掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746(名前は掃除されました)
2011/08/30(火) 20:58:45.15ID:irtL9vM1http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1309012735/103
102 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 15:57:31.93 ID:/gKEetem
汚部屋脱出したくて、ゴミも要らないモノもかなり捨てて、もうあとは自分で要るモノばかりなトコロまでいった。
なのにモノ多くて物置部屋orz
まだモノ減らさないといけないんだろうけど、これ以降何捨てたらいいのか、どう片付けたらいいのかわからん。
キレイ部屋になりたい、、、
103 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 16:07:55.57 ID:Ve5MzKNK
>>102
要る物の基準を分類ジャンル別(本・生活用品・食品・服・雑貨等)に晒してみ
・ジャンルが多い
・ジャンルの中の基準が緩い
・ジャンルも基準も厳しくても元々の部屋の収納容量が小さい
自分を振り返ると、要る物って「ジャンルごとに別モノの認識」で
Aの中の厳選、Bの中の厳選、Cの中の・・・で総量でモノを考えず
「もう捨てるものがない」って思ってた
Aが多くてそれが絶対大切なら、Bの優先順位を低く考えてBの捨てる基準を上げなきゃ綺麗にならない
ジャンルの中の基準が緩いならやっぱりどれか基準をあげなきゃいけないし
単純に収納容量が少なすぎる場合は収納場所or退避場所作る必要がある
綺麗部屋の姉に相談して指摘されて、脳内の考え方変えてる最中です
書き出してみると無駄も結構気づけるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています