トップページstreaming
1001コメント365KB

祝!JASRAC管理 初音ミク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 21:22:02ID:CtpOmFj/0
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:45:38ID:c0NKraiS0
>>466
そりゃぁしゃーないが限度があるよ
もっと言えば頭に乗ってるね
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:45:38ID:NVkGen480
>>465
利益を考えないとニコニコが潰れるってw
プレミアム会員とかニコニコ市場とか時報CMとかは構わないと思うけど、
今回の件はニコニコで楽しんでる奴らに
冷や水をぶっかける形で利益を求めちゃったのがまずかったな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:46:12ID:CMLgeAEa0
運営にとりあえず声明だせってメールしたけど、いつものように黙殺かなぁ…
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:46:50ID:prEEoM2x0
いい加減運営には、時報のつまらん荒らしドラマをなんとかしてほしい
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:01ID:DrkvUVRp0
運営はニワンゴだからライセンスビジネスにはノータッチでしよ。
システムの開発にはドワンゴもかかわってる様だが。

http://info.dwango.co.jp/etc/group.html
株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
出資比率:100%
事業内容:音楽著作権・隣接権の管理・運営
0472名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:09ID:FqN0yAAYO
>>465
それだけニワンゴが(企業として)切迫詰まった位置に居るということ。
ひろゆきが言ったような「動画は"来て"いない」んじゃなくて、
動画投稿サイトでネットコミュニティ以上のサービスが出来ないことを、薄々感じはじめてるんじゃないかな?

故にコマーシャル取りに躍起になるしかない、と。
現に初音ミクで釣れた企業はいくつかあるみたいだけどね(コンマイとかw)。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:48ID:NVkGen480
>>469
ユーザーのメールは黙殺できても、クリプトンの抗議は黙殺できんでしょ
運営がだんまりだったとしても、クリプトンの人がある程度は説明してくれるかと
0474名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:50:22ID:FqN0yAAYO
J-WID見てきた

アーティスト名がしっかり「初音ミク」になってた。

ドワンゴもうだめぽ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:50:50ID:c0NKraiS0
>>469
声明出せなんてあそこの運営に言ってもそれは「意見」じゃなくて「荒らし」と捉えられるから無駄だよw
まぁクリプトン自らに質問されれば流石に無視できんだろうけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:51:46ID:prEEoM2x0
世の中金
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:55:54ID:aOEieFuh0
339からこの件に関してのひろゆきの見解あり
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/news/namidame.2ch.net/news/kako/1197/11978/1197896671.dat
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:10:52ID:Ead5gI+E0
メルトは大好きだがメルトの作者は大嫌い
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:13:18ID:Ead5gI+E0
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 12:54:36 ID:/8IYxJ0G0
ドワンゴが悪質なのはこのページで
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=14621070&subSessionID=001&subSession=start
アーティスト名を「初音ミク」ではなく「初音 ミク」とスペースを空けて登録してあること。
クリプトンからの許諾逃れは完全に確信犯。
お前は「モーニング娘」(。がついてない)で営業してるソープランドかと。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:13:25ID:UjXwFy3j0
ただ、申請事態は10月だとか。
その数ヶ月の間にしゃれにならないほどの
初音ミクのシンボルとして育っちゃったってのはあるんじゃね?
最も、申請したことを公表しておけば「何を今になって」ってなんて
反応は出なかったと思うけど。
結果的にとはいえ、これは委託されたドワンゴの方の責任かな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:19:10ID:dlZWFIRI0
>>479
J-WIDって、名字と名前の間に自動的に半角あくんだけどな…

 知ったか乙。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:25:27ID:0JdOQwn80
>>436
たとえば、カラオケ1曲当たり100円として、
カラオケ客→(100円)→カラオケ屋→(10円)→JASRAC→(9円)→ドワンゴ→(6円)→ika氏
(▲100円)          (90円)          (1円)        (3円)       (6円)

こんな感じ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:25:32ID:dqjZhKwQ0
>>479
あれはソープランドのほうが商標登録してるの
つまり 。のほうが登録しなかったのが悪い。
苦肉の策で。つけたが訴えたら必ず負けるw
けどソープのほうは
あちらが潰れるとこちらが困るからしない。
としないとのことである。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:30:35ID:EYqG8rsZ0
なければないで構わないというだけの話なんだろうな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:35:10ID:nKg2y2sM0
>>482
だいたいそれでおkかと。

ゲームなんかは
ゲーム会社→ドワンゴ→ika氏 になると思われ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:38:11ID:CMLgeAEa0
メジャーで買取でない場合、作詞・作曲は共に1%ぐらいしか貰えないといわれてるけど、どうなんだろうね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:42:27ID:4+E5ON4w0
JASRAC以外の音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html

(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
2000年12月設立

(株)イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/
2000年10月設立

ダイキサウンド(株)
http://www.daiki-sound.jp/
1999年6月設立

(株)アジア著作協会(ACA)
http://www.asia-ca.com/
2002年6月設立

(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
http://www.jdc.jp/
2003年1月設立
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:44:53ID:eANJZDUt0
もはやjasracは著作権管理が主目的じゃなく、
金儲けのために著作権を食い物にしてるだけだな

みっくみくだって金になりそうだから食い付いてきただけだろ
奇麗事を言うなら、他のどうでもいいオリジナル曲にだって
登録を促さなきゃ筋が通らんからな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:45:34ID:5m6i52Kh0
何、ドワンゴはクリプトンに話しとおしてなかったの?
そりゃまさかの展開だな。

今まで権利者同士が納得してるなら勝手にやりゃ良いじゃん派だったが
認識が甘かったようだ。

てか、仮にも上場してる企業がそんな滅茶苦茶な事していいのか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:48:24ID:CMLgeAEa0
まあ当初はようつべから動画引っ張ってくるくらいの滅茶苦茶ぶりですから、ああ、やっぱり…という感じかなぁ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:50:38ID:UjXwFy3j0
>>489
最悪エイベックスのこわもてを出せば、札幌の弱小企業なんてひとたまりもないさ、プゲラ。
とかおもってるんじゃねーの、ニコニコの運営はw
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:51:29ID:TR/dqnBy0
JASRACに関しては権利の優先度が
権利者<JASRACになってしまっているのを
権利者>JASRACにできれば問題解決するんだけどな。

著作権は分与できても消滅できない、という感じに
著作権法が改正されれば安泰。


どちらにせよ、今回の件ではJASRACは第三者ではある。
悪いのはドワンゴでほぼ確定。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:53:57ID:TR/dqnBy0
>>491
二ワンゴは直接関係ないぞ。
ドワンゴから連絡先教えてくれ、と言われて教えた程度だと思う。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:56:54ID:FqN0yAAYO
ニワンゴはドワンゴの関連会社である
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:09:11ID:YezRKiM2O
>>488の頭の中ではジャスラックが頭を下げてドワンゴに登録させたことになってるんだろうか?w
今回下手を打ったのは間違いなくドワンゴだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:19:25ID:WlRqrCqQ0
普通、着うたとかカラオケとかに出す時点でクリプトンに許諾を得てると思うよな・・・。
ドワンゴは阿保だと言う結論でFAぽいな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:22:31ID:EQQrOrde0
JASRACは依頼がきたから登録しただけ。
クリプトンの許諾を得ずに登録申請したドワンゴが悪いでFA
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:24:04ID:ly2QUeGZ0
>>456
初音ミクで登録して、クリプトンに話を通してないなら大問題だろ・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:29:51ID:aC7B+Ha60
大問題と言うか理解できん。仮にも企業が他社の権利物に許諾得ないで使用するとか
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:29:55ID:sKRpfmOb0
>>489
単にミクの名前出したらいけないと言うことを知らなかったのでは
曲作ったのはIKA氏だから栗の許可はいらないよねーという思考で
まあどっちにしろ馬鹿だけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:31:01ID:j5oyFfQI0
「初音ミク」を一番理解していなかったのは他でもないニコニコ動画だったのだ

というオチ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:32:58ID:mSibIEdy0
>>498
カラオケ化、着うた配信の契約時にJASRAC登録もされるよって条項があったとすれば
完全にクリプトンの過失って事で文句は言えないはず

実際、カラオケや着うたでは「アーティスト名:初音ミク」で登録配信されているのだからな
知らなかったでは済まされまい
0503名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:36:54ID:itUf8KLIO
今から登録取り消すのは無理?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:38:11ID:EQQrOrde0
>>502
ごめん、クリプトンの過失の意味がわからない。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:42:25ID:sKRpfmOb0
>>502
その辺は作曲者(IKA氏その他)としかやり取りしてないんじゃないのかな
だからこそこういう事態になったわけで
0506名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:44:36ID:mSibIEdy0
>>505
>その辺は作曲者(IKA氏その他)としかやり取りしてないんじゃないのかな
ドワンゴサイト上でミク画像まで使って宣伝しているのだから有り得ない
何らかの契約は交わしているはず
抗議と言った形で強気に出られないのはこういう契約に見落としがあったからでは?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:47:59ID:rZ5HKENd0
何にしても、商用利用の手順を他人に委託したとしても、IKA氏がソフトウェア利用規約に違反している事は明白。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:51:05ID:ly2QUeGZ0
>>502
初音ミクの商標利用については、初音ミクの利用許諾として最初から存在している
完全に、ika、ドワンゴの過失と、JASRAC審査の非常識さ

これが許されるなら、歌手名ミッキーマウスとしたって登録できる
0509名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:00:32ID:E8Oequ3N0
>>502
カラオケはどうかしらんが、着うたに関してはクリプトンとフロンティアワークス、ドワンゴの共同プロジェクトになってるみたいなので許可は取れてるはず
0510名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:02:57ID:j5oyFfQI0
【著作権】 「初音ミクの“みくみくにしてあげる♪”、JASRAC登録」で、公式見解
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198034683/962
962 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/19(水) 14:10:37 ID:VKRZAZDw0 BE:403788-S★(1013000)
無許可で登録はいかんよ。
うんうん。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:03:13ID:pi0jjnlDO
着うたのアーチストは作曲者になってるんだから、ドワンゴは商用でミクの名前使えないのは分かってるはず

完全にドワンゴの抜け駆けだな
0512名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:04:38ID:EQQrOrde0
カラオケについてはドワンゴが独断でやっちゃったってことかな。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:05:25ID:ly2QUeGZ0
>>509
映画やアニメとかのように、初音ミク製作委員会とか、
そういう権利者連合の統一名称なら問題ないだろうにな

今回はドワンゴが勝手に、初音ミクというクリプトンの商標権を奪ってるのが問題
0514名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:05:40ID:DrkvUVRp0
>>507
それは裁判所が決めることだろ。多分ドワンゴの責任が9割でika氏が1割程度になると思うけど

>>508
そこらへんはチェック甘いらしい。
http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post_950c.html
>別に登録の際のアーティスト名はなんでもいいし
>(商標と違うので、既に存在しているアーティスト名でも問題ではないくらい)
0515名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:06:45ID:dlZWFIRI0
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 14:39:45 ID:dlZWFIRI0
今回の流れをおさらい
「みくみくにしてあげる♪」が『ドワンゴ』の『着メロサイト』で配信が決定
その際『原著作権者』である、『ika』氏と『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』が『出版契約』を結ぶ
『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』は『JASRAC』に『部分信託』している『出版社』なので、楽曲が『JASRAC管理曲』として登録される。
→この流れは、至って問題はない。(原権利者と出版社との契約である以上、文句は誰も言えない。)

今回の問題点
1.ika氏およびドワンゴ出版は、JASRAC信託の意味を完全に理解、把握していたか
  また、契約時に説明が不十分ではなかったか?
 >JASRAC登録曲になる事で出てくる、ニコ動他での二次創作他の制限など
2.歌手名に「初音ミク」という商標を使用するに当たり、「クリプトン・フューチャー・メディア」に対して、
  ドワンゴ出版は、許諾請求を行っていなかった。
 >完全なミスです。

間違った見解
×カラオケ化によって、JASRAC管理曲になった →管理曲にならなくてもカラオケ化は可能(メーカーは個別に許諾を得ます)
×ニコニコ動画が裏切った →ニワンゴと、ドワンゴ出版は別会社
×JASRACがニコ動と提携したので、今後はアップロード=JASRAC管理
                       →JASRAC(もしくは信託出版社)と契約しなければ管理曲になりません
×今後、JASRACによるミク狩りが行われる →オリジナル楽曲に対してJASRACは一切の権限はありません
0516名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:07:51ID:TR/dqnBy0
>>514
JASRACとしては誰が歌ってようが同じ曲なら金取るよ、だからな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:16:49ID:nEPSBT+tO
あれだな。例えるなら、今回の荒れようは
2003年にダイエーの小久保が巨人に無償トレードされた時のダイエーファンの気持ちに近いものがあるな
0518名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:21:03ID:smfvR8pIO
>>508
多分許される
http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post_950c.html
0519名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:21:36ID:RvDBmV/u0
>>517
俺は江川と清原だなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:23:05ID:FqN0yAAYO
アーティスト名が「ニコニコ音楽出版社」とか「ニコニコ学園音楽部」とかだったら
こんな問題にはならなかったのにな。
つかそうすべきだろ、ドワンゴよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:23:40ID:k9UcxeFp0
なんでおまえら、そんなみっくみくとか、終わりかけた曲にそんなに必死なの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:24:35ID:smfvR8pIO
もしかしたらミクファンが喜ぶとでも思ったのかもしれない>ドワンゴ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:25:33ID:FqN0yAAYO
>>521
お前は問題の本質を履き違え過ぎているから半年ROMれ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:28:37ID:k9UcxeFp0
>>523
本質って何。著作権問題?
みっくみくがジャスラックに権利委託したってことだろ。
それくらい知るのに半年もかからんよ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:30:14ID:fHnBlH9l0
>>524
じゃあ、消えてくれw
ボウヤ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:30:37ID:MNg2i7KK0
みくみくを早急に切り捨てるか契約解除すれば
まだミクは勝つる
0527名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:31:24ID:FqN0yAAYO
>>524
この馬鹿はスレタイすら読めんのか

初音ミクが「アーティスト」としてカスラック信託登録されてるから大問題になってんだろ

みっくみくはどうでもいいんだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:31:35ID:k9UcxeFp0
>>525
なにが、「じゃあ」だかさっぱりわからない
0529名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:32:57ID:dpU4kwyg0
『アーティスト:初音ミク』って登録の表記を取り消してもらわないと嫌な予感がする
0530名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:33:58ID:EQQrOrde0
・JASRACの著作権管理の問題(今に始まったことじゃないけど)

・ドワンゴがクリプトンの許諾なしにアーティスト名を「初音ミク」としたこと

の2点でしょ、問題は
0531名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:34:59ID:k9UcxeFp0
>>527
へえ、そんなことできるんだ。すごいな。すごいな。
初音ミクって楽器だろ。
初音ミクが管理されるわけじゃないし。

0532名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:35:07ID:FqN0yAAYO
>>529
嫌な予感じゃなくて、まさしくサードインパクト。
全てがLCLに溶けるんだよ。

そしてドワンゴによる初音ミク補完計画が始まる
0533名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:35:35ID:NBttPGjI0
スルー力を身につけましょう
0534名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:35:52ID:hVOLvkRZ0
亞北ネルが来てるのかw
それとも別の亜種か?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:37:03ID:51y6HJAx0
>>526
分かってるとは思うが、問題はみっくみく♪じゃもうないんだな。
どんなオリジナルもある日突然、権利を主張されてそれまで作られた
かずかずの二次制作が行き場を失うことなんだ。
ありえることなんだけど、作ってる側にすればたまらない。
まあ、暗黙でそういうことが起こらないって認識があっただけだったんだけどね。

ミクの二次制作シラネって人には人気曲が一つ消えただけの話だろうけど。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:37:27ID:nKg2y2sM0
>>533
急降下爆撃機?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:37:57ID:k9UcxeFp0
でも、困るのって唄ってみた、の時だけだし。
だいたい、ニコニコじゃ登録されていようがへいきで
唄ってアップしてるし。
問題ないじゃん。
0538藤崎信者Aくん2007/12/19(水) 15:39:14ID:ooFT+yhL0
藤崎瑞希様を称えんか糞ども
0539名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:39:58ID:hSbLPweU0
ID:k9UcxeFp0が馬鹿ってことは理解した
0540名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:40:44ID:hVOLvkRZ0
>>537
取りあえずその小学生低学年みたいな喋り方は素なのか?
それともつくりか?

それによって評価が色々と変わるぞ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:41:04ID:zzMygTi10
アーティスト名の初音ミクなんか別に騒ぐもほどの事ではないだろ。
栗が抗議するのは最もだが、お前らに何か不利益が生じるのか???
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:41:27ID:k9UcxeFp0
>>539
大変だ大変だっていっていれば賢いわけじゃないだろ。
0543藤崎信者Aくん2007/12/19(水) 15:42:35ID:ooFT+yhL0
これがお前らブタどもの末路だよく見ろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1797686
0544名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:43:03ID:FqN0yAAYO
>>537
初音ミクが歌っている、という体裁で、音楽やイラストを自由に公開出来なくなるんだよ。
例え非営利目的でもね。

つまりドワンゴ出版が許可したもの、もしくはカスラックに登録したもの以外、
バーチャルアイドルとしての初音ミクは存在できなくなる。

いま現在公開されているもの、全てを含めて。

これが問題ないことか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:44:42ID:FqN0yAAYO
なんだ、やっぱり亞北ネルの仕業か。
氏ねや糞が。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:45:40ID:rZ5HKENd0
みっくみくにしてやんよってBLOGに書いたらJASRACから請求くるようになるんじゃないか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:45:57ID:zzMygTi10
>>544
いや、それ本当か?
昨日、ちょっとジャスのサイトの説明読んでいたけど、
その名義欄に実効機能はなかったと思うだけど。
ま、ちょっと勉強し直しにいってくる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:46:22ID:T+kJfPw40
ここまで盛り上がったのは、制作者同士、さらに視聴者含めたコミュニティーが
お互いの貢献を認め合ってこの世界を楽しんでいくという共通認識があったから。
多少行き過ぎることがあっても、オマイそれはまずいだろってつっこみがあったら、
サーセンちょっと確認取ってきます、と引っ込めればそれで済んだし、
実際権利者も常識的な範囲なら二次使用を止める事はほとんどなかった。

でも奴らは違う。俺たちの常識がまったく通用しない。
何せ喫茶店のピアノ弾きをアレしてああしちゃうぐらいなんだぜ。
こうなると皆ブルッちまって、イカした物なんて作れなくなっちまう。
いやニコ動の中でなら大丈夫って言う奴もいるけど、
そこでも出来るっていることと、その中でしか出来ないってことは
似てるようで全然違うんだ。
そのあたりが本質的な問題なんだよ。

ただし、むやみと叩くのはやめような。
分裂するだけで、俺たちの利益にはならない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:47:11ID:rZ5HKENd0
歌詞の引用ってことで「みっくみっくにしてやんよ」って言葉が狩られて、JASRACの集金ネタになる可能性がある。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:47:25ID:EQQrOrde0
>>544
もちつけ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:47:28ID:hSbLPweU0
とりあえず歌詞とアーティスト名が問題だな
クリプトンがどんな対応見せるのかが気になる
0552名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:47:57ID:TR/dqnBy0
>>546
歌詞であると提示していなければ大丈夫。
上を向いて歩こうとしただけで請求されるわけが無い。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:48:08ID:k9UcxeFp0
まああれだよね。
クリプトンも、同人とかみたいなオタ市場当て込んで
使用許諾みたいなの曖昧にしてた節があるからな。

厳しくしたら売れないもんな。
作成したデータの発表には、許可が要りますとか、
情報の添付が必要ですとか。よくあるじゃん。

ああいうのないし。

>>544
だからそれ、そうだとしてもみっくみくだけの話だろ。
問題ない
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:49:46ID:LLtHNB0q0
ミクがロストヴァージンしたら、昨日までの信者から
「きめぇ、やりまんおんなはしね」などと言われ
ミクかわいそうだな。

と言う話でFA?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:04ID:E8Oequ3N0
リークしていいものか迷ったが、とりあえずログとして残しておくわ。
Packagedが着うた関連でJASRACのDBに登録されることになったんだが、
二次創作が阻害されるようなら勘弁って送っておいた。そこは問題無いらしいが。
おそらくカラオケ関連のほうだろうな。JASRAC管理委託云々は。
それからアーティスト名問題についてだが、クリプトンからの公式見解も出たことだし、
そこ解決しない限り保留してくれってことにしといたよ。
他の作者さんも同じようにするんじゃないかな、今回の件で。
とりあえず俺も細かいことはわからないから、「これもまずいだろ」ってのあったら言ってくれ。
できるだけなんとかするわ。

本物かどうかはマイリスメモ欄確認で。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:09ID:hSbLPweU0
>>553
製品の使用許諾にはちゃんと書いてあるぞ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:51:35ID:5m6i52Kh0
>>544
アサヒるなよ馬鹿が。

↓おまえはまずここに行って頭冷やして来い
http://piapro.jp/
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:52:25ID:iXYOj1jO0
商標と勘違いしてないか?
「みっくみく」はダメだろうが。
05595582007/12/19(水) 15:54:28ID:iXYOj1jO0
あ、いや栗が黙認してるってのを前程としてだが。
あそこが一切ダメっつったらダメだろうが。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:54:33ID:k9UcxeFp0
>>556
製品というか、製品を使って作ったデータ。
まあ、よく読んでないのは事実だけど、なんか
ふつう、パッケージとかに書くよな。あんのかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:54:55ID:MNg2i7KK0
ある意味みくみくは唯一の前例になってくれた存在なのかもしれんな

>>555
確認しました
これからもがんばってください
0562名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:55:22ID:TR/dqnBy0
>>558
すでに現代用語の基礎知識に登録されているので
「みくみくにしてあげる」の歌詞として提示しなければ一般用語なので問題無い。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:55:38ID:FqN0yAAYO
>>557
スマソカッター

でも捏造ではナイゼ?
最悪>>544のようになる可能性を示唆したまでであって。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:57:27ID:hSbLPweU0
>>560
曲はどうでもいいんだよ問題はキャラを使ったことなんだよ

初音ミクは楽器として使えばなんら問題はないけど初音ミクというキャラクターを使うのは駄目なんだよ

キャラクターはクリプトンの物だから
0565名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:57:57ID:iXYOj1jO0
>>562
ほう。そうだったな。
やっぱ、それ考えるとすごい曲ではあったな。
作者が儲かることは一向に構わないんだが。
つか、そうあるべきなんだけどねえ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:59:46ID:2O4gx16o0
>>555
>二次創作が阻害されるようなら勘弁って送っておいた。


「送っておいた」ってのは、
「JASRACに、『Packaged』をDBに登録するのを見送ってもらった」っていう意味ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています