戦争映画や小説の読み過ぎのせいか
傷んでない布団カバーとか捨てる時
戦争中だったら、これで何枚の子供服が作れるだろうとか考える。
(作らないけど)
タオルだって貴重品だったろうし
年寄りが捨てられない気持ちも分かる
けど、取っといても使いそうにないものはやっぱり処分しないと駄目だな。
災害や戦争、物資不足になったら
多分困るけど、進学で一人暮らし
始めた頃は段ボール2箱だったのを
思い出し不必要な物は買わないようにします。
ところで年賀タオルってどうしてます?
ただ溜まっていく一方だ。
タオルもシーツも洗い代えなしなので
雑巾にしたって消費できないよ。