トップページsouji
990コメント540KB

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)2010/10/28(木) 20:25:02ID:oSICLnSj
当スレは、他スレで見かけた良レスをコピペ転載する保管庫です。
掃除のモチベーションがあがるレスを見かけたらこちらにどうぞ。
(ただし「レス禁止」のスレからのコピペは元投稿者の意思を尊重してご遠慮ください)

※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。
 専用ブラウザのレス番メニュー「このレスをコピー」機能が便利です。
 (機能の呼び名は専ブラによって異なります)
・感想歓迎。ただし感想をめぐるレスの応酬はほどほどに。
・コピペの内容に対して意見や異論がある場合はコピペ元スレへ。
・その他モチベーションがさがるレス全般、スレ違いです。
・同一のレスを何度もコピペする荒らしが出没しています。スルー推奨。

■過去スレ(新しい順)
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261490912/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1231307701/ (dat落ち)

【やる気】掃除のモチベーションが上がるレス【age】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167982601/ (dat落ち)
0747(名前は掃除されました)2011/09/01(木) 22:23:32.77ID:K9rkIYrp
>>745
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/574

574 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 11:18:51.88 ID:0fIOxsKR
汚部屋時代、いつか使おう、と思っていた物は台所用品が特に多かった。
可愛いクッキーの型。いつか子どもとクッキー作ろう!
スライサー、ジューサー、ミキサー。新鮮な果物でジュース作って、ハイ、って出そう。
たこ焼き器に鯛焼の型。パーティーで焼いたらウケルんじゃね?
貰い物の包丁や器やコーヒーカップ。綺麗だから、いつか使わなくちゃ。
いつか使わなきゃいけない物に囲まれて、いつもイライラしてた。

いつか、がいつまでたっても来ないのにやっと最近気づいて、
思い切って未使用品を全部処分した。
体を斜めにして歩いてた台所が、とっても広くなった。
台所の物の8割は、こうしたい、こうありたいっていう私の願いみたいな、
見栄みたいなもので埋まってたんだな。

本当の本当に必要な物って、少ししかなかった。
台所から始めて、今は家全体の物の見直しをしている。
前は家が狭い、狭いと思ってたけど、狭くしてたのは自分だったよ。
家が綺麗になってきたら、こころなしかダンナとのケンカも減ってきたよ。
いや、自分が穏やかになったせいかな?

0748(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 03:51:52.28ID:3EFNf4DD
日本もゴミの分別をやめよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220561106/l50

659 名前:(名前は掃除されました) 投稿日:2011/04/20(水) 21:26:34.38 ZFP32YNt
>>656
機会があれば、一度でも分類が細かくて毎日が回収日みたいところに住んでみな。
分別なんかバカバカしくなって、あの手この手でインチキしてなんでもかんでも一緒くたにして
燃えるゴミで一括して捨てる癖が付くから。
分別しないことへの罪悪感なんてなくなるし、家も常にスッキリ片付いた状態になる。


689 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 投稿日:2011/07/04(月) 19:09:29.99 WzYH2s+s
実家を出てから5年、分別なんかほとんどしたことない。
瓶や缶なんかも新聞などに包んでカモフラージュして週2の可燃ごみに 出す。
でかい段ボールなんかは崩すの面倒だから大型ゴミ用のシール貼って出してる。
年に一度自治体から可燃、不燃、資源用ゴミ袋を合わせて100枚、大型ゴミ用シールを5枚貰えるから助かるんだが、不燃と資源は使わないから溜まっていく一方だ。
可燃のごみ袋だけ貰いたいんだが、代わりに枚数増やしてくれるとかないんだろうか?

最初の方は収集日も守らず出してたが、自分のせいで不法投棄は犯罪です!って看板が集積所に立てられたので収集日だけは守るようにした。
0749(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 04:12:49.44ID:Ppelac/x
一般市民としての義務や人としての良心を捨てる気はないわー
0750(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 05:27:05.31ID:q/OvyPqS
>>748
なんかちがう(´・ω・`)
0751(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 11:32:13.91ID:7Ijd6Mh7
>>748
この659と689をゴミ袋に突っ込んでゴミに出してやりたくなった
0752(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 15:56:20.02ID:iaTVr4nF
逆に分類して捨てると気持ちがいい
そんなに時間もかからないし
0753(名前は掃除されました)2011/09/02(金) 20:55:11.36ID:SRqIEovE
384 ? 386: (名前は掃除されました) [sage] 2011/09/01(木) 07:28:54.38 ID:hw95yhuk (2)
白系のマットやカバーを使って、こまめに洗い清潔に保つのが良いみたいよ。
気の浄化にもつながるんだとか。
3年前にお隣さんが実践したら、その後奥さんの仕事が決まって、今でも勤めているよ。
病気がちで昼でもパジャマ着ていた人だったけどね。
一念発起して掃除を頑張り、その上で風水要素も取り入れてたみたい。
トイレ掃除も毎日していると言ってた(今でも)。勿論、自己管理をしっかりしたり、それ以外の努力もしたようだけど。
ちなみに、白はどの方位でもOKなカラーなんだって。

話は変わって自分のケースだけど、何かを決めたり選択する時は、掃除して一呼吸置くと、良い判断ができる事が多い。
フォトコンテストに応募する時に写真の選択に迷ったので、掃除して一息つこうとしたら、
今まで候補じゃなかった写真の存在が頭に浮かび、それを応募。
そしたら受賞したよ。
表彰の時に、審査員に最初の候補を見てもらったけど、見事にダメ出しされた。
選びなおしたから、受賞できたのだと実感したよ。
綺麗な部屋ではインスピレーションが冴える気がする。
0754(名前は掃除されました)2011/09/03(土) 14:46:07.23ID:yp6fSPRU
581 :sage:2011/09/01(木) 10:54:00.58 ID:D9a/HpKM
汚部屋を脱出して6年。
ゆっくりではあるけれど、いろんなことが変化していった。

まず自分を信じることができるようになった。
以前は気が小さく人見知りで、なかなか人と打ち解けられなかったが
今は変に気を遣うことがなくなり、誰に対しても気負わずに
話しかけられるようになった。
考え方が前向きになり、行動的になった。
接客業なのですが、常に笑顔で接客できるようになったら
お客様の笑顔を見ることが多くなり、
トラブルに巻き込まれることがほぼなくなった。
同僚との関係もとても良くて、最近は仕事へ行くのが楽しくて仕方ない状態。

部屋が綺麗だと自分自身も綺麗にしたくなり、
体の手入れをマメにし、少数精鋭で服や靴、バッグを揃えてガンガン着用、
安いけれど気に入ったアクセサリーをつけたり、香水を控えめにつけたりするなど
ちょっとした手間を惜しまないようになった。
結果、「綺麗になったね」「いつも素敵だね」等複数の方から褒められたりした。

他の方も書いていたけれど、掃除して身の回りが綺麗になると、
「今」を大事にできるようになるのだと思う。
いらないものに囲まれていたころは、「いつか〜かもしれない」という理由で
物や自分自身が過去や未来にとらわれていた。
「今」から逃避していた。
イケていない、好きになれない自分を直視したくなかった。

綺麗な環境が当たり前となった「現在」は
家族との喧嘩もなくなり、常に穏やかな気持ちでいられる。
ただ生きて、普通に生活できていることがとても幸せだと
心から思える。

汚部屋時代の自分からしたら考えられないくらい、自分自身が変わった。
変わった要因は掃除だけではないけれど、きっかけにはなったと思う.

また最近、恋をしている。
以前だったら、恋をしても「どうせかなわない」とあきらめがちだったが
今は「きっとうまくいく」と思える。

今日も朝から掃除三昧。
綺麗は気持ちいい!
0755(名前は掃除されました)2011/09/03(土) 21:14:40.44ID:83kg+fOp
>>281
アレ外れんのか
0756(名前は掃除されました)2011/09/03(土) 21:15:31.39ID:83kg+fOp
誤爆ごめん
0757(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 01:18:25.74ID:HXJV2/d4
>>721
今更だけどこの掃除の仕方はいい
実は私720のオリジナルを書いた者なんだけど確かにこの掃除の方法は甘かった
721読んでから家具・家電は5面、下が空いてる物は6面拭くようになった
それにプラスして隅を硬く絞った雑巾で力を入れて拭くと空気まで清浄になる
ホント埃って何?っていう気分
ありがとう721
0758(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 07:04:47.51ID:HIj15xzZ

http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/jidousha/jidousha.html




0759(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 13:39:52.19ID:ek/OIakI
829: (名前は掃除されました) [sage] 2011/09/04(日) 18:58:57.40 ID:7hpK+2eL
ものぐさなんで、風呂掃除と美容を融合できないかと考えた。
とりあえず家族の最後に風呂に入る。
最初に髪を洗う。それから、白髪染めできるトリートメント(黒色)をつける。
使い捨てヘアキャップをかぶる。それから、体や顔を洗う。
そして、髪を流す。黒い汁がたくさん流れ、黒い飛び散りもある。
ふたたびヘアキャップをかぶり、風呂に使って、栓を抜く。
それから風呂掃除。重曹せっけんなので素手で。
最後にもう一度ヘアキャップを取って髪を流し、排水溝を洗って、手を洗っておしまい。
顔に塗って流すタイプのくすみとりマスクは途中で流れてきてダメ。
シートマスクは水蒸気ではがれるのでダメ。
髪関係が一番無難だった。
0760(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 15:42:39.06ID:Za4lo0Gp
>>757
家具・家電は水拭き?空拭き?
木の家具は傷みが心配で頻繁に水拭きしていいのか迷う。
0761(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 21:15:37.30ID:mznCZGod
>>760
757です
テイジンのあっちこっちおそうじ手袋とウェーブ様と伸びるクイックルです
まずウェーブでざっと全体、届かない所(裏や壁際の細い所)は伸びるクイックル、
細かい取り残しはおそうじ手袋でやっています
床や冷蔵庫などの水拭きOKの所は住まいのマジックリン入りの水拭きです
0762(名前は掃除されました)2011/09/05(月) 21:37:10.79ID:YMoNQ2bB
すごい掃除方法発見したお!!
是非試してお゚(∀) ゚ !!

☆細かい埃がたまってるところ☆
@レジ袋をスリスリしてレジ袋に静電気を帯びさせる
Aそのレジ袋で埃の溜まり場を拭く
B電気を帯びた埃はまとまり、掃除機で吸いやすくなる。手で掴んでもいいお(´・ω・`)
07637602011/09/06(火) 00:28:02.15ID:tAqFYWjE
>>761
詳しく教えてくれてありがとん!その方法でやってみる。
0764(名前は掃除されました)2011/09/06(火) 03:26:50.50ID:YA/9fYYc
>>757
ホコリが溜まる場所が無いと1日2日掃除出来なくても
ホコリの量はタカが知れている。掃除もメチャ楽だよね。
ホコリ供給源がいっぱいあると、掃除出来ない日が数日あるだけで重労働になるよね。
そうじ以前に、置いてあるモノを少なくして、ホコリたまる場所を極力少なくしないとね。
勉強と同じだよ。30点の劣等生ほど勉強はしんどい。
高得点の人ほど勉強時間が一番少なくて済む。勉強が楽なんだよ。
90点ならわからなかった10点分の勉強で済む、掃除も同様。
0765(名前は掃除されました)2011/09/06(火) 07:51:59.48ID:42uyOEUN
スレタイ読めない人が多いな
0766 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/09/06(火) 23:42:56.39ID:/Ady6lNH
まとめページアフィリエイト業者乙
0767(名前は掃除されました)2011/09/07(水) 02:58:59.03ID:nnPTsYeP
>>766
お前がまとめサイトで稼げばいいよ。
だからもう当たり前の注意した人にお門違いのいちゃもんつける人生にはおさらばしろ。
0768(名前は掃除されました)2011/09/07(水) 14:30:52.43ID:xuH3tLVs
魚焼き機でトースト焼くからオーブントースターいらん。
魚焼き機に入らないのはオーブンレンジのグリルで焼く。
0769(名前は掃除されました)2011/09/07(水) 23:26:51.90ID:KsDKILjz
>>768
※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。
 専用ブラウザのレス番メニュー「このレスをコピー」機能が便利です。
 (機能の呼び名は専ブラによって異なります)
0770 2011/09/08(木) 00:18:27.80ID:cId3JFAD
まとめページアフィリエイト業者乙
0771(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 00:54:19.73ID:zZZ8wVcc
それ以前に>>768なんてタダの雑談じゃねーか
最低ラインにすら達してない
0772(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 00:54:53.82ID:hScnD5W7
>>767
あとでまとめて削除申請するので完全スルーで
0773(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 01:06:40.06ID:w4t4FZ20
765みたいなのが業者だろうがなかろうが関係ないだろ。
スレタイに沿うのが筋。
0774(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 10:50:15.50ID:m8qUL1AZ
そうじが持つ力について 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/393

393 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 18:28:02.85 ID:7oIjOmHY
長いです。

気がもの凄く強くて人間性も良いとは言えない同僚2人と
仕事がハンパなく激務だったのとで神経を病んで
会社を退職してから、時間が余り掃除する時間が増えて自然と綺麗好きになった。
収入は激減したし、欲しい物や旅行も行けなかったけど
家だけは何処もピカピカで、ほのかに芳香剤のいい香りがしてた。

自分が弱かったのが原因と分かってても、ときどき同僚を恨んだりした。
あの2人は凄いから、あれは無理だよとか言われても悔しかった。
心はたまに荒んだけれど
綺麗で気持ちのいい部屋でネットしながらお茶を飲んでるだけで幸せだった。

面接を受けては落とされる日々が続いてたけど、退職して1年後ぐらいに
退職した会社から余所の部署が空いたからまた来ないかと誘われて、二つ返事で復帰した。
たまたま自分のスキルが活かせる所だったからだけど、物凄くラッキーだった。

その部署が同じ給料なのが許せないと言われるくらい、楽な所で
人間も穏やかな人ばかりというか、人数が少ないから人間関係も皆無で
暇な時はネットし放題という前の部署から比べれば、正に天国みたいな所で
おまけになぜか勤務時間も短かった。

忙しい時もあるけど、暇な時はネットしてお金貰ってる様なものだし
旅行も行けるし、欲しかった物も部屋に揃ってきて毎日幸せになった。
無職だった1年間辛い時もあったけど
前の部署のあの激務であの人間がいる地獄の様な場所に一生いるより
1年ちょっと辛いけど、天国にこの先ずっと居られると思えば
思い切ってあの時退職して本当に良かったと思った。

昔から仲の良かった同僚から聞いたが、あの2人は私がこの部署に入ったのが気に入らないらしかった。
あの人達なら当然、一度辞めた人間が同じ給料で天国の様な部署に入ったら
そりゃ面白くはないだろうなあと思った。
あれだけ気が強ければ当然とも言えるけど、2人ともあれだけ仲が良かったのに不仲になり
1人は恋愛系の事で相当あちゃーな状態みたいだった。

あのままあの場所にいたら、自分もどんどん擦れて行って、あの2人みたいな人間になってたのかも知れない。
今は、今の場所であの時に荒んだ心を、毎日少しづつ綺麗に洗い流してるみたいな感じで生活してる。

掃除で運が上がるとかはよく分からないけれど、綺麗な部屋や、整った家には確実に人の心を癒す力があると思う。
あと、毎日きちんとしてるというのは、毎日が積み重なって人生になっていくんだし
結果きちんとした人生を送れるようになるから、だらしがないのっていけないって言うのだと思う。
帰ったら靴を揃える、服をかける、掃除をする、言葉使いを気を付ける
すると自然といい方向に向かってく。だから掃除って基本だし、大切なんだと思った。
0775(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 12:09:28.08ID:2M5CbeXx
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 00:44:19.48 ID:qV9b69EY
昨日見てたテレビで、1カ月ダイエット指南約40万円っていうインストラクター紹介してた。
その人がダイエッターに必ずやらせるのが「掃除をすること」なんだって。
出したら戻すっていうのをやるのが大事で、「すぐ使うから。」とか言って出したままにするのはよくない。
生活習慣から正すことが大事だと言っていた。

やっぱり掃除って大事だよね。
ちょっとずつ片づけよう。がんばるぞ!
0776(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 16:57:49.96ID:+msmsM+J
50 : (名前は掃除されました) : 2010/12/27(月) 00:06:38 ID:insSbVHs : AAS
寒くて全然年末の大掃除が進まないので、どうしたらやる気が
出るか考えてみた。

自分の家に「マキダイ」って名前を付けてみた。

そしたらなんだか愛着がわいてきて、今朝「マキダイが汚いまま
年越しするわけにはいかない」と掃除の神様降臨。

いらないものはすべてゴミ袋へ
トイレも洗面台もツルピカーンに
窓もガラスが見えないくらい磨きまくった。

地味に掃除はかどる!

最後にしめ縄の買い出しをして今日の任務終了。

ありがとう、マキダイ。


あとEXILE好きな人、超ごめん。


56 : (名前は掃除されました) : 2010/12/27(月) 15:29:41 ID:bCCCeIDp : AAS
>>50
ワロタww
床の汚れやカーペットのシミはマキダイのお肌のシミだな!
よし、美白してやんないと!
お風呂やシンクの水垢は耳垢か?
マキダイ超耳垢たまってる!汚い!私が掃除してあげる!
みたいなw
0777(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 17:07:10.31ID:M16AyPaT
>>775
40万情報ありがとー
0778(名前は掃除されました)2011/09/08(木) 22:38:17.45ID:7cAD9HFZ
>>776
久々ににちゃんで笑ったw
0779(名前は掃除されました)2011/09/09(金) 15:13:09.43ID:UqgieBYz
家も物も擬人化して、愛情を持って手を掛けてやるのがいいよ。
オクでも出品物に愛情を持ってやると、自分で次の持ち主を高額落札で見付けてくれるもの。
0780(名前は掃除されました)2011/09/09(金) 23:52:21.25ID:cXEz8knr
人身売買はちょっと…
0781(名前は掃除されました)2011/09/10(土) 11:29:04.14ID:Ucob4c0Y
そうじが持つ力について 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/406

406 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2011/09/10(土) 03:05:34.05 ID:TYF1hvQv


______________________l______________________
・嫌いな人     ・好きな人から
 から貰ったもの  貰ったもの
・見ると嫌なことが ・見ると落ち着いたり
 思い出されるもの 笑顔になったりするもの
・どうでもいいもの
(いらないメモとか)


前は矢印のとこくらいのしか捨てられなかったけど、続けてると
自分の部屋なんだから、自分の居心地のいい部屋にしようかなって、考えるんじゃなく頭に浮かんできた。

そんなこと思えたの初めてで、驚いた。
自分のために「やらなければ」ではなく何かイイことをするって初めてで不思議な気分。
いらない物が前より捨てやすくなった。
掃除の途中の追い詰められたような気分も少なくなってる。
嫌なことがあっても、部屋に入ると落ち着く。
自分が掃除した部屋って、そよそよしくなくて居心地がとてもいい。

自分で自分を追い詰めているのもわかった。原因が外じゃなく中にあるのなら自分で変えられそうだなと思えた。
0782(名前は掃除されました)2011/09/12(月) 14:19:29.48ID:I7Z4hvcE
カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1312132062/
(占術理論実践板)


676 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2011/09/12(月) 13:05:53.59 ID:n1P7Ie+p
カレン始めて約3年。やっと見えてきた自分のガラクタ。
いや、わかってたんだけど認めるのが怖かった。
無駄な虚栄心、無駄に高いプライド。それを満たすため
自分の住んでる田舎にはないようなブランド品を買い漁った。
総額2千万以上の散財。
そして無職になって、もう一生こんな高い買い物できないだろうと
使いもせずに必死にためこみ、投げやりな生活のせいで太ったために
身に着けることのできない洋服・靴・時計・宝石。洋服が合わないために
コーディネートできないバッグ、化粧品。心から気に入ったというより
みんなに自慢できるという、愚かな思いで購入した品々。3年かけてオークションで
手放してる。3年経って、やっと自分のガラクタと向かい合えた今、散財した
品々のいくつかを手元に残し、今度はこれが似合う人間になってみたいと思うようになった。

0783 2011/09/14(水) 00:14:10.80ID:hKm5c16H
総額2千万以上か外資系とかに勤めていたのかな
0784(名前は掃除されました)2011/09/14(水) 04:15:28.92ID:Ac9gW9xV
お水とか、親がかりとか
0785(名前は掃除されました)2011/09/14(水) 18:07:04.56ID:yUTQpPdZ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313154289/

644 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/09/10(土) 22:55:57.95 ID:tzpy/Rem0
物が多いから片付けよう、というとき。

家が汚い人は収納を増やす。
家が綺麗な人は物を減らす。


これ聞いてグサッときた。収納増やすより物を減らそうw
0786(名前は掃除されました)2011/09/15(木) 00:28:09.90ID:1ZNLbLHh
チラシの裏@掃除板 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1304805087/
913 名前:(名前は掃除されました) :2011/09/14(水) 22:06:11.20 ID:5Xxidwp3
「捨てる」って、別に義務とか宗教とかじゃなくて、ただの生活習慣なんだけどな
いっこ買ったらいっこ捨てる
そうやって生きていくのが普通なんじゃないのかな
0787(名前は掃除されました)2011/09/16(金) 01:13:25.98ID:QnQOOtK/
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/626

626 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 20:47:54.66 ID:nkZObto2
>>625
自分のやり方だけど、
「5つなにかを捨てたら、1つなにかを買って良い」ってルールを作ったら、
なんだか捨てがはかどって、みるみるきれい部屋になった。
捨てるものには日常のゴミは含まないことと、
本はひとまとめでカウント1くらいなルール付け。
ちょっとゲームっぽいやり方が合っていたみたい。
なにか合うやり方が見つかると良いですね。
0788(名前は掃除されました)2011/09/17(土) 18:39:18.77ID:0Y2SGvP/
子育てをしながらも整った家で暮らしたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286299696/415

415 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:46:43.73 ID:Ra5Qt3Y1
そろそろ衣替えの準備をしよう、
5月に仕舞う時に取っといたけど、気が変わって捨てたり譲ったりしたいものを選ぼう
と、衣装ケースを開いてみると
捨てるものが全くなかった、、、やった!嬉しい。
手に取った服、全部がお気に入りだった。カシミアセーターに頬ずりした。
4月の自分を褒めたい。
さあ、夏物も10月に手放すぞぉぉぉ!靴もバックも衣替え。
子どものものはほとんど手放すことになるから、いとこにまわすために
Tシャツまでアイロンかけておく。
ついでに納戸に半年かけてストックしてきた頂き物のタオルハンカチに名札を縫い付けて保育園用のおしぼりに、
バスタオルを箱から出して家族用に下ろす。
こうやって4月10月は家の体重が軽くなり、日用品が新旧交代して気分が弾む。
半年ごとの見直しで仕舞いこんでおく期限が切れてるものを発見できる。
0789(名前は掃除されました)2011/09/17(土) 21:45:51.11ID:lY3vx9Fj
家の体重が軽くなるっていい言葉だ
0790(名前は掃除されました)2011/09/21(水) 07:45:33.82ID:O9oCCMFw
788は子供がいてもスレでもみたけど、モチがあがるわ。
小さな一つでも「でも置く場所あるし…」とおもってたけど、
家の体重を減らすの文で、少しでも減らそうと思えた。たとえ数グラムでも。
今朝も燃えないごみを出しながら「これで一キロは減ったかな」と楽しかったw
0791(名前は掃除されました)2011/09/21(水) 13:32:18.93ID:RjUxbcME
840 :彼氏いない歴774年:2011/09/21(水) 10:39:43.18 ID:ZMiSHnTq
837はマルチだからスルー推奨

捨てられないものって「〇〇な私」「□□ができる私」の象徴だったりするよね
ものに対する執着じゃなくて、地位や立場、過去とか願望に対する執着
「なんでとってあるんだっけ?」って心理学っぽく考えると気持ち悪くて笑える
夢をエロに結び付けてしまったフロイトの気分

そういうのに思い至ってから結構八つ当たり気味に捨てられるようになった
見たくないものを全部捨てられたら、ようやく前に進める気がする

0792(名前は掃除されました)2011/09/21(水) 21:58:44.56ID:tZ2WUCPx
そのコピペすごくわかる。
モテてた若い頃の服や昔読んだ小難しい本・外語の辞書を「わたし素敵だったんだ」「頭良かったんだ」って大事にしてた。
裏返すと今はたいしたことない生活だと思ってるってことだよね。
あれもこれも捨てちゃお。自分をアップデートしなくっちゃ。
0793(名前は掃除されました)2011/09/22(木) 01:08:21.32ID:Fd5pYH7x
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般板 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1281663235

711 :(名前は掃除されました)[sage]:2010/09/20(月) 21:56:33 ID:L4u5szDV
俺はただ怠惰なだけだから完璧主義で汚部屋ってのは確かに分からんなー
最近思い切って大量の本やCD売り払って、押入れの中身も奥から順に捨てた。
今まで「物は死ぬまで大事に温存する」という汚部屋思考そのものだったが、物のほうからしてみれば
「いつ出番があるか分からんし多分二度と使わないだろうけどお前は一生俺のものだから待機しとけw」
って言われてるのと同じなんだよな。
ハーレムの王様じゃあるまいし、俺にはそんな甲斐性ねーだろと気づいた。
0794(名前は掃除されました)2011/09/22(木) 07:38:55.35ID:Ewfz7eEf
【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313637568/


529 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 13:33:39.88 ID:2XhDsOUy
昔のダッフルコート捨てたどー!
母が高校入試の私のために買ってくれたもので、なかなか捨てられずにいたけど、
その母が、「なにこれ?捨てたら??」って言ったのがきっかけだったw

530 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 14:18:17.30 ID:SeB9W7bw
ワロタ
そんな母ちゃんだったら楽なようなさみしいようなw

531 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 16:37:26.76 ID:dAQSa8Yq
なにこれ?ってシンプルだけど破壊力抜群だな

533 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 17:59:40.77 ID:7akTmHp0
J( 'ー`)し なにこれ?捨てたら?

536 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:01:10.10 ID:Wj6VOL9t
>>529の母ちゃん最高。捨てるかどうか迷った時は自分で「なにこれ?」と言ってみると、
判断力高まるw引き出し2段片付いたよありがとう。

537 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:18:39.53 ID:rLdFtaiV
何これ?というほど忘れてるってことだな。
9月に入ってオクで少し売れ出した。ありがとう。
この調子で少しずつ減らしていきたい。
半分くらいに!
0795(名前は掃除されました)2011/09/22(木) 14:36:04.65ID:eTqz7zV4
自分も母親がくれたコートを何年も大事に置いてたら
母が「はあ?あんたにコートなんてあげたことないよ。」
と言ったので、さっさと捨てた。
もらった方はありがたく大事に置いてるのに
やった方はこんなもんかとw
0796(名前は掃除されました)2011/09/22(木) 20:58:04.70ID:GlvT+kHa
親父から「古本屋に売って良いよ」と言われて預かった書籍群の中に、
俺があげた本が混ざっていた時を思い出したわw
おかげで親父からもらった本も心置きなく処分できた。
0797(名前は掃除されました)2011/09/22(木) 23:26:14.67ID:9S5QhGrV
モノのやり取りは、あげる方も貰う方も、それぞれ自分が価値を与えてるだけ。
あげた方は「ありがとう」と受け取ってくれた時点で終了。
貰う方も「ありがとう」を相手に言った時点で終了。
「ありがとう」を境界としてそれ以前以降は治外法権と割り切ろう!
0798(名前は掃除されました)2011/09/24(土) 00:28:26.90ID:/3R2qf6D
そういえば子供にいらないオモチャある?捨てていい?って聞いたら
「買ってもらったやつだから、いらないとか言えない」
とか言ってきてビックリしたわ〜まだ6歳なのに…
0799(名前は掃除されました)2011/09/24(土) 09:08:57.43ID:CtsCXqvA
まだ6歳なのに、っていうけど、自分が子供のときそういう感覚なかった?
3歳くらいでもあったなあ、そういう罪悪感
(無いなら無いで、合理的に判断できるからいいと思うけど)
0800(名前は掃除されました)2011/09/24(土) 11:54:17.33ID:n6tTuxyt
>>799
自分は汚家で育ったから捨てるって感覚がなくて
小さい時から、買ったものは死ぬまでとっとくもんだと思ってた
もちろん汚親も捨てるって概念ないし
汚れてカビの生えた昔のおもちゃ類を身辺整理で最近捨てた(ちなみに30歳過ぎてる・・)
育った環境とかしつけの差なんだろうと思う
0801(名前は掃除されました)2011/09/25(日) 11:02:35.50ID:4DG+L/Pc
>>795->>800

>>1
・感想歓迎。ただし感想をめぐるレスの応酬はほどほどに。
・コピペの内容に対して意見や異論がある場合はコピペ元スレへ。
0802(名前は掃除されました)2011/09/25(日) 17:46:14.45ID:dDqVJzz9
うんわかった
0803(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 01:02:55.26ID:huwrhSeV
意見でも異論でもないし
これくらいの感想のやりとりはいつものことだろ
焦点ずれてるわけでもなし

あと連番安価の付け方くらいちゃんと知っとけよ
0804(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 01:14:34.33ID:FRzIIL7W
モチベーションが上がる良レスが埋もれないための収集、保管庫なのに
すでに感想じゃなくて自分の体験談になってきてたからね、仕方ないさ
このくらいはいつものことだし、誰かが>>1を貼って注意してくれるのもいつものことだ
0805(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 02:15:52.98ID:huwrhSeV
いやいや、だったら>>795から指定することないだろと
>>797とか整理されていて有用な感想なのに
こういう役立つレスの可能性まで潰されるのはな
自治厨が煩いせいで皆が自重してしまって、この類のスレが潰れたのを
何度か見てるから余計にな

>>663とか>>695みたいなのはどう見ても不要だが
0806(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 07:04:13.74ID:UGc2uBwv
>>798>>799こそ不要。
これだから小さい子供を持つ親って嫌われるんだろうな。


【風水】 掃除で運気を呼び込もう 17 【開運】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307505009/

507 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 18:52:17.23 ID:8X/Eefwm [1/2]
雑巾で目についたところをちょこまか拭いてたら2日続けて
親戚がアポなしで突撃してきやがった
どういうことなの

508 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 19:04:46.79 ID:TDJec+mJ
アポなしで凸かまされてもどうぞどうぞとおもてなしできるレベルに
綺麗にしろという天の啓示では。
そのうち福の神も凸してくるんじゃない?

↑この508がいいと思った。
0807(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 08:54:43.40ID:huwrhSeV
>>806
お前のレスも不要。一言多いんだよ
敢えて言及しなかったってのに…頭整理して来い
0808(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 11:35:35.89ID:h/Xrzt4f
確かにひどいけど、スルーすればいんじゃまいか・・・
0809(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 12:27:42.28ID:B0lLHKHm
スルーのできない自治厨がいちばん不要なんだよね
まともな人は他の話題をさりげなく持ってきて話を変えるけど
自治厨はわざわざ荒れるように騒ぐ
0810(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 21:55:51.34ID:6tfF+r/Q
そもそも一番不要は自分語りレス。
いい加減にしてくれと思いつつスルーしてると、しつこく続く。
しまいにテンプレ嫁と貼られる。
注意されたほうが逆切れ。いつものパターン。

昔はモチ上がった!とか張ってくれた人への感謝のレスが多かったのに。。。
ここは基本コピペ収集スレだってこと忘れないで。
0811(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 22:27:07.20ID:uYRMC0Dk
>>1の>・感想歓迎。ただし感想をめぐるレスの応酬はほどほどに。
を消して次からはもういっそ淡々とレスを貼ってくスレにしてはどうか

「感想歓迎」ってある限り感想という名の自分語りや逆ギレは減らない希ガス
0812 2011/09/26(月) 22:38:39.73ID:xQQj1O3d
しょうがない
ここの自治厨は
アフィリまとめブログ転載用に保管庫にしているからさ
0813(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 22:56:12.41ID:uPDxttJx
でも自分語りがウザイのは確かだろう?
0814(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 23:12:59.70ID:f9Iwi/Yg
この板まで、某生活全般みたいな「子供大っ嫌い板」にしないでくれないか…

自分語りが多いのは同意だけど、子供ネタに過剰反応しすぎだよ。
ほかの自分語りネタみたいにスルーすればいいじゃんかよ。
0815(名前は掃除されました)2011/09/26(月) 23:37:34.52ID:uYRMC0Dk
子供大嫌い板がどんなもんかは知らんが過剰反応ではなくキッカケにすぎないんじゃね
掃除系スレなのに無駄なレスが多いのは如何なものか

まぁ専ブラで掃除しろよと言われたらそれまでなんだけど
0816(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 00:30:20.57ID:CBGAHYhf
無駄なレスは子供関係が多いのも事実。
他の自分語りと比べて共感できる人が少ないからより迷惑。
嫌がられるのも当然。
0817(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 06:03:08.74ID:eQ0IGbCA
>>816=806かな
自覚がないのかわざとやってるのか知らないけど
かなり特徴的なレスだし荒れる要因を孕んでいるから
無駄なレスを呼び込みたくないのなら以後書き込まないことをお勧めする
他の人の言葉を借りて言わせてもらうと本当に一言も二言も多いよ
0818(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 08:39:24.37ID:QTB+yl7a
ハイ そこまで!!
0819(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 08:52:44.38ID:otVhfRlX
だらしない人は「言い訳の天才」だ。
だらしない生活のままだと、人生でも「やりたいこと」をつい見失ってしまう。
お金、時間、健康が犠牲になるのだ。
「あきらめ」よりも「あこがれ」を持とう。身近な人がお手本になるのだ。
0820(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 08:53:44.59ID:otVhfRlX
いつでもいいような家事を、いつまでも放置するから散らかる。
どうでもいいことにも期限を決めないからどんどんたまる。
洗濯物も洗濯して取り込んでそのあとたためない。
たたむのはその日のうちにしないとこれも山になる。

ホコリが目についてから掃除するから時間がかかる。
ホコリが目に見えなくても確実に毎日ホコリはたまっている。
だから、毎日掃除が必要。

掃除しなくても生きていけるけど、散らかっていると精神が荒廃して人生の質が落ちる。
完璧でなくても自分が快適だと感じられるくらいには片付けたい。
0821(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 08:54:28.12ID:otVhfRlX
仕事で疲れていることを言い訳にしない。
疲れているから後でしようと思っても後でちゃんとする自分はいない。
だから今、自分自身を変えないとこのままの生活が10年20年続く。

食事の用意、食べる、そのあとの片付けまでを一連とし、あとでしか片付けられないのであれば
その日は家で食べないくらいの気合を入れて家で食事を作る。
前の食器も片付いていないのに次を作ったら当たり前に散らかる。
皆が散らかすからという言い訳はダメ。黙々と片付ける人が一人でもいれば、
皆、片付けるようになる。片付けろと人に言ってる人が散らかしていたら
だれが言うことを聞くだろう。
0822(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 10:05:17.52ID:W6BGB5e6
>>511
すごいけど、午前2時に起床してたら、結局電気点けるよね…??
まあ細かい事はいいとして、とにかくすごいね。
あーいいねー何もないの。
0823(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 10:15:58.29ID:8Rw4A2lW
カフェオレでシャキーンとし掃除と洗濯をしまくる。

か…。よし、モチ上がった!
0824(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 12:31:41.29ID:TONOQIwD
午前2時って一般的には夜中だろ。
そんな時間に老女の一人歩き。気ぃ付けなはれや!
0825(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 16:10:05.88ID:d5WGv+Ii
>>819
※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。
 専用ブラウザのレス番メニュー「このレスをコピー」機能が便利です。
 (機能の呼び名は専ブラによって異なります)
0826(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 17:06:39.91ID:mJnhd+Nx
自分の、自分による、自分のための掃除
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1233796318/

38 :(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 03:05:38 ID:UCcqhdcW
まっすぐ歩ける家にしたいのです

一人なのに、誰かとすれ違うかのように

からだをななめにして、よろよろ歩くのはもういやです

自分のために、自分を救うために片付けます
掃除します そして、自分を追い詰めません

自分を大事にします 自分のために!
0827(名前は掃除されました)2011/09/27(火) 18:13:59.67ID:d5WGv+Ii
>>826
なんか、どんな状態なのか想像も付かないな…
ジャングルみたいな部屋なのかな
0828(名前は掃除されました)2011/09/29(木) 02:25:05.89ID:SgR16auo
そういえば床に物を置きまくってると
いちいち物をよけて歩かなきゃいけないからヨロヨロ歩いてるなぁ
あと膝あたりも棚から多すぎて飛び出た物に
たまにぶつかったりしてアザが定期的に・・・
なんか826にすごい共感できてちょっと切ないw
0829(名前は掃除されました)2011/09/30(金) 13:16:12.66ID:aSGRTwZe
片付けに役立つ妄想を書いていこう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242811634/

86 :(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 16:20:41 ID:5+7CRv6R
みんなみたいに楽しくはないんだが…
部屋=自分の身体と心だと思う。今ここにいる自分はミニ化した小人で、自分の身体と心を磨くつもりで掃除する。

嫌なこと=ホコリや髪の毛、いらなくなった物。
片付けたり掃除するたびに、自分がキレイになっていく。
0830(名前は掃除されました)2011/10/03(月) 18:53:30.53ID:12gyOL+Y
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315804863/654

654 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:15:51.27 ID:gwtJDthL
昨日、捨てる洋服をゴミ袋にまとめて、収集日まで車庫に置いておこうとしてたら
通りかかった近所の女子大生に「文化祭でフリマやるから捨てるならくれ」と言われた
きれいなの(タグ付きのまま袋ごと埋もれてた系)だけ選んで
ごみ袋3つ分持って行ってもらった
売上出たらお返しします、と言ってたけど、募金するか打ち上げの足しにしなよ、と断った
ゴミ出しの量が減ってこっちも助かるしwin-winの関係じゃね?とか思ってた

さっき、お礼に、って手作りのバナナのパウンドケーキと梨持ってきてくれた
こっちは汚部屋であっちは手作りお菓子って、女子力の差がありすぎる…
win-winどころか超敗北です、ありがとうございます

もらったお菓子で一服したので、あと1袋まとめてから寝る
0831(名前は掃除されました)2011/10/03(月) 20:11:52.17ID:PxoyHtnL
>きれいなの(タグ付きのまま袋ごと埋もれてた系)だけ選んで
>ごみ袋3つ分持って行ってもらった
買ったときのまま袋ごと埋もれてた服が、ゴミ袋三つ分もあったの!?
スゲー…
中村うさぎさんみたいだ
0832(名前は掃除されました)2011/10/04(火) 17:36:09.51ID:yELXFBGy
自分の、自分による、自分のための掃除
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1233796318/135

135 :(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 23:19:19.95 ID:1pIiPaNG
掃除すると、本当に欲しいものにお金を使えるようになる。
安物買いの銭失い、ってことが少なくなった。
0833(名前は掃除されました)2011/10/04(火) 19:18:56.88ID:Z6ZB8tpl
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1240189412/

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/01(土) 21:09:29.03 ID:TELUvUYn
人って住んでる部屋に似てくると思う。


物凄くぞっとした
ちゃんとやろうと思った…
0834レス不要2011/10/05(水) 14:10:25.38ID:+Pphxomk
>>831
ごく最近のレスのコピペなので、元スレにレスしたほうが盛り上がって楽しいと思うのです。
0835(名前は掃除されました)2011/10/06(木) 14:36:39.50ID:2MF+YG0Y
身近な人を亡くしたら、必然的に色々片づけなきゃいけなくなる。
もう会えない人の遺品整理をするって、つらい。
寿命なんて分からないけど、
残された誰かが、片づけなきゃならないんだ。

自分の物だけに集中できることは、
有難いんだよ。贅沢な悩みなんだよ。
0836(名前は掃除されました)2011/10/06(木) 15:02:03.71ID:tOy+2Slg
>>835
当スレは、他スレで見かけた良レスをコピペ転載する保管庫です。
掃除のモチベーションがあがるレスを見かけたらこちらにどうぞ。
(ただし「レス禁止」のスレからのコピペは元投稿者の意思を尊重してご遠慮ください)

※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。
 専用ブラウザのレス番メニュー「このレスをコピー」機能が便利です。
 (機能の呼び名は専ブラによって異なります)
0837(名前は掃除されました)2011/10/06(木) 16:59:37.05ID:zg4IZbSS
>>836
雑談一切禁止なら、あんたがメモ帳にでもまとめた方がいいんじゃないか?w
あ、やってるのか。まとめブログをw
0838(名前は掃除されました)2011/10/06(木) 18:00:53.84ID:tOy+2Slg
>>837
流れに沿った雑談でも感想でもないように思うんだけども…
コピペなら、スレタイとurl添えてねって言いたかったんだよ
0839 2011/10/06(木) 23:59:42.18ID:T5hCQJ+z
掃除まとめブログのアフィで月数万円しかいかないおいらが通ります
0840(名前は掃除されました)2011/10/07(金) 00:18:53.95ID:cC6rnfdy
ニートだから月数万円欲しいです(涙
名前がsageさん
0841(名前は掃除されました)2011/10/07(金) 01:35:18.31ID:MAv7RnbO
>>837はスレタイもテンプレも読めないくせに常駐してる基地害だから相手しなくてよし
0842 2011/10/07(金) 21:50:04.97ID:MMHMDG2J
>>841=>>836 =常駐してる自治厨=まとめブログアフィリ厨
0843(名前は掃除されました)2011/10/08(土) 06:26:29.76ID:5G0AranP
そうじが持つ力について 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

685 名前:(名前は掃除されました) 投稿日:2011/10/05(水) 10:41:10.62 ID:n8KNYFvM
「そうじ」自体に力があるわけではなく、そうじを通して自分を変えられるんだと思ってる。
取捨選択の判断力、清潔な部屋で快適な暮らしによる心の安定、こまかいことに気がつくようになる気配りの心、整頓された部屋により作業効率上昇など。
そういう積み重ねによって、段々幸せに感じることが増えていくんじゃないかな。


0844(名前は掃除されました)2011/10/10(月) 03:03:36.25ID:0CdpMz04
現行汚部屋脱出スレより。


862 :(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 15:31:04.54 ID:WjRVDQ6y
自宅の近くにとても立派なお屋敷がある。
京都の街中のお屋敷。蔵もあって、風格もあって素敵な家。
どうやらビル持ちで裕福な家みたいなんだけど、
朝毎日奥様が家の前を掃き掃除なさってる。
庭も風情があって、そこも毎日手入れなさってる。
時間があるからできるのかもしれないけど、でもやはり掃除しなきゃなー
と思わされたよ。
0845(名前は掃除されました)2011/10/11(火) 13:37:13.25ID:/hOybwZ5
611 :(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 20:38:37.81 ID:ddvnR68i
不要品捨てまくってあらかた片付いたら、頭の中も片付いて、移住の決意が固まった。
まだチラホラ不要品が出てくるが、さっさと身辺整理を終わらせる。
汚宝集めに費やした時間、汚部屋脱出に費やした時間、
本当に本当に無駄な金と時間を費やしたなぁ…。
今住んでる所も大好きだから、移住までの限られた時間を大事に有意義に過ごす。
物なんか抱えたって最後は何も残らねーんだよ。
物より大事なものはいくらでもあるな。
0846(名前は掃除されました)2011/10/11(火) 22:02:24.68ID:JmAecjbo
身辺整理スレより

663 名前:(名前は掃除されました) :2011/10/11(火) 17:17:37.07 ID:LkOTcyDD
この週末で衣替えと称して、

来年着ない春夏服、直してまでは来年履かない靴、今年はもう着ない秋冬服と靴を捨てた
クローゼットの中身が4分の1になってスッキリした

6年付き合った彼氏の好みの服(歩けないレベルのハイヒール、ビッチに見られる派手な服、分相応なブランド物)はもういらない
自分の為の服、これから出会う人達の為の、着ていて見ていて快い服を残した
強いにおいの香水も派手なアクセも必要ない

ゴミ袋10袋をゴミ置場に出したその足で、美容室とネイルサロンに行ってきた
毎日巻いてたハイトーンの胸下まであった髪も切って、暗いショートヘアにしてきた
ネイルもオフして、五年ぶりくらいに短い自爪をベージュに塗った


さー、もうひっこみつかないし、仕上げに彼氏と別れてくる!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています