからなw
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:17:19ID:He+So6IR0
なんか、ドワちゃんが自分の物にするための工作としか思えないんだがw
0597名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:17:26ID:rZ5HKENd0
契約書無しなんて余程ブラックでダークな企業で無い限り有り得ないぞ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:17:52ID:CMLgeAEa0
メールだけとかwwwやめとけよ〜
0599名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:18:51ID:MNg2i7KK0
>>589
それが本当ならみくみくの作者も同じようなこと言われたんじゃないか?
ドワンゴはいつまでダンマリ決め込んでるんだ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:20:15ID:wTlTS44o0
何か聞けば聞くほどika氏が気の毒に思えてきた。
俺だってメールで済むのか、へーって感じだと思うぜw
0601名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:20:31ID:8TtludVH0
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-413.html
0602名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:20:37ID:+7ft+sKj0
そういや着うた化されてる中に
作曲者が同人でCD売ってる曲もあったよな
0603名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:20:39ID:E8Oequ3N0
>>593,597,598
や、やっぱおかしいよな…。
まぁ正直お金はどうでもいいやってのが最初からあったんで、
権利云々に関しては全く気にしてなかったんだ。
さすがにikaさんの件もあるし、そろそろ催促しとくよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:21:07ID:rZ5HKENd0
まず向うに契約書のドラフト(仮契約書)をもらう。

ドラフトの内容におかしな文面が無いかどうかチェックして指摘、文面変更交渉

交渉内容を反映した本契約書にサイン

コンプライアンス体制が普通に整ってる企業だと、上記のような流れになります。
権利のやりとりするのに契約者無しなんて有り得なさすぎ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:21:24ID:52j4uKGG0
>>599
みくみく作者は自分にとって都合がいいとか言ってたから違うんじゃないか
Packagedと違ってカラオケ登録もされてるし二次利用もメディア露出も激しく多いし
そもそもkzさんが言ってるみたいな話ならそう書く気がする
0606名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:24:08ID:E8Oequ3N0
>>604
丁寧な説明どうもです。
ちょっと確認とってみますね。
なんか、知識が無くて適当にやってた自分が情けないわ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:24:20ID:He+So6IR0
>>605
いや、煩わしいことは此方でやりますぐらいのこと書いてあるんだろw
彼は親族バレを含めて距離を取りたかったのだから
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:24:35ID:zejeV8Ka0
DBにのっけるだけっつっても
文書が無いのはとても怖いことに思えるのです
0609名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:25:19ID:CMLgeAEa0
こういう知識なんて、普通無いよね?D社…ひでえよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:25:22ID:KDQEPhR70
なんか、いろいろそっち方面はすげえな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:26:06ID:YezRKiM2O
詳しい人いたら聞きたいんだけど、そもそも着メロの配信にジャスラックのDBに登録する必要ってあるのか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:27:49ID:3/wP2r3N0
>>611
ないよ
むしろSONYとかに技術面のライセンスが関わってる
まあ、上のPの方はカラオケ配信についていってるみたいだけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:28:28ID:aOEieFuh0
>>606

契約書無しは流石にモニター前で顎が落ちた。

提案なんだが。
動画の最後にでもe−bankの口座番号を書いておくというのはどうだろう
喜んでお布施する奴いるぞ。俺を含めて。
既存の団体や着メロなんぞに頼ることはない。
直接やりとりしようと思えばできるんだよ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:28:34ID:He+So6IR0
自分達が楽なだけだよなw
0615名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:29:07ID:He+So6IR0
>>613
あしながおじさまには悪いが怖すぎるだろw
0616名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:29:42ID:rZ5HKENd0
>>606
いや、なんていうかD社さんが、それ企業としての軸がずれ杉でしょっていうか、ちょっと、あまりにびっくりしたです。

自分結構大手の着うたサイトでインディーズアーティストの楽曲配信に関わってた事あったんだけど、個人は契約とか信託とか判らない事が
多いだろうから、できるだけ判りやすく解説するように努力してました。

Dさんそれあんまりにも酷いでしょって感じです。
うわあ。なんだそれー。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:30:08ID:ylCOQVvp0
あと包括契約してないところでの公開ができる説とできない説が飛び交ってるのは何故なんだぜ?
いや、お金を払えばいづれにしろできるんだろうが。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:30:22ID:WyXHw8pc0
なんかもう、「一切かかわりたくないんで、着うたにもカラオケにもしないでください」とか言っちまった方がラクそうだなぁ…

>>611
カラオケはジャスラックじゃなきゃだめみたいなこと聞いたけど、着メロなら別にいいんじゃね?
「初音ミク」でやるなら、クリプトンにだけ聞いていくらか渡せば。
メロディだけでミクの名前を一切出さないなら、クリプトンにも必要ない…らしい
0619名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:30:32ID:FqN0yAAYO
>>613
ネット乞ゲフンゲフン…ストリートミュージシャン的な感覚か。
確かにそれも面白いな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:30:46ID:j3KrsP220
>>606
まだ見てるか解らんけど、金どうでもよくて二次創作OKなら曲をピアプロにあげて欲しい。
嫌ならいいけど。
着うたになった作者が一人もこないんで変な邪推してしまいそうなんだ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:31:17ID:Kp64Q0ClO
>>613
ika氏を糾弾してたような連中が正義の意志でもって荒らしに来るぞw
0622名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:31:56ID:94oW9tSH0
スパーンの人来てたのか

ざっと流し読みしたけど、今すぐにでも某D社に
「ika氏の件が解決するまで全ての進行はベンディングで」と
きっちり通告しとくべきだと思うぜ
同時に「正式に契約として成立するまでJAS登録とか勝手にすんな」とも
登録されてしまったら内輪で穏便に処理するわけにいかなくなる

それだけ拘束力のある話だって意識したほうがいい、マジで
0623名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:32:46ID:He+So6IR0
言った言わないのケンカが一番疲れるからなあ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:33:26ID:k9UcxeFp0
>>620
2ちゃんのログと同じで、ピアプロに上げるのって
著作権そのものを、放棄して
これはピアプロのものでございますって前提じゃなかったっけ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:33:35ID:FqN0yAAYO
>>622
>ベンディング

ペンディングだろw

濁点違いで大違いだぜ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:34:18ID:He+So6IR0
どうやら完全に曲提供側が舐められているという事
ついでに零細クリプトンも舐められているという事
おまけに今頃ワードを起動してそうな事

いろいろ問題ありまくりだなw
0627名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:34:26ID:aOEieFuh0
あとあれだ。

>>589
>それと、現段階ではJASのDBに登録するだけだから(つまりは楽曲のコード付けオンリー)、

登録したが最後、「だけ」では済まなくなるようだよ。

>>615
そんなもんかね。
じゃあ匿名性を維持しつつ金銭の(一方的でいい)やりとりを行う
方法ってないもんかね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:34:40ID:pbgaOkdW0
>>624
違う。本人に帰属するし、独占権も主張していない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:34:46ID:Kp64Q0ClO
>>618
初音ミクの楽曲として人気の曲を初音ミクの名前なしで着メロにするのはアウトなんだろうか
0630名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:35:44ID:94oW9tSH0
>>625
ハズカシーorz
0631名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:36:07ID:He+So6IR0
ペッテ(ry と書かないだけまだ未来がある
0632名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:36:16ID:EQQrOrde0
普通にCDを同人委託販売でいいじゃん。買うよ、ぱっけーじレベルのなら。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:36:29ID:j3KrsP220
>>620
規約読み返したら営利行為に使ったらアウトだった。すまん、忘れてくれ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:37:27ID:TR/dqnBy0
>>616
>>568 読んどいて〜。
その上でJASRACの信託関連のところチェックよろ。
どの区分を信託するのか、きっちり契約しといてね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:38:27ID:rZ5HKENd0
>>624
日本の法律では著作者人格権は放棄できない。

ピアプロの場合は最初から商用利用しない前提で擬似的にクリエイティブコモンス的なライセンスでのCGMを行おうっていうコンセプト。
同人サイトとかでお金とるの自由。

っていうか、同人ダウンロードサイト的に、自分で価格決めて手数料30%とかで携帯配信できるサイトとか、作ったらいけるだろうか?
スタンスとしては販売店で商品を置かせてもらってるから作者から著作権ぱちったりとかは一切しないって立場で。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:38:28ID:aOEieFuh0
>>621
わかる気がする。
金の亡者めと荒らしはやってくるだろう。
それに作り手側からは「金くれ」って恥ずかしくて言いづらいよな。

でも俺は応援というかグレードの高い機材でも買ってくれというか
よい作品の作り手には正当な報酬があってしかるべきだと思うんだよ。
今回だってその間隙を突かれた。

なんとかならんもんかね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:38:30ID:He+So6IR0
Dちゃんは自分のカラオケ利権を手に入れるために
全部適当話て紙も残さずに上手いことやっている。でFAなのかw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:38:35ID:TR/dqnBy0
あ、アンカー間違えた。
>>606 ね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:38:45ID:k9UcxeFp0
>>628
ああ、「他の者が再配布や公開をすることを
了承したとみなす」ってことみたいだった。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:39:26ID:He+So6IR0
>>636
mp3を300円とかで販売できる同人系のサイトがあるみたいなので
そういうのが俺は理想。

例えば320kは販売、ニコは128kとかで十分だとおもう。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:39:38ID:CIm9wZ9v0
ミクもカス楽に身売りするような売女だったのか・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:39:50ID:E8Oequ3N0
>>613
ちょいとそれは怖いんでw
新曲も作ってるのでCDを手に取ってくれたらなぁと考えてます。

>>616
本業の方でしたか。
ぐわー、ひょっとして取り返しのつかないことしてる?
まだ遅くは無い気がするので、全力で色々聞いてきます。

>>620
ピアプロに関しては実は登録はしてたりするんだ。
でも最近までプレイヤーが整備されてないこともあって、とりあえず保留しといただけです。
なんか整備されてきてるみたいなんで、そろそろピアプロにあげようかな。

>>622
了解です。柔らかくはそう伝えてるんだけど、もっかい言っておくよ。
ちょっと甘く考えすぎてた。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:41:05ID:FqN0yAAYO
>>624
それはzoomeという動画投稿サイトの利用規約
ちなみに運営側が規約の不備を認めている

>>629
それは作者が許可すれば桶

だから、みくみくに略のアーティスト名がikaなら、何の問題もなかった。
どっかの厨の云う通り、みくみくが自由に歌えなくなるだけだしw
0644名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:41:55ID:NVkGen480
>>618
正確には「カラオケの利益を分配して欲しいなら」だったはず
利益はいらないからどうぞ皆で歌ってください、ってスタンスなら
JASRACを通さずにカラオケに入れることも不可能じゃないよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:42:26ID:52j4uKGG0
ちょっと検索してみたらこんなの出てきた
ひょっとしてD社はこんな感じの事やってるんかね?
著作権:著作権料も定額制、JASRACが定額配信業者対象に
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20070103041629209
0646名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:43:06ID:1DG1saK9P
ドワンゴ阿呆だろ…
契約書も作らずに口約束で話進めるって…
この分だとikaさんも口車に乗せられて権利移転されたんだろうなぁ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:44:17ID:pc99opo/0
そもそもカラオケってJASRACの事業でもないのに変な感じだな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:44:20ID:He+So6IR0
>>645
囲い込みの一環じゃね?
D組の杯を交わせば俺がケツ拭いてやるとw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:45:16ID:FqN0yAAYO
>>644
つまりカラオケから金を巻き上ゲフゲフゴホ…利用料を徴収してる団体が、
カスラックしかいないということか…
0650名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:45:59ID:yvFlS8Zb0
>>646
信託と権利譲渡って違うよな。どっちなんだろ。
氏は信託と書いていたけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:46:13ID:j3KrsP220
>>642
クリプトンのBLOG見たら、社長が出口となる場を模索してるはずだから、それまで待ってもOK
でも、現行の規約でもあげてよさげな曲あったら投稿してくれると瞬時にブックマーク&DLしにいくぜ。

数分で掌返してすまん。ゆとりには難しすぎるぜ、この問題は。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:46:55ID:NjCuR/d10
ikaの時にも契約書が無かったとしたら・・・
何が書かれているか分からない契約におk出した以上、
ikaにはもうどうにもならないわけで、頭を抱えているだろうな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 16:48:31ID:94oW9tSH0
>>642
おつかれさん
CD売ろうとしてるんだし慎重にな
冬コミ前の多忙期だろうけどなおさら安全策は万全にしといたほうがいい
がんばってくれ

じゃあiTunesでストロボナイツの再生回数増やす作業に戻るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています