トップページstreaming
1001コメント365KB

祝!JASRAC管理 初音ミク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 21:22:02ID:CtpOmFj/0
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 07:17:50ID:mZSozFkh0
>>412
著作権法第一条にはこうある。
「著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」

>もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

ハイ、ここテストに出ます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 07:21:45ID:Uc6Spxej0
>>412
自分の作った曲は、自分の好きなように公表し、自分の俺ルールで独占的に利益を得ても良い、
というルールが著作権。
作者以外の人は、作者が自分の作品をどうしたいのか分からないなら、
とりあえず作者にお伺いを立てましょう、となる。

いちいち作者にお伺いを立てたり、作者の俺ルールに合わせたりしていると、
テレビとかで使用する場合に、いちいち作者に問い合わせるのが(作者・テレビ局双方にとって)面倒だから、
大金を積んだ利用者は自由に曲を使っていいという共通したルールで縛ることにして、
作者もそれに従ってもらいましょう、
そのとき一定の上納金を納めることで、細かな手続きはこちらで引き受けますよ、
というのがJASRACと、JASRACの定めるルール。


のようなものだと解釈してるけど、違ってるかな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 07:48:37ID:b8LU4I1R0
>>413
きよ 1 【寄与】
(名)スル
(1)力を尽くして社会や人のために役に立つこと。貢献。
「医学の発展に―する」
(2)おくりあたえること。[節用集(文明本)]

別に金じゃなくてもいいじゃんか
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 08:06:22ID:mZSozFkh0
>>415
と言うか、ほっとくのが一番文化の発展に繋がる。
事実、音楽や芸術はずっとそうやって発展してきた。
近代に入って「著作者は利益を享受すべきだ」という流れが生まれた。
金になりそうなモノを資本家共が囲い込むようになった。
お金ありきの話はつい最近の事でしかないのに、普遍のモノであるかのように語るのはよくないよな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:01:53ID:pFuQQGI00
利益を享受してるのが老害のクズであって本来の著作者じゃないから荒れるんだよな('A`)
利益搾取するにしてもカスラック潰してもうちょっと巧く搾り取れる利口な奴使ってやれと。
馬鹿が強権持つと碌な事にならんって良い例だ。

生かさず殺さずが搾取の基本だが、カスラックの老害はそれすらも出来んアホだしな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:14:09ID:OjNqoqL+0
http://chural-an.jp/main.html

↑コミケで初音ミクのエロ抱き枕を販売を告知していたが削除された。
他サークルの抱き枕販売中止騒動を受け、逃げた物と思われる。
削除された記事では売り上げに「生活が掛かっている」ことも示唆され、
おそらくWeb上での告知を取り下げたまま現地で販売強行する物と思われる。

問題の画像(この抱き枕の裏面はエロである事が言及されていた)
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up4517.jpg.html

クリプトンから勧告され抱き枕を販売中止したサークル
http://clockhearts.net/

参考スレ
クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197981446/l50
0419名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:21:13ID:veBmRxG60
早くニコ厨ジャスラック潰してくれよwwwwwwwwwww
0420名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:27:32ID:4o8jrnfx0
>>419
人に頼らずに自分でやってみて下さい
0421名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:27:58ID:ES/g7sZk0
MIDI潰し悪夢再来
よりにもよって、この曲とは
PV♪の人はどうするんですかね?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:31:52ID:ZmF2V/Ql0
著作権と特許権は過去の遺物
文化や文明の発展にとっての
阻害要因になりつつある
0423名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:32:00ID:veBmRxG60
>>420
何お前ニコ動がジャスラックの支配下に置かれていいんだwwwww
俺はどうでもいいけどねwwwwwwwwww
0424名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:34:30ID:0houWWyF0
祝!ってなんだよw
このスレ立てた奴はまさか歓迎されるべきことだとでも思っていたのか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:45:09ID:4ToQJVVV0
なんか、このあと恋スルとかメルトとかハジメテとかなし崩しにどんどん登録されてって、
最初のうちは裏切り者とか金の亡者とかマメに弾幕入れてたやつらもだんだん飽きてって、
ニコニコ初の曲で有名なもの→着メロ、カラオケ、JASRAC登録の流れに誰も驚かなくなり、
結局最初だったってだけでフルボッコなみっくみく作者だけがかわいそうだった、って
結末になるような気がします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:47:05ID:ES/g7sZk0
これで、みっくみく はTVやラジオで流れるが肝心のネット内では他の曲がメインになるのね
0427名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:50:37ID:pFuQQGI00
そうなればカスが期待したような結果をミクが出せなくなるのと
ニコでボーカロイド系の動画が廃れるのみ。
ボーカロイド関係の動画や曲はニコじゃなくてクリプトンが作った方に流れるだろうな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 09:53:37ID:htvm792G0
ちょっと事態が急変したぞ。
無許可で勝手に初音ミクの名前使ってカスに登録してることが判明した。


クリプトン・ブログ
投稿者 itoh : 2007年12月19日 00:46

こんばんは、クリプトン伊藤です。
「みくみく〜」のJASRAC登録の波紋が拡がってきましたので、
説明責任を果たさせていただきます。
まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、
CloseBox and OpenPodからの記事でした。
(中略)
また、「アーティスト:初音ミク」という表記についての事前の
相談はありませんでしたので、それに対する抗議です。

↓続きはココ
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comments
0429名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:03:55ID:y9210bDB0
現状では、ピアプロも「出口」は他に頼らざるを得ないだろうしね
そこに気付いたのはいいことだと思われ

しかし、顧客の中にはJASRAC登録者もいるだろうに、フットワーク軽そうだな
0430名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:04:49ID:98Co3vNh0
カスラックは過去に遡って徴収出来るということをやってきたからな〜。|ω・`)
0431名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:11:32ID:0houWWyF0
>>428
なんかこれニコニコ運営が黒幕なんじゃね?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:21:15ID:qLzNA+gD0
みくみくのようなヒット曲を作った場合
著作権者が一番儲けるにはどうしたらいいの?

3行で教えてくれ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:24:05ID:THMSd5xW0
またゾロ、「著作権管理」の問題か・・・。曲の「著作権」自体は作曲者本人にあるのは自明だけど。
管理権、商権管理でもめるのか?ミクの著作権ははクリプトンの所有だし。
アベ糞やジャスがサイト潰しでやってる気もしないではない
0434名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:24:39ID:dlZWFIRI0
>>432
 CDを紙ジャケでプレス+刷る。(紙ジャケの裏には歌詞カード)
 とらのあな・メロンブックス・メッセサンオー・あきばおー・らしんばんとかで500円で売る
 ダウンロードサイトで売る
0435名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:24:46ID:ja/X+5Mg0
自衛隊にとっての山田洋行等商社
音楽業界がにとってのJASRAC
マスメディアにとっての電通

>>406
その面倒な管理を任せると首根っこ掴まれるってのが往々にしてあるわけだ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:36:30ID:nKg2y2sM0
@JASRACはカラオケとかの料金から使用料を回収、手数料を10%とか引いた後レコード会社へわたす

Aレコード会社はそっから契約した額だけ%の印税をアーティスト側に払う

ミクミクの場合、Aのレコード会社ってのがドワンゴ。CMとかゲームの権利持ってるのもドワンゴ。

ドワンゴの取り分は多そうだけど、カラオケとか登録してないとお金にならない。
IOSYSの東方の曲とかどうなってんのかね。どこに委託してんだろ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:39:43ID:qLzNA+gD0
>434
理解した
ありがとう
0438名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:39:57ID:He+So6IR0
>>432
mp3を売れるサイトで売るのが一番ローコストじゃね?
300円ぐらいでさ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:41:42ID:He+So6IR0
(不要な)ピンハネしてないってことが証明されれば
それで殆ど荒れなくなると思われるw

例えばメロンブックス取り扱いはどのくらい手数料取るんだろうか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:43:26ID:dlZWFIRI0
>>436
IOSYSは、個別対応だってよ。
何処にも外部には権利委託せずに、いちいち対応だって
<使う側からすると面倒だが、今回の一件から見ると賢いよな
0441名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:44:22ID:y9210bDB0
>>433
ドワンゴの筆頭株主がエイベックスなんだが
0442名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:45:29ID:dlZWFIRI0
>>437
この方法だと、中古市場にも出しにくい(紙ジャケットを破かないとCDが出てこない)ので
1番お得。<かさばらないので、在庫の整理も楽

ただ、歌詞カードとかを入れないといけないアルバムとかには向かない
0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:48:41ID:nKg2y2sM0
>>440
THX
なるほどー
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:48:59ID:mom0EDLL0
ローコストがホロコーストに見えた俺は間違いなくナチス
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 10:53:33ID:q4ZdH20t0
どうなるんだろう
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 11:43:35ID:zMn4TjNq0
まず、ソフトウェアライセンス違反にはなるだろ。
ミクってアクティベーション何だっけ? ikaのライセンスを剥奪するのが最初だね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 11:58:41ID:08rq/+8K0
チーターマンもいつの間にか管理曲になったりするんじゃないのか
0448名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:00:51ID:htvm792G0
というか、ジャスラックとニコニコの交渉が決まれば
自動的に動画全部ジャスラック管理になるんじゃね
今はまだ規約は白紙の状態みたいけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:01:04ID:aOEieFuh0
以下は俺の妄想だぜ?

時期から言って、なんだっけ、着メロだかカラオケだかの時の契約なのかな?
だとすると、みくみくにしてあげるだけじゃないんじゃないのかな。
他にも商品化された楽曲があったよね。興味のある人は調べてみてもいいかもね。

あとニワンゴだかドワンゴだか知らんけど。
利用者を敵に回してどうなるかわからんほどのアホとも思えないのよね。
でも株主のエイベックスはアホだからな。
CDでも出すつもりなのかね?誰が買うのか知らんけど。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:03:36ID:prEEoM2x0
これでミクに興味を持ってくれる人が増えるのなら良いけどな
アンチが増えたり、ファンが減ったりするのは勘弁してほしいぜ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:05:09ID:u9Ll5p4d0
栗に話通さないで事進めたドワンゴが真犯人だろどー考えても。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:06:55ID:vupTrunI0
これでみくみくを歌えなくなるわけだが
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:07:48ID:EQQrOrde0
>>451
俺もそう思う。
もちろんika氏の著作権に対する認識不足というのもあるけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:10:10ID:dlZWFIRI0
>>448
ないない
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:10:51ID:aOEieFuh0
>>428見た。訂正する。ニコ動運営アホだ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:16:09ID:k68ehqzQ0
この件についてクリプトンのコメントが出たわけなんだが.......ドワンゴは利権ゴロと同等という解釈でOK?


こんばんは、クリプトン伊藤です。「みくみく〜」のJASRAC登録の波紋が拡がってきましたので、説明責任を果たさせていただきます。

まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、CloseBox and OpenPodからの記事でした。
  直ぐにドワンゴ・ミュージックパブリッシングという会社の連絡先を調べ、電話しましたが、担当者が不在のため折り返しの電話を待ちました。
  夕方5時半過ぎに連絡を戴きましたので、この件について説明を求めました。「何故JASRACに登録する必要があったんですか?」と。
  また、「アーティスト:初音ミク」という表記についての事前の相談はありませんでしたので、それに対する抗議です。

「初音ミク」という1つの音楽ソフトを通じて、才能あるクリエイターに正当な注目が集まることは大変喜ばしいことです。
  その様なクリエイターが多く育って、そして正当な対価を得られるようになることが、次のクリエイションを産むためには必ず必要です。
  しかし、現状の著作物利用料の分配の仕組みは、 JASRACなどの仲介を得てはじめて実現するようです。
  例えばカラオケで「みくみく〜」が配信されてますが、どれだけ歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。
  CGMの「入り口」として「ピアプロ」サイトを構築してますが、どうやら「出口」もしっかり用意せねばならない気がしてきました。

今回の件は、ドワンゴ社とも話し合う余地がありますので、弊社としても出来るだけ頑張ってみます。

ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comments

アーティスト名としての「初音ミク」の使用についてクリプトンへの事前相談がなかったってのはいくら何でも非常識だろ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:18:49ID:NVkGen480
これが例えば、初音ミクは楽器として使っただけで
キャラクター自体は作者オリジナル、とかだったら
クリプトン含めて全員が素直に歓迎してたのかもな、とかふと思った
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:20:26ID:ovqfWp3UO
>>456
まぁ公式でコメントが出たってことは
続報があるはずだから
騒ぐのは少し待った方がいいかと
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:20:54ID:1lshRwXF0
ソワカちゃんのことか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:22:13ID:DrkvUVRp0
J-WINDのアーティストの欄は届出そのまま載るらしいよ。
対したチェック無いらしい。
ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは今後の対応次第で終わりかねないな。
(他社の権利が尊重できない著作権管理会社ってことになりかねない)
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:22:32ID:vaivMXLz0
これはドワンゴ暴走しすぎだろ・・・ありえないぞ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:25:42ID:htvm792G0
>>457
キャラに歌わせているかのような使い方は禁止されてるはず。
犯罪利用とかいろいろ理由があるらしいが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:27:01ID:i0V2rt3B0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198034725/
過去ログ探すの困る。纏めるわ。誘導。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:36:30ID:YezRKiM2O
>>460
他社の著作物侵害しまくりなニコニコの運営がライセンスビジネスやろうって時点で微妙だよなぁ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:38:03ID:c0NKraiS0
運営最近迷走しすぎだろ・・・CMまで流すようになったしそんなに利益ばかり考えてどうすんの
0466名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:42:05ID:tKyeSuxn0
>>465
元々営利目的で始めたんだからしょうがないと思う
CMはいいけど今回の件はなぁ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:45:38ID:c0NKraiS0
>>466
そりゃぁしゃーないが限度があるよ
もっと言えば頭に乗ってるね
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:45:38ID:NVkGen480
>>465
利益を考えないとニコニコが潰れるってw
プレミアム会員とかニコニコ市場とか時報CMとかは構わないと思うけど、
今回の件はニコニコで楽しんでる奴らに
冷や水をぶっかける形で利益を求めちゃったのがまずかったな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:46:12ID:CMLgeAEa0
運営にとりあえず声明だせってメールしたけど、いつものように黙殺かなぁ…
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:46:50ID:prEEoM2x0
いい加減運営には、時報のつまらん荒らしドラマをなんとかしてほしい
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:01ID:DrkvUVRp0
運営はニワンゴだからライセンスビジネスにはノータッチでしよ。
システムの開発にはドワンゴもかかわってる様だが。

http://info.dwango.co.jp/etc/group.html
株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
出資比率:100%
事業内容:音楽著作権・隣接権の管理・運営
0472名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:09ID:FqN0yAAYO
>>465
それだけニワンゴが(企業として)切迫詰まった位置に居るということ。
ひろゆきが言ったような「動画は"来て"いない」んじゃなくて、
動画投稿サイトでネットコミュニティ以上のサービスが出来ないことを、薄々感じはじめてるんじゃないかな?

故にコマーシャル取りに躍起になるしかない、と。
現に初音ミクで釣れた企業はいくつかあるみたいだけどね(コンマイとかw)。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:47:48ID:NVkGen480
>>469
ユーザーのメールは黙殺できても、クリプトンの抗議は黙殺できんでしょ
運営がだんまりだったとしても、クリプトンの人がある程度は説明してくれるかと
0474名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:50:22ID:FqN0yAAYO
J-WID見てきた

アーティスト名がしっかり「初音ミク」になってた。

ドワンゴもうだめぽ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:50:50ID:c0NKraiS0
>>469
声明出せなんてあそこの運営に言ってもそれは「意見」じゃなくて「荒らし」と捉えられるから無駄だよw
まぁクリプトン自らに質問されれば流石に無視できんだろうけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:51:46ID:prEEoM2x0
世の中金
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 12:55:54ID:aOEieFuh0
339からこの件に関してのひろゆきの見解あり
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/news/namidame.2ch.net/news/kako/1197/11978/1197896671.dat
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:10:52ID:Ead5gI+E0
メルトは大好きだがメルトの作者は大嫌い
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:13:18ID:Ead5gI+E0
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 12:54:36 ID:/8IYxJ0G0
ドワンゴが悪質なのはこのページで
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=14621070&subSessionID=001&subSession=start
アーティスト名を「初音ミク」ではなく「初音 ミク」とスペースを空けて登録してあること。
クリプトンからの許諾逃れは完全に確信犯。
お前は「モーニング娘」(。がついてない)で営業してるソープランドかと。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:13:25ID:UjXwFy3j0
ただ、申請事態は10月だとか。
その数ヶ月の間にしゃれにならないほどの
初音ミクのシンボルとして育っちゃったってのはあるんじゃね?
最も、申請したことを公表しておけば「何を今になって」ってなんて
反応は出なかったと思うけど。
結果的にとはいえ、これは委託されたドワンゴの方の責任かな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:19:10ID:dlZWFIRI0
>>479
J-WIDって、名字と名前の間に自動的に半角あくんだけどな…

 知ったか乙。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:25:27ID:0JdOQwn80
>>436
たとえば、カラオケ1曲当たり100円として、
カラオケ客→(100円)→カラオケ屋→(10円)→JASRAC→(9円)→ドワンゴ→(6円)→ika氏
(▲100円)          (90円)          (1円)        (3円)       (6円)

こんな感じ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:25:32ID:dqjZhKwQ0
>>479
あれはソープランドのほうが商標登録してるの
つまり 。のほうが登録しなかったのが悪い。
苦肉の策で。つけたが訴えたら必ず負けるw
けどソープのほうは
あちらが潰れるとこちらが困るからしない。
としないとのことである。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:30:35ID:EYqG8rsZ0
なければないで構わないというだけの話なんだろうな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:35:10ID:nKg2y2sM0
>>482
だいたいそれでおkかと。

ゲームなんかは
ゲーム会社→ドワンゴ→ika氏 になると思われ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:38:11ID:CMLgeAEa0
メジャーで買取でない場合、作詞・作曲は共に1%ぐらいしか貰えないといわれてるけど、どうなんだろうね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:42:27ID:4+E5ON4w0
JASRAC以外の音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html

(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
2000年12月設立

(株)イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/
2000年10月設立

ダイキサウンド(株)
http://www.daiki-sound.jp/
1999年6月設立

(株)アジア著作協会(ACA)
http://www.asia-ca.com/
2002年6月設立

(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
http://www.jdc.jp/
2003年1月設立
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:44:53ID:eANJZDUt0
もはやjasracは著作権管理が主目的じゃなく、
金儲けのために著作権を食い物にしてるだけだな

みっくみくだって金になりそうだから食い付いてきただけだろ
奇麗事を言うなら、他のどうでもいいオリジナル曲にだって
登録を促さなきゃ筋が通らんからな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:45:34ID:5m6i52Kh0
何、ドワンゴはクリプトンに話しとおしてなかったの?
そりゃまさかの展開だな。

今まで権利者同士が納得してるなら勝手にやりゃ良いじゃん派だったが
認識が甘かったようだ。

てか、仮にも上場してる企業がそんな滅茶苦茶な事していいのか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:48:24ID:CMLgeAEa0
まあ当初はようつべから動画引っ張ってくるくらいの滅茶苦茶ぶりですから、ああ、やっぱり…という感じかなぁ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:50:38ID:UjXwFy3j0
>>489
最悪エイベックスのこわもてを出せば、札幌の弱小企業なんてひとたまりもないさ、プゲラ。
とかおもってるんじゃねーの、ニコニコの運営はw
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:51:29ID:TR/dqnBy0
JASRACに関しては権利の優先度が
権利者<JASRACになってしまっているのを
権利者>JASRACにできれば問題解決するんだけどな。

著作権は分与できても消滅できない、という感じに
著作権法が改正されれば安泰。


どちらにせよ、今回の件ではJASRACは第三者ではある。
悪いのはドワンゴでほぼ確定。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:53:57ID:TR/dqnBy0
>>491
二ワンゴは直接関係ないぞ。
ドワンゴから連絡先教えてくれ、と言われて教えた程度だと思う。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 13:56:54ID:FqN0yAAYO
ニワンゴはドワンゴの関連会社である
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:09:11ID:YezRKiM2O
>>488の頭の中ではジャスラックが頭を下げてドワンゴに登録させたことになってるんだろうか?w
今回下手を打ったのは間違いなくドワンゴだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:19:25ID:WlRqrCqQ0
普通、着うたとかカラオケとかに出す時点でクリプトンに許諾を得てると思うよな・・・。
ドワンゴは阿保だと言う結論でFAぽいな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:22:31ID:EQQrOrde0
JASRACは依頼がきたから登録しただけ。
クリプトンの許諾を得ずに登録申請したドワンゴが悪いでFA
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:24:04ID:ly2QUeGZ0
>>456
初音ミクで登録して、クリプトンに話を通してないなら大問題だろ・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:29:51ID:aC7B+Ha60
大問題と言うか理解できん。仮にも企業が他社の権利物に許諾得ないで使用するとか
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:29:55ID:sKRpfmOb0
>>489
単にミクの名前出したらいけないと言うことを知らなかったのでは
曲作ったのはIKA氏だから栗の許可はいらないよねーという思考で
まあどっちにしろ馬鹿だけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:31:01ID:j5oyFfQI0
「初音ミク」を一番理解していなかったのは他でもないニコニコ動画だったのだ

というオチ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:32:58ID:mSibIEdy0
>>498
カラオケ化、着うた配信の契約時にJASRAC登録もされるよって条項があったとすれば
完全にクリプトンの過失って事で文句は言えないはず

実際、カラオケや着うたでは「アーティスト名:初音ミク」で登録配信されているのだからな
知らなかったでは済まされまい
0503名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:36:54ID:itUf8KLIO
今から登録取り消すのは無理?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:38:11ID:EQQrOrde0
>>502
ごめん、クリプトンの過失の意味がわからない。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:42:25ID:sKRpfmOb0
>>502
その辺は作曲者(IKA氏その他)としかやり取りしてないんじゃないのかな
だからこそこういう事態になったわけで
0506名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:44:36ID:mSibIEdy0
>>505
>その辺は作曲者(IKA氏その他)としかやり取りしてないんじゃないのかな
ドワンゴサイト上でミク画像まで使って宣伝しているのだから有り得ない
何らかの契約は交わしているはず
抗議と言った形で強気に出られないのはこういう契約に見落としがあったからでは?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:47:59ID:rZ5HKENd0
何にしても、商用利用の手順を他人に委託したとしても、IKA氏がソフトウェア利用規約に違反している事は明白。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 14:51:05ID:ly2QUeGZ0
>>502
初音ミクの商標利用については、初音ミクの利用許諾として最初から存在している
完全に、ika、ドワンゴの過失と、JASRAC審査の非常識さ

これが許されるなら、歌手名ミッキーマウスとしたって登録できる
0509名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:00:32ID:E8Oequ3N0
>>502
カラオケはどうかしらんが、着うたに関してはクリプトンとフロンティアワークス、ドワンゴの共同プロジェクトになってるみたいなので許可は取れてるはず
0510名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:02:57ID:j5oyFfQI0
【著作権】 「初音ミクの“みくみくにしてあげる♪”、JASRAC登録」で、公式見解
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198034683/962
962 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/19(水) 14:10:37 ID:VKRZAZDw0 BE:403788-S★(1013000)
無許可で登録はいかんよ。
うんうん。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:03:13ID:pi0jjnlDO
着うたのアーチストは作曲者になってるんだから、ドワンゴは商用でミクの名前使えないのは分かってるはず

完全にドワンゴの抜け駆けだな
0512名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 15:04:38ID:EQQrOrde0
カラオケについてはドワンゴが独断でやっちゃったってことかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています