※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 105 ※※※※
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
2011/09/11(日) 16:49:52.04例:トメ、ウトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう。
【前スレ】
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 104 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312501516/
0180愛と死の名無しさん
2011/09/16(金) 23:30:37.30彼にとっては。
0181愛と死の名無しさん
2011/09/16(金) 23:53:39.350182愛と死の名無しさん
2011/09/16(金) 23:55:13.30レスありがとうございます。
新郎と新婦は作品の感想を言い合うとき、とても似通った意見を持っていました。
新郎は新婦の作った詩も好きだったようです。
0183愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 00:13:53.49容姿に関してはお花畑脳ではなかったんな。
感性でそこまで惚れ込まれるのは女冥利かも……略奪・二股で全て台無しだが。
0184愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 01:06:47.99略奪・二股OKな二人でくっついてくれたら
周りが迷惑することはないさ
振られた元婚約者も、今頃目を覚ましているだろうw
そんな不良債権と結婚しなくて良かったと
0185愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 06:31:53.43いつかは人並に恋愛をして結婚するものと思っていました。
それなのに一体どこで道に迷ったのか、ズルズルとこの年まで独り者です。(苦笑)
幸い仕事には恵まれ、老後の経済的な心配もありませんが、
妊娠・出産・育児を経験出来なかった事は、今でも悔いが残ります。
敗因は、「身の程知らず」「傲慢」「狭量」。
理想は高くない、と言いつつ結局「身の程知らず」
若い頃、男性に媚びる(当時はそう見えていた)適齢期の友人達を蔑視し、
「ありのままの自分」を貫く事に固執。
それがいかに「傲慢」であったか、この年になってやっと分かりつつあります。
女としての魅力もない癖に、男性のちょっとした弱さが見えると
バッサリ斬り捨てる「狭量」さ。
男性優位に激しく抵抗しつつも一方で
(私の相手の)男性には全て私より優れていて欲しいと願う矛盾。
共に手を携えて生きていく伴侶、と捉えられなかったのは私の方でした。
男性達も馬鹿じゃない。
こんな私を選ぶ訳がない。
私から見れば、皆さんはまだお若いです。
どうか同じ轍を踏まれぬようお祈りします。
0186愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 08:34:00.32夫ポジションは新郎の母方の従兄弟。
新郎は少し安請け合いする深く考えないタイプ(夫分析)
新郎父方祖母(80代)、新郎両親(50後半)が良いお嫁さんが来てくれるのよ、
これで○○家も安泰、ひ孫も見ることができるかもと大喜びしてたんだけど、
式で寝耳に水な情報がサプライズ発表。
進行の人「なんと二重の喜びです、新婦のお腹には新たな命が宿っています、
皆さま新しい家族に拍手〜」
「ますますの△△家の繁栄お喜び申し上げます」
新郎祖母、新郎両親、新郎親族「えええ?」
式の前に籍を入れた新郎、新婦親族と新婦にすすめられ
新婦の姓に。理由は新婦の姓の方がかっこいいのと
新婦両親がうちの姓を名乗ってほしいなぁ、そしたらとても嬉しいんだよと言われて
無断でやっちゃった。(新郎姓、田中鈴木級)そこで新郎祖母が帰る騒ぎに。
夫の従兄弟は一人息子、おばあちゃんがなんでも買ってくれる
少々甘やかされ坊主。その新郎祖母が大激怒、
孫にやる予定だったいろんなものの約束を全部破棄して
住んでいる家から新郎両親夫婦を追い出して、
新郎両親の妹夫婦を住まわせて、妹夫婦の息子に後継ぎ変更。
富豪ではなかったが、社長業であった夫の残したものを
全部新後継ぎに渡した、大半が3カ月以内の動き。
新郎は新婦と同じ会社に勤めてたけど、
いつかは自分の実家の会社で社長だと思われていたし、
自分もそう思っていたのだが3カ月で全部ボッシュート。
新郎両親の妹夫婦は妹旦那親が虐待親で
妹の方の姓を名乗っていたことからスムーズな入れ替え劇となりました。
新郎両親は家を持っていたのでそこへ、新郎夫婦は結婚式からぎくしゃくし始めて
子供が生まれることもなく(流産)その後1年以内に離婚。新後継ぎにひ孫誕生で祖母一人勝ちだそうです。
0187愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 08:42:18.03はい、そう思います。どっちもどっちです。
結婚式に直接関係ないので省きましたが、新郎もお式の半年前まで、
後輩の女性(後輩ちゃんと書きます)を口説いていて、上手く行くにはどうすればいいか、
私を含め数人に相談していました。(私は後輩ちゃんの方が仲が良かったので聞くだけ聞いてスルー)
その後新郎から経過報告はなかったのですが、新郎は仙台に転勤。転勤に際し後輩ちゃんに告白するも玉砕。
後輩ちゃんはそういうことを言いふらす人ではないので、他の人はそれを知らなかった。
その4ヶ月後に↓の流れを新婦から聞きました。
新婦の元婚約者(理系の研究者・新婦と同棲していたが実験で泊まり込み多い)が仙台で学会に出席
→新婦も連れて行くが、夕方には終わるはずが延びて新婦ひとりぼっち
→新婦、仙台で唯一の知り合いである新郎に連絡。
後輩ちゃんに振られたばかりの新郎は気晴らしに食事に付き合う→流れで関係を持つ
→妊娠発覚。学会前夜は元婚約者とも関係を持ったので、どちらの子か分からない。
→新郎は「どちらの子でも自分の子として育てるから結婚してくれ。」
→元婚約者に話すと「(どうせ実験で泊まり込みが多いから)週に3日だけ一緒にいてくれればいい。
別れたくない。いずれ君も目が覚めるだろう。自分の子として育てるから予定通り結婚してくれ。」
→新婦、週末ごとに東京に会いに来てくれた新郎を選択。安定期になったら結婚式をすることに。
呆れて、徐々に距離を置きました。
0188愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 10:16:27.67その結婚式は和婚でのジミ婚と謳ったものだった。
新郎新婦の年齢も30も過ぎていたんで、選んだんだろう。
新婦は年齢より若く見えるがやはり落ち着いていた。
似合いの夫婦になるだろう。
新郎は袴姿でいつもリーマンスーツとは違い
凛々しい姿で感銘を受けたよ。
客先で頭を下げて涙を飲んだ日が思い出させられる、
そんな日もあったが今立派に家族を持つ男になろうとしている。
涙が出た。
新郎新婦の父親達も袴姿、母親達も着物をまといこれぞ日本人。
これはきっと素晴らしい晴れ舞台になるだろう。
係員もまた経験豊富なアテンダントだ。
てきぱきと式場の準備を進めていたが、どうも新郎が見つからないようで声を掛ける。
「お父様でしょうか。祝詞のご説明をしたいのですが
新郎さんはどちらにいらっしゃいますか?」
いや、お父様じゃない。確かに老けてる。
阿藤快に瓜二つだとも言われる。
僕は微笑を浮かべこう言った。
「レムオル」
係員「ザラキ。」
新郎母「ベホイミ」
俺「マホカンタ」
列席者「パルプンテ」
嫁「リレミト」
結婚式って男も夢見ていいですよね。メガンテ。
0189愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 10:24:17.68私と夫は社内恋愛→私が転勤→彼がフリーになるため退社して実家に→私が何とか彼の地元へ再転勤し結婚って流れだった(彼の方が先輩)。
私達の結婚式は、双方の両親とも顔が広いため、国会議員や経済界などから多くの人を呼んだりしなきゃいけなかった。
会社関係の招待客も上司は部長、局長以上の人にして絞ったんだけど、それでも200人以上になったわけ。
名前を聞いたら日本で知らない人はいないって言う東京の式場で式と披露宴したんだけど
披露宴は自分たちらしいカラーにしようってことで、いくつかオリジナルの趣向を式次第に加えたの
そしたら当日の準備や物の出し入れに人手が必要になるから、上司を通してヘルプの人間を同僚の中から10人ほど手配したわけ。
さて当日、ヘルプの連中には受付を終わった時点で、そのまま閉宴までどこかでおとなしくしてもらう筈だったんだけど、何と、招待客があらかた中に入った後、10人とも一緒に披露宴に入ろうとする
どうも当人達はここで飲食するつもりだったらしいけど、招待客のつもりで呼んだ訳じゃないし、今更10人の席とお料理を増やすのもおかしいし、何より他の招待客から完全に浮くような顔ぶれだった(格が違う、というやつ)
スタッフともめだしたから彼がわざわざ行ったんだけど、特にそのうちの一人は怒ってたみたいで「何で俺たちだけ閉め出されるんだ」といって強引に入ろうとする
なんだかんだ言って会場から外に出して、入れなかった。そしたらヘルプはみんなすねて帰っちゃった。
おかげで開宴が遅れて、それなりの身分の招待客の前で恥かくし、彼の機嫌も悪くなるし、晴れの日がさんざんだった。
しかも受付でずいぶん礼儀知らずなこと(日本人なら誰でも知ってる人に名前を何度も聞いたり)して、後から私達の両親宛に遠回しな苦情まであった。両親まで恥かかされた。
自分たちが普段とても入れないクラスのホテルで一流の食事にありつこうと賤しいごね方をしたヘルプもヘルプだけど、手配した上司も一体どういう伝え方したんだろう。どっちが悪いのか最近ふと考えてしまう。
ヘルプの同僚は「絶交」っていうほど親しくはなかったけど、以後無視。
まあ式場騒がせたの会社の上司に見られたんだから、田舎へ飛ばされたのも当然なんだけど。
0190愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 10:35:04.10結婚=永久売春
え?俺?もちろん売春婦獲得済み(既婚)ですよ、ハハハw
0191愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 11:25:26.43孫の無自覚離反については、甘やかした祖母も責任の一旦はある気もするが、
「カッコイイから」って親族どころか両親にも黙って新婦性に変えて
あまつさえそれで実家の会社社長になれるつもりだったって、どんだけアホだ……
0192愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 11:32:17.31離婚後の新郎はどうなったんだろう。
ノコノコ親の家に帰りそうだが、自分が親だったら門前払いだわ。
0193愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 11:49:07.49婆ちゃんグッジョブ
スッとした話だわ
0194愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 12:00:47.42会社のっとりを目論んでたんだろうなー
0196愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 18:31:10.43小さなパーティーをやったので、お祝いにいった。
すんごい少人数しかいなくて、私、Aくん、Aくんの嫁さん、Aの姉、他4人くらいの人で
食事した。いとこの両親はいなかった。なんでいないんだろう? って不思議に思っていたら
いきなりドアが開いていとこのお母さんがやってきた。
すると、Aくんの姉がすんごい焦った声で「お母さん呼んどらんよ!呼んどらん!」と叫んだ。
Aくんも真っ青でお母さんにかけより「お母さんは呼んどらん!」と怒鳴った。
お母さんは二人の制止も振り切って、ずっと「エッタ!あの女エッタよ!」とお嫁さんに叫んでた。
それからAくんに「エッタと結婚して!お父さんはエッタの父じゃ言われて職場で笑われとるんよ!
おじいさんは○○会(老人会?)をやめさせられたよ。おばあさんはカラオケ大会に出るなっち言われて
毎日泣いとろうよ!家族を不幸にして、結婚なんかせんでもええね!」と叫んで泣き崩れた。
それからお母さんはお姉さんに引きずられて消えていった。お嫁さんは泣いてた。
もう20年くらい前のことだね。
Aくんのところは、子どもがいないけど、今もお嫁さんと二人で幸せに暮らしている。
0197愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 18:31:30.280198愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 18:36:49.450199愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 18:46:24.56新郎祖母は新郎の
「サプライズ」「この時代目立たなければ生き残れない(○○会社のこと)、
時代に合わせて変化も必要(△△会社へ)」
「今『えっ』て言ったでしょ、想定内のことしか考えてないと
多種多様のこの時代にはついていけないよ、皆」
「姓が変わっても俺は俺」
などの言葉に席を立ち、出て行く。
祖母の会社(その時は新郎父が社長)の平社員であった新後継ぎと
その隣の席の夫が二人で祖母を連れてでた。
新郎祖母ふらふらしてたので、新後継ぎに頼まれて夫が運転して帰った。
夫の方は新郎祖母とは血がつながっていないけれど
新郎とよく遊んでいて新郎祖母に可愛がられて
縁故で入社してたから『新郎と一緒に俺も詰んだ(´Д⊂ モウダメポ』と思ったって。
新婦側の狙いはまんま会社丸ごと、
会社名までかえる気満々だったらしい。
その式中持ち上げられて上機嫌の新郎と新郎を褒める新婦両親。
新郎祖母はそんな大事なことを相談もしない奴に
社長なんて務まるはずもないとごく当たり前の判断を下し、
新後継ぎが平からいきなり社長になるという小さな会社ならではの
大出世がおこる。夫は正当な人事で入社してるんだから変なこというと
逆に今激怒中の祖母にやられるぞと新後継ぎにいわれ、黙って働いて
嵐の3カ月に巻き込まれずにすんだ。
新郎は新婚旅行、新居などいろいろ終わった後
祖母のところに夫婦できたけれど表で断られ、はいるための鍵も変えられて終了。
親族も流れを知っているからそりゃしかたないわで後継ぎ変更皆納得。
離婚後俺は俺で何も変わってないのになんでなんだろうと新後継ぎや夫にぼやいたらしいが
なんど細かく説明しても理解不可能らしい(姓への価値観が違いすぎる)ので向こうも会いにこなくなった。
0200愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 18:55:21.95きつい話です。
Aくんのところは、子どもがいないけど、今もお嫁さんと二人で幸せに暮らしている。
これだけが救いです。
0201愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 19:52:12.60> 夫は正当な人事で入社してるんだから変なこというと
> 逆に今激怒中の祖母にやられるぞと新後継ぎにいわれ、
婆ちゃん、つくづくアタリを引いたな。
というか、あれだけ醜態晒しといてどの面下げて、186旦那や新後継にぼやきに来たのか
そっちにビックリだ。
まぁ、新後継に社長の椅子を横取りされたと言いがかりをつけないヘタレで良かったと言うべきか。
0202愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 20:07:51.07> 「今『えっ』て言ったでしょ、想定内のことしか考えてないと〜
想定外じゃなくて、常識外のことに驚いてんだよw
いくら社長候補とはいえ、どこの世界に自分の物でもない他社の方針を独断で大幅改革しようなんて
他社員がいると思うんだよ。
言っちゃなんだが、お前の血が必要とされてただけで、お前自身が変わろうと変わるまいと構わないんだよ。
会社と社員を守ることさえ考えていれば、後は有能な補佐をつければいいんだから。
それなのに、事実上の乗っ取りとさえ気づかないんどころか嬉々と説教って…。
0203愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 20:08:01.90どういう意味なんだろ…
0204愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 20:13:18.810205愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 20:30:49.58新郎は元々そういう人間だったのに長子夫婦の長男ってだけで
祖母に甘やかされて不相応な身分を与えられてたんだから。
それに甘んじてた新郎の自業自得ではあるけどね。
0206愛と死の名無しさん
2011/09/17(土) 21:08:05.450208愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 01:17:40.74複雑ではないが、長いです
同級生同士の式だったので友人達は和気あいあい…なんだけど、どこかぎこちない
ロビーでウェイティングドリンクをいただいているときも、ほんとは来たくなかったと言ってる女の子ばかり
背中合わせで座ってたから会話が丸聞こえ
どうやらご祝儀、1人一律5000円だったもよう
↓ここから友人達の会話
♂そんな額なら欠席でよかったんじゃ?
♀そしたら女性全員欠席になるし…
♂欠席でいいじゃん
♀そんなことしたら悪く思われるし…
♂五千円も悪く思われるよ
♀あんな男にだらしない子に相場のご祝儀はムダ。すぐ離婚するよね…
♀金額は☆さんにそう言われたからって言えばいいから…
♂は?☆さんに罪かぶせんの?
♀あの人と同じクラスなったことないし、今日が過ぎれば新郎新婦とも☆さんとも会わないし…
四人の女性達は揃いも揃ってデモデモダッテぐちぐちイジイジ
で、披露宴突入
気になって隣の円卓を見ていたら、☆さん以外はうつむいてモクモクと食事
☆さんや男性同級生は私たちの卓にも来て談笑してくれた。明るくハキハキしてて好印象
トイレで、招待してる同級生全員と新婦は関係を持っている、と話してるのを聞いてしまった…orz
最後のお見送り、四人は誰よりも早く会場を出てスタスタと消えて行った
新郎新婦は一年たたないうちに離婚しました。新婦が別の同級生と浮気したのが原因だったそう
新婦は小さくて華奢で黒髪で、どこからどう見ても清楚な感じだから驚きました
0209愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 02:28:26.79似たような式に出た事あるから、薄ら寒い気持ちが分かる(笑)
小さくて清純そうな人は男受けするから、実はビッチが多いよね
☆さんは事情知らない人?それとも同類?
0210愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 03:46:51.02実力者を怒らせると凄いことになるんだな…。
0211愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 06:39:27.68チラ見チラ聞きなんで詳しくはわからないのですが、事情を知ってたうえでの出席だと思います
そんなような話をしてましたので
ただ、スケープゴートにされたのは知らないんじゃないかとゲスパー
あと、記帳するとき見ていましたが、☆さんと数人は別にご祝儀を用意してました
0212愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 07:04:30.31すげえな、何人くらい呼んだのかしらんが
0213愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 11:23:06.46グチグチいってた子達は妬みと、普段から都合の悪い事を人に押し付けて
逃げてしまうタイプとみた。
男の人達はそのあたりはちゃんと見てる人達なんだろう。
0214愛と死の名無しさん
2011/09/18(日) 11:35:07.79☆さんはいい意味でのサバ女っぽいな、偽鯖じゃない方。
0215214
2011/09/18(日) 12:51:49.55すみません。
あと「良い鯖女、悪い鯖女」って何の民話だって感じですね。重ねてすみません。
0216愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:11:50.94この間、中学校のクラスメイトのお式で見た新郎側主賓の話。
受付係をしていたとき、ふと気付くと新郎側が騒がしかったので見ると、
新郎が勤める会社の社長夫妻+子供(5歳)だった。(当然主賓)
ご祝儀を受け取る際に事前に招待状と一緒に送っていたメッセージカードを回収することに
なっていたんだが、忘れてきた場合はこの場で書いてもらっていた。
どうやら社長夫妻はメッセージカードを忘れてきたらしく、新郎側の受付から
「こちらにあるのでここでメッセージカードを書いてほしい」と言われたようだった。
社長は「え?俺が書くの?社長なのに?」と楽しそうに冗談を言っていた。
「俺、社長だよ?」と一人ウケている状態で繰り返す。後ろにいる妻も笑っている。
子供はどっか遊びに行っている。
新郎受付(新郎の大学時代の友人とのこと)も一応笑顔で対応しながら、
「いや、ぜひお願いします」と頼んでいた。
「社長にも書かせるのかよ〜仕方ないな〜」とか笑って書く社長。
その時点で品がない人がいるなあとは思ったんですよ。
0217愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:13:10.410218愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:14:48.88自分194書いたものだけど
まさか会社名からして変更させる気とは思わなんだよ
時代にあわせて変化って社名だけ変えてどうすんだ
すでに認知された名前=ブランド力でもあるつーのに
名前変えて根付かせるのって大変だろうに…
元後継はまだ仕事してるだろうけど微妙だろうなー
性変わったのも離婚も後継没の話も全部知れ渡ってるわけだし
次の嫁はそういう野心のない人じゃないと無理だな
っていうか祖母が途中退席するほど激怒してるのに
新婚旅行だ新居だ〜って終わらせるまで訪問してないのは何でだろう
それまで甘やかされてきたから、怒りが収まるのを過ぎればいいやって
放置してたのかな
どんなに怒っても後継はずされるわけがないと甘くみてたんだろうな
元後継の両親も気の毒だけど、新婚旅行云々も取りやめさせてとか
色々フォローすればまだ何とかなったかもしれないのにな
0219愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:20:12.16披露宴が始まり主賓挨拶。
ここでのスピーチ内容がまた微妙。
「新郎くんがうちに来たのは私の恩師である●●教授の紹介だったんですね。
正直、××大学(Fランク)出身て言われたとき、××大学じゃあどうかなあ、
勉強はまずできないんだろうし使えないんじゃないかなあ、と思ったんですけど
まあ恩師がぜひ採用してみてくれないかっていうんで、じゃあまず会ってみましょうって思ったんですよ」
「会ってみたらね、新郎くんにお前将来何やりたいんだって言ったら社長になりたいっていうんです。
社長になってなにやりたいんだって聞いたら金持ちになって両親に家を立ててやりたいですっていうんです」
主賓挨拶って新郎新婦を立てて話すものだと思っていたので、
なんか中二っぽい話をばらされて新郎が気の毒になった。
その後も、
「酒飲みに連れて行ってやったら急に新郎くんが泣き出して、ぼくお酒が飲めないんですって泣くんです。
正直わたしたちもどう対応していいか困ってしまって。
飲みなおしに次の店に連れて行ったんですけどね、そこで先輩が新郎くんに私に酒をつげってすすめたんですよ。
そしたら新郎くんが私に酒をこぼして。どうしたもんかなと思ったんですけど、ここは怒った方がいいかなとおもって
『てめえ何してんだ』って怒ったんですよ。そしたらまた新郎くんが『すいません、すいません』て泣き出してしまって」
最後はそんな新郎くんも酒が飲めるようになった、一人前にはまだまだだが我々がバックアップしていくみたない締めくくりで
微妙な空気。社長は終始このネタおもしろいでしょ?って感じでしゃべってたが、一切笑いが起こるはずもなく。
なんだか新郎を落として笑いをとるって手法をこの晴れの場でやる神経にびっくりした。
0220愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:20:40.65ごめん、ちまちま打ってたら割り込んでしまった
まだ続くだろうけど受付エピ時点でもうげんなりさせられる社長だねえ
卑しいというかなんというか
どんな仕事か分からんが、自社の客となりうる人とどこでどう出会うか
わからないから腰の低い社長が多いというのにな
しかしメッセージカードは義務というか必須なのか…ちょっと微妙だな
受付で人に見られてる中でそういうのって書きたくないな
0221愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:24:25.38メッセージカード手法最近多いみたいです。
確かに忘れた方、大抵、親族の方ですが、お願いするのはちょっと気が引けました。
続き
さらに披露宴が進むと、社長夫妻の子供が騒ぎだす。
まあ子供だから仕方ないと誰もが最初は思っていたが、式の進行中も新郎新婦の周りをうろうろ。
高砂に上がったり、高砂の前を走りまくり。それを笑って見守るだけの社長夫妻。
終いには新婦の両親への手紙の最中も新郎新婦の周りを走りまくり。
スタッフがなんとか邪魔にならないようしようとするが、スポットライトの中にまで入っていく子供にどうしようもない。
そして新郎と同じ会社の同僚も男の子に「こっち来な、こっち来て座ろう」と
優しく促すが、おさまるわけもなく。ずーとどたばた。おかげで新婦の手紙が頭に入ってこない。
感動もできない。なんでも感動できるはずの新婦友人たちも誰も泣いていない。
そして一切子供をしからず、式場からも連れ出そうとせず、笑って見守る社・長・夫・妻。
0222愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:29:11.65晴れの舞台がこんなんで新郎新婦が可哀想に思えて・・・。
社長も悪い人間じゃないんでしょうが、KY&常識知らずな気がして
それで会社ってやってけるのかなと疑問でした。
ちなみに仕事はパチンコのコンサルタントだそうです。
ほかにも小さい子は来てたけど全員おとなしく座ってたのにな〜と思ってしまいました。
以上、小ネタですんません。
0225愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:44:20.89>>224 ちょっと怒りを表してみましただけです。読みづらくてごめんなさい。
0226愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 00:47:30.750227愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 02:16:07.74なんか気の毒すぎてもう・・・。
0228愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 05:35:18.99身内の式だったけども義姉の結婚式のとき、義兄のこども達(5歳、3歳)が
中盤から退屈したのか奇声を上げながら走り回っていた
それにつられて新郎側の子供らも走り出し、ホテルの会場は運動会状態
それでも式進行は滞りなく進み、最後の親へ送る手紙と花束のときに
「おばーちゃん何してるの〜どうして立ってるの〜」と
スポットライトを浴びている義母にタックル
静まる会場、雰囲気を察しているのかよろけながらも
ガキをガッチリと掴まえたまま花束を受け取る義母
隣にいた件の義兄夫婦をみたら、まったく自分達の子供の仕業に興味はないようで
義兄はビデオを、嫁はカメラと食事をしていた
んでビデオを見てみたら興味がないのは仕業のほうだけで、
結局自分達の子供を撮っていた
後に義姉が「式場が撮ってくれたビデオは奇声ばかりで何も聞こえないのよね・・・」と
愚痴っていたなぁ
ほんとにお気の毒だったわw
0229愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 08:12:35.87DQN親に潰される典型的不幸な披露宴だね
その義兄夫婦みたいなのが授業参観で先生に
注意されてもビデオを撮ったりするんだろうな・・・
0230愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 12:03:23.700231愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 14:21:35.62スピーチ:嘘くさい空虚な持ち上げよりマシとの見方もあるが、ちょっと微妙
走り回るガキ:正統派不幸な式。これで上記2件がDQNの所業と推定できる。
0232愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 14:32:17.290233愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 14:52:53.72散々偉そうに講釈垂れておいて、裏では「そんなんで上手く行くなら自分でやってるよww」みたいなさ
中でもパチ屋のコンサルなんてまず間違い無く詐欺同然
0234愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 16:54:12.12ええええ、結婚式でそれはないわー
0235愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 17:55:57.41結婚式のスピーチと見合いのお奨め情報なんて話半分でハイハイ聞いてなんぼなんだし。
0236愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 20:14:09.51お友達と久し振りに会えて良かったね。楽しかった?
新婦さん綺麗だった?お料理美味しかった?二次会参加しなかったの?
何を聞いても無言。ぼそりと一言「疲れた…寝る」
あの〜携帯鳴ってるよ?出なくていいの?あ、そう。じゃ、お休み。
寝室からドヨーンとした気配。
そっと覗くと、ベッドで大の男が背中を丸めて涙を堪えている(多分)
…不幸な結婚式フラグな予感
0237愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 20:20:41.07聞き出したらレポヨロ
でも泣くほどヘコンで疲れるって列席者なのに?
当事者でもないのに…結婚式が不幸なんじゃなくて旦那が不幸な感じだよね
0238愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 20:21:02.25一昨日きやがれ
0241愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 20:38:27.83とにかく気になるので真相を聞き出して欲しい
0242愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:01:02.73真剣に不安になって「主人が何かご迷惑をおかけしたのでしょうか?」と
聞いてみた。
言い切らない内に「違うんです!あいつは悪くありません。どんな様子ですか?」と
返されて安心した。
結婚式に招待され、当然出席の返事をしたのに、何故か席が用意されていない。
当日、突然のスピーチの依頼に(どうにか切り抜けた)草臥れて、トイレの個室に篭っていたら
自分が虐めに苦しんでいた時、悩んでいた時に助けてくれた親友だと思っていた男(新郎)が
実は虐めの黒幕で、主人に大恥をかかせようと態々式に呼んだ…と知ったらしい。
ごめん。主人1人にとっては非常に不幸な結婚式だわ。
0243愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:07:30.84ああそりゃ旦那が可哀相だ
ご祝儀回収しても良いレベル
でも学生時代(だよね?)のイジメを引きずる新郎ってバカなんだろうか
わざわざこのタイミングでイジメがバレても良いやり口で式に呼ぶなんて
今の旦那のスペックがよっぽど良くて妬ましかったのかね
0244愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:20:58.28実は我が家は先祖代々地主で、ちょっとした小金持ち。
でも、跡取りがイナイ。(一族全員が女)
親:長女の務めだ。何としてでも、婿養子をゲットせよ!!
私:メンドクサ…な状態から、取引先で見かけた旦那に一目ぼれ。
猛アタック開始⇒1年がかりで旦那ゲット(勿論、小金持ちな事は内緒)
旦那の周囲は婿養子pgrだったそうだが、結婚式で当然バレる。
両親を始め、一族全員が「三国一の婿殿じゃ」と旦那マンセー状態。
昨年、父が隠居したので旦那が社長になった。
不景気だし、決して楽ではないけれど古株の社員の支えもあって
旦那は頑張ってくれている。 やっぱり私のせいだ。御免ね旦那。
0245愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:40:02.62なんでそれが「私のせい」になるのか分からん。
小金持ちの婿養子になったから?
今まで陰でいじめ続けてた男が、自分の結婚式を使ってまでまた虐めるほど
根性のひん曲がった小さい男だった。
結婚前からいじめの張本人だったんでしょ?
「私と結婚したせいで」って、旦那に謝る自分に酔ってるように見えるよ。
0246愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:44:28.55そこまでされたらなんか仕返ししてやってほしいところ。
まあただショックを受けて落ち込んじゃうところが
旦那さんの人の良さだろうか。
慰めてあげてください。
0247愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:44:51.63リアルで酔ってます。ホンと申し訳ない。 コレにて消えます
0249愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 21:54:15.22いや、いじめの対象だったのが逆玉で世間的には金持ちになったんだから
嫁さんのスペックのせいで妬ましくなったんだろ
だからと言って私のせいでって旦那に謝る必要はないが。
旦那も社長になったんだから、恥書かされたぶんは仕事でいつか仕返しできるだろうさ
とにかく旦那乙、だな。
0250愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 23:13:09.02うぜえ
婿養子で向こうからみたら逆玉だった、の一行で済むじゃん
前もいたけどチュプってなんで余計な事ばっかダラダラダラダラ書くの?
0251愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 23:13:35.75186です
新郎のいい分
○○会社は5件以上ある、△△会社なら1件になる(タウンページ)
自分は姓を変えたけれど中身は変わってない、
一方的に手のひらを返して勝手にしたうえ門前払いした祖母には
不信感があるので疎遠にする。
祖母に会いに行った後、それまでとうって変わって
冷淡になり態度を変えた嫁と嫁両親が流産後、離婚といいだした。
自分は社長にはならなくなったけど中身はかわってない
流産したけれど離婚する理由にはならないのに
やっていけないというんだったら離婚も仕方ないだろう。
こういった感じの別の意味でぶれない新郎は
ずっとその時の会社に勤め続けている。(あれだけのことがあって居づらくならないのがすごい)
彼自身は営業職でお客さんには信頼のおける人物と評判はよいようだ。
姓についての話は夫も新後継ぎも平行線過ぎて何を言っても
納得しないんじゃないかとわかっている。
夫や新後継ぎは彼の姓が変わろうが後継ぎでなかろうが付き合い方を変えていないので、
新郎のある種清らかな誠実な思い、肩書で変わらない人間のお付き合いに沿っている。
が、うちの夫は会うたびに姓についての話をぶり返し本人にわかるように説明、
平行線なのに毎回続く千日手に新郎の方が会いに来なくなったと聞いている。
夫より新後継ぎの方が付き合いが続いているらしく、
新後継ぎの子が生まれたときに新後継ぎのところにお祝いを持っていき
新郎祖母とはち合わせ。△△の姓をまだ名乗っていて(格好いいから)
嫁と別れてるけど未練もないのにその姓かよ、と力抜けさせたとまでは聞いている。
野心で背反したわけでないのでなあなあで仲直りするかもしれない。
新後継ぎの方がまわしている会社の方は、順調です。
外野で話を聞いているだけだけど、私は異星人のような新郎より、
新後継ぎを選んだ新郎祖母はやっぱり勝ちだと思っている。
0252愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 23:29:40.35ツイッターでいろいろ垂れ流して騒ぎになってるニュースは自分と遠い世界だと思ってる?
0253愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 23:45:37.47そのあと仲直りもしそうですしあんまり大したことなかったかもしれない。
ただ新郎はある意味ぶれないのでトップには向いてなくても
ただの甘甘な人ではなかったとも思うので書いてしまいました。
0254愛と死の名無しさん
2011/09/19(月) 23:59:51.95旦那が泣いてたのは苦しい時に自分を支えてくれた親友だと思ってた男が
実は自分を苦しめてた張本人で今も反省することなく同じ事してたことでしょ。
なんで236のせいになるの?
見下されて嗤われてても知らないまま騙されてた方が良かったと?
昔とは立場が違うのに昔と同じような嫌がらせが通用すると思った新郎が馬鹿。
旦那にとっては辛いけどようやく過去の決算ができた、不幸が終わった式だ。
0256愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 00:04:15.84>>252みたいな人ってこの手の話になると必ず出てくるけどなにを心配してるのかいっつもわからないなあ。
0257愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 00:38:55.08三国一の婿を馬鹿にされて、それでいいんかい?
今は立場が違うことを教えてやるべきだ…と思ったんだけど。
旦那が直接云わなかった(云えなかった)のに、奥さんに話されちゃったことも、旦那自身はショックなんじゃなかろうか…。
0258愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 00:43:54.28とっくに終わって別の報告がきてるのに、絶対レスしなければならない義務もルールもないのに
延々長文でKYな投下してるからでしょ?
pgrされる新郎を「ぶれない清らかな誠実」とフォローしたいのかと思えば、結局「異星人」とか言って
読む人が読めばわかるくらい詳細に書いてまでいいたいのはそれか。
0259愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 00:47:42.60婿を連れて来た自分より婿に来てくれた旦那がちやほやされてるのが
ちょっと気に入らなかったのかもね。
不相応な身分になったから嫌がらせされたんだって見下してるみたい。
0260愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 00:58:13.780261愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 01:07:59.23その新郎が今回、そんなくだらない嫌がらせをした理由が逆玉かどうかはわからないけど
嫌がらせをする人って何がしかコンプレックスを持ってて、いじめる対象が自分にはない物を
持ってるからいじめるんだよ。全部が全部とは言わないけどさ。
結局旦那さんは実際、心配して電話くれるような友達がいるわけだし>>244家族にも気に入られてるわけだし
自分の祝いの席で人を晒し者にして周りから顰蹙かう損な人間より、ずっといいんじゃない?(当たり前だけど)
0262愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 02:10:09.80読んでないけど
はい次
0263愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 08:16:06.770266愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 10:03:43.49頭湧いてる返しだな
0267愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 10:10:18.06金持ちの私と結婚しなければ、、、
金持ちでゴメン!
でもね金持ちは事実だし!
ってこと!?
0268愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 11:02:35.51複雑な上に長文になると思う。
実は我が家は先祖代々地主で、ちょっとした小金持ち。
でも、跡取りがイナイ。(一族全員が女)
親:長女の務めだ。何としてでも、婿養子をゲットせよ!!
私:メンドクサ…な状態から、取引先で見かけたハゲ旦那に一目ぼれ。
猛アタック開始⇒執拗なストーキングによって1年がかりで旦那ゲット(勿論、小金持ちな事を餌に)
旦那の周囲は婿養子pgrだったそうだが、結婚式で当然バレる。
両親を始め、一族全員が「三国一の婿殿じゃ」と旦那マンセー状態。
招待客は冷めた目線。
昨年、父が隠居したので旦那が社長になった。
不景気だし、決して楽ではないけれど古株の社員の支えもあって
旦那は頑張ってくれている。
が、古株社員からはお飾り社長の使えない奴呼ばわり。
やっぱり私のせいだ。御免ね旦那。
御免。起きてきた旦那の自棄酒に下戸の癖に1杯付き合ったら
リアルで酔ってます。
旦那ギャン泣き。 悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。
ホンと申し訳ない。
コレにて消えます。
ゲロ。
0269愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 11:18:13.67ネタだろ。 考え方、話の組み立て方、表現が女性のじゃないもの。
(女性だとしたら、同○板住人的思考つーか)
「あいつは悪くないんです!」って友人の行動も突っ込みどこありすぎだしw
ネタじゃないなら、昔はいざ知らず、幼稚園児レベルの非常識な対応(招待したのに席が無い)
された時点で毅然とした態度をとらずgdgdのまま参加して、帰ってきてベソベソ泣いてる社長wなんざ
地元の名士wの小金持ち会社wのためにならない、辞めさせちまえ。
0270愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 11:23:54.160271愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 11:37:52.37虐められてた過去を引きずって成長してないのは旦那もじゃないか?
0272愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 11:43:14.440275愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 12:14:28.18http://jpguploader.blogspot.com/2011/09/7808100jpg.html
0277愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 20:47:51.560278愛と死の名無しさん
2011/09/20(火) 20:59:28.990279愛と死の名無しさん
2011/09/21(水) 00:03:05.04218だけどどうもありがとう
でも、元新郎はブレてないというよりも単にズレてる人なだけだと思うよ
会社の歯車の一部なら管理職としても優秀なままでいられるかもだけど
経営者としては無理だと思う
祖母の決断どおり新後継が優秀でよかったと思うなあ
元新郎、妻や妻両親が手のひら返ししたって時点で
本当は会社跡継ぎ目当てって気づいてるけど
もう自分は跡継ぎでもないから必死で目を逸らしてる最中な気がする
「名前が変わっても自分は変わらない」っていう主張しか
残されてないから離婚しても性戻さないんだと思う
何か誰もしらない環境に出した方が本人のためにもいいと思うんだが
第一、今後結婚話出ても相手方から「元妻の性なんて未練あり」と
思われてドン引き確実だろうに
つか、元妻の流産ってまさかデキ婚??
会社のっとり企む一家だし流産も狂言だったらとちょっと思ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています