元汚部屋の人達〜5人目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 08:55:43ID:bMODC/ls昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【過去ログ】
元汚部屋の人達〜4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
元汚部屋の人達〜2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213936396/
元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
過去ログはdat落ち閲覧サイトからどうぞ
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
アッー!ピカピカもとい「ねこそぎとるぞう」の問い合わせはこちら
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/eb2e58c9edf807a312f6f769e5ec4a04/
0002(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 09:13:21ID:kI3y72+X☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∠ Good Job!
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_
0003(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 09:49:57ID:LJJnG3mS( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
0004(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 22:03:05ID:KUC6shpCここに来てブコフの買取査定が阿漕になってきたね。
およそ経験値の読みの大体半分の提示だったよ。140冊(HC文庫半々新しめ)で3千円代。平均\20笑うしかねー。ま、処分できたからいいけどね(出張買取)もうあそこも飽和状態なんじゃね?もう何も買わね。立ち読みしてやる。
0005(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 11:15:32ID:xytR+ywi0006(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 14:53:44ID:agzdIRqE0007(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 15:12:04ID:qcne7OZJ0008(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 16:29:37ID:zlZuQ9Yd0009(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 20:24:01ID:AobfarjA乙です。
0010(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 22:22:33ID:5QkDDJxn0011(名前は掃除されました)
2010/10/27(水) 07:02:51ID:Lo4uNQKj0012(名前は掃除されました)
2010/10/27(水) 07:57:40ID:4u/goD6T0013(名前は掃除されました)
2010/10/27(水) 13:20:41ID:VGSF1movl ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
._____
|/'''''''''''''''\|
| 。 .:|
| 〉 :::|
| ○ノ ..:::|
| <ヽ | ...::::|
| ./, | .::::::::|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0014(名前は掃除されました)
2010/10/27(水) 21:07:24ID:8bt83n5+たいてい安くて見た目だけ気に入ったものだからすぐに壊れる
今は買う量がぐっと減ったけど、買い物は楽しくなった
「欲しいものノート」をつけて、欲しいものの輪郭をハッキリさせてからでないと買わないから
吟味して物を買うのがこんなに楽しいとは知らなかったな
0015(名前は掃除されました)
2010/10/27(水) 23:54:26ID:Fz8v66Pc家にあるものが全てお気に入りっていいよね。
汚部屋時代はいつの間にかあって、使った記憶すらないものもあったよ。
0016(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 01:57:05ID:AhCbsyJiすごいわかる。
綺麗部屋にしてからインテリアにこり始めて、始めるとなったら徹底的にしたくて
スポンジ一つ、シャンプーの容器一つも色合い統一したくなった。
今部屋の色が4色。それに合わないものは収納へ。
もちろん収納はガッチリ捨てて空いたスペース、整理整頓で使いやすく、在庫管理もばっちり。
家が気持ちいい。
0017(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 10:40:45ID:VsMfqVUK2時間もあれば
終わるんだな…
0018(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 13:19:42ID:FAamT51R色んな部屋に物が溢れていたし、自室も物で溢れて、家族も入れなかった位。
結婚をきっかけに、実家から引越。
居る物だけ纏めたら、段ボールが数箱で、後、全部ゴミは捨てた。
結婚して半年位してから、地元に戻ったんだが、肌が綺麗になったって言われた。
(母も片付け嫌いで料理もダメな人だったから、自炊しずらい台所→コンビニ通い→結婚してからほぼ自炊も理由の内かも)
綺麗な部屋に出来るだけ物を置きたくないと思っているので、無駄な物を買わなくなった。
すぐ壊れてしまう(壊す)から安くても良いやとか、何回も同じ物をすぐ買ってたのも、高くても良いものを大事にしようと、思うようになった。
コンビニ通いも無くなったし、必要な物だけしか買わなくなったから、当然貯金も出来るようになった。
掃除に何日も掛からないからすぐ掃除機かけられる。
なにより、実家に帰った時、空気がちがかった。
旦那の実家と同じくらいの築年数だし、日当たりも悪くないんだけど、空気がホントに悪かった。
実家にいたときは、常にイライラして、一時期うつになったりもしてたのが、今はそんなことも一切無い。
掃除って大切なんだな、と実感。
0019(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 14:16:24ID:XrseJW3h私も結婚を機に脱出した。
今まではごちゃごちゃのぐちゃぐちゃで、オサレ部屋なんて私には無理無理!状態だったけど、
新居は0からのスタートだから、ゴミ箱からキッチンの布巾・スポンジ・フックにする用の吸盤まで、
それこそありとあらゆる所を全部、多少高くても全て好きなもので揃えた。
正直かなり高くついたけど、招いた方に「インテリア雑誌に載ってそう!」と言われるような部屋になった。
その好きなものだらけの部屋が汚れるのが嫌になり→掃除をこまめにするようになる。
すると、いつ人が来ても恥ずかしくないレベルの部屋を常にキープできるようになった。
食器もカトラリーも気に入ってる物だから使いたくて、一人の時でも料理するようになったし、
髪の毛や小さなゴミが落ちてるのに気付いたら、すぐに拾う(もしくはクイックル)のが苦じゃなくなった。
掃除・料理などの家事をする時間や量は、汚部屋時代よりはもちろん増えたけど、でもなんでだろう。
あの頃より全然疲れにくいし、疲れてもすぐに疲れがとれる。
本当に毎日身体が軽いし、朝起きて窓を開けるのがすごく気持ちいい。
結婚しようって言ってくれた旦那に感謝しなきゃだわw
0020(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 18:32:26ID:uBRsHDMm何かのきっかけで掃除板に来て、ある時スイッチが入って汚部屋脱出できた
でも最初は「目の前にあるゴミをとりあえずゴミ箱に入れる」っていう些細なことからだったけどね
ダメなときはその作業だけで終わってしまうけど、
「じゃあついでに何々もしよっかなー、あれもできそうだなー」
って徐々に範囲を拡げることができた
でも無理はしない、目標は低くして、クリアできて気力もあったら次の作業に移る
「やっぱり出来なかった…」って無駄にネガになっても仕方ないしね
0021(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 21:57:42ID:rk6P6zG8実際はすぐやる気なくなってネットしたり横になったりテレビつけたりしてたんだが
臨時収入はいったので欲しい家具があったこと思い出して
今までなら横になってた時に不用品捨て始めてそのまま掃除するようになった
やる気や気力って気持ちの問題じゃなくて体動かすことで沸いてくるもんだってことを知った・・・
仕事机のまわりもスッキリさせた
今まで仕事しながらすぐ他のことに気が移るのって机の周りに気が移りそうなものがあるからだってことも知った
すぐ決断ださないといけないことを後回しにする癖もだいぶマシになった
ずっともうちょい後まで待てばいい考えが浮かぶかもって思ってたんだよね
自分が即出した結論に自信が持てなかった
しかも信じられないことだが新規の仕事3つも営業もしてないのに入った
これは掃除のおかげとは思ってなかったけど今思うと掃除せっせとしてた頃なんだよなぁ
私の場合は臨時収入入ったから汚部屋卒業できた
カツカツだとまだ使えそうなものってなかなか捨てられなかったんだ
けど掃除してピカピカに磨くと思ったよりいいものだったってことに気付いて残したものもある
今は自分が納得してるものだけ部屋においてるから気持ちいい
0022(名前は掃除されました)
2010/10/28(木) 22:02:06ID:1bJh9Gkx使い道がないけど捨てるにしのびない服を着て
髪もメイクもきちんとして部屋で過ごすようになった
ぱっと胸元にあてて見た時はまだいけると思った服も
全身コーデして冷静に見るとやっぱり流行遅れで自分にも似合ってないのがよくわかる
1日着たら、お風呂入る時ゴミ袋に包んでお別れ
これで押し入れを占拠してた20世紀の服が大半処分できたよ
0023(名前は掃除されました)
2010/10/29(金) 07:48:55ID:jD6i9uVx部屋が散らかってると掃除がしづらくてホコリが増える
→猫の体にホコリがつく→それを猫がナメちゃう→猫の健康に悪い
ので、必死で綺麗部屋にしたさ
ちなみにこの猫
ゲボは必ずクッションフロアでする
爪とぎは必ず、決められた爪とぎ段ボールでする
(爪とぎ段ボールが古くなってると「取り替えてー」と催促する)
トイレは絶対に粗相をしない
(猫トイレが少しでも汚れてるとトイレを我慢して便秘になるので
まめにお掃除しないといけない)
という子だ
0024(名前は掃除されました)
2010/10/29(金) 09:13:30ID:ySt8sauXうちはウサギだけど、のびのび走り回れるように&危険がないように
床に物を置かなくなり、隙間に入り込んでも大丈夫なように家具の裏まで掃除
抜け毛対策でかえってこまめに掃除機かけやクイックルするようになった
ちなみにうちのウサギもトイレは必ず定位置でするので助かってる いい子だ
0025(名前は掃除されました)
2010/10/31(日) 20:27:11ID:ukGiX22B今日は通販の収納棚の組み立て
(3時間かかった!)と水屋の移動と
洗濯買い物でクタクタだ。
衣類と小引き出しがまだまだだけど
ドリトル見て寝るよ。
0026(名前は掃除されました)
2010/10/31(日) 22:15:36ID:Ek1HRcvG0027(名前は掃除されました)
2010/10/31(日) 23:34:37ID:C2fg9cXr少しずつ始めれば脱出できるよ!
【25個ルール】今すぐ25個のモノを片付けなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271951686/
このスレとか励みになるよ。
頑張って!
0028(名前は掃除されました)
2010/11/01(月) 07:55:46ID:vEqTrNapここは脱出後の人のスレなんだから
0029(名前は掃除されました)
2010/11/02(火) 04:35:09ID:Ac4jlfpwいつ行っても補充用の商品が棚の前にあり、人気のなさそうな商品にはほこりが
レジ内もダンボールや書類でごちゃごちゃ、サッカー台にも物が載っている
たぶんバックヤードもこんな調子かと
チェーン店だけど、他店はきれいに片付いている
行くたびに湧いてくる片付け欲が止まらないので、スッパリ通うことをやめた
結果無駄遣いが減ったから良かったけど、本部の人は見に来たりしないんだろうか…
0030(名前は掃除されました)
2010/11/03(水) 06:58:32ID:SNE7H0ieモフモフ様は装備してるけど床掃除をどうしようか
思い立ったときに掃除がしたいので、掃除機は除外
自在ホウキかクイックルワイパーにしようと思ってるんだけど
根がズボラだからホウキのメンテナンスをちゃんとやれるか心配
自在ホウキは学校での掃除の花形だったから憧れるけど
0031(名前は掃除されました)
2010/11/03(水) 08:44:21ID:N8YIZib2部屋の死角に置いてある。普通の掃除機に比べると、
パワーは落ちるけど、手間がかからないのがいい。
小さいクイックルワイパーと半分に切ったウエーブ様を
同じ箱に入れて、これまた死角に置いてある。
掃除機の入りにくいところはコレで掃除。
0032(名前は掃除されました)
2010/11/03(水) 09:07:46ID:rr//WqVPあとはメラミンスポンジと風呂ブラシ、トイレ用の使い捨て用具だけ
潔癖症の友人にもお墨付きをもらったので、こんなもので大丈夫みたい
自在箒みたいなゴミが本体に残るタイプは苦手だなあ
0033(名前は掃除されました)
2010/11/03(水) 14:28:52ID:nnWGz25U・無印のコロコロ
・無印の小さいホウキ&ちりとりセット
・拭き掃除用使い捨て万能シート
クイックルで掃いた後、取り切れない細かいゴミは
ほうきかコロコロで一網打尽
時間のある時は拭き掃除も追加って感じ
面倒くさがりなんで、ぞうきんを清潔に保つ手間よりも
布きれや使い捨てシート常備した方が、思いついたらすぐ拭けていい!
・・・と、30年掛かって気づいたw
いつのまにか積もるホコリ対策に、モフモフ様も欲しいなあ
0034(名前は掃除されました)
2010/11/03(水) 17:17:46ID:elwaBA/k全くアイテム一緒。
うちはダイソンの大きいのもあるけど、結局ちょこちょこハンディクリーナーで吸い取った方が綺麗が維持出来るね。
めちゃくちゃ買い物するけど、めちゃくちゃ捨てるようにして物は置かないを心掛けてる。
今日はとうとう絨毯とクッション捨ててやりました。
ソファーあれば十分。
0035(名前は掃除されました)
2010/11/05(金) 02:30:25ID:EMAOlUGp掃除機は重いから、ダンナにかけてもらっています。
しかし、毎日はやってくれないので、昨日「ルンバ」を見に行ってみた。高いんですね、あれ。
しかし、可視床面積が5%の飛び石生活だった時のことを思い出すと、購入を検討しているのが夢みたいだ。
0036(名前は掃除されました)
2010/11/05(金) 05:12:56ID:0GhnCVcCやっぱり使い捨て系の掃除道具がいいよね…元汚部屋住人なら尚更
シートがもったいないかもと思ったけど、アイリスから全面使えるモップが出てるんだね
0037(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 12:45:09ID:7rsOWgSE完璧綺麗部屋住民に進化できた人なら掃除機をしまうんだろうが
自分にゃムリぽ
こころと暮らしの便利屋日記の管理人の「掃除達人」も
掃除機出しっぱなしライフスタイルを薦めてるので
これでいいのだ!
0038(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 12:46:08ID:7rsOWgSEどうしても掃除機じゃないと上手くとれないゴミがあると思った
0039(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 13:31:36ID:MiKW7hGw0040(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 16:10:38ID:zBj3jk4N高いから勿体無い精神が発揮されるし、スケジュール機能で強制稼働
しかも動作が可愛くて愛着が湧く
床置き無し、家具少な目のルンバ仕様の部屋が楽に維持できる
0041(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 20:32:58ID:fq+epnAe毎週休日は今日も朝から丸一日歩き回って
家の事やる時間が全然ないよ。
いつも思うのだが、捨てすぎて買う物も
数年後のは又捨てる事になるのよね。
ふた周り小さな収納家具なんかはイイとして
今回は寝具一式全取替えと古い電化製品の破棄取替え
こだわる方なので、布団カバー一枚にしても通販で済まさず
都内数箇所足を棒にして捜しますし、不便になって
変なものを新調したり…
(例えば充電器リモコン置き台とか)
確実に物は減ってはきているのだが
代わりに買わずにすますには皆さんどのような
心構えでいらっしゃるのか教えて下さい。
古いのは使えるのも捨てています。
極限スレも覗いているけどネタっぽい気がする。
0042(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 20:39:12ID:fq+epnAeトグロを巻いてるのがいやなので
せめて一箇所にまとめてスッキリさせたくて
設置しました。
あと、細長い雑貨を纏めて片付ける為の
スリム傘立てなるものも今日買っちゃいました。
仮のダンボール家具等も視野にはあったのですが
0043(名前は掃除されました)
2010/11/06(土) 21:30:42ID:AZLWhCG60044(名前は掃除されました)
2010/11/07(日) 06:39:02ID:unkBJtV1過程では取捨選択して捨てるしかない
一発で自分の好みなんて分からないよ
新品でもいらない物なら人に譲るか捨てる
泣きながら捨てる
反省できる
衝動買い出来る値段じゃない物
本当に好みで、良い家具を一つだけ買って、そのティストを目指すと良いよ
雑貨屋に行っても「あの家具に合うかな?」と基準に出来る
スレもある
0045(名前は掃除されました)
2010/11/07(日) 08:18:23ID:VWlpZ9y4一人暮らしだが電気ポットは電子レンジで湯を沸かせるので捨てた
使用頻度の低い物がねらい目
0046(名前は掃除されました)
2010/11/07(日) 17:14:24ID:0mXj4kuQちょっと完璧主義者なのかな?
>毎週休日は今日も朝から丸一日歩き回って
>家の事やる時間が全然ないよ。
家の事<買い物・下見って普通じゃないと思う。
家の事をしてから、余裕を持って希望の品を探した方が
いいものに出会えるのでは?
通販は利用しないって言ってるけど、必要な物、欲しい物は
自分は通販でも探すし、自分の足でももちろん探す。
見えない部分は100均(ただし、デザインや色は吟味)を
利用する事もあるし、見える部分にはこだわる事もある。
すべてをベスト状態にしたいという気持ちはわかるけど、
ベターでもいいんじゃないかなぁ。
0047(名前は掃除されました)
2010/11/07(日) 18:40:45ID:KcDUkZ0wとは思ってた>>41
休日に休めないのは予定が整理整頓されてないか
やること多すぎるか
金が少なすぎるんだと思う
0048(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 09:26:16ID:OVYGHgaA店でもそうだしネットでもそう
お気に入りにポイポイ入れて眺めながら買うまで楽しむ
今なくても生活できるものなら多少不自由でも捨てるけど
今なくなるとすぐ代替品買わないと生活できないようなものは、手入れしてお気に入りの品見つかるまで使うよ
綺麗に手入れすると捨てなくても良さが見えてくることもあるしさ
一気に全部入れ替えるのは
値段見比べなくても好きなものすぐ買えるほど金がある人か
前々から買うもの全部店まで決めてる人か
目についた安物でしのげる人しかいないと思う
>>41はせっかく汚部屋から脱出できてもモノに振り回されてるね
0049(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 09:41:55ID:JEZQeMKbもっと言えば丸洗いできる布団買ってカバーなしの方が元汚部屋にはいいかもしれん
すべて絶対に失敗しないって無理だからね。せめて高額の物は間違えないように吟味して、
安物はそんなに気合いれなくても通販で十分だと思う。
でも、そうやっていろいろめぐって買い物してる時が楽しいんだよね
うちも今年はコタツ布団が気に入るのなくて、
何でもいいやと家族が選んだ5000円くらいのピンクのファンシーなやつにした
和室にあるけど合わねーww
0051(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 15:48:06ID:k4mVHAmF布で覆っとけw
0052(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 20:18:54ID:2GuRKV550053(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 21:43:36ID:MU2+bEmA「寝具一式全取替え」とか、どうしても一気にやらないとだめなの?
私は「そろそろ掛布団と敷布団と枕新調したいなあ」と思ってから、一年とか二年とかかけて
価格と性能と好みが合うのを揃えていったよ。
丸一日歩き回るのは大変なことではあるけど、逆にたった一日二日歩いたくらいで
そんなに理想的なものに出会えるわけないっていうか…。
あと布団カバーとか一部の生活用品はむしろ通販のほうが選択肢が広がったりしない?
自分も服は絶対通販で買わないと決めてるけど(今まで散々失敗したので)、
生活用品はよーく考えて通販で買ったりしてるよ。
理想を持って物を選ぶのはいいことだと思うけど、「本当にそんな理想のものに今すぐ
出会える可能性があるか」も含めて、買い物の仕方を考え直したほうがいいんじゃないかなあ。
0054(名前は掃除されました)
2010/11/08(月) 22:08:37ID:pkLX21R9安くなるから、送料を考えてそうする場合もあるけど、
ややマイナーな良品を求めようとすると
手触りや発色等、又インスピレーションを得ようとすると
寝具関係だったら、最低日本橋、銀座、伊勢丹、アクタス、
ハンズ、ロフト、池袋東武、他専門店は必ず周る。
勿論何日も下見を含めて要する。
価値観の違いかな
0055(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 03:54:16ID:K47pBsB2カタログを見て、窓やら布団やら部屋のあちこちのサイズを
きちんと計りながら検討できるから重宝してる。
おかげで買い物ミスがなくなった。
0056(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 07:46:01ID:Vv3ZRfly>最低日本橋、銀座、伊勢丹、アクタス、
>ハンズ、ロフト、池袋東武、他専門店は必ず周る。
東京在住なら、それも可能だよねー…。
でも、この板住人の全てが東京在住な訳ではないし。
北陸の一地方都市だと、百貨店なら大和くらいだし、
後はニトリ・無印・東京インテリア・イオン・地方にあるインテリア専門店くらい。
選択肢を広げるなら、ネット通販は外せないよ。
実際見て触らないと分からない部分があるのは同意なんだけど、
価値観以前の違いもあると思う。
0057(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 08:09:34ID:VaIJHUTn0058(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 12:13:14ID:guZBaggMってこともあるな季節物とか
0059(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 21:53:16ID:DT1+ZyPq財布にやさしいです
それにしても、この私がカーペットの塵を気にする日が来るなんて…
思ってもいませんでした
0060(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 22:41:37ID:bwsUuy0dなんかもう田舎物が通販とかおかしなこと言ってすみませんでした、って感じw
充電器リモコン置き台とか傘立てもそこまでこだわって考え抜いて買ったんでしょう?
だったら他の人がどうしてるかとか代用とか考えずに、自分の価値観で物を選んでいったら
いいんじゃないでしょうか。
0061(名前は掃除されました)
2010/11/09(火) 23:04:00ID:KiEGzJrd「失敗するのが怖い」「後でもっといいものを見つけたら怖い」
って感じで色んな店巡ってたなあ
家具がある程度揃った時、ほっとした
0062(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 00:45:52ID:ctIedL0k0063(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 07:03:59ID:C1KGb6/B0064(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 13:20:25ID:vBZEgIzYだって高いの買ったら執着して捨てられないんだもん。
汚部屋脱出最中のあの苦渋の決断と罪悪感は二度と味わいたくないヨー。
0065(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 13:29:58ID:xe8L6ajc安物すら買わなくなってしまった
買うときは高くても妥協しない
しかし金はないので買えない
一冬くらいなら元々持ってたので何とかなりそうだし
破れたりしたら縫ったり修理出してる
0066(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 15:38:00ID:cIPCTVt+家電もバッグも服も見積もりだしてもらうと大抵怯む
0067(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 17:26:17ID:xe8L6ajc携帯は一度修理に出したことはある
家電は未だカセットテープやらアナログやらVHSやらなのでそのうち買い換える
鞄はなめがわセミオーダー考えてるけど、高いので保留
しかし、無くてもなかなか生きていけるもんですよ
0068(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 23:09:49ID:8GjqLPUO意味不明
0069(名前は掃除されました)
2010/11/10(水) 23:22:11ID:pSq5rSy+死蔵させず循環させる重要さを知ると、合わなくなったときにあっさり手放せる価格じゃないと買えない
穴が空いたり虫食いがついたらあぼんなように、物のエネルギーをもらいつくしたらあぼんじゃん
「飽きたら捨てる」っていうとすごく罪悪感感じるけど、それも大事な気がする
0070(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 00:15:49ID:EMGOGzD7傷んでない布団カバーとか捨てる時
戦争中だったら、これで何枚の子供服が作れるだろうとか考える。
(作らないけど)
タオルだって貴重品だったろうし
年寄りが捨てられない気持ちも分かる
けど、取っといても使いそうにないものはやっぱり処分しないと駄目だな。
災害や戦争、物資不足になったら
多分困るけど、進学で一人暮らし
始めた頃は段ボール2箱だったのを
思い出し不必要な物は買わないようにします。
ところで年賀タオルってどうしてます?
ただ溜まっていく一方だ。
タオルもシーツも洗い代えなしなので
雑巾にしたって消費できないよ。
0071(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 00:26:13ID:FtK9AiDD自分も、買えないなりに何とかなるんだなあって思ったよ
ダメになっても修理や繕い、代用や保留で何とかなったり
「あると便利だけど、なくても大丈夫」な不用品って意外と多い
0072(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 00:29:31ID:FtK9AiDD・売る
・誰かにあげる
・もらわない
好きなのどうぞ
0073(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 01:56:17ID:123y4eoG未使用ならどこか寄付受け付けてくれるところないのかな?
それこそ貧困国向けに
0074(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 02:18:35ID:B6Rvxo2lそれこそ一回使い捨ての雑巾にしたら?
毎日新品の雑巾で拭き掃除できてその都度ポイなんて、想像したらすげーいいなと思う
0075(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 09:51:51ID:h7/+B4vgタオルに限らずできるだけストックは持たないようにしている。
0076(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 11:43:59ID:QjPiDDfjそこそこきれいな古着とか未使用の布を回収するイベントが
まさに近日うちの区で催される
自分もどうも布製品使い捨てとかできないし
売ってもお金にならないし、寄付が一番いいかなと思う
0077(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 13:18:46ID:u9Bij9WU普段用雑巾で拭くのをためらう洗濯機周りやトイレに使ってる
0078(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 15:06:45ID:VlrJtT0M手芸と雑巾用に使ってる
切れ味いいと爽快
0079(名前は掃除されました)
2010/11/11(木) 21:37:46ID:vPKH+Z85気持ちよく嫁に行くためにも、今から水回りを全てピカピカにします!!!
ここに宣言したらやる気出てきた。
0080(名前は掃除されました)
2010/11/12(金) 14:20:26ID:iiEjG/BQおめ!!キレイ好きな奥さん、憧れる!
旦那も帰った時に家がキレイだと、家にすぐ帰るよ。外にも行かないし。
末永くキレイ部屋+仲良くね〜
0081(名前は掃除されました)
2010/11/12(金) 18:40:13ID:I96YM10n今日退院してきたんだけど、家に帰ってくるとすごくほっとした。
うっすらとホコリは溜まってるものの、ささっとクイックルとウェーブ様するだけで、
いつも通りのきれいな部屋。すごく落ち着く。
2か月ほど安静にしとかなきゃなんだけど、この部屋だから苦にならない。
0082(名前は掃除されました)
2010/11/12(金) 22:15:58ID:ozyljHTJ汚部屋だったら安静になんかできなかったね。
部屋が綺麗な分、回復も早いんじゃないかな。
無理せず、ゆっくり休んでね。
0083(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 14:42:29ID:9+L86Aj3上げるために頑張っている。
汚部屋脱出直後ははトイレと風呂を掃除するのがやっとだったけど、
最近は、玄関をはき掃除、玄関ドア拭き、階段拭き、洗面ボウルを磨き
トイレはふち裏まで掃除。先週からお風呂の入口の溝掃除ができるように
なった。
一か所増えるたびにあのドラクエの「ちゃららっちゃっちゃっちゃーん」が
頭の中に鳴り響いて一人ニヤニヤしている。
きれい部屋の人、掃除が苦にならない人、多分世の中で大勢の人が
「それくらい当然にやってるよ」レベルだとは思うが、当人比だからいいのだ。
次はどこを増やそうかな。
0084(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 14:47:45ID:iUnoo4Ecお大事にね
早くよくなりますように
0085(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 14:57:17ID:KoyI2qbuすばらしいよ!
私も頑張ろう。できる範囲から。
0086(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 14:57:57ID:KoyI2qbuお大事にね。
0087(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 15:15:53ID:M9UhnTTYみんな優しいな。
0088(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 17:01:58ID:EqK3rsbO私は超絶・汚部屋状態の時に
新型インフルエンザに罹患。
玄関のドアを全開にできないレベルで、
まさか人を頼るわけにもいかず、
大変だったよ。
綺麗って大事。
時には命に関わるかも(-.-;)
今は綺麗部屋です。
因みに真面目に歯医者に通ったり、
自分のメンテナンスを心がけるようになったよ。
0089(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 17:03:07ID:W+7MsNulドラクエってのが何か微笑ましい。
自分も真似してみる!テンションあがりそうだ。
0090(名前は掃除されました)
2010/11/13(土) 17:43:48ID:OwDo/hSV急に部屋がきれいになった。
実家は物が多すぎたのかなあ。
部屋がきれいだときちんと生きてる感じがすごい。
0091(名前は掃除されました)
2010/11/14(日) 05:30:11ID:jvn287sh電話機が若干斜めになっている、ゴミ箱の位置が…』
みたいなのが”フツーの人に分かるはずないじゃない〜”とか思ってたけど
いまの部屋なら自分でも分かりそうな気がするw
>>90
分かるわーきちんと生きてる感
自分はダメ人間だけど多方面に効果が及んできてて
真人間に近づいていっている気分
0092(名前は掃除されました)
2010/11/14(日) 23:49:15ID:QHB8g3f5アッーピカピカ(ねこそぎとるぞう)、買った人ほかにいる?
0093(名前は掃除されました)
2010/11/20(土) 17:37:39ID:Vb8ZPWu/009479
2010/11/21(日) 14:21:48ID:fco2m//+行く直前は綺麗部屋になったんだが、お祝いの品や仕事の書類でまたちょい汚部屋になってしまいました。
今から、綺麗部屋にするべく再び頑張ります。
まずは服塚を片す!!!(`・ω・´)
0095(名前は掃除されました)
2010/11/21(日) 17:01:03ID:FUoz4x+W0096(名前は掃除されました)
2010/11/21(日) 19:03:54ID:xzzmS6ruクリーニングの予約が取れなかった…。
なので、今年はコタツを使うことにして、
コタツを出す邪魔になる大きな本棚を処分して、
三回りくらい小さい本棚に買い替えることにした。
エアコンのクリーニングを頼むのと同じくらいお金はかかるけど、
いずれやろうと思ってたことが前倒しになっただけ。
汚部屋時代だったら、こう!と決めた通りに行かないと
すぐに投げ出したり諦めたりすることが多かったけど、
今は「まあ仕方ない」と次善の策を考えられるようになった。
0097(名前は掃除されました)
2010/11/22(月) 23:02:40ID:Ru1NPu7wオシャレな雑貨屋巡りが楽しくてたまらん
でも気軽には買わないぞ
小さなものでも可愛いからって飛び付かず吟味してから買う
0098(名前は掃除されました)
2010/11/22(月) 23:45:48ID:QPDfrFH2汚部屋ならともかく物のない綺麗部屋なら
コタツも有り?かと思えてきたよ。
実際、東京では暖房コタツのみって人も
少なくないし再度考え中だ。
でも実際置いたら部屋が狭くなるし
平日は入ってる暇もない。
せいぜい使うのは休日の午後位かと思うと
毎年買うのを思いとどまって
寒波の折には効かないエアコンで
12畳強(仕切りを取ってワンルームにしてて効率悪い)
でガクブルしてる。
コタツだと100%寝てしまうのは目に見えてるし
今年一杯は耐えます。
0099(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 01:30:13ID:ZGD0q7yS暖房効かないならピンポイントで暖めるといいよ
自分も段々汚部屋が片付いていって
ちゃんと机に座って仕事できるようになったんだけど
(それまでは全部布団で寝ながらやってた)
机に座ると手足が冷えるし暖房も届かないしで困ったので
足元に電気アンカ置いたり、手にはサンコーwのUSB手袋をはめたりして
なんとか寒さがしのげるようになった
綺麗な机で温かい紅茶なんか飲んでるとオサレ人間になった気分
台所はまだ汚部屋で紅茶入れる時に気分が滅入るんだけど
0100(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 03:46:33ID:R27yGmuaわかるわかるw
自分の部屋はたいしたオサレ部屋じゃないのに、
憧れのカップをペアで買っちまった。ポットも買った。
使うのは一客だけなのにwwうへww
家中ピカピカにしてサロンとかやりてー!
そのために一トン片付けたらカップ一個買うのを許そうとおもう。
0101(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 07:46:14ID:7tlR+5m9靴はわりといいやつで定番のものを買ってたのでそこそこ残したんだけど
服はクローゼットの四分の三くらい捨てた
数年着てないものがほとんどだった
アウターは新しいの買う前に捨てると着るものなくなるんで2つ残して後は処分
インナーもよれよれのはパジャマがわりに数枚のこして処分
とりあえず定番インナー何枚かとパンツユニクロで買ってしのいで
よく考えて服を買い足すことにする・・・
部屋の掃除にあけくれてた間に5キロくらい痩せたから
安い服でも前より小奇麗に見える気がする
0102(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 09:36:50ID:kMlS2GDe0103(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 09:57:39ID:hwDx7ozD面倒だから袋詰めて一気に捨てただけだけど
10年着てない暗い色の服なんて絶対着ないわな・・
0104(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 11:02:51ID:WvDLjxny「え?今日すぐですか?」と聞いたら「いや、今日はお話だけで後日でも結構なんですが…」
と言われたけど、今日も後日もそれほど変わらないし
うちが契約しているガス会社の車に乗ってきたみたいなので(その車が家の前に止まってた)
不審者ではないだろう、とは思ってそのまま点検してもらった。
今までだったら「き・きょっ・今日は困ります!これから出かけるんです!」
なんて言って先延ばしにしていただろうなー。
友達に急に遊びに来られても全然平気、ってほど綺麗な部屋じゃないけど
点検の人に来られても焦らなくて済むってこんなに楽なんだと思ったよ。
0105(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 18:30:20ID:B/PxJWA8どっかの殺人事件の犯人ってガス会社の制服着てきたんじゃなかったっけ?
事前に連絡ない場合はガス会社に電話してみた方がいいと思う。
何もされなくても、盗聴器つけられたりしてるかもよ。
今の時代何があるかわからないよ。
0106(名前は掃除されました)
2010/11/23(火) 18:45:59ID:ASkzElfx山口県光市母子殺人事件のことかな?
水道か排水点検だった気がする
公共機関といえども、注意するに越したことはないと思う
0107(名前は掃除されました)
2010/11/24(水) 06:39:12ID:O11CfKv0具体的に、
・探し物の時間がほぼゼロになった
・物を取り出すときに他の物をどかす、ということがなくなった
・掃除するときに物をどかさなくてもよくなった
・物の手入れをする時間が増えたので、いつでもきれいな物を使えるようになった
・無駄にお金を遣わずにすむようになった
汚部屋時代は物に振り回されてた気がする
ほつれた服のせいでコーディネートやり直しとか、鍵が見つからなくて遅刻とか
0108(名前は掃除されました)
2010/11/24(水) 17:49:23ID:HnRjf632…orzあったね昔。
0109(名前は掃除されました)
2010/11/24(水) 18:02:43ID:F5VIw1Iiいつも鍵を床になげっぱなしにして服の下に埋まってあると思ってひっくり返すんだけど
そういう時に限って机の上に置いてたりするんだよねぇ
今は帰ったらすぐに指定の場所に置くよう癖がついたからそんなこともないけど
0110(名前は掃除されました)
2010/11/25(木) 12:29:13ID:Orhlfie7それの携帯バージョンをよくやってた
見つからなくて結局携帯なしで行ったりとか…
なんとか大丈夫だったけど
0111(名前は掃除されました)
2010/11/25(木) 12:34:35ID:RDiZyqNhこれはなくしてしまった!と思って、近所の交番まで
行ってしまった…orz
その後、免許証はテーブルの上に置きっぱなしになっていた
鍋敷き(コルク製)の裏にくっついてたよ
>107
>・物を取り出すときに他の物をどかす、ということがなくなった
>・掃除するときに物をどかさなくてもよくなった
これは本当に実感してる。
物をどかすという手間がなくなった分、
掃除をするのも、使ったものを戻すのも苦じゃなくなった。
0112(名前は掃除されました)
2010/11/25(木) 12:34:42ID:fe3v1UYBもう毎日のようにそうだったと思う…鍵も携帯も!
それで人を待たせるとか…もう考えられない程駄目な時期だったわ
あの時期みなさまに迷惑掛けたぶん、正しく謙虚に生きます
0113(名前は掃除されました)
2010/11/25(木) 22:37:18ID:tSx5hc0j自分もみんなにいっぱい迷惑かけたくせに
他人のミスに厳しいこと言ってるー
禁煙済みの人が喫煙者を蛇蝎視するようだw
謙虚に正しく生きないとねえ
0114(名前は掃除されました)
2010/11/26(金) 22:17:46ID:HFKqrHoo高価で気に入ってる服や靴を、きちんと着れるようになった。
以前は着るのが勿体なくて、しまったままだった。
着ないほうが勿体ない、って頭で分かっててもだめだった。
でも、今は感情の部分でも納得してる。
今年の冬は着倒して捨てるものリストを作成中です。
0115(名前は掃除されました)
2010/11/27(土) 09:43:31ID:Fy7JwAIl何で人生の最初から気付かなかったのか・・
0116(名前は掃除されました)
2010/11/27(土) 19:55:12ID:Q2KGPiNC0117(名前は掃除されました)
2010/11/28(日) 12:45:42ID:e3RQhb3V捨てて捨てて、いかにいらないものを溜め込んでいたか…
いまでも掃除は苦手だが、もう後戻りはしない…ぞっと。
0118(名前は掃除されました)
2010/11/28(日) 13:17:43ID:V/JNLRAG物凄い遅レスだけど、新品のタオルは保育園やデイケアセンター、
動物を扱う施設(ブリーダー、獣医さん&獣医学部、ペットショップ、牧場etc)、
ボクシングジムみたいな所ですごく喜ばれるよ!
もし近所にあったら「新しいタオルがあるんですけど」って聞いてみたらいいかも〜
0119(名前は掃除されました)
2010/11/29(月) 10:31:52ID:vZHBUJHF掃除?何それお(ry状態で超汚部屋だった
あれから9年、引っ越しする事5回、ようやく清潔部屋になりました
子供も産まれたので頑張ってキープするぞ
0120(名前は掃除されました)
2010/11/30(火) 00:30:52ID:uKagDpWO>何で人生の最初から気付かなかったのか・・
ほーんと!そう思う。どれだけのものを無駄にしてきたか。
捨ててない、でもあれどこだっけ?とか
気に入って買ったセーターにいつの間にか虫食い穴あいてたなんてことや
CDのケースはあるけど中身がない(またはその逆)とか
こういうことが原因で人間関係が悪くなったこともあったし・・・
0121(名前は掃除されました)
2010/11/30(火) 17:53:06ID:GL7jkQY4各部屋毎朝雑巾掛けするんだけど、ここ数日寝室だけダウン(羽根)がフワフワしてた。
もしやと思ったら案の定、羽根布団に小さい穴があった。
布団カバー洗濯の間に、穴を補修テープとアイロンでふさぐんだけど、補修テープもどこにあるかちゃんとわかるのがすごい。
フローリングは綺麗だから布団広げてさくさく作業。
布団もカバーも干してさっぱりふかふかのポカポカ、寝るの楽しみw
汚部屋だったらまずダウンに気づかないし、穴も放置だろうし、気づいても洗濯と穴ふさぐまでがとてつもなく面倒。
まずカバーを外すのも億劫だっただろうなぁと思いながら友達に手紙書いたりして最高の有休でした。
いい夢見ちゃうぜー!
0122(名前は掃除されました)
2010/11/30(火) 20:12:40ID:f1E5Zaq5よくわかる
ちょっとしたアクシデントがあっても、綺麗部屋ならささっと解決できるんだよね
0123(名前は掃除されました)
2010/11/30(火) 23:04:41ID:GL7jkQY4わかってくれますか!
そうなんだよ…やろう!と思ってから実際の行動までが汚部屋時代よりはるかに早い。
あれがない、これはどこ?がないから作業終了が早い。
物がなく、綺麗だから作業エリアが広くてはかどる。
本当に脱出してよかったと思った。
0124(名前は掃除されました)
2010/12/02(木) 22:27:55ID:w8J5NKHH自分は3日で連絡あった。
翌日会ったけど本当に楽しかったなぁ。
全部掃除効果?
次は何が起こるんだw
0125(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:08:20ID:hYCW6P6mなんだか汚部屋になってから体がだるくって…
0126(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:14:38ID:2pipBKz7ソファーでうたたねとかなくなったし
傷んだもの食べなくなったよ。
つかスレ違いでは?
0127(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:22:07ID:lAtpplLu趣味も仕事も生活もみんな調子悪くなるよ
そんな状態が長く続けば自尊心が低下して、人生の質が落ちる
貧乏神や獲物を狙う詐欺師、ハラッサーに好かれたくなければ、部屋をきちんと整える。
0128(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 01:06:03ID:wY+oW/Qcそうじの力スレとかカレンスレだと、掃除後に体調崩す人もいるみたいね
向こうではデトックスみたいなもんじゃね?という説が出ていた
0129(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 08:01:30ID:KvHFA8K3不幸(体調不良でも)がおこるとアイデンティティの崩壊のききに直面する。
だから「毒だし」とか「好転反応」とか言い訳しないとやってらんなんないの
0130(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 08:25:28ID:MuYGxtG4汚部屋だから体調悪いのか、みたいのは関連付けても仕方ない。
そういう時期なんだと思うしか。
もちろん汚部屋によって気持ちが鬱になる、ホコリなどによって体調を崩すというのも考えられるし
綺麗部屋になったら、それまでがんばって掃除に打ち込んだため
気が抜けたとたん体調をくずしたともいえる。
ま、でもそれは環境が変化したんだから仕方ないことだし。
デトックス説もまあそういう意味ではアリっちゃあアリとは思うけど。
0131(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 10:07:30ID:7NhrEc7k喉が…
あとふだんやりなれないことするとしんどくなるよね
0132(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 10:53:25ID:97eeEXhV「深夜3時までネットで怖い話を見ていたら、翌日異様な頭痛がして
体調がおかしくなりました」
という話を聞いて「それは霊のしわざかも」と思うタイプですか?
0133(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 11:14:23ID:R17iWwiRセキがとまったよ・・・
0134(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 11:18:26ID:2pipBKz7黒木メ○サが原因だ
0135(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 13:27:39ID:faKDtuwC0136(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 16:28:28ID:4/j7/nKW0137(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 18:37:20ID:Z+4/sokS以前は色々物があったから多少物が増えてもなんとも思わなかった
0138(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 22:18:08ID:wY+oW/Qc部屋全体にクイックル掛けて、玄関とトイレを軽く掃除
食器洗いも含めて30分くらいで済んだ
以前なら1日仕事だったろうなあ
0139(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 23:04:34ID:Z/Hv8e/X出先で友達に会っても「寄ってく?」って聞けるのが幸せだ
0140(名前は掃除されました)
2010/12/04(土) 02:18:20ID:kK3lBkgbたしかに。
宅急便来ても堂々とドア開けられるのも嬉しい。
0141(名前は掃除されました)
2010/12/04(土) 19:06:14ID:SvMMukjz窓拭きをする冬が来るなんて
思ってもいませんでした!
0142(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 13:04:56ID:3U3YvHpk0143(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 16:31:41ID:CEobbFXfシンプルなスウェット綿100上下一枚(洗い代えなし)
間違っても裏側フリースは買っちゃ駄目
0144(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 18:08:35ID:tYESK4qK何でダメなのか疑問
0145(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 18:59:41ID:CEobbFXf物&洗濯物が増える。
0146(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 19:53:06ID:NT778ieR0147(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 20:00:54ID:JaW0DVikまぁ自分は5年もの裏地フリースでシャツは着ませんがね
洗濯は日々します
0148(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 20:08:49ID:HnnvUdTi冬は普段着から降格したTシャツ着てるけど。
ちなみにパジャマの素材は綿100%で、毎日洗濯してる
0149(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 11:13:00ID:lkaZsMSN体温調節できなくなるからかな?
スゥエットも薄手のほうがいいと思う。
0150(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 12:45:37ID:GPyUxrHO夏はTシャツとパンツのみだなあ
汚部屋脱出したら潔癖症っぽくなった
図書館から借りた本は読む前に濡らしたキッチンペーパーにマイペットをシュッとして
表側を拭いてから読んでる。けっこう黒ずみも取れてスッキリするわ。
うちから返却される本はピカピカw
0151(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 13:13:21ID:a4427Ga+また元通りになってしまわないか、すごく心配です。
0152(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:32:52ID:/iDcCTgzわたしも同じ。
急に旧友二人から連絡があってびっくりしてる。
ずっと汚部屋で、人が来るときだけ丸一日かけて掃除、
ゴミ収集の日にゴミ出すの毎回忘れてゴミ袋がどんどん部屋に溜まってた
これじゃゴミに家賃払ってるのと同じだと思って、一週間かけてゴミ袋を全部処分
掃除機だけだったフローリングを水ぶきするようになったら
友達から遊びに誘われることが多くなった気がする
あと何か人に優しくなれるw気のせいかもだけど
0153(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:47:12ID:CXxBu/sDみんながやさしくしてくれると思ってがんばるよ!
0154(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:52:55ID:CXxBu/sDでもがんばる
0155(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 17:21:41ID:l/zTkVh6みんなにやさしくなれるってことかな。頑張ろう
0156(名前は掃除されました)
2010/12/09(木) 22:06:21ID:ktlVBYjYホコリは健康にも良くないし、冬で空気が乾燥すると余計舞い上がる気もするから
マスクとかした方がいいかも!
0157(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 01:40:14ID:VmulCgexたこ足と洗濯ばさみ付きの真ん中から二つに折れるやつ使ってるんだけど
部屋の中で目立つし邪魔
頻繁に使うからしまい込めないし、けっこう大きい
汚だった頃はその辺に転がしてたんだが…
0158(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 02:15:23ID:jv3bY1fY一人暮らしだと小物は普通のハンガーで十分だと気づいた
スペースが空いて逆に干しやすくなったので、代用できる人は処分もおすすめ
0159(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 03:10:33ID:LkPjt584いらないエコバッグに入れて洗面台の下に収納してる
0160(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 09:00:25ID:gKljQFo3家族構成とか生活サイクルで持ってる量も違うだろうからなー。
自分もカゴに入れたり紙袋に入れたりとか色々やってみたけどしっくりいかなくて
最終的に洗濯用品まとめる為の場所として安メタルラックを買った。
洗濯バサミやら布団バサミと一緒にハンガーも乗っけたりひっかけたりして
ベランダに面した部屋の隅に置いてある。
見た目は少々悪いが、散乱しなくなっただけマシだと思っている。
0161(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 09:51:49ID:at3q+oOXそこにかけちゃってる
でも洗濯バサミはハンガーに付けっぱなしでクローゼットの中
部屋干しする時だけ外にだして使う感じ
布団バサミは靴箱の中ににポイだなー
布団干すのに一回外に出なきゃいけないからその移動上にあるとこに置いてる
0162(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 10:09:11ID:hbPsxlN4で、それをベランダの傍の棚に収納。使うときはカゴごと引っ張り出して使う
洗濯バサミだけ吊るせる小物入れに入れて物干し竿にひっかけてるけど
0163(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 10:55:50ID:mnZq7Cuzので、お風呂場で干してからベランダに出すウチでは
お風呂場っていうワケにもいかずw洗面台の下の引き出し(奥行きが深くて大)に
一人暮らしでせんたっきに洗濯物(汚れた方)を入れないなら
空いてる洗濯機に入れておくと思う
せんたっきの上に突っ張り棒2本渡してそこに吊るすなり乗せるなりとか
0164(名前は掃除されました)
2010/12/11(土) 00:56:21ID:5gJiie8Aそうか導線を考えるべきだね
全部入るような大きなカゴや棚はないから、自分の場合押し入れが一番よさげだ
押し入れの中身整理がんばってみる
たこ足はフル活動だけど、洗濯バサミはたまにだから
洗濯バサミを小さなサイズにすれば収納の選択肢が広がるかも
外に出しっぱなしが楽でいいけどプラスチックだから劣化が激しそうだと断念
何も考えつかなかったのが色々可能性あることに気付いて良かった
ありがとう!
0165(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:33:59ID:uDcJ0DJp一人暮らしを始めて、物があふれる汚部屋になった
食器や服は全部使うまでそのまま放置
お茶碗にカビが生えたこともあった
のりとかはさみを探すのも一苦労で時間を無駄にしてた
不必要なものを処分して、物の場所を決めたら、びっくりするぐらい時間にゆとりができた
今は使ったものはすぐ洗ったり、もとの場所に戻すようにしてる
ため込むより、毎日ちまちましていく方が楽だって気付くのに7年かかったなぁ
0166(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:41:24ID:IX/LXpPV0167(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:59:00ID:bUP5SLQm潔癖気味の実家で親に仕切られてたから
ワイルドな暮らしに憧れて、掃除の仕方や
洗濯の仕分け方も知らなかったから
酷い暮らしだった。
が、DNAのせいか戻って来ました。
男の人でも多少汚部屋で有っても
一人暮らしが長いと何周かして
住まいのケアの仕方を体得していく。
一番厄介なのは汚屋敷育ちで且つ
全て親任せだった奴。
ゆとりのせいかもしれないけど
会社の新人君に段ボールつぶしといてって
たのんどいたら
一生懸命、足で踏ん付けてつぶしててくれてたw(実話です)
0168(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 14:53:09ID:XWUquiHz自分が汚部屋だったから他人の批判はできないなあ
できない気持ちもよく分かるし
0169(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 03:02:47ID:Jn70wuPE掃除の基礎を検索した時「掃除機は毎日かけなくても2日に1回でいいです」という文章を見て
え、自分1カ月に1、2回だよ…wと思ったが
こんなに早く終わるのなら朝10分で掃除機かけられるわ
0170(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 21:52:12ID:Ii7AMAsE0171(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 21:59:16ID:OXUwvQ7s捨てる技術やカレンキングストン読んだからかな
綺麗部屋にしたかったけど、やり方がわからなかったんだよね
そもそも汚部屋時代は行動に伴う時間がおかしかった
今はのんびりしてる
部屋も時間も整理したな…
0172(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:12:06ID:rQ999XOYまあ現実逃避の一種ではあるんだけど・・・
0173(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:21:33ID:WQSyfLGUオフィスビルに入っている本屋でそうじ力の本を手に取った事と、
偶然掃除板に辿り着いた事がきっかけだったな
その後いろんなスレをのぞいてカレンに興味持って、そのまま汚部屋脱出
汚屋敷気味だった実家も、母にカレン本貸したら随分すっきりしたし
この板にはホント感謝してる
0174(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:38:14ID:vyV472fQだんだん物が減り知識が増え片付きやすくなり、とうとう脱出
あと心理面で自分のダメなところを受け入れて無理をしなくなった
綺麗を維持するにはお金が必要なことも悟った
0175(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 11:33:57ID:hSNzrMzw計画的に貯金も始めた
掃除とダイエットと貯金
このみっつは似てると思う
0176(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 13:16:30ID:eO8Z4I3+2.残業続き・実家父入院で疲労MAX時、目覚ましセットし忘れて昼まで爆睡、携帯は床に転がりSIMカードが抜けて通信不能
上司に派遣された同僚に荒れた玄関を見られた(6年位前)→収納具購入
3.エアコンからドブ臭がして清掃業者に依頼、エアコン下のソファを移動(1年3ヶ月前)→模様替えと磨き作業にはまる
4.掃除機が壊れた為、ルンバ購入(1年前)→全てをルンバ仕様に、ソファテーブルをコーヒーテーブルに買い換え、捨ての魅力に取り憑かれる
5.1.2リットルのコーヒーをガスレンジにぶちまける(半年前)→手付かずの場所がなくなった
0177(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 15:56:23ID:GfVV3k6+はじめは同じ汚部屋仲間の話が聞きたかっただけで、生活板の脱出スレ覗いてた。だからって脱出するつもりなんてなかったし、できるとも思ってなかった
そこで掃除板を知った。みんな励ましあったり知恵を出し合ったりして頑張っていた。ここほんとに2chかと疑った
家族に呆れられ友達にアドバイスもらってもいまいちピンとこなかったのに、ここの住人の言うことは理解できた。はじめて自分から変わりたいと思った
あれから四年、今では家中で一番の綺麗部屋です
0178(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 16:02:47ID:/D61RNGr>>177
映画化決定
意外とねらーいい奴らだよな…
0179(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 16:47:45ID:dZJzwIW0全俺が泣いた。
0180(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 19:18:55ID:9iAFytAy自分は環境が変わったのが先でした。ブラック企業では逃げる力もなかった。
転職して状況がよくなってから自然と掃除を始めた。逆境でも掃除をできる人は本当に強いと思う。
環境が変わる→掃除スタート→自尊心→貯金、ダイエットに興味→さらに掃除→おしゃれ、勉強に興味。掃除で人生を楽しみたい。
0181(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 20:01:11ID:BS/+EtZFそうじ=面倒なものだったので、
そうじ=幸せに繋がるって発想が衝撃的だった
その後3年前に彼氏が出来、去年引越しして本格的に脱出完了
やっぱ物の絶対量を減らさないと片付かないと学んだ
0182(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 21:19:07ID:e7pmJpIf感動したっ!!(´;ω;`)
0183(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 23:09:23ID:K7TTtZzPシーツ類は3カ月位替えないし床に雑誌やCDやらが散乱。
髪の毛とかも落ちまくり。綿埃もそこらじゅうに散らばっていた。
モワ〜っとした暗い空気の部屋で入る度に落ち込む感じ。
今は3日に1度、部屋全体を細かいところまで拭き掃除、掃除機かけまくり、
シーツも1週間に1度交換。
古いカーテンを新しくしたりもした。
明るい部屋になったし、ゴミひとつ落ちてない。埃もなし。
ちょっと気になったところはすぐに拭くから汚れが溜まらない。
掃除のきっかけは恥ずかしながら虫です…。
大っ嫌いなクモやらなにやらが頻繁に出てきたり隅っこに蜘蛛の巣がはってたり…。
こまめに掃除することで虫が出なくなった。
虫恐怖のために掃除をするようになったけど、結果としてきれいな部屋になったし、
汚部屋時代、どうして平気でいられたのか信じられないほど掃除好きになった。
虫には感謝かな。
0184(名前は掃除されました)
2010/12/15(水) 15:40:19ID:7AyNPY/d穀類につく小さい蛾なんだけど本当気持ち悪かった
成虫は部屋を飛び回り、幼虫はそのへんでウヨウヨ、繭が本や雑誌に・・・
ゴミの上からバルサンたいても無駄だろうから必死に片付けた
もう二度とあの虫見たくない
0185(名前は掃除されました)
2010/12/16(木) 08:26:29ID:E6Koh7Bdわかる
2chは煽りやヲチや悪口や暴言や極論がはびこりやすい掲示板なのに
掃除系のスレって、良い情報交換がされていて
掃除の情報交換する人を馬鹿にしたり煽る人も少ない
(煽るような人が来ても住民のスルー能力が高いため荒れにくい)
良スレだよね
0186(名前は掃除されました)
2010/12/17(金) 16:40:56ID:ydbWt5Kz0187(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 19:27:46ID:6QOfQG5z脱出直後は綺麗部屋になったこれwって思ってたけど
慣れてきて冷静な頭で見ると
一般的には最高でも中間部屋レベルだと気付いた
綺麗部屋への道は遠いな…
0188(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 21:34:33ID:7P1Rfprv綺麗部屋知人は本7冊、遊び道具2個、化粧品9個とかで暮らしててすごいと思う
0189(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 21:47:20ID:wEMfmt9i0190(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 22:16:29ID:5ircxvtM極限スレの住人なんじゃないの、その友人ww
普通じゃ勝てんぞあそこの人にはwww
0191(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 22:41:12ID:lWrK0Pgn綺麗部屋の友達がいて羨ましい…。
自分の友達は大体中間部屋、実家は汚屋敷だから。
でも本当に物少な過ぎw
化粧品はまだ分かるけど、外出好きの人なのかな?
0192(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 07:22:37ID:bq5lMTU8化粧品と洋服、靴、バッグとビール(冷蔵庫にぎっしりw)は
たくさんもってるなぁ…
極限部屋には全然あこがれないし
化粧品9個も、金子由紀子っていうデブのオバサンや
山崎えり子みたいで全然憧れない
0193(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 09:36:50ID:O2JEJCoE0194(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 10:18:52ID:RfTA2/l+わざわざ、他人を貶めて言う必要があるのかなぁ。
0195(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 11:30:39ID:W7uLzdZHハンドクリームやらなにやら入れると
どうしても20個位になるな。
床の水拭きすると癖になる。(3日ごと位だが)
一昔前、フローリングジフなるものがあって
お気に入りだったのだが(サラサラになる)
廃盤になったのか現在はつやだしマジックリンしか
ポピュラーな商品がなくて残念。
0196(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 18:43:36ID:+a07GjCH遊び道具ってなに?
0197(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 18:27:26ID:Vf6Z/83oぬいぐるみとか生活には要らないもののこと
すんごい外出好きっつか2日に1回はデートしないと寂しいらしい
子供の時から学級文集を貰った時間の次の休み時間に捨てちゃうくらい捨て魔
きちんと家計簿つけてて気配り上手で可愛い、憧れの友人です
0198(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 19:03:40ID:VgJLJg4qそりゃ家はほとんど寝に帰るだけだろう
素敵だけど参考にするには極端かな
自分に合った綺麗部屋を目指すか…
0199(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 19:49:47ID:yEltD8yR0200(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 09:07:24ID:/RSSjAjSこれは、ちょっとなぁ…
せめて、家に持ち帰って、親に見せてから捨てるんじゃないか?
冷えた家庭で育ったのか?
今でも家にいたがらないのは、
家にいいイメージがないからか?
とゲスパーしてしまう。
0201(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 09:14:00ID:YeEwPJ4+いいことじゃないか
どうせ後から黒歴史になる人のほうが多いだろうし
未だ片付けが遅い
だいぶ物は減ったはずなのに
まだまだ減らしても大丈夫だということだろうか…
0202(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 18:51:09ID:wRe2w1BM強制的に書かされる文集は普通に捨てたなあ
むしろ捨てないと黒歴史が!!みたいなw
でもサイン帳は大事に取ってある
0203(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 20:48:03ID:2GUkBHqFきちんと手入れと整頓された状態の(←コレ重要!)
好きなものにいっぱい囲まれた部屋が最も居心地がいいので
殺風景部屋は絶対に目標にはしない(キリッ)
てかさ、汚部屋脱出=捨て魔、殺風景部屋好き
ってわけじゃないのにさ
0204(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 22:20:40ID:Ou58eyUAビビッドな赤と濃い緑がいいアクセントになってる。
季節やイベントに応じて部屋をちょっと変えてみる、
なんてことをするようになった。
0205(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 23:41:00ID:6YC0epa5ホテルのような部屋があら不思議
いきなり団地のお茶の間に早代わり
でもさぶいよりいいや
0206(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 23:43:42ID:AvMGGfo9私の居心地の良い空間は殺風景部屋です。人それぞれだよね。
0207(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 00:03:04ID:LAYUv+GKモダンでもカントリーでもどっちでも良いことに気づいたときは我ながらびっくりした。
あとはお客さんや他の家族のために統一感を心がけるだけで、自分はどちらでも満足。
0208(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 08:22:04ID:1H+tewWKホテルのような部屋から昭和の団地に早変わりさせてしまうこたつって
失礼ながらどんだけボロいこたつなんだと想像してしまった…
おされ家具調コタツに買い替えてはw
0209(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 11:59:25ID:IgY/OcIR昭和のなんて205は言ってなくね?
0210(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 12:09:35ID:1H+tewWKああごめん、なんか「団地→昭和」と勝手に
脳が変換してしまったようだ…(´・ω・`)
0211(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 23:13:41ID:bNmqvkMAみなさんはどんな感じで維持してるのですか?
最初の1〜2ヶ月はきれいなんだけど、半年もすれば戻ってしまいます。
維持するコツや気持ちの持ちようなどありましたら教えて下さい。
維持できない自分が情けなくて泣きたくなります。
0212(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:09:50ID:s+1nK+Jg自分では何が原因だとお考えですか?
・使ったものを片付ける習慣がない。
・収納システムが生活動線と合っていないため片付けにくい。
・物がまだ多すぎる。
部屋を片付けたときに、棚や収納に余裕がないと、
新しく入ってきた物の片付け場所がないため、
すぐに部屋が物で溢れてしまいます。
「片付けたー」と思っても、棚や押し入れの中がぎゅうぎゅうだと
戻ってしまいやすいかも。
自分の場合は、物をどんどん減らしていったら、
片付けやすくなり、散らかりにくくなりました。
0213(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:26:12ID:s+1nK+Jg・買い物をしすぎる
というのもあるかもしれません。
0214(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:41:35ID:9l80E8rx上にも出てるけど、自分はモノを減らすことが
綺麗部屋維持の近道だった
服はクロゼットに収まる程度、本は本棚に綺麗に並ぶ程度で
0215(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 02:35:09ID:BsGiJYWCあと掃除しやすい環境作り
基本の配置で物を色々置いているようだと拭き掃除もクイックル系もすぐさぼってしまったので
捨ててスペース空けて必要なものもなるべく仕舞うように
それと掃除道具はほとんど使い捨てにした
管理できない自分を認めて捨てることに罪悪感を持たない
0216(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 02:46:21ID:Evl/dfiv※家具含む
最小限の物しかない
0217(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 13:38:01ID:eR+8x9STみなさんの意見を読んで自分を振り返ってみました。
かなり物は減らしたのですが、「使ったらすぐ片付ける」が習慣になってないのが一番の原因かもしれません。
後でやろうと思いながらそのまま、他の物も同じように出しっぱなしになって少しずつ汚に戻ってきたみたいです。
自分一人で色々考えると原因が何かわからなくなって、自分自身がダメなのかもと落ち込んでいたのですが、原因が明確化されてモチ上がりました。
習慣、なかなか身につかないなぁ。親に何もかもやってもらってたからやらない方が習慣になってしまってます。
今が汚の状態なので、また脱汚目指して今度こそ維持できるようにします。
みなさんありがとうございました。
0218(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 15:46:46ID:WjRr5AGz>後でやろう
これが一番良くないかもね。
自分も「後で」が多かった時は片付かない部屋だった。
今は、「後で」と思った時に、
「後での方が面倒じゃないか?今すぐにやった方が楽だよ!」と
自問自答するようにしている。
使ったらすぐに片付ける癖がつかなくても、
・寝る前10分
・朝仕事に行く前10分
・風呂に入る前10分
など、どこか節目に一回だけでも、
床や机に置きっぱなしのものを片付けるだけで結構違うよ。
自分は、寝る前10分で出しっぱなしのリモコンやコートを片付け、
読みかけの雑誌を「角を揃えて」積み重ね、
ゴミをゴミ箱へ、使っていたコップを洗って水切り籠へ入れるだけで
全然違ってきたよ。小さいけど、積み重なれば、全然違うよ。
ガンバレ!
0219(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 16:39:06ID:uG0F5aUbリバウンドしない整理術とかは書籍でもネットでも多数あるから自分に合うのを参考に実践したらいい。
0220(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 21:36:07ID:9rmePsgdこの祭壇を大切にしたい、汚部屋にしてしまっては祭壇に失礼って思うようになってから
こまめに掃除するようになった。
0221(名前は掃除されました)
2010/12/24(金) 04:02:03ID:wPhiUJuA後でやろうと思うのは、物を元の位置に戻しやすくないのも一因かもよ
例えば玄関で使うものなのに、寝室の押入れが収納場所になっちゃってるとか
頻繁に使うものなのに、踏み台を使わないと戻せないとか
0222(名前は掃除されました)
2010/12/25(土) 09:50:01ID:lxjWAEhDさて目の前の体重計と散らばったペンからやるわ
0223(名前は掃除されました)
2010/12/25(土) 12:09:11ID:hB2RuACX自分の場合これが一番曲者だなあ。
仕事再開した途端に汚部屋に戻った。
0224(名前は掃除されました)
2010/12/25(土) 16:53:59ID:py3R5Ogq・必要な物の住所(収納場所)を決める
これができていてもリバウンドしがちな人は、
「収納の深さ(アクション数)に問題がある」って
以前テレビでやったいたよ。
収納せずに出しっ放し(アクション数ゼロ)
戸棚とか、引き出しからすぐに出し入れできる(アクション数1)
クロゼットとか押入れの中の、引き出しに入ってる(アクション数2)
その引き出しの中で、さらに箱などに入ってる(アクション数3)
・・・という具合。
物をどのくらいの頻度で使うか、どのくらい細かく分類が必要か、
電気や日光の日焼けや埃から保護する必要があるか、
大切に奥深くしまう必要があるか・・・
いろんな理由で、適した「収納の深さ」が変わってくる。
私はこれができていなくて、よく使うものを出し入れしづらい場所に
しまったりして、元に戻すのがおっくうになって、
綺麗部屋と中間部屋を行ったり来たりしてた。
でも例えば、毎朝連れていく腕時計と携帯とパワーストーンのブレスを
かわいいお皿に並べてキャビネットの上に(アクション数ゼロ)
・・・とか、見直しをしたら維持しやすくなったよ。
0225(名前は掃除されました)
2010/12/25(土) 19:38:30ID:KqV27W2A私の場合、特に良くなかったのが
「外出には使わないけど綺麗だから部屋着にでも」と保留してた流行遅れの服と
一回短時間着ただけや手洗いだから〜と洗わないで置いてある服塚
また着ようと引っ張りだしたらなんか匂ったり皺寄ってたりで
結局着れないこともあったから
厚手のアウター以外は翌日着る予定がない限り全部洗うようにした
それから、これまでは帰宅して風呂入るまでそのままの服だったのを
帰宅したら部屋着に着替える習慣つけたのがかなりの変化
部屋着といってもワンピースタイプのパジャマで
パジャマ+気候に応じてレギンスやルームソックスで調整
帰宅→即着替え→脱いだ服は洗濯ネットに入れる→化粧落としという一連の動作が習慣づいたら
前のように洗濯物を溜め込んだり、化粧したままうっかりコタツで寝なくなったから肌の調子もいい
0226(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 02:13:01ID:UNhogv8w・キッチンで手を拭くタオル
・台ふきや洗い物の後シンクの水を拭くタオル
・洗ったお皿の水滴を拭くタオル
って普通はどのくらい毎に洗うもの?
ちなみに一人暮らしなので使う頻度や汚れ度は低いです
0227(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 02:21:30ID:UNhogv8wそれだけで毎回洗濯タオル2、3枚出るので
プラスでお風呂の後に使ったタオルなどを考えると
どう考えてもタオルの数が足らない
足りるようにすれば、一人暮らしのタオル量じゃなくなると謎になったのです…
0228(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 02:22:05ID:FNZDqJxP※大人三人暮らしで1日一回以上は変える
0229(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 02:23:25ID:FNZDqJxPふきん
タオル
とは分けてるよ
一人暮らしだと特にこの時期乾くね。
0230(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 02:30:16ID:OkbeKoe8基本的には寝る前など一日一回、綺麗なものに取替えれば十分おk
きれい好きなら、使い終わったごとに(シンク拭いた後に)取替えたり
寝る前に漂白漬け込んで、起きたら朝洗濯して干したっていい
ちなみに、毎朝の洗顔後に、使ったタオルで洗面器を拭いて洗濯機にポイ
という方法が本に載ってたが、(毎朝なので洗面器もきれいだそうだ)
手を拭いたタオルで最後にシンクを拭いて、洗濯機にポイしても良いんじゃないかと個人的に思う
0231(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 04:28:13ID:B5KLHnl+0232(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 10:58:33ID:69JfWqoY既に用済みで垢のようになっている物が無いか確認するのと、
大切なお客様をお迎えするつもりでもう一度家屋を見直してみるよろし。
0233(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 16:58:32ID:+EOldMlP0234(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 18:17:26ID:RSChQf57タオルは洗面所で使ったあと、お風呂で濡れたら交換
キッチンのタオル 濡れた感じになったら交換
台拭き 一日一回
ふきん 濡れた感じになったら(私は自然乾燥なので、食器用はほとんど使わない)
全部すぐに洗濯できないときは乾かしておく(夏場などはカビが生えたりするので)
0235(名前は掃除されました)
2010/12/26(日) 23:45:47ID:YauJG7+u231さんではないけど、助かりました。
うちは玄関の外側から磨くことにします。
今日は実家の台所を片付けてきた。
片付け&掃除は伝染するって本当なんだね。
実家の片付けと掃除を手伝うようにしたら、
母は不要な物や埃をかぶった物を捨てるようになったし、
父もそれに不満を言うことがなくなった。
まだまだ片付けは必要だけど、前進しててうれしい。
0236(名前は掃除されました)
2010/12/27(月) 04:24:23ID:QoPfABEn今孤独感が凄い激しいね
誰でも良いから喋りたくなった
コミュ障で喋るの嫌いだったしネットでの馴れ合いが嫌いだったけど真逆になった
あと漫画アニメ見なくなったしゲームも面倒臭くなって資格の勉強し始めた
昔の方がゆったりしてたから中間部屋の方が日本人は合ってるのかな
まぁストイックに生きたいなら超綺麗部屋が良いだろうけど
性欲と物欲は無くなったし親と仲良くなったから掃除板には感謝やで…
0237(名前は掃除されました)
2010/12/27(月) 09:37:12ID:7TWFZL7b把握
0238(名前は掃除されました)
2010/12/27(月) 11:02:48ID:d7l0Qdju0239(名前は掃除されました)
2010/12/27(月) 18:00:34ID:HNQlkBbi汚部屋の頃は、常に脳みそに霧がかかったみたいにボンヤリして
空気読めない故に頑張っても空回りで苦労した
今は分析力を買われて、企画会議に顔出させて貰ったりもしてる
部屋が整理されると、思考も勝手に整理されてくもんなのかとしみじみした
0240(名前は掃除されました)
2010/12/28(火) 06:05:47ID:QwyHF5L0それまで未来の見通しどころか毎日その日と次の日のことくらいしか考えられなかったけど
ふと10年てあっという間だなあって思って去年の頭から10年日記つけはじめた
日記といってもその日あったことややったこと数行箇条書きする日誌みたいなもんなんだが
今年振り返ってみると部屋が綺麗になってく過程もわかるw(大型家具など捨てると記録してる)
>>239が言ってるみたいに常に頭ぼんやりしてたけど今は先のことも考えられるようになった
0241(名前は掃除されました)
2010/12/28(火) 08:56:21ID:vrpTIPKZだんだん片付くのもすばらしい
早く書籍化して下さいね><
さて汚部屋脳ではなくなった…
とは思うんだけど、清潔脳ではない
風呂場(の壁)とかトイレ(の床、便器)をキレイにして、と言われても
??キレイでは?
みたいな。
普通が分からん…
白っぽければ汚れてなくね…?
それより部屋のごちゃごちゃっぷりの方がよほど気になる
※多忙明け
整理整頓はまだ得意とは言えない
0242(名前は掃除されました)
2010/12/28(火) 18:08:04ID:965+QK9t汚部屋の時は掃除板見ながらモチベーション上げながらダラダラやってた
一日中掃除しても進まないしゴミが多すぎて絶望してたよ
でも必ず自分をマイナスにしてる物が必ずあってそれを捨てるとスムーズに進んだな
0243(名前は掃除されました)
2010/12/28(火) 18:14:16ID:SSyJ7UKJ汚部屋脳が完全には治ってない(油断するとすぐ堕落しそうになる)
ウン、自分の掃除は上手くやれてるネ!と思っても
綺麗部屋脳の人からみたら「まだまだ」みたいなんだよなぁ
>>241の言ってることすごくよくわかる
もちろん>>238-239みたいな現象はおきてない
将来は238、239みたいになれるよう、頑張ろう
0244(名前は掃除されました)
2010/12/28(火) 22:21:03ID:GGKvSNXO床も便器も元々の色が出てるだけじゃなく
「輝く」まで磨くんだ〜!
新品と見紛う程に磨く。
0245(名前は掃除されました)
2010/12/29(水) 19:19:45ID:gniyteWD引越を機に『帰りたくなる家』を目指し微妙な持ち物全てを捨て、家具や必要な小物類全てを新調。それも値段はあまり気にせず本当に気に入った物を慎重に購入。勿論テイストは揃えた。
するとみごとにインテリア雑誌に出てきそうな部屋になり自分でも驚き!
大好きな物に囲まれて好きな部屋着を着、お気に入りのカップでハーブティーを飲み上質なテーブルに置く。
この空間を少しでも汚したくなくて気づいたら掃除魔に。汚部屋脱出成功。
今のところ3ヶ月は綺麗部屋が続いてるので自分の綺麗脳は本物ではないかと最近思う。
0246(名前は掃除されました)
2010/12/30(木) 09:28:57ID:ZPvSvbm9見た目には白かったはずなのだが、最初ザラザラしてたのがツルツルになった。
ふち裏からは黒い水がダラダラ流れてきた。
見た目には解らなくても、汚れはあるみたいだよ。
0247(名前は掃除されました)
2010/12/30(木) 10:52:49ID:6HwXpH9gでも部屋の居心地が良すぎて人付き合い悪くなった。あと物を増やしたくないのでコレクション系の趣味がなくなった
汚部屋の頃のが帰りたくないせいもあってアクティブだった気がする。買い物も食玩とか可愛いだけの勢いで買ってたけど、今じゃ使うか使わないかだけだもんなぁ
なんか人としての面白味がなくなったというか
もう忘年会もお断りする勢い
0248(名前は掃除されました)
2010/12/30(木) 13:25:23ID:v2aCUp5+自分の家に人を呼べばいいよ
0249(名前は掃除されました)
2010/12/30(木) 16:10:58ID:pIlGNnqb今夏に壁や床をリフォームし、先月はおしゃれなコタツも買った。
家が好きすぎて、年越しの夜遊びも忘年会もお断りした。
でも今日はこれから友人が家に来て忘年会することに急遽なったが超余裕。
汚部屋じゃないってっていいね!
0250(名前は掃除されました)
2010/12/30(木) 19:35:17ID:vobL5r0A清潔部屋に住む真面目な娘さんとか最高じゃないか
母さん安心したわ
たぶん料理とか植物育てるとか、自宅でできる趣味に切り変えてくと
もっと楽しくなるんでないかな
0251(名前は掃除されました)
2011/01/01(土) 08:53:47ID:CVWofLAk0252(名前は掃除されました)
2011/01/02(日) 17:57:24ID:2OibtOeU新しい住まいに、旧住まいから必要なものだけを持ち込んだら、
やっと不要なものがわかり、殆ど処分。
服も迷って残したり、また残したものも迷ってから処分したり、
そんなことを繰り返して一年。
ふたつも住まいを持つなんて経済的に苦しかったけど、
それで汚部屋住民から脱却できたので、必要なことだったと思ってる。
あと、カレンの本に出会ったことかな。
断捨離の本は著者の利権の臭いがぷんぷんしてダメだった。
0253(名前は掃除されました)
2011/01/02(日) 19:18:22ID:eH7stxOM0254(名前は掃除されました)
2011/01/02(日) 19:22:33ID:RZjcMKRyこの年末は久しぶりに本気の大掃除を決行
実に爽快な年始年末を迎えられた
カネがないし、仕事もリストラされたけども妙なポジティブシンキングが
脳内を支配していて、不安感や自殺念慮が無くなった。
今年は去年以下になりませんように
0255(名前は掃除されました)
2011/01/02(日) 23:47:47ID:E4qJn8YY俺も同じだ、自分のお金でいろいろ買い揃え出してから
これは○○万円するんだから綺麗にしておかなくちゃいけないという
貧乏癖?がいい意味ではたらくようになったw
特にベッドは今まで適当に寝転がったりして汚していた自分がそういう行為を
一切しなくなりシーツや布団・枕カバーを一週間毎に取り替えるようになった
そのおかげか気持ちよく熟睡でき体調も良くなった気がする
0256(名前は掃除されました)
2011/01/03(月) 14:16:27ID:xZq5lGOfどこかのスレで言われて
部屋の模様替えで
部屋の入り口付近にクローゼット(ハンガーラック)を持ってきて
そして 多量のハンガーの導入(洗濯物を干す時にも利用)
ランドリーバスケットの導入
衣服が散らばらなくなったので
結果的に部屋の掃除機掛けも楽になって
2ちゃんで言う、綺麗部屋にはなれていないけど
中間部屋ぐらいには維持できている。(自分では十分片付いていると思っているけど)
0257(名前は掃除されました)
2011/01/04(火) 10:48:13ID:mnognEhc0258(名前は掃除されました)
2011/01/04(火) 23:15:56ID:3VAi8eNoクローゼットと本棚だけは収納も大事だと自分的には思う
0259(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 00:28:24ID:LryIQSnM無印とユニクロしかないw
0260(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 01:04:36ID:5TvG2pW2大事なのは清潔感と、うに黒ならではの蛍光色だけは選ばないこと
色とシワと毛玉さえ気をつければmujiウニクロで十分いいと思うんだが
あと小物のベルト靴かばんなどは他のオサレ目な店で普通っぽいのを買ったらいい
0261(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 01:22:16ID:06jeBz1y本屋のファッション関連書籍コーナーに行くと
配色とか、選び方を分かりやすく解説してる本に巡り会えるかも
女性用のしかチェックしないんで男性向けがあるかはわからんけど・・・
0262(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 01:38:06ID:X6Dpq7L4>260に同意。
ユニクロも馬鹿にしたモンじゃないと思ってるよ。
ベーシックな色なら、どんな服にもあわせられるし。
ウチの家族の半分はユニクロだったりするw
無印もベーシックな色が多いから、流行に左右されなくて
いいと思うけどね。
しまいきれないほどの服があるなら、
1:まずは、毛玉・ほつれ・穴・シミが無いかチェック
→ある物は捨てる。大事なのは、できるだけ、ちょっとの
毛玉やシミなんかも見逃さないようにする。
よっぽどのお気に入りじゃない限りは、少しのシミとかでも
捨てる候補にする。
2:次に、残った服をここ一年、着たかどうか思い出す
→一年間着なかった服は、次の一年も着ない。捨てる。
捨てるのが惜しければ、ダン箱に詰めて、一年様子を見る。
一年間、一度もそのダン箱から出ない服は着ていない服だから
捨てることが出来るはず。
3:更に残った服を気に入ってるかどうか考える
→高かったからとか、せっかくだからとか、
もったいないからという理由だけで着ていないか考える。
お気に入りって訳じゃない服も、ダン箱へ。
一年様子見て、出さなかった=無くても大丈夫だから
捨てることが出来ると思う。
という感じで選別してみてはどうだろうか。
モノが多いと、片付けも洗濯も大変だから、
片付け苦手な人ほど、モノは少ない方がいいと思う。
0263259
2011/01/05(水) 02:50:10ID:LryIQSnM服に愛着も何も無いので捨てるのは簡単なんだけど・・・それがいけないんだろうな。
オサレな妹様に頭下げて買い物に付き合ってもらうか・・・家の在庫の選別も含めて。
0264(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 08:45:27ID:V46VFypM自分は服に関しては、もうティムガンの言うことを聞くことにした。
楽になったし、むしろ以前より周囲からの評価も高い。
0265(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 08:47:20ID:Jot5mHFE妹さんのテイストにあなたが合っている、あるいは
あなたのことをわかっているのなら、頭を下げる価値アリ
アウターの基本はボトム(男子ならパンツ一択でラクw)1に対して上が3
良く着る服は「何故」なのか…着心地?手入れの簡単さ?上にあるから??
そこは押さえといて
0266(名前は掃除されました)
2011/01/05(水) 17:04:23ID:N8uyYJ13ただ捨てるのももったいないと思ってる人とか、
いらない服は店舗に持っていくべし。
0267(名前は掃除されました)
2011/01/06(木) 02:33:41ID:AU1OAqF4これも返品してや〜これもこれも〜
って大阪のおばはんがカウンターで
脱ぎ始めるCMが忘れられない
腹も乳もぶるぶるの
0268(名前は掃除されました)
2011/01/06(木) 21:04:42ID:OXFKmDpP黒木メイサで返品CMしたら、うれしいんだけどなw
*2011年の目標*
寝る前は部屋をリセットする。
・床に物を置かない。
・シンクの中は空。
・机の上におきっぱなしにしない。
0269(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 19:11:09ID:35dqeH+h汚部屋時代に、使ってたんだけど何故か一ヶ月位ゴミ箱の蓋を開けないでいたら蛆わかしちゃって…廃棄。
今はある程度キッチンの綺麗さを保てるようにはなったけど、ゴミ袋を床に直置きしてるから、ゴミ入れずらいし見た目もすっきりしないんだ。
でもまだゴミ箱の中まで綺麗に保てるか不安。。
ゴミ袋ラックっていうのを買おうか考えてるんだけど、使ってる人いるかな?
0270(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 19:58:19ID:aQD6kHv7うちは、足で踏んだらふたが開くタイプ使ってるよ(25リットルくらい?)
大きくなければ、マメに捨てれるんじゃないかな?
0271(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 20:16:50ID:ssTHk03h家も足踏み式のだけど45Lのセットできるタイプ使ってる。
あと、ゴミは一杯にならなくてもゴミの日ごとに捨てるように注意するのと
ゴミを捨てる時に目立つ汚れはぼろ布とかで拭いちゃえば
そんなにゴミ箱も汚れないと思う。
0272(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 20:22:55ID:IaE0brXAレスから察するに、一人暮らしなのかな?
うちは4人家族なので45リットルのゴミ箱だけど、一人だったら中くらいのサイズでいいと思う
生ゴミはチラシ製ゴミ箱に入れ、粉の消臭剤を振りかけてテープでとめてポイ
以前小バエが湧いてしまったので生ゴミだけは注意深く捨ててる
0273(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 21:41:26ID:qKFGIG5Oコンビニ袋かけるワイヤー状使ってるよノ
自分も箱使いこなせるか不安だった+洗うのめんどいから
それ一杯になったらすぐ隣の大型ゴミ袋に入れて、それをゴミ収集所へ
数年経って自信が付いたので、大型袋を大型のゴミ箱に入れるようになりました
0274(名前は掃除されました)
2011/01/11(火) 23:20:48ID:LptX7aQo自分は三角コーナーのぬめぬめが嫌でさわりたくなかった。
今は撤去してビニール袋のみ、そのままポイっとしたらスッキリした。
使ったジップロックがあればそれに入れて捨て、夏とか臭いもしないし安心できる。
今は、資源ゴミの置き場所にちょっと困ってる。分別ゴミ箱とか置いてますか?
ビンとか、置き場所がなくてガスレンジ下に洗って置いてるけど、月一の収集日を忘れると鬱。
0275(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 00:01:52ID:Tb1+KEkq45リットルの大きいゴミ箱に全部突っ込めば良かったから。
今は、普通ゴミ、プラスチック、カン・ビン・ペットボトルで3つのゴミ箱設置。邪魔。
それに、紙ゴミ、ダンボール、雑誌、電池、金属類は全部別で、100%の分別は諦めた。
縦に3段のゴミ箱も売ってるけど、あれらはどれも箱が小さすぎて、収集日までに溢れてしまうので却下。
一人暮らしの人なら、ちょうどいい大きさだと思う。
でもゴミ袋のセッティグが面倒臭そうだなーとも思うw
0276(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 00:27:07ID:5lVPlDPG部屋が広くなった&配線の関係で壁や家具に凭れられなくて
ビーズクッションを買ってしまいそう。
また捨てることになるのかな。
経験者の方、使いかってはどうですか?
0277(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 00:38:57ID:nasJ7Xyx0278(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 01:40:28ID:dzsQ3Tru持ち手つきの四角いプラカゴ。回収日にちょいと手に下げて捨てにいく
ちゃんと洗ってるからゴミ箱のフタなんてなくていいやと気づいてからずっとこれ
○不燃ごみ(金属類)
上と同じタイプのカゴ。これは透明のビニール袋をセット
うちの地域ではプラスチックは可燃ごみなので、これで済んでいる
○ペットボトル、牛乳パック
ぶら下げたエコバッグ
○電池
不燃ごみカゴにクリップでとめた袋
エネループにしたので年に3本あるかないか
○新聞、チラシ
新聞屋がくれた紙袋
以前はもっとゴミが多かったけど、捨てる作業のメンドクサさから家に入ってくる量を減らした
電池、ペットボトル飲料は減らしやすかった
少量の分別ゴミは「ゴミ箱」にこだわらなくてもカゴや袋でもいいと思う
0279(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 01:43:56ID:pAXiRFSvビーズクッションは、だんだんビーズがつぶれてヘタるが、補充することもできる
粒子が細かいほうがヘタりにくいし、座りごこちも良いと思う
安いのをヘタれたら買い直して使ってたけど、
昼寝から目を覚ましたら縫い目が避けて部屋中にビーズが散乱していたことがあったw
0280(名前は掃除されました)
2011/01/12(水) 07:34:08ID:5nODelLV必要と思ったのなら、買ってもいいのかも。
でも、妥協はしないほうがいい。
色柄、大きさはもちろん、座りごごちも確かめて、
これだ!と思う一品を買えば、そんな簡単に
不要になる事は無いと思う。
0281(名前は掃除されました)
2011/01/13(木) 17:46:04ID:jOyb7WkG家事のカリスマみたいな人の書いた本には
「物を買う時は三回不自由してから」って書いてあった。
欲しいな、と思ってもすぐ買わないで何かで代用できないか工夫した上で
「やっぱりあれが必要だ」って思った事が三回以上あってからって事ね。
自分も実践してみたんだけど物によるけど欲しいと思ってから三回不自由するまでに
それなりに時間が空くから一過性の○○があったらいいな、的な理由で買って
失敗する率ががくんと落ちた。
0282(名前は掃除されました)
2011/01/13(木) 23:55:56ID:HNY54YVV0283(名前は掃除されました)
2011/01/14(金) 00:11:18ID:7Z7gwACtたまに見返すと壮絶で吹く こんな部屋で長年暮らしてたら無気力にもなるわ
ちなみに2ちゃんに晒して「良い汚部屋(典型的なという意味で)」という評価を貰ったw
脱出後は抜け毛の多さと小さいゴミの落ちてる頻度にびっくり そりゃあっという間に汚染されるわけだわ
でも今は綺麗だからすぐ気づいて掃除できるー
0284276
2011/01/14(金) 02:01:33ID:KfLawsCXやはりビーズクッションはデカ重いので
今回は見送ります。
座りやすさより今は暖房保温関連を重視したいと
都内鉄筋マンソンだけど今年は寒いねー
0285(名前は掃除されました)
2011/01/14(金) 04:17:50ID:PdwKnBAn>>278 いろいろ参考にしたいです。
四角いプラかご、電池用の袋クリップ止めとか。ゴミ箱じゃなくてもいいんだなぁ。
特にエコバッグぶらさげは、スーパーに行く時、アルミ缶とペットボトルを
そのまま回収箱に持っていけてイイ! 置き場所検討してみます。
0286(名前は掃除されました)
2011/01/14(金) 18:57:23ID:SPlj4k8hもうあの時代に戻らないように、自分へのいましめのために
汚部屋写真を撮っておいたんだね
その方法効くよね
自分はダイエットする前の肥満写真を自分へのいましめのために
消さないでパソコンの中に保存している
>>275
わかる、市販の分別用ゴミ箱ってたいてい一個一個が小さくて使えないの。
ウチは45リットルのゴミ袋が入るゴミ箱が部屋に5つも置いてある。
邪魔くさい。
でもそれじゃないと回収日まで分別したゴミが持たない。
紙ゴミとプラスチックゴミが特にかさばる。
0287(名前は掃除されました)
2011/01/15(土) 08:24:27ID:CLaomkwrアレッ どこやったっけ
って思ったら元の場所探せばいいんだし
しかし最近導線を考えるとずつうが いたい
まだまだ機能部屋にはほど遠い気がする
0288(名前は掃除されました)
2011/01/16(日) 09:09:37ID:jGENAKM7当たり前のことが前はできてなかった
0289(名前は掃除されました)
2011/01/19(水) 00:43:27ID:KO1G+Ovy部屋がスッキリしてて掃除しやすいし楽ちんだ
掃除板にはほんと感謝だわ
0290(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 00:07:47ID:2hF/6D5Z2人家族だけど、箸立てがいつもパンパンで箸とかスプーンが絡まって取りづらくなる(´・_・`)
0291(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 00:21:20ID:+sf2lSjg普段使いのものだけをピーナツバターの空き瓶に立ててる。
菜箸、食事用の箸、カレースプーン、フォークを各1と、コーヒースプーン3ぐらい。
その他のもの・セットのナイフフォークとか塗り箸とかは、
台所の引き出しに調理道具と一緒にしまってる。
0292(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 00:31:10ID:+sf2lSjgかつ、箸立ての内径を大きくすれば解決しそう
0293(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 00:43:23ID:eZdtCSyq乾いたら食卓用の箸立てに移動
箸立てパンパンは整理した方がいいね
予備の箸やスプーンこそカトラリーケースにしまっとけばいい
0294(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 00:53:52ID:MaSdJVPo保管場所は箸立てじゃなくて、食器棚の引き出しに仕分け用のよくあるケース入れて
そこにカトラリー類を大雑把に分けて入れてる。
0295(名前は掃除されました)
2011/01/21(金) 09:23:14ID:eGhO0tKB水切りカゴの箸たてから移動させる時に、
箸は箸立てへ、スプーンフォークは引き出しへ
戻すようにしてる。引き出しの中は、
小さいスプーン・小さいフォーク・大きいスプーンフォーク
くらいに分けてある。
タイミングとしては、朝ご飯の後洗う→昼ご飯準備の時に
朝使った分を戻すって感じ。
0296(名前は掃除されました)
2011/01/26(水) 02:44:38ID:JT7g3LcM>>290は洗った箸を濡れたままパンパンの箸立てに入れたら他の箸まで濡れてしまわないのかな?
普段使いのコーヒースプーンはインスタントコーヒーとマグカップの傍に
ジャムの空き瓶なんかに立てて入れてる
0297(名前は掃除されました)
2011/01/28(金) 01:01:58ID:3h2f9FES0298(名前は掃除されました)
2011/01/28(金) 23:20:57ID:scJToEY8家具も服も全部そう取り替えして手の届く範囲で自分好みのちょっといい家具
に囲まれた生活が何とも快適。
は、いいのだけど。
もとは万年床だったから、シーツを変えるタイミングがわからない。
気が付くとそのままにしちゃってるから2,3週間くらいはそのまま。
1カ月以上そのままの時もある。
もっと困るのは今の時期の敷き毛布と毛布。
いつ替えるの?
というか、毛布は替えがないんだけどどうすればいいの?
冬の間しきっぱでもいいの?
常々疑問。
0299(名前は掃除されました)
2011/01/29(土) 01:18:13ID:EOAlxUbr替えがなければ乾く間くらいシーツだけでいいじゃないか
毛布は天気の良い日に時々干しとけ
大型コインランドリーで乾燥まで一気にやってもいいし
シーツは週に1度替えるくらいが適当かと
0300(名前は掃除されました)
2011/01/29(土) 10:47:36ID:FN0hLvIj>299の
>毛布は天気の良い日に時々干しとけ
これは、太平洋側のみね。
日本海側でやったら、湿気で意味ないから。
もっとも、今年の冬は日本海側は晴れ間少ないから、
したくても出来ないんだけどね…。
シーツは週1がベストだけど、今まで万年床の人からしたら
ハードル高いと思うので、月1か2週間に一度くらいから
スタートしたらいいのでは?
敷き毛布も月1か2週間に一度からはじめてみよう。
コインランドリー使うといいよ。今はキレイなところも多いし。
毛布なんかは、布団乾燥機使ってもいいよ。
0301(名前は掃除されました)
2011/01/29(土) 10:48:24ID:pU6FAtD7シーツめんどくさいからベッドパッドにしてる
かえは2〜3枚
各週くらいでかえてる
0302298
2011/01/29(土) 13:27:45ID:/CoCS1JIとりあえず敷き毛布と毛布は布団乾燥機かけてみました。
コインランドリーも使ったことないのでよく分からないですが探してみます。
手洗いって書いてあるのもコインランドリー大丈夫なんでしょうか?
0303(名前は掃除されました)
2011/01/29(土) 17:40:04ID:EOAlxUbr自己責任でね
寝具やカーテンやラグなど手洗いが大変なものは洗濯機おkのものを優先して買おう
汚部屋な人じゃなくても、大物の手洗いやクリーニングに出すのは面倒で腰が重くなる
0304(名前は掃除されました)
2011/01/30(日) 15:13:26ID:vc/ZWeac多少ヨレヨレになる可能性があるくらいで、普通に使う分には問題ない。
コインランドリーの洗濯機に手洗いモードとかがあればいいんだけど。
0305298
2011/01/30(日) 22:38:16ID:RFlHlrJIこの休みはインフルで臥せっていてコインランドリーには行けませんでしたが
来週行ってきます。
皆さんご回答ありがとうございました。
0306(名前は掃除されました)
2011/02/01(火) 12:01:53ID:3BqrP7XZ>>305さんの参考になれば良いのですが。
素材別の洗い方
毛布の洗濯
http://allabout.co.jp/gm/gc/20828/
0307298
2011/02/01(火) 22:56:53ID:6rMu8ajLおおお!ありがとうございます。
実家暮らしで洗濯は親にまかせっきりなのでシーツとか毛布を洗いに出すのちょっとためらっていたんですが、
なんか自分でできそうな気がしてきました。
汚部屋主の母親からの自立のためにも頑張ります。
0308(名前は掃除されました)
2011/02/02(水) 02:21:48ID:1TMRKeye0309(名前は掃除されました)
2011/02/06(日) 01:35:46ID:Ufk1hFHk学生時代(汚部屋じゃないけど貧乏)に出来なかった事を今発散してるw
まあ誰も来ないし安物ばっかりだから後々処分するのも惜しくないし
「大人の部屋にする」という目標も出来たから今後も綺麗なまま維持できそうだし 良しとしよう
0310(名前は掃除されました)
2011/02/06(日) 13:05:20ID:iBaTM3SJ昔ロンドン行ったとき、街全体がロマンチックというか若干少女趣味っぽくて感動した
普通のレストランの内装、個人宅の窓辺とかお金は掛かってなさそうなのにいちいち可愛かった
老若男女問わず可愛いものが好きみたい
あの街見て、お婆ちゃんになっても少女趣味でもいいかなと思ったよ
0311(名前は掃除されました)
2011/02/19(土) 05:46:54ID:MJVhfLJq外国でカワイイ好きってフランスしか思いつかなかったな
本で見ただけだけど…パリの庶民的な女の子の部屋カワイイ物でカオスになってる
0312(名前は掃除されました)
2011/03/06(日) 21:12:34.95ID:tqoIe4Zd男女問わずそれを死ぬまで大切にする人が多いとか。少女趣味素敵だと思うな。
0313(名前は掃除されました)
2011/03/07(月) 13:03:41.85ID:PR8l2DLp実際に手をつけてしまえば、つける前に思っていた程難しくない
やればやる程上達する
身をもって実感したので、生活全てに応用してます
0314(名前は掃除されました)
2011/03/08(火) 05:47:29.51ID:YPVwkZLrこれわかるな
あと、すぐ手をつけるようになると同じことぐるぐる考えることが減った
掃除やる手順をずっと考えてたり
なぜ自分はできないんだろうって自分分析したりを毎回繰り返してたけど
それでよけいハードルあげてた気がする
0315(名前は掃除されました)
2011/03/09(水) 00:03:46.42ID:Yigrvcvmハードル上げてた、わかる。
手をつけた結果、目標に達しなかったとしてもやらないより確実に近づく、今はそれでいいと思えてても
汚部屋時代は目標クリアしないくらいならやらない方がいいと解釈してやらないというか。
何かに挑戦して失敗した自分を認めたくなかったのかも、失敗したけど行動に移したことを評価することが出来なかったな。
当時は掃除を特別なイベントと考えてたのかな、イベントだから一度にやろうという発想自体が違うんだけど。
世間一般では何かの動作のあと綺麗にするのは自然で当然のことだった、、そんなのも知らなかった自分が恥ずかしい。
0316(名前は掃除されました)
2011/03/09(水) 04:01:41.51ID:TYhcMJIB0317(名前は掃除されました)
2011/03/10(木) 18:45:24.93ID:GudodV/3物(のサイズ)に合わせて収納をしていた。
例えば私は縫い物はするけどビーズアクセサリーはまったく作らない。
でもビーズを手芸したケースは手のひらサイズだったんで、引き出し(取り出しやすい場所)にいれていた。
ソーイングケースは引き出しには入らないし、棚は過去に収納したものでパンパンだし、本格的な死蔵品専用スペースのクローゼットに入れる訳にもいかないから、常に出しっぱなし。でも部屋が汚いから埋もれてすぐ行方不明……
本当に馬鹿だったと思う。
ビーズは捨てて、ソーイングケースは布やレースと一緒の棚にしまっています。
楽すぎて泣ける。
0318(名前は掃除されました)
2011/03/11(金) 17:05:34.53ID:PPDDPTwk汚部屋脱出しといて本当に良かった…
隣人はいろいろ落ちてきて大変といっていたが、うちは軽い小物が落ちたくらい
母親も今回の地震で目が覚めたようで、
ようやくロクに使っていない大型家具を捨てる決心がついたようだ
0319(名前は掃除されました)
2011/03/11(金) 22:52:13.92ID:gMPR1//g家の中の物はほとんど無事、落下物もなかった。
余震がおさまったら、実家と親戚の手伝いに行ってくる。
人の手伝いができる余裕があって良かった。
0320(名前は掃除されました)
2011/03/12(土) 01:42:56.78ID:rd/lpxmoうちも捨て作業完了してたお陰で被害が少なかった
調味料数個とドッグフードが棚から落ちた程度
これを機にコレクター汚屋敷の義兄が覚醒するといいなあ
0321(名前は掃除されました)
2011/03/12(土) 10:10:50.46ID:RP7rYUla前のまま背の高いラックが残ってたら
積んであった空箱群が大量のほこりとともに降ってきて大惨事になってただろう…
0322(名前は掃除されました)
2011/03/17(木) 02:46:27.99ID:naSWWIx9中にビデオテープ100本と、辞書とか並べてたし
棚の上にも箱積んでたからふっとんでたかも。
思い切って処分しておいて良かった
0323(名前は掃除されました)
2011/03/17(木) 09:02:43.06ID:B9F6dMpe地震の日バシャーン!って凄い音たてて食器棚のガラス割れた。
歪んでねじ破れたみたいな破片が散乱。
毎日クイックルしてたし、床なにもないからすぐ片付けられたしけがもなかった。
片付け前だったら物にまみれてわけわかんなくて危険な状態だったよ。
0324(名前は掃除されました)
2011/03/17(木) 17:40:17.78ID:FdOnBJ/y「子供のころから汚部屋住人だったのに、こんな片付けするなんて自分死ぬんじゃないか」
という気分になぜか急に駆られて、とりつかれたように避難グッズをそろえたり
ハザードマップ見たり、家中の家具に転倒防止補強したり、
避難手順の脳内シミュレーションやったりしてた
おかげでかなり揺れたけど本棚の本が4冊落ちた程度で済んだ
ここ数日は、友人宅の片付け手伝いに回ってる
汚部屋脱出経験がこんなことで役に立つとは思わなかった
0325(名前は掃除されました)
2011/03/18(金) 13:18:41.52ID:J92l5WtZ形見分けの準備してるみたいな気分になる人いるみたいだよね。
死ぬんじゃないかって急に不安になった、って汚部屋スレでも
何回か見た。
>>324もそのクチだったのかも。
0326(名前は掃除されました)
2011/03/18(金) 23:00:14.79ID:g5u1XsKk0327(名前は掃除されました)
2011/03/20(日) 19:23:13.83ID:nBtGQSHj絶縁状態になってて仲直りしたいと思っていた友人にも手紙を送ってみたよ
返事はまだこないけど謝れただけでもなんとなくホッとした。
0328(名前は掃除されました)
2011/03/28(月) 15:55:00.08ID:ScBQE1bN私は実家住みなんだけど、汚部屋体質のせいですっごく肩身が狭くて、当然両親からはいつも叱られ愚痴られ、こちらが悪いんだけど喧嘩も多かった。
でもある日突然それから一転、捨てまくり整理しまくり、自室もリビングも超スッキリ。
これで肩身が狭いこともない!両親にストレスや負担をかけることもない!と有頂天
でも実際は母からの小言はなくならず、喧嘩も以前通り。
(充電器や一時置き場にまで文句を言う)
私も前と違って「ちゃんと片付けてるんだからそんなこと言われる筋合いはない!」ってヒートアップしちゃうから、喧嘩の規模はかえってデカくなった。
だけどおかげで今まで見えてこなかった家族や個々の問題が分かった訳だし、
もっとコミュニケーションとらないとダメだとも思った。
同居人がいる場合、汚部屋脱出しただけで全てがうまくいく訳ではなくて、話し合いが必要なんだなと。
今まで汚部屋のせいで迷惑かけてきた分、家族にはもう苦労させたくないし、これからの互いの生活を大切にしていきたいわ。
0329(名前は掃除されました)
2011/04/01(金) 23:15:38.76ID:WIKvXTic汚部屋に戻らないようにしなければ・・・
0330(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 02:40:45.01ID:ntp1kCXs乙。根詰めすぎない程度にやってくれ。
就職おめでとう
0331(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 04:36:50.73ID:6tfHeup3そう言ってもらえると気が楽です、ありがとう・・・
就職決まったので今日はもう不要になった書類のあれこれを処分しました。
明日は朝にパパッと出勤支度ができるような工夫をするわ。
0332(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 10:11:59.02ID:hgQbfYG0就職おめでとう、出勤支度の例置いてくね
・着る服は前日に用意(アイロン、毛玉チェックなど含む)
・使うカバン、鍵、メガネは指定席を決めて、いつも必ずその場所にあるようにする
・カバンの中身はバッグインバッグなどを使ってさっと入れ替えられるようにしておく
・定期的にカバンと財布の中身は整理しよう
・できれば朝食や弁当の用意も前日に
・寝る前に簡単でいいから片付けておく
0333(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 10:19:56.38ID:cWEbXSpfの予定も把握できてると超カッコいい
まずはできることから…
0334(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 22:48:15.48ID:pHbmhtVa7時に起きるつもりだったのに、目が覚めたら8時10分だった。
青くなる暇もなく、昨晩作ってあった朝食のサンドイッチ(イチゴとホイップクリーム)
を冷蔵庫から取り出して食べ、顔を洗う。
昨晩タンスから出しておいた、下着・シャツ・パンツに着替える。
整理されたポーチで化粧をし、テーブルに並べてあったブラシ、ピンを使って髪の毛を整える。
昨晩用意しておいたカバンに携帯電話をつっこんで、8時55分に玄関を出る事ができた。
悔しいのは、出かける前に床掃除ができなかったこと。
……汚部屋だったら絶対遅刻してた。
もう戻らないぞ、脱出して良かった、と心から思えた。
0335(名前は掃除されました)
2011/04/03(日) 23:20:38.30ID:9Yru7o/wなんか物凄い臨場感を感じたw
0336(名前は掃除されました)
2011/04/04(月) 00:04:03.05ID:QjMOg2Hs明日の準備するんだ…
0337(名前は掃除されました)
2011/04/07(木) 13:33:46.26ID:c4cLPjh/汚部屋脱出して3ヶ月。
表面的には綺麗部屋で
床や机には物ゼロ、でも押し入れの中はちょっと微妙…
な状態を無事キープできてるんだけど
付き合ってる人の部屋に行ってみたら
そりゃもう物凄い汚部屋だった。
数ヶ月前に買った服が入ってた袋とか無造作に放置されてるし。
私みたいに目覚めてくれんだろうか。
0338(名前は掃除されました)
2011/04/07(木) 14:19:14.82ID:q1/vz6rI相手は毎日掃除機をかけないと気がすまないくらいの綺麗好きだから、
今では私も、自然と片付ける癖がついたよ。
ウジ虫の幼虫と暮らしてた自分が信じられない
0339(名前は掃除されました)
2011/04/07(木) 15:24:10.14ID:Ebz6AKd30340(名前は掃除されました)
2011/04/07(木) 17:56:38.39ID:CBTorT98きっとウジ虫にも段階があるんだよ……
0341(名前は掃除されました)
2011/04/07(木) 21:44:09.16ID:ZqA981bNCSIでは成長程度で死後何日経過してるかわかると言っていたからな。
0342340
2011/04/08(金) 09:59:31.65ID:QC1rLYWn法医昆虫学? だっけか……完全にスレ違いだけど
毒殺された人は、口の部分だけ虫さんが寄り付かない(らしい)んだって
0343(名前は掃除されました)
2011/04/08(金) 11:27:37.57ID:fpbsJOUK汚屋敷住みですが
自分だけ片付けしてて
はらいたなので広々ごろごろしてたら
汚家族にキレられたんですが、何この仕打ち
0344(名前は掃除されました)
2011/04/08(金) 14:00:27.46ID:9LNqjnygあいつら片付けしないくせにキレイな所好きだし
始めっからキレイな場所なら片付けるのよとか言いながら散らかしていくし
お脳の病気ですよあれは
0345(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 02:10:55.82ID:QVA0Xhzkちょっとずつしか進まん
0346(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 10:04:13.30ID:TIBGz4kd0347(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 18:59:16.20ID:Qpj9kevE焦らず少しずつ進めようよ!
0348(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 23:34:08.09ID:g5/g6Z+dしかしこの感じは悪くない
0349(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 23:46:32.48ID:BlO/r3Zpちょっと自分に収納を教えてくれ
いや、教えて下さい
家具や収納が合ってないのか、いつまでたっても使いやすく収納できないたすけて
0350(名前は掃除されました)
2011/04/10(日) 23:56:50.88ID:BL4xJRXA詳細や写真をうp
0351(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 00:08:19.93ID:hA91igHb可能な限り捨ててるか?話はそれからだぜ
あたりめーだろ死ねって場合はすまん。
自分も完全に整理整頓無理派、たぶんADHDレベルだ
こんな自分の方法でよければ
基本は「すっかすか収納」と「全ラベリング」
まず、引き出しの中に入れるものはすべて「平置き」
絶対に重ねない。重ねたら下のものの存在を絶対忘れる。
そのせいで、探すときにグッチャグチャになるんだ。
あと、ぎゅうぎゅうにしない。なるべく6割か7割に留める。
何故なら「出したらしまう」ための収納なので、ぎゅうぎゅうだとしまいにくいから。
次に引き出しやケースには「必ずナニが入ってるか全部書いて貼る」
まじで全部ふせんに書いて貼った。そしたら超楽、びっくりするくらい生活がスムーズ。
「これって何が入ってたっけ?」って蓋を開けて中を確認する時間がなくなるだけで、
精神的負荷やHPの減り方がまったく違う。
「これには何入れるつもりだったんだっけ」って悩むこともないしね。
ジャンル分けは
「貼る・とめる・しばる文房具」「CD」「ゲーム」「使わないけど大事なもの」
「夏物インナー」「夏に一枚で着るトップス」「あんまり着ないもの:ジャージとかエプロン」みたいな感じ。自分がわかる分類でいい。
収納家具との相性、ってのは確かにあると思う。
自分は底が深いケースはダメ、つい詰め込んでしまうから。
全体のサイズは同じでも、3段ケースより6段ケースのほうがよかった。
ただこれは、使用用途や好みにも寄るかも。
生活しているうちにピンとくると思う。
0352349
2011/04/11(月) 00:24:35.99ID:cvaeiLMJ説明もうまくできるかどうか
紙物超多い
本も割と
この春漫画大処分するけど
でも紙や書類や楽譜やら超多い
クリアファイルは少ない
しかしクリアファイルにしまった分もなんだかうまく整理できてない
しかし棚は空いている
棚に仮置きしたら記憶があやふやになる
※ちょっと付箋貼るわ…
物の住所を決めろと言われても、居住コロニーの分けっぷりがもはやよく分からない
押し入れ襖取って良い…?
閉めたら良く分からんくなる
一般的な人間は必要な物だけど、これ私に必要なくね?
全く使いこなせてなくね?
って物がいくつかあるからそれも捨てる
カメラちょっと撮って見る
0353(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 08:00:54.43ID:fHbc0baK確かに青本の始めの方の池田さんぽいねw
・紙物は最大の難関でもあるので、最後に。
・クリアファイルひとつに書類は1種類
・必ずクリアファイルにもラベリング。油性マジックで直書きでもOK。
・押入れの襖は取ってもOK
・収納苦手なら、押入れは贅沢に使う。間違っても、手前と奥に分けて収納とかしない。
・棚も同じく贅沢に使う。一つの棚には1種類か2種類だけにする
・楽譜は本人が判別出来るなら、山積みでも。ただし、量に制限は必要。
物の住所は、
1)物を動作別に分けてみる。
例:切る・書く・化粧する・食べる・読む・ゲームする…etc
2)それらの動作はどこでするか、する場所に持って行ってみる。
その時は常識にとらわれず、自分がどこでするのが楽か考えてみる。
3)>351さんのように付箋やシールなどでラベリングして収納してみる。
4)一度でストンと決まる事は少ないので、仕舞いにくい・片付けにくいと思ったら、
片付けにくい物を1に戻って見直してみる。
襖が苦手な人は、扉つき収納や深い引き出し、深い衣装ケースも
向かないと思う。一つの引き出しや棚に1種類の物をいうルールで
収納するといいんじゃないかなぁ。
0354(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 08:57:41.96ID:xONpBIYW無印の書類ボックス(半透明で長方形)と5枚入りのインデックスおすすめ
最初に分類しておけば、増えたときも該当のジャンルに放り込めばそれで済む
0355343
2011/04/11(月) 12:09:14.47ID:ii3i5xWi>>344
悶絶するほどにソレダ!
もうまるっと同意
ほんとイミフ
でも自分もあんな感じだったんだろうなと猛省
0356(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 17:45:25.64ID:Z6yRJoz80357(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 18:42:21.17ID:q/gQ2ETj改行しましょう
汚部屋になるパターンはいくつかあるでしょうが
ADHDなどの障害、根本的に片付け方がわからない、自分に甘い
こういうのが多いのでは
そういうサイト見ればADHDや片付けのコツなんてのはたくさんありますよね
甘えの人は「どうしても片付けなきゃいけない」と思う状況になればやると思います
モチベーションを上げるのもいいけど、やる気を待つのは甘えには向きません
物が多すぎる場合は
必要だと思ってるものを不必要と思えるように思考修正する
どういうことで心動かされてそう思えるようになるかは個人差です
0358(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 20:37:50.45ID:kY3m97C+一度死にかけて「あの部屋残して死ねない」と思ってから気合で脱出。
知り合いや大家さんに見られたら、と想像してみては?
0359(名前は掃除されました)
2011/04/11(月) 22:28:49.08ID:EXFM7Hjv将来就きたい職業ができて、仕事しながらだけどそのための学校に通うことに決めたから。
今までの自分じゃ、無理だから…部屋から改めようと思って、昨日から片づけ始めて今日無事に脱出できた!
0360(名前は掃除されました)
2011/04/12(火) 01:26:15.16ID:V9wY8a3Z何かのきっかけで掃除板にたどりついたのが脱出の始まり。
物が無くなると寂しくなったけど、続けるうちに
綺麗=快感・快適、という回路が出来上がったので
物に囲まれてなくても大丈夫になった。
ただし私はかなりローペースで、
現在(中間部屋の上くらい)の状態まで三年かかってます。
人によってかかる時間も違うと思うけど
前より綺麗になったと思えるよう、続けて行けばいいのかなと。
0361(名前は掃除されました)
2011/04/12(火) 02:09:12.47ID:mxpFiJlo自分もトータルで考えたら、3年くらいかかってるかも。
きっかけは、掃除板に来たこと。
一年目は捨てることがメインだった。
二年目は自分の部屋のイメージを探してた
三年目は中間部屋の中〜キレイ部屋の下くらい。維持を心がけてる。
ダイエットと同じで、一回キレイにしたら終わりって訳じゃなくて、
汚部屋脱出ってライフスタイルを変えていくことなんだと思う。
徐々にでいいから、今までしなかったことを習慣に変えていく感じ。
例えば、今までは飲んだコップを置きっぱなしにしてたら、
それを夜寝る前には台所に持っていくとか。
散らかしても、寝る前には一回リセットするとか。
そのためには、明確なイメージがあった方が続けやすいのも
ダイエットと同じだなあと思う。
0362(名前は掃除されました)
2011/04/12(火) 07:16:06.12ID:R1j09zNqとりあえず上にあがっていたトイレスレから見てトイレだけピカピカにし始めたのがきっかけ
スレ読んでるうちに「25個ルール」とか「タイマーで時間を決めて掃除する」とか
他のスレの話題も出ていたのでそこから見るスレが増えていった
今は部屋が汚くなったらデジカメで撮って綺麗にしていく過程を見て掃除していく方法が楽しいのでやってる
0363(名前は掃除されました)
2011/04/13(水) 05:14:18.29ID:CrRNm7mYただ、ガラクタ捨てたら衣装ケース5個とスーツケース1個に物が収まるようになったから、
餅上げに使った憧れの家具は一つも買ってないw
0364(名前は掃除されました)
2011/04/13(水) 11:55:25.22ID:DTKi/beh物置系汚部屋だった。
「いつか使う」「一つあればよかったんだけど、三個パックしかなかったから」
等々で物があふれかえっていた。
とにかく捨てまくった。
多少金は掛かるが「必要になったときに買い直す」という気持ちに切り替えた。
たとえば「封筒が必要」→10枚入りを買ってくる→1枚使って余ったら全部捨てる
こんな感じ(汚部屋のときは、封筒が行方不明で買い直しだったんで出費は変わらない)
維持するコツは
将来必要になるかもしれないものは買わない、もらわない。
今、必要かどうかだけで判断すること。
結構めちゃくちゃな考えだけど、汚部屋だった人間はこれぐらいやらないと駄目だと思ってる。
0365(名前は掃除されました)
2011/04/14(木) 13:00:15.09ID:bgigKioBとにかく物が多いうえに、片付けるという習慣がなかった。
掃いたり拭いたりはできるのに、整理整頓ができなかった。
よく物の住所を決めると片付けやすくなるというのを掃除板で見て実践。
すると物に愛着をもつようになって、物を取り出すときは「お出かけ」片付けるときは「帰宅」という風に考えたら、絶対に片付けるようになった。
ちょっとキモい考えだけどw
わたし自身、家が好きだから、帰れなかったら嫌だなぁという気持ちがある。物も同じだろと思って。
0366(名前は掃除されました)
2011/04/14(木) 13:12:15.88ID:rIYUBx3+一人暮らしの部屋の在庫を一部屋に集めたら、4畳の部屋が
スーパーの倉庫みたいになった。
汚部屋だったからホチキスとか鋏とか爪きりとか使いたいときに
探し出せなくて新たに買っていて、整理したら10とか出てくるの。
1年後に引っ越すことが決まって、在庫を減らすことにした。
あるものを使い切るまで買わない。爪きりとかはスペア1つだけ
残して捨てる。
「いつかつかう」と思ってとって置いたものが出てきたら「その場であける」
食器なら食器棚に移して、化粧品サンプルならその日に使う。
結局1年じゃ使い切れなくて5年たった今でも多少の在庫が残ってる
けど、シンク下に全部収納できる量になってるので汚部屋では
なくなりました
0367(名前は掃除されました)
2011/04/14(木) 13:28:36.78ID:5awk52o2ただでさえ量が少ないから瓶入りより傷みやすい。
それが何年もって絶対肌に悪いよ。
古い化粧品は女を古くするって言うしね。
そもそもサンプルの存在意義が
自分の肌に合うかどうかをテストするためで、
日常使いにするためじゃないからなー。
0368(名前は掃除されました)
2011/04/14(木) 14:02:40.12ID:ttWLjUKR出張のときに使おうと思って取って置いたりしてたけど、貰ったその日から
使うようになったってだけで。
0369(名前は掃除されました)
2011/04/20(水) 01:57:55.32ID:nWt5nGOo先達の実体験を聞かせてもらえないでしょうか。
イヤリング(ピアスはナイ)・指輪はどうやってしまってますか?
小鉢みたいなのに一まとめにするか、仕切り付のケースを買うか…
両方ともいらないのは処分済み、
気に入っているのを5点ずつ取ってある状態です。
0370(名前は掃除されました)
2011/04/20(水) 07:45:24.37ID:5V47ppHL百均にあった曜日と朝昼夕夜で分かれてるごついやつなんで、
見せる収納ってわけにはいかないが、
一発で取り出せて管理しやすい。
一応中間部屋になって久しいんだけど、この先に進むのは難しいね。
これ以上物を無くしてもがらーんとしちゃいそうだし、
なんか淋しくなってちっとも進まないや。
掃除して維持できてるだけで、よしとしとくかのう。
0371(名前は掃除されました)
2011/04/20(水) 18:19:29.08ID:x8O6B5lw自分はアクセはまとめて30p四方くらいの平らなケースに入れてる。(ケース自体は飾り棚の上)
仕切りとかがあると、増えたり減ったりしたときに気持ち悪いのと、
むしろないほうが出し入れしやすいかな、と思ってナシにして平置き。
ついでにフタもないから、出し入れはしやすくて良いけどホコリをかぶりやすいのが難点。
小鉢みたいなのにひとまとめは、見た目はいいけど
サッと目的のものをピンポイントで取り出しにくくなるから、
できれば重ねない方がいいんじゃないかな?と個人的には思った。
0372(名前は掃除されました)
2011/04/21(木) 02:48:26.92ID:WFzI47Zmでは無いと思う。
そこからは、インテリアとかよりよい収納方法なども
必要になってくるんじゃないかな。
もちろん、多少の持ち物の処分や整理もあるけれど。
と、池田さんの青本読んだ自分は思う。
今忙しくて中間部屋に戻ってるんだけど、
一時期キレイ部屋にしていた時があって、
部屋の写真をUPするスレに自室をUPしてた時だった。
なので、デジカメで写真を撮ってみると、
気がつかなかったことに目がいったりして、
参考になると思う。同じように、部屋に人を招くなども
効果あるんじゃないかなぁ。
0373(名前は掃除されました)
2011/04/21(木) 14:22:04.00ID:VYDx1kndアクセサリー収集が趣味の友達は、ピアスと指輪は
小さいチャック付きのビニール袋(100均で売ってるらしい)に
一個ずつ入れてカゴに放り込んでた
ネックレスはプラスチックの浅いトレイに布を敷いて
寝かせて並べてたな
0374(名前は掃除されました)
2011/04/22(金) 00:24:21.52ID:lQolin3a0375(名前は掃除されました)
2011/04/22(金) 00:46:02.05ID:0rDBG1Ir仕切りとフタの付いた収納ケースに入れてる
で、そこに入らない大ぶりのアクセサリは
オフィスの引き出しに付いているペン入れケースみたいな
大きめの仕切りのあるトレイに並べてる
0376(名前は掃除されました)
2011/04/22(金) 10:30:44.53ID:M0EY0JBQとりあえず100均で仕切りつきのケースを買って試してみます。
100円なら、もし自分に合わなかったときに捨てても懐痛くないし…
しばらく試して合わないようなら平置きも考えてみます。
ちなみにネックレス類は、
小さいものはB5サイズのコルクボード(+イーゼル)にピンを刺して
ソコにひっかけています。
大きいものは壁にフックつけてそっちに。
床の可視率がぐんと上がって、
朝はコロコロでゴミ取りしてから家を出れるようなって、
本当にさっぱりした気分。
何の作業でもやりやすくなったし。
維持できるように頑張りたいです。
0377(名前は掃除されました)
2011/04/23(土) 23:59:41.97ID:cgRfbSmU部屋が片付いて毎朝掃除するようになり清潔になったら家具が生活にあわないことに我慢できなくなりました。
例えば色や材質もさることながら、食器棚なら家族の人数や食器に全くあわない奥行き、高さ、というようなことです。
だんだん買い揃えるとして、汚部屋から綺麗部屋になった段階で家具を購入した方はどのような点に着目して選んだか教えて下さい。
0378(名前は掃除されました)
2011/04/24(日) 00:20:05.49ID:QWjHfh9a一人暮らしなので参考にならないかもしれませんが…
「自分の許せる家具の大きさ(床面積)はどれくらいか」
「好きな素材・色は何か」が自分の判断基準でした。
6畳のうち、家具が占める面積は1.5畳程度です。
もともと無垢材が好きなので、ちゃぶ台以外は全て無垢材で統一。
収納を小さいものに買い替えた当初は物が溢れましたが、
処分を進めて全て収まるようにしました。
0380(名前は掃除されました)
2011/04/24(日) 03:04:37.59ID:3eHR6YTZ・容量が同じかそれ以下
・高さは腰まで
・色はホワイト、素材は木
・通販では買わない
容量が多いと部屋が狭くなるし、物を死蔵する原因にもなる
なるべく圧迫感が出ないように気をつけた
ツルツルピカピカのスチールやプラは古い家には合わないので除外
通販は、お手ごろ価格&カタログマジックで素敵に見えるけど
実物を見ると、店頭では絶対に手に取らないなと思うものが多かった
実店舗でも配送サービスはあるので、実物を見るのがいいと思う
あと、既製品でいいものがないなら買わないことも重視した
自分の場合は置きたい場所に合う棚がなかったので、市販の棚柱と集成材で手作りした
カットはホームセンターに頼んだので、ヤスリがけと塗装だけだけど
自分の好みのサイズ、色、木材を低予算で作れて満足
0381(名前は掃除されました)
2011/04/24(日) 07:28:21.81ID:Ve9D3dslうちも一人暮らしですが…
私は逆に木はあつかいにくいので、プラスチックやステンレスなど
水拭き、水洗い出来ていいです
なるべく色をそろえる
メインは白、床が茶色なので一部そっちよりの色
デザインはシンプル、見た目すっきり系
でこぼこしてるとホコリ溜まるし掃除しにくいし
目的にあった収納
見た目重視で使いにくい、なんてのは興味無し
拡張性のある家具が好き
棚の高さが変えられる、追加できる
定番アイテムなので数年後も購入できる、とか
自分で組み立て・解体・移動できる
引っ越しのことも考える
見た目は、色を揃えてごまかす
使いやすさ重視、って感じです
本当は猫足の白い木製の家具に憧れる
0382(名前は掃除されました)
2011/04/24(日) 09:08:21.59ID:I6Zbpwb8・置く場所の奥行きや幅をメモして持ち歩き、
よさそうな家具を見つけたら、いつでもチェック出来るようにしておく。
・いいものは足を使って探す。ネットも便利だけど、
ネットやカタログの写真はマジックが掛かっているので、
現物を見るのが一番。写真では見えない部分も確認できる。
・急いで買わない。現状気に入らない家具に囲まれていると、
すぐにでも買い換えたくなるけど、慌てるといい結果は出ない。
・どんなインテリアにしたいのか、じっくり考える。
他の人が言ってない部分で、自分が気をつけている所を書いてみた。
0383(名前は掃除されました)
2011/04/24(日) 17:28:06.34ID:eA0c4Lafスレチ気味だったのにレス下さってありがとうございました。
床面積や材質、掃除のしやすい形状や大きさ、色、拡張性など、独自の視点でのアドバイスで参考になり、とてもありがたいです。
まさにイライラしていてすぐにでも入れ替えたい気分で昨晩思わずポチッと行きそうだったのですが、皆さんにご指摘頂いてよかったです。
もう一度落ち着いて皆さんのレスをよく読んでから、自分たちの生活に相応しい家具をさがしてみます。
もし会心の家具が見つかったときにはご報告致します、本当にありがとう。
0384(名前は掃除されました)
2011/05/02(月) 03:15:11.47ID:TgN8VZuoデスクトップが邪魔に思えてきた
0385(名前は掃除されました)
2011/05/03(火) 20:19:59.66ID:3MoEhhmm布団も無理やり押し込んでる
くつろぐには1人3畳のスペースが必要らしいよ
0386(名前は掃除されました)
2011/05/04(水) 11:29:38.64ID:578eihye少しずつ買い換えているけど、汚部屋時代、安物を適当に買い足していった
ことを後悔している・・・
0387(名前は掃除されました)
2011/05/04(水) 23:37:03.48ID:9hIEXcwh今調べたら部屋の広さが4.5畳だった
5角形だしクローゼットは無いに等しいしでもう辛い
0388(名前は掃除されました)
2011/05/05(木) 18:36:03.19ID:TkqE6+090389(名前は掃除されました)
2011/05/05(木) 23:05:04.08ID:sqq953xV0390(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 00:32:58.05ID:KKoVhMzR変わった部屋だな
0391(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 06:33:44.81ID:tT769Ldx300cm * 270cm の長方形から1つ頂点を選んで、隣り合う辺の100cm 進んだところの2点を結んで切り落とした形
分かりにくいな…
駄目だ家具の配置が決まらない
0392(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 10:29:10.61ID:2PIrZsZzプライベートゾーンと言ってもすべて突っ込むわけじゃなく、ベッドだけとか着替え所にするとか
五畳の寮部屋をそうやって使っていた頃が今思えば一番片付いてて人も呼びやすかった。
0393(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 11:29:38.96ID:Mu9RBiP0うちも4.5だ
狭い
0394(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 13:03:46.57ID:Zu/lsDLoで結構快適。押入れもたっぷりあるyo。
それと、大工さんの腕がよかったらしく、建て付けも良好w
0395(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 15:48:48.70ID:lnEnn0bSうちも1Rで4..5。押入れの変わりにミニロフト付(1畳)
布団の幅と部屋の横幅が同じというwww
狭い部屋の人、友達とか招待してる?
トイレ入るのにも気を使うから友達呼びにくい。
脱汚部屋したというのに……
0396(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 17:11:28.98ID:rIkwR93Sさてここからどうするか…
0397(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 21:43:18.52ID:OCpB/zj6こちらのスレへどうぞ。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」11【ジレンマ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280748029/l50
0398(名前は掃除されました)
2011/05/06(金) 23:37:54.32ID:YSJmzIzP連休が終わってしまった。
知人には、これ以上どうするのと言われてるけど…
0399(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 10:42:05.82ID:ZSC/pY00見える色数を減らす
平面に物置かない
掃除でさらに磨く
もうやってたらごめんね
0400(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 15:56:45.67ID:5swoj4530401(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 17:47:26.31ID:Hyaob9Kaそろそろ極限スレに行きそうだなw
0402(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 20:34:24.28ID:zfAMjpG7クリアファイルの色を統一してみようかな
0403(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 23:47:21.64ID:dffpg07iちょうど今日突拍子もないグリーンのCDケースを買い替えてきた所だった
みんな焦げ茶〜ベージュの部屋でリラックスしやすくなったのと、白いカラーが映えてうれしいれす(^q^)
0404(名前は掃除されました)
2011/05/07(土) 23:52:53.93ID:dffpg07i他人を責めて自己正当化するということは少なくなったし、無駄にブランドにこだわることもなくなって、柔軟にはなった気がするけど
やっぱりまだ大事なのは自分で、気遣いとか二の次ですよ
0405(名前は掃除されました)
2011/05/08(日) 01:23:55.53ID:UasssuXP自分を見つめ直し再構築している最中なんジャマイカ?
部屋が整ったから自分もすごい速度で変るというわけではなく、
ゆっくりと整え始めているんではなかろうか、ていう感じにオモタ
0406(名前は掃除されました)
2011/05/08(日) 19:31:45.57ID:W+UdRQ6L> 見える色数を減らす
なるほどー
いっぱい物を捨ててかなりすっきりしたはずなのに
なぜか雑然とした印象を受けるのはこのせいか
でも春までに汚部屋から脱出できていてよかった
あのゴミ部屋のまま地震にあってたら今ごろどんな事になってたか…
0407(名前は掃除されました)
2011/05/11(水) 11:55:20.24ID:8IZrW4Ev最後の2行心にぐっときた。
あってはならないけど、明日は我が身と思って
いろんな意味で後悔しないよう少しずつやります。
ありがとお。
底辺の中間部屋からの脱出はかります。
0408(名前は掃除されました)
2011/05/18(水) 19:35:20.96ID:G4czkK+W以前にもちゃんとゴミ収集所に捨てた植木鉢やヘアアイロンなど拾われていてブルっとしたことがあった。
気味が悪い・・・
0409(名前は掃除されました)
2011/05/18(水) 21:59:36.17ID:GhUYa7+G今月の家賃よろしくね
0410(名前は掃除されました)
2011/05/19(木) 00:56:15.99ID:Dw7ArqTs0411(名前は掃除されました)
2011/05/19(木) 02:59:23.73ID:Ceuk6Qwx捨てたものとはいえ、漁られてると思うと気持ち悪いね
0412(名前は掃除されました)
2011/05/22(日) 12:42:32.76ID:U1zdV2Zrまさか拾われるとは思ってなかったから・・・
今度はそうしてみるわ。
一つや二つならともかく、たくさん拾われてると思うとこっちの生活様式見えてるんだろうな・・・
0413(名前は掃除されました)
2011/05/22(日) 16:15:28.13ID:9+o8jlv1なにかこう、ドキッとするようないたずらをしかけてみたら?
0414(名前は掃除されました)
2011/05/22(日) 22:11:00.84ID:DJdxsAYy捨てた側からしたら気味が悪いと思うだろうが、拾った側からしたらなーんとも思わずにただ物として
使っている。生活様式を見るとかなんてなんとも思っていないだろうな。
私は拾ってくるとか理解出来ないが、やっぱ拾われたら嫌なものだったらボッコボコにして捨てましょう。
出来れば収集時間ギリに捨てるとか。
全く知らない人ならまだしも面識がある人に拾われたらだいぶ嫌だね
0415(名前は掃除されました)
2011/05/23(月) 07:14:03.59ID:sK8aAGnIそれを捨てた本人から見える場所に堂々と置いておかれるとやっぱやだよなあ
0416(名前は掃除されました)
2011/05/23(月) 10:14:04.53ID:BxDkjUrC拾う人種は存在する
汚屋敷家主に多い
0417(名前は掃除されました)
2011/05/27(金) 07:26:33.31ID:QUVU06aXそんなことにすら気付かなかった元汚部屋の住人です
環境が目を曇らせるんだなと気付きました
そうだよな元汚部屋の達人って意味わかんないよな…
でもあの頃は、「なるほど。汚い部屋を極めてるってことか」と、『元』を見ずに納得していた
0418(名前は掃除されました)
2011/05/27(金) 22:58:54.64ID:O2mTl9bu0419(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 09:29:17.89ID:doBFyKpO冬は暖かく、そこらに散らかった雑誌の調湿効果!
歩きにくい?雑誌を飛び石にして移動すべし!
慣れて来ると道なき道を見分る事も出来る!
…みたいな達人にはなりたくないよw
0420(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 14:56:37.66ID:NN9VgrbHとにかく床が汚かった
しかし水拭きするという考えはまったく浮かばなかった
そして一ヶ月以上掃除しないことも稀ではなかった
0421(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 22:26:28.43ID:B9xM2VKPでも夜わが家に帰ってくると、落ち着く
綺麗部屋だと、明るい考え方になるまでのタイムラグが減るね
0422(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 23:13:27.53ID:v+K2vtPV0423(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 23:34:39.20ID:be2EaZsu10年来の汚部屋を脱出して、猫が入っても大丈夫な状態になったに
猫の行動思考に「この部屋はないものと思え」と書き込まれたのか
部屋を開けっぱなしにしても入ってこない。無理に入れてもすぐ脱出する。
猫の嫌がる匂いがまだ残ってるのか・・・。それともミント系の100均アロマが駄目だったか・・・。
汚部屋時代にもうっかり部屋のドアが開いていてもはいろうとしなかった部屋だからなあ・・・。
0424(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 23:57:48.71ID:l29Nd4Ml脱出オメ!
0425(名前は掃除されました)
2011/05/28(土) 23:59:33.94ID:hzqcV8Ad猫にアロマはNGでは?
0426(名前は掃除されました)
2011/05/29(日) 00:00:37.14ID:PEhRns3/精油は猫の体に悪かったりするので気を付けて。詳しくはググってね。
ミント、薄荷系の匂いは苦手な猫も多いんじゃないかな。
アロマは中断して、風通しよくしてみたら?
基本、猫は好きなようにしか行動しない生き物だから、
人間が考えた通りには行動してくれないんだよね。
0427423
2011/05/29(日) 00:23:52.43ID:uIS4Volyミント系が一般的な猫が苦手としているのは知っていたのだが
飼っている猫がメンターム系やシップ大好きな猫だったので大丈夫かなあと思っていた。
あとは、虫避けのつもりで気持ちだけミント系アロマ(といっても重曹とかしたスプレーに数滴100均アロマを入れた程度)を
使っていたのだが、やはり猫には駄目だったか。これからの季節に向けて、ハッカ油購入を検討していたのに。
窓辺に虫が嫌がる系の草をプランターで育成する方向に切り替えるかなあ。
0428(名前は掃除されました)
2011/05/29(日) 06:04:04.97ID:55x+UVIC0429(名前は掃除されました)
2011/05/29(日) 10:47:29.59ID:Q7zRNnZ4あと、10年かけて「その部屋に入らない」習慣になってるんだから
それが変わるのもかなり時間かかると思うよ
前に物が落ちてきて、痛い思いでもしたんじゃないの
0430(名前は掃除されました)
2011/05/31(火) 17:35:12.35ID:Vb9GSxbRで、今日の昼間、仕事中に大家から突然「工事があるので合鍵で入る」と連絡
改めて見ると自分でもドン引きする惨状なのに、大家はどれだけかと思うと恥ずかしさで死にたくなった
今から掃除します。まめにやらなきゃダメだな本当
0431(名前は掃除されました)
2011/06/01(水) 08:13:17.84ID:G7D+I/QP掃除をしても10分位で終わってしまう。
もっとがつがつ汚れを落としたり、ごみ袋にごみを放り込みたい。
0432(名前は掃除されました)
2011/06/01(水) 14:02:53.20ID:8xS3lviyつまらんと言い切れる状態がうらやましい。
0433(名前は掃除されました)
2011/06/01(水) 14:08:51.96ID:Odk+6NHGもういっそそういう業種に転職しちゃえwww
0434(名前は掃除されました)
2011/06/05(日) 08:55:38.53ID:KlZ6Ns7v汚れたらきれいにする、汚れが認識できるまで何もしない って思考だったので
何もしない時と綺麗にする時のエネルギーにギャップがありすぎて疲れて嫌になってた
でも「汚れる前に綺麗にする」にすると毎日のエネルギーが少しで一定な感じがして苦にならなくなった
これなら維持できるんじゃないかと思い始めている
0435(名前は掃除されました)
2011/06/05(日) 09:54:30.13ID:QU5jA7F6使っているものだし、代わりになるようなものを探して見たが丁度いい塩梅の物がみつからないし。
ペンキ買ってきて色を変えるか、布を買ってきて上から貼るか、コルクシート買ってきて上から貼るか
タイルシート買ってきて上から貼るかのどれかかなあ・・・
オカンアートの気があるので、下手なリメイクすると取り返しがつかなくなる気がするから
新しいのを買ったほうがいい気がするのだが、引き出しも扉もついた9連カラボってまず見かけないのがなあ・・・
0436(名前は掃除されました)
2011/06/05(日) 10:41:23.45ID:w8z2/iVIこんなのがあった。
希望の色があるかは分からないけど…
http://shiny.fem.jp/shunou/carabox02.html
0437(名前は掃除されました)
2011/06/05(日) 10:54:45.05ID:269W7NQHペンキ良いよー。
気に入らないのが色だけなら思い切って塗ってみると気分が違うよ!
百均で道具はあるし、何かが目覚めるかもw
0438(名前は掃除されました)
2011/06/05(日) 11:09:37.96ID:QU5jA7F6んー、もう少し縦横の空間が真四角くなるカラボのほうがいいんですよ・・・大判書籍や資料を入れるのに使ってるので・・・
ソコのサイトをみて検討してみます。
>>437
なにかが目覚める時は、多分オカンアート的なアレな気がしますが、100均で揃うならこれも検討してみます。
というか、今日いい天気だから思い切って今から塗っちゃうかなあ・・・失敗したら上のサイトで購入を検討する方向でw
0439435
2011/06/07(火) 00:42:20.85ID:vZjapgU6ググってみつけた、木工用ボンドを塗って、乾いたらアイロンがけの要領で張りつけて行く方法で貼った。
端のぼそぼそが気になったので、バイアステープを買ってきてふちどりしてみたらそこそこうまくいった。
アラが多いけれど、自分でやり遂げた感でものすごく満足しているし
木目調の色彩の部屋で浮きまくっていた、子供部屋のようなパステルピンクのカラボが馴染んで嬉しい。
それこそ子供のころから使っていた、色を除けば愛着のあるカラーボックスだったので、何とか出来て嬉しい。
0440(名前は掃除されました)
2011/06/07(火) 08:58:44.72ID:ysHuP87A乙です。
納得いくリメイクが出来てよかったですね。
そういう達成感て、部屋を居心地よくするモチベーションが上がるからいいよね。
0441(名前は掃除されました)
2011/06/07(火) 09:06:46.86ID:kXdm2sF5オカンアートの目覚めおめでとう!
0442(名前は掃除されました)
2011/06/12(日) 19:23:03.79ID:UwBSRuXi汚部屋から脱出して数年。この夏、結婚することになった。
思えば部屋が汚い頃は本当にいろんなことが鬱々としてた。いい加減いやになって部屋片付けて、よく出歩くようになった。
ずっと1人のつもりだったのに、思いがけず出会いが。
いま、新生活に向けて、さらに片付けてます。
部屋がきれいって、本当に素晴らしい。
引越し先でも、頑張るよ。時々ここ見てるとモチが保てる。みんなありがとう。
おめでとう
掃除するといいことが起きるもんなんだね
0444(名前は掃除されました)
2011/06/12(日) 23:37:15.66ID:QLMM36vAご結婚おめでとう。
末永くお幸せに。
0445(名前は掃除されました)
2011/06/13(月) 12:22:17.39ID:rQz24Nxbきっと誰かにおめでとうって言ってもらいたかったんだ…
ありがとう。
今日も帰ったら掃除するよ。
本当に、部屋がきれいにすると幸せがやってくる。
数年かかったけど、身をもって実感しました。
0446(名前は掃除されました)
2011/06/25(土) 19:11:18.00ID:ocZUriSr玄関前に姑がいて、近くに来たので立ち寄って数分待ってたらしい。
汚部屋脱出してから毎朝玄関、トイレ、洗面所、リビング、キッチンと掃除していて本当によかった。
一緒に玄関入ったから、散らかってますけどといったら、そんなことないわよいつも綺麗にしてるのねって言ってもらえたよ。
しかも玄関の下駄箱の上はクロス敷いていつもは花とか飾ってるんだけど、今日はたまたま花と写真立てを置いてた。
これも偶然、舅姑が子供抱っこしてる写真で高級感ある革のフレームに入っていたから上機嫌に。
突然の来訪なのに綺麗だったから、写真立てもいつもやっていると思ってくれて助かった。
これが汚かったら、相手が今度行くよって話しててもきっと必死で掃除するんだろうなって思われるんだもんね。
0447(名前は掃除されました)
2011/06/26(日) 07:03:04.95ID:3cdBHdZj物心ついてからずっと汚部屋住人だったけど、なんでもっと早く脱出しなかったんだろうと
死ぬほど後悔した。ちなみに自分40歳目前…
今若くて汚部屋に住んでる人には、とにかく一刻でも早く脱出を試みれば
きっと私みたいに無駄な時間過ごさずに済むよって言ってあげたい。
0448(名前は掃除されました)
2011/06/26(日) 10:43:51.65ID:qlnWGR9gモチあがるわー
0449(名前は掃除されました)
2011/06/28(火) 22:11:07.63ID:PAFVrGLGさっき部屋に蚊が出て思い出したので出してみたら、電池式はちゃんと抜いてあったから液漏れもせずに余裕で稼働。
電源式は未開封ボトルと一緒にしてあって、セッティングしたらコンセント差すだけ。
扇風機のリモコンの電池もやはり抜いてあったし、フィルターも綺麗で稼働中。
びっくりしたよ、思い出したらすぐに使えるってこんなに快適なんだね。
以前は考えられなかったよ、まず液漏れを心配して、あれがない、これ掃除しなきゃ、で出すのも面倒だった。
去年の頑張った自分に礼を言いたい。
そして春先にファンヒーターを綺麗にしてしまったのを思い出した。
もう汚部屋脱出してたから、手入れするのは何とも思わなかったけど、一周してやっと自分が成長したのを実感した。
まだまだだけど、確実に進歩はしていた。
やっぱり汚部屋には戻りたくない、だらしない自分には二度となりたくない。
今まで色々捨ててここまできたけど、引き換えに手に入れたこんな快適さだけは絶対捨てられないよw
0450(名前は掃除されました)
2011/06/29(水) 09:27:43.51ID:a3wtvC11相手が多くの物持ちで、自分の荷物のさらなる縮小&相手の片付けしなきゃならん。
物を減らそうとする気持ちはあるみたいで、捨てる関連の本を読んでたけど・・・
がんばらねば。
0451(名前は掃除されました)
2011/06/29(水) 09:30:59.39ID:6MvEAe0eおめでとう!
どうぞいつまでもお幸せに。
0452(名前は掃除されました)
2011/06/30(木) 21:23:32.72ID:8ss6Z9Zxありがとう!
これからまた片付けに行ってきます!
0453(名前は掃除されました)
2011/07/09(土) 09:39:28.71ID:3ByFvW4K雑誌やリモコンが散らかってても、5分から10分でキレイに出来る。
2世帯同居で、極たまに義母さんが部屋に入ることがある。
(窓開けて出かけたら、雨が降った時とか、熱出してダウンした時など)
昔は、「ぎゃぁぁ!あんなに散らかっている部屋に…orz」だったけど、
ここ最近は入られても平気。子どもにも、片付けなさいよって
堂々といえるようになったw
0454(名前は掃除されました)
2011/07/09(土) 23:40:46.96ID:4Z40ONGY今日は背が高く窓を塞いでいたラックを撤去してちょうどいいサイズの棚を自作した。
これで光も入るし窓も掃除しやすくなる!
最初のころは捨てるのがメインだったけど、最近は片付けのための買い物をしても大丈夫になってきた。
0455(名前は掃除されました)
2011/07/10(日) 09:19:07.94ID:SGyOAvcj0456(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 00:22:22.24ID:Z8/9k7Kz床にまだ物が残っているのは汚部屋ゾーンから抜けられてないんでしょうか。
0457(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 00:38:02.11ID:dGlC7BTP綺麗部屋:汚部屋指数0、床可視率100%
毎日清掃が行われ、使ったものは使用後すぐに元の場所に戻す。
お姑さんに窓のサンを「ツツーッ」とされても問題ない。
見る人によっては神経質にも見える状態。
清潔部屋:汚部屋指数0、床可視率95〜98%
清潔が保たれ、モノが収まるべきところに収まり、心身ともに健康な状態。
毎日使う通勤カバンが床の上に置いてあったり、テーブルの上に鍵や雑誌が
無造作に置かれいる程度の散らかり方はある。
人として問題の無い生活。
超低レベル汚部屋:汚部屋指数10、床可視率90〜95%
清潔部屋まであと一歩。
使った物を使い終わった後にちゃんと片付けないことが多々あるが、
物自体の量が減っているので、すぐに片付けることができる。
あとは心がけ次第で清潔部屋になれる。
0458(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 08:54:18.04ID:Z8/9k7Kz逆に我ながら今までどんな部屋に住んでたんだよと思うが。
可視率10割目指して頑張るよ。
0459(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 09:46:13.88ID:Q7WPGQz+>457の書き方が紛らわしいwww
超低レベルな汚部屋→中間部屋だと思うよ。
以下は自分の中のイメージ。
汚部屋 床の可視率0%〜10%
ゴミやら服やら山積み、目の前のゴミさえそのまま。
足の踏み場も無い状態
中間部屋 床の可視率90%前後
不要物もゴミも捨て、大分スッキリした部屋。
だが、隠れた部分に不要物がまだ存在し、気を抜くと
床に行き場が決まってない物が散乱。
物の住所が決まってなかったり、仕舞いにくかったりと、
片付けようと思うと、30分くらいかかってしまう。
ざっと見た感じ、雑然とした印象。
キレイ部屋 床の可視率98%〜100%
物の住所が決まっており、しかもスムーズに戻せる。
万一、散らかっても5分もあればキレイに出来る。
不要物がなく、スッキリしているので、掃除も簡単。
超キレイ部屋 床の可視率常に100%
モデルルームのような部屋。
部屋晒しスレなどに降臨してUPした部屋写真は
コダワリのインテリアでまとめられ、きれいに片付いている。
稀にコレクター系神部屋もあるが、掃除が行き届いており、
部屋の主も掃除が苦になってない。
0460(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 13:35:28.85ID:dGlC7BTP低レベル汚部屋:汚部屋指数40、床可視率60〜90%
汚部屋住人が俗に「中間部屋」と自称する状態。
あきらかなゴミは無く、水廻りも清潔にされている。
しかし一応整頓されてはいるものの、まだ大量のモノが部屋にある。
多くの汚部屋住人がこのレベルにまでは辿り着くが、不要なモノであっても
覚悟を決めて捨てることができない性質から、また中レベル汚部屋に戻ってしまう。
スレ住人を鼓舞する言葉として「中間部屋などというものは無い!」がある。
中レベル汚部屋:汚部屋指数90、床可視率5〜60%
悪臭を放つゴミこそ無いものの、居室内にゴミが散乱し、モノに溢れた状態。
何かのはずみや一定期間(3〜12ヶ月)ごとに脱出を試み、
低レベル汚部屋の状態にまではなる。
しかし、そこから先に進むことができず、また元の状態に戻る。
高レベル汚部屋:汚部屋指数100、床可視率0〜5%
超高レベル汚部屋に対して、寝る場所と足の踏み場が確保されている程度の差。
最後の一線をかろうじて踏みとどまっている状態。実質的な違いはない。
わずかな救いは、まだ自分で何とかしたいと考えていることにある。
ガスの点検がある等、抜き差しならないきっかけがあれば自力で行動できる。
0461(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 14:15:38.58ID:LgE/Sq1C清潔部屋レベルを維持してるけど、なんだか落ち着かない
汚部屋に戻るのが怖いので、常に気を張っていて物も増やせない状態
ガランとして自分の部屋なのに愛着わかない
こういう人、他にもいますか?
0462(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 18:19:42.18ID:N2gUwH3t一つだけ愛着を持てそうな、大きめの置物を購入してみてはどうだろ?
ぬいぐるみとか、壁に飾るタペストリー?みたいなのとか、盆栽とか閉鎖系で飼える海老の小瓶とか
0463(名前は掃除されました)
2011/07/11(月) 19:49:45.11ID:Q7WPGQz+週末部屋スレのまとめサイトや生活板の部屋UPスレのまとめサイトを
見たり、インテリアブログや掃除ブログを見たり、
自分が愛着持てそうな部屋をイメージしてみたらどうだろう?
買わなくても、オシャレな雑貨屋さん見て回ったり、
インテリアショップをまわって見たり、目を肥やしてみたらいいと思う。
物は買ってもいいんだよ。
ただ、安いからとか皆が買ってるからとかじゃなくて、本当に自分が
大事に出来る物を値段にこだわらないで探したらいいんじゃないかな。
増えても、多少散らかっても、汚部屋になる前に、中間部屋くらいで
片付けたらいいんだよ。
0464(名前は掃除されました)
2011/07/12(火) 15:49:16.99ID:rRcB+MIf>>462
ありがとうございます
勇気を出して(?)なにか癒しになるような愛着を持てるものを買ってみますね
>>463
ありがとうございます
お部屋晒し系スレは好きでよく見ています
物が多いけど纏まっている素敵なお部屋に憧れつつ、自分に自信がないので物と汚部屋に怯える毎日でした
「物は買ってもいいんだよ」という言葉にハッとしました
物は、買ってもいいんですね
自分のセンスを磨き、物を買う自信をつけて、居心地のいい部屋を目指します
0465(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 07:55:59.96ID:BCNgcl/Gがらっと気分が変わりますよ
0466(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 10:16:33.86ID:gkJR4EgA0467(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 10:29:53.72ID:jCKPV/Ddある程度片付いたら、邪魔にならない程度の自分がちょっと気に入ったものを
置いてみるのもいいよってだけの話さ。
0468(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 16:04:09.71ID:pN66m2L00469(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 21:38:35.20ID:o19ri6AY掃除機、拭き掃除、洗濯ちゃんとやって気分爽快!と思いきや…、
部屋にいると体中が痒くなるようになった(涙)
なんでだろう?
0470(名前は掃除されました)
2011/07/15(金) 21:49:10.64ID:J5yAz8HE絨毯や布団は日干しした?
それまでゴミやらなんやらで触れていなかった絨毯(ダニ入り)に触れるようになって痒くなってるかも。
0471(名前は掃除されました)
2011/07/16(土) 10:30:37.30ID:jy0GxKCs私も脱出した時ダニに刺された!
皮膚科に行ってバルサンを炊くのをお勧めする
0472(名前は掃除されました)
2011/07/16(土) 10:46:10.07ID:93sUhqRR0473469
2011/07/16(土) 11:20:52.53ID:lvrOjpJJ布団は2度洗って干したら大分マシになった。
絨毯は干してない。絨毯の上歩くとむずむずするw
絨毯の上机あって動かすの大変だからバルサンたくことにする。
換気もしばらくは必要以上にしてみる!
0474(名前は掃除されました)
2011/07/18(月) 14:22:03.78ID:l6raYEJ7水まわりは毎日掃除するし床も可視率100%。
がしかし、ある一部屋(物置にしてる部屋)はまさにカオス。
机の上は書類と雑誌がごっちゃごちゃ。
衣装ケース6個+贈答品など未使用のものがつまった箱が棚に放置。
他の部屋が綺麗になったというより、これは隠してるだけかも。
綺麗になったとは言わないよね…
0475(名前は掃除されました)
2011/07/20(水) 22:10:59.31ID:RW+fpC9kキレイ部屋になってからは、ちょっと散らかってるだけでも
「今散らかってるから〜」と言うようになった。
0476(名前は掃除されました)
2011/07/21(木) 08:50:38.44ID:uh6/7+9Rお金がない、ってよく言うけど
本当に切羽詰ってお金がなくなると言えなくなるっていうのの
逆バージョンかな?
0477(名前は掃除されました)
2011/07/21(木) 20:04:14.23ID:jd0gQDGh逆?同バージョンでいいんだよね?
お金が本当にない→事実だから言えない
部屋が本当に汚い→事実だから言えない
お金がそれなりにある→謙遜して、お金なくて〜
部屋がそれなりに綺麗→謙遜して、散らかってて〜
0478(名前は掃除されました)
2011/07/21(木) 21:50:53.98ID:uOFNEP3mあまりに深刻だと、とても人に言えない、絶対バレたくない事になる
本当にお金もないし部屋も汚いから恥ずかしい、けど死ぬほどだったり付き合いを断られるレベルではない
って事じゃない?
0479(名前は掃除されました)
2011/07/23(土) 12:33:23.46ID:FM5zlfIgうちは母親にバツ4男と再婚・宗教狂い・警察沙汰とコンボ決められたが
友人たちの「うちの親はこんなに理不尽☆可哀想な私!」的な
愚痴話に加わる勇気はなかった。ひたすら普通のフリをしていた
ちなみに汚屋敷掃除完了したら
親が原発で関東死亡説を信じて島根まで逃げていったw
戻ってきたら随分しおらしくなって、いろいろ捗りすぎワロタ
0480(名前は掃除されました)
2011/07/23(土) 15:38:41.14ID:x7sha7Z9自分はブルべなんで、クローゼットにはサイズぴったりのブルべ御用達の色調の服だけ残してあと捨てたからすっきり。
靴も同様。
キッチンツールも同様。
自分に必要なもの、似合うもの、幸せになれるものしかないっていいね。
家具や照明器具もそうしたいなぁ。
清潔だから問題ないけど、どうせなら好きなものにしたい。
0481(名前は掃除されました)
2011/07/23(土) 16:32:56.96ID:OYXDdEIrそうなると、掃除機なんかも「ちょっとかけてみようか」って気になって、
かけるのもすぐにチョイチョイできてしまう。
今までは、床に落ちているものを片付けて、そして掃除機出して…って
思うと、なかなか出来なかったけど、今は思い立ってからかけ終わるまで
10分もかからない。
ちょっと、自分でもビックリした。
0482(名前は掃除されました)
2011/07/23(土) 17:52:50.78ID:WVpFY8kW最近の趣味が床拭きになってきた
そのうち窓拭きにジョブチェンジしそうでびっくり
0483(名前は掃除されました)
2011/07/24(日) 02:17:15.11ID:P/P/pHor掃除機使うと5時間ぐらい粉塵が舞うと聞いて拭く専門になってしまった
0484(名前は掃除されました)
2011/07/26(火) 22:08:20.37ID:BFPm8zqbたまーに会う(遠方のため)知人を自宅に招くようになり、その人と結婚することになった。
相手が言うには、「シンプルな生き方がかっこいい」と。w
0485(名前は掃除されました)
2011/07/27(水) 00:22:23.65ID:15u40wTFおめでとう!
生き方がかっこいいって素敵な褒め言葉だね。
0486(名前は掃除されました)
2011/07/27(水) 13:59:19.14ID:zpW8j7Clおめ!
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
0487(名前は掃除されました)
2011/07/27(水) 18:46:54.20ID:FeNCiek6ありがとうございます!
ただの無駄排除第一!な性格なので、彼の言葉は褒めすぎかと思うのですが、
だいじなものを大切に(言葉がへん)していきたいと思います!
0488(名前は掃除されました)
2011/07/28(木) 17:50:48.39ID:ZPCgbgAx以前は汚部屋だったため友達を家に上げることができず、マンションの共用室を借りたけど、今回はちゃんと自宅室内に案内できそうだ
まぁ中間部屋だけど、床は全部見えてるから大丈夫でしょう
0489(名前は掃除されました)
2011/07/28(木) 21:12:23.96ID:YJo7KcFEただ、汚部屋のときは汚部屋スレにカキコしてレス見てから掃除だったけど、
今はちょっと掃除してからカキコ。ペットのゲージと玄関、廊下をやった。
日曜に念願のソファーがくるからがんばらなきゃ。
0490(名前は掃除されました)
2011/07/29(金) 17:44:14.05ID:l8EEFoMP新生活では極力モノを買わないようにしてる。
やっぱり床に何もないと掃除機かけやすいし、かけようって気になる。
なんでこんな簡単なことが分からなかったんだ
おかげで周りにはオシャレな部屋に住んでるって評判になったぜw
しかし居心地が良すぎて外に出る機会が減ってしまったのは問題だ
0491(名前は掃除されました)
2011/07/29(金) 21:40:32.40ID:uXDAf0JN0492(名前は掃除されました)
2011/07/30(土) 12:53:30.27ID:WTL7kDAo0493(名前は掃除されました)
2011/07/31(日) 01:30:36.32ID:DoTNus/70494(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 00:21:28.74ID:4vLby6ysこんな書き込みするようなメンタリティだから
それなりの扱いしかされないんだよと思われ
0495(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 00:23:37.58ID:4vLby6ysすんません
0496(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 02:21:41.90ID:f/YBhOQQ友人知人には「引っ越しするの?」「禅に興味あるんでしょ」「何にもなくなったな。自殺とかしないでくれよ」と言われるまでの部屋になった。
リバウンドが怖い。
0497(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 10:09:57.47ID:PBqR0daq「リバウンドを制する者は試合を制す」
0498(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 13:12:24.19ID:f/YBhOQQ思い出せそうで思い出せない。
0499(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 13:23:15.33ID:V66eqSqv0500(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 13:54:33.68ID:+Rt0LwkSスラムダンク
0501(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 14:46:08.27ID:lHO58G2N禅に興味あるんでしょ?とか言われたいw
0502(名前は掃除されました)
2011/08/01(月) 18:19:45.31ID:N6Bkqa5t0503(名前は掃除されました)
2011/08/02(火) 04:22:28.35ID:k04kUROw禅に興味あるうんぬん言ってきた子はまだ付き合いが二年程度の相手だったんだ(相手の細かい生い立ちや宗教観とかはまだ知らない)。
だからもしかしたら宗教に勧誘されるのか、またはこっちが何らかの宗教にはまっていると思われたか、とちょっとゾクッとしたよ。
0504(名前は掃除されました)
2011/08/02(火) 09:06:47.54ID:rZhT5PQN断捨離がヨガネタなのと同じでさ
0505(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 05:42:33.88ID:z5BTPdes何もない部屋のこと「禅寺みたい」って言うじゃん
禅の掃除本も出てるし、勧誘じゃないだろ
2年ってつきあい長いと思うんだが、そこは人それぞれだな
0506(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 08:19:11.33ID:o+lIy11E0507(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 08:48:41.82ID:CIl1QUxm禅寺みたいと言われたいなw
0508(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 11:37:20.07ID:9QtHrwmR必ずしも宗教と関係あるわけじゃないと思う。
0509(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 12:26:03.39ID:pHFtfvm+監獄とか殺風景とか褒めてないからな
自分は机とベッドと椅子だけなんで学生の部屋って言われる
0510(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 18:21:47.53ID:dC+qnWVU☆恋愛運をあげる掃除・整理 Step9☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1297811707/880
0511(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 18:49:04.38ID:yViwVwhZ0512(名前は掃除されました)
2011/08/03(水) 21:23:12.50ID:5oN1INfT何かや誰かをイメージすると面白いし統一感あるかも。
0513(名前は掃除されました)
2011/08/05(金) 10:01:46.61ID:fUpJKASvいきなり今すぐこっちこれる?と言われたらサッと服を着て簡単に化粧して、戸締まりと火の始末を確認して10分位で家を出られるようになった。
障害物になるものがない生活って便利。
0514(名前は掃除されました)
2011/08/05(金) 21:50:09.11ID:vVKUVtvM0515(名前は掃除されました)
2011/08/05(金) 22:32:01.20ID:ei4hNOm4はじめはみんな寂しさを感じるものだよ。そのうち慣れて、
もっとコンパクトに暮らせるんじゃないかと工夫するようになる。
汚部屋脱出おめでとう。
0516(名前は掃除されました)
2011/08/05(金) 22:50:11.02ID:jBhqcxLHもちらからない・汚れないものとは
知らんかったw
0517(名前は掃除されました)
2011/08/05(金) 23:07:01.26ID:vVKUVtvMありがとう。
そういうものなのか、工夫ってどんなことするのかな?
できれば教えていただきたい
0518(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 00:11:00.29ID:zwla2lbt515です。自分は家具を小さい物に買い替えたり、
服も更に厳選して自分を綺麗に見せてくれるものに絞ったり、
一応残しておいたけど結局使ってないものを捨てました。
最近は「絶対いる!」となぜか思い込んでいたラグを捨てたw
部屋を片付けた後は自分と向き合うようになるから、
段々と何が必要で何がそうでないか分かるようになると思うよ。
0519(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 02:15:26.34ID:9UcPaK+j0520(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 10:32:48.21ID:04jVHumI0521(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 10:57:04.15ID:ATEnGmJf同意。明らかに違うよね。
それにガラクタ部屋は物が熱を保って暑くなりやすいとどこかで見た。
言われてみれば確かに涼しさが違う。
クーラー使ってないから分からないけど、効き方も変わってくるんだろうな。
冬は逆に寒くなりやすいとか。
きれいで広々した部屋での読書がこんなに気持ちいいなんて…。
片付けてた頃とは別の意味で部屋から出られなくなってしまうw
0522(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 12:14:16.56ID:38kwQ/eLそれに拍車をかけてたのがわが汚部屋のゴミの山
よく自然発火しなかったもんだ←スモーキーマウンテンかい!!
あれから一年
今年は、カイジのように猛省!して
ゴミのない、どころか折りたたみ机以外何もない、部屋にしました
0523(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 14:59:15.87ID:pRURPq7wよろしければその清清しい御部屋をうpしてくだせぇ!
0524(名前は掃除されました)
2011/08/06(土) 22:49:41.39ID:hUQqthreただ、一箇所にしか座れなくて、膝を抱えてじっとしていてじっとり汗をかいていたのが
今年はノートパソコンを窓の横にもって行って少しでも冷まそうと努力したり
暑い暑いと部屋でゴロゴロ転がったり、汗をすった敷布をすぐに干すことができるようになった
暑いけれど、湿気を少し逃がせるようになったのでからっとしてるかもしれない。
北国なんで暑いのは1ヶ月ぐらいなので、これなら冷房なしでも大丈夫かも知れない。
0525(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 11:57:10.87ID:JK3gD20p0526(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 13:11:39.94ID:DDVVANFbおめでとう!
よかったね!
0527(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 14:20:41.25ID:KDFXLHRV隠れるとこも食料も水もないからな。
仮に遭遇しても障害物がないからすぐ殺れるんだが…
0528(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 14:28:22.49ID:0//sPQyB人生変わるかな。
0529(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 16:41:45.10ID:JooKRqs+変わるよ
0530(名前は掃除されました)
2011/08/07(日) 17:42:57.27ID:b6GCPJ/N今は必ずコップに注いで飲むし、コップ洗う、ペットボトル洗ってラベル剥がして分別まで一連の動きになってる。
お気に入りのティーセットで紅茶をいれる瞬間が至福。そのたびに、後戻りしないことを再確認するんだ。
雑誌のような綺麗部屋ではないけど、自分の物ぐさをカバーする機能的な配置だと思うから人に見せて恥ずかしくないし、満足だ。
0532(名前は掃除されました)
2011/08/08(月) 18:54:26.43ID:WbS6told涼しい風を入れながら冷たい麦茶飲んで、軽い夕食を作って食べた。
気持ちいいなぁ。こんな普通の心地よい生活が、以前はできなかったなんて。
0533(名前は掃除されました)
2011/08/08(月) 19:27:25.39ID:HBBSkfEM元汚部屋の達人と読んでしまう
0534(名前は掃除されました)
2011/08/10(水) 22:51:55.05ID:cHO1tN9z汚部屋時代には聞けなかった話さ
いいのかな
でもそうなんでしょ
そうなら、それで、いいよ
0535(名前は掃除されました)
2011/08/12(金) 09:04:25.07ID:jmkH6eNz0536(名前は掃除されました)
2011/08/12(金) 10:22:31.41ID:If9nqmhu0537(名前は掃除されました)
2011/08/13(土) 16:56:35.17ID:KZxKCTaCもうあんまり捨てる物ないなーと思ってたけど
身辺整理スレと震災関連スレ読んで
一年ぶり位に本棚総点検したらダンボール1箱分不要な物が出てきたw
今後はモデルルームを目指して掃除する
0538(名前は掃除されました)
2011/08/14(日) 08:33:03.85ID:j7LIvO4/台風の風やゲリラ豪雨のせいで窓が雨、塩だらけだ@海沿い
0539sage
2011/08/14(日) 09:19:41.62ID:j7LIvO4/0540(名前は掃除されました)
2011/08/14(日) 09:20:59.83ID:j7LIvO4/0541(名前は掃除されました)
2011/08/14(日) 19:12:25.20ID:s7BtzG8kちょっw
0542539
2011/08/14(日) 20:15:55.62ID:j7LIvO4/窓と網戸だけじゃなく、反省の意を込めてカーテンを洗いました。
最近ときめく片付けよんで、共感より対抗心から整理再燃。今から服を見直す!!
0543(名前は掃除されました)
2011/08/16(火) 18:22:48.24ID:4gtsTJFQどうしても自力では綺麗にしきれない部分だから。
汚部屋時代だったら頼む前に大掃除が必要だっただろうけど、
「エアコンの下に荷物などh」「ないです」と間髪入れずに言えるし、
クリーニング当日を待つだけで済む。楽だ。
0544(名前は掃除されました)
2011/08/16(火) 23:08:47.69ID:ogvWKBxe両面テープ使うから一時間もかからないしプラスチックだから貼りやすい。いままで何やってたんだっていうのが積み重なって汚部屋になってたのを思い出して反省した。
しかもしょーもないことでその障子外してた。あるならあるなりにちゃんとした方が畳も傷まないし綺麗に見えるんだよね。
0545(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 01:10:05.99ID:JagXA6Ii積み重なって汚部屋って分かる!! 腰が重くなってついつい決行を延ばすから汚部屋になっちゃうんだよね。
見習って、さっきやろうと思ってた換気扇(?板状の回らないやつ)の掃除した。
0546(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 19:48:41.81ID:GbBnPkIp明らかに蚊じゃない、謎の虫さされも日常茶飯事だった。
一年前の引っ越しで心を入れ替えてモノを捨てまくり、
本当に毎日気持ち良く生活できてる。
もちろん真夏でも虫は沸いてない。
それが当たり前なんだけどねー…
0547(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 21:28:56.34ID:804+KCSb足の踏み場もない程に床に散乱した服やゴミ、年中閉まったカーテン。
どこもかしこも埃と抜けた髪の毛が落ちてて汚かったな…、
思い出しただけで痒くなってきたわ。
0548(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 21:58:52.03ID:ZWZv4Nub基本が綺麗なので大掛かりなことはないんだけど、
何かしら&何処かしらを清潔にすることが日々の楽しみになっている。
時々エイヤッと大掃除するときとか、すっごく楽しいw
掃除した後の気持ちよさ、心地よさを味わった今となっては、
絶対汚部屋には戻れないな。
0549(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 22:19:34.82ID:bFfmdp7Pお世話になった農家の方が尊敬してる農業の先生の言葉で
「作物の出来がよければまた畑に行きたくなる
手をかけるから作物はさらに良くなって
またまた畑に行きたくなる」
ってのを聞いたことがある
去年汚部屋を脱出してからその言葉を急に思い出したんだけど
ある程度片付けたら次はあの家具を撤去しよう、カーテン替えよう、と
今までだったら必要に迫られてもしなかった部屋作りを
実行するのが楽しくてしょうがない
0550(名前は掃除されました)
2011/08/17(水) 22:24:57.85ID:bKdSaLER使ったら元に戻すっていう意味がわからなかった
大学生になって親が仕事中の昼間に家事とかするようにして掃除が好きになった
社会人になって年末の大掃除の参考にしようとときめく片づけ本読んで片づけ始めた
自分の部屋は毎日クイックルワイパーかけてそれ以外も毎週に掃除してる
いらない物はすぐ処分して気付いたときに掃除したり片づけたりするようにした
結果、自分の部屋だけだけど綺麗だしすごく生活しやすくなった
このまま家全体を綺麗にしたい
0551(名前は掃除されました)
2011/08/21(日) 07:56:50.66ID:7lWz0b/l床にはあちこちに本塚、服塚がいくつもあって、タンスや本棚は空っぽで埃まみれ
ござを何年も敷きっぱなし(寒くなるとその上にラグを敷く)表も裏も埃と髪の毛と猫毛だらけ
90Lのゴミ袋をダンボールに仕掛けて、満杯になるまで使う
パンパンになったゴミ袋も数個脇に放置したままで臭い
ひとり暮らしする事になり、やっと汚部屋→普通部屋に
引っ越しの時に人生初の身辺整理をしたら物が1/4に減った
借り物だと常に意識してるからかマメに掃除できてる
実家は周りに気兼ねなく過ごせて共有部分は自分が何もしなくても綺麗だしタダ(食費のみ入れてた)だし
という自分の環境に甘えてたんだといまさら気づいた
次は普通部屋→綺麗部屋目指して頑張る
0552(名前は掃除されました)
2011/08/21(日) 17:10:13.61ID:I8Qv87ev今時期だから工事をやっていても窓を開けざるを得ない状況。
よかったあ汚部屋脱出していて。今までの状態だったら工事のおっちゃんに汚部屋丸見えだったよ・・・
今は窓の外から見える工事をみつつ、たまにおっちゃんと目が合って互いに挨拶する微妙に和やかな日常ですw
0553(名前は掃除されました)
2011/08/22(月) 18:14:53.03ID:pEMuLtUwん?よくわからない。
今の時期だと窓は開けるわけにはいかないのが普通じゃないのか?
クーラー必要ない地方?
0554(名前は掃除されました)
2011/08/22(月) 23:11:14.85ID:ijTxXuZZ552じゃないけどエアコンないので毎年窓全開。ちなみにイナカの一戸建て。
両親が設計時に風通しをだいぶ考えたようで、1階は窓と勝手口開けるだけでほんと冷房要らずだよ。
別に地域性でもなんでもなくウチだけの話で、「エアコンない」と言うとほぼ驚かれるw
…というケースもあるってことで。味噌煮込みの国からでした。
0555552
2011/08/22(月) 23:52:22.38ID:0yLaS76x済みませんラベンダーの国なのでエアコン常備じゃないんです
説明不足でもうしわけない。
流石に今の時期は窓を開けないと室内が蒸し暑いです
0556(名前は掃除されました)
2011/08/23(火) 00:05:33.45ID:SOiQorjb汚部屋脱出のおかげで玄関から窓際まで2時間でできた。
0557(名前は掃除されました)
2011/08/24(水) 21:01:37.15ID:vTzOvnkXお国自慢ができるのっていいなあ。
オベヤ時代はなぜか脂っこい物が大好き、酒はガブガブ、ツマミもパクパク
当然、ビヤダル体型だった。
買い物依存症&捨てられない病の合併症で
天井がやけに近くなったころ、なんか急にそんな部屋と自分が嫌になった。
苦しみながらガラクタを捨て続けてたら、なぜか食欲も治まってきて、
ビヤダルにくびれが出てきた。
以前は油でぎっとぎとの肉野菜炒めが好きだったけど、
今は、刻みネギをのっけて醤油を垂らした冷や奴がうまい。
畳と座卓とノートパソコンだけの部屋が快適だ。
マイナーだけど、河豚卵巣のぬか漬けの国からでした。
0558(名前は掃除されました)
2011/08/24(水) 22:07:12.59ID:KwiQfGWG玄関と台所風呂トイレはスッキリしてる。
さっき玄関で黒々ツヤツヤなでっかいGと目があった。
今年初。長い触角ひくひくされて超緊張したけど
粛々とゴキジェットプロを取り出して仕留めた。
汚部屋時代には隠れるところ沢山あったし
ゴキジェット取り出すまでに逃げられて
泣きながら捜索&眠れないところだった。
ほんとに汚部屋脱出して良かった。もっと片付けよう……。
0559(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 03:05:21.44ID:9qSOSOJz神社に就職してから綺麗精神を叩き込まれて、汚部屋→綺麗部屋に。
今結婚してマンションに住んでるが0歳児の育児に追われながらも毎日掃除してホコリはほぼない。
うちに来た旦那の友人に綺麗だと誉められた。
自分でもモデルハウスみたいだと思ってる。
お隣さん(どうやら汚部屋)にはゴキが出現しているらしいが、うちはまだ一匹も見てない。フンすらない。
流しの水滴を毎回拭きあげてる効果あったな。
たまにコバエが網戸から浸入するが、わいた事ない。
U字工事の国より。
0560(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 10:16:05.19ID:IaZkM976気の毒に。
0561(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 10:28:43.48ID:LvEwp58R0562(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 13:08:52.32ID:khJG2IJs神社の綺麗精神kwsk!
0563(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 13:56:00.66ID:tXBeq8Xb神道ならではの心掛けでそこかしこにいらっしゃる神様が
居心地良いように隅々まで磨き上げるんじゃなかったっけ。
0564(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 13:58:04.01ID:lOwqD1cM寺も朝から磨きまくるし
0565(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 14:34:20.64ID:9qSOSOJz神社では汚いもの悪い気があるもの=穢れと考えてる。
汚い悪い気にまみれると自分の気が穢れてしまう。
その気を元にするのがお祓いや掃除。
「気を元にする」と書いて元気(げんき)と読む。らしい。
掃除はお祓いだなぁと思うよ。
年末の大掃除(本当は6月30日も)は正月に歳神様を家にお迎えするための掃除。神様はきれい好きだからきれいな家に来たがる。
特に神様は玄関から入ってくるから玄関は綺麗にしないといけない。
昔は神様に来てもらうために門松を置いたらしい。
問題はお隣さんがDQN金髪おばさんで苦情いれてもダメなんだよな…
0566(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 14:45:30.80ID:khJG2IJsありがとうございます
すごいいい話だ
穢れを祓って気を元に戻す
そうすると神様がいらっしゃって家内安全皆元気!
モチがもちもち上がった!
ッシャー!風呂掃除して来る!!
0567(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 15:21:01.88ID:dMqQ8Ud/祖母や母が廊下を掃除機かけてもモップで拭いても埃が降ってくるってよく話してて、私の汚部屋のせいにされてたw
実は掃除機がけはよくする二人だがうちには雑巾が一枚しかない
上レス読んでそこの掃除始めたからここにいるでっかい埃は貧乏神と呼ぶことにしたよ
0568(名前は掃除されました)
2011/08/25(木) 18:08:15.07ID:9qSOSOJz0569(名前は掃除されました)
2011/08/27(土) 13:36:30.15ID:ROHb/Phs部屋には物がないから虫が出たらすぐわかるし、1匹は共用廊下をうろついてた
近所に発生源あるっぽくて泣きたい
私が掃除好きになった原因はG恐怖症なんだよ…
0570(名前は掃除されました)
2011/08/27(土) 14:58:47.86ID:j5CVxQPQホウ酸団子置いてる?
とりあえず台所、棚の中、家具の下とか置きまくるのが吉
0571(名前は掃除されました)
2011/08/27(土) 17:48:42.11ID:ROHb/Phsホウ酸団子が効くんだね、ありがとう試してみる
玄関からいきなり現れて部屋に突っ込んできたのが2回
扉の隙間から侵入してるのかな
掃除熱は高まったが精神的ダメージが痛いw
0572(名前は掃除されました)
2011/08/27(土) 19:03:07.47ID:p/LLok/2殺虫剤をスプレーしておくと侵入予防効果があるんじゃないかと
0573(名前は掃除されました)
2011/08/29(月) 00:23:21.36ID:I8irI4kn職場では本体、チビはもちろん、卵や●の掃除もしてる。
最初は吐きそうだったけど、最近マヒしてきた。
この土日に服を見直してチェスト1段、衣装ケース1つ空にした。
しかも3食自炊、洗濯、布団干しも並行して。
汚部屋時代だとありえない自分の機動力に感動した。
0574(名前は掃除されました)
2011/08/29(月) 11:18:51.88ID:0fIOxsKR可愛いクッキーの型。いつか子どもとクッキー作ろう!
スライサー、ジューサー、ミキサー。新鮮な果物でジュース作って、ハイ、って出そう。
たこ焼き器に鯛焼の型。パーティーで焼いたらウケルんじゃね?
貰い物の包丁や器やコーヒーカップ。綺麗だから、いつか使わなくちゃ。
いつか使わなきゃいけない物に囲まれて、いつもイライラしてた。
いつか、がいつまでたっても来ないのにやっと最近気づいて、
思い切って未使用品を全部処分した。
体を斜めにして歩いてた台所が、とっても広くなった。
台所の物の8割は、こうしたい、こうありたいっていう私の願いみたいな、
見栄みたいなもので埋まってたんだな。
本当の本当に必要な物って、少ししかなかった。
台所から始めて、今は家全体の物の見直しをしている。
前は家が狭い、狭いと思ってたけど、狭くしてたのは自分だったよ。
家が綺麗になってきたら、こころなしかダンナとのケンカも減ってきたよ。
いや、自分が穏やかになったせいかな?
0575(名前は掃除されました)
2011/08/29(月) 13:04:44.79ID:UdKquzdNハゲ同意
理想の自分とのギャップを物で埋めていた結果、安らぐことができずに身動き取れなくなる
さらに片付けをすすめよう
0576(名前は掃除されました)
2011/08/30(火) 09:53:06.64ID:Kp9bW2Rt・・・・捨てたいよーーーー><
かーちゃん捨てさせてくれよーー
0577(名前は掃除されました)
2011/08/30(火) 11:11:41.90ID:s7aaHl3q結局床に物を置かないことと、そのへんに物を置かないこと、そして積極的に使い捨て
掃除用具を使うこと、自分のサイズにあった掃除用具を使うことが大事だということが分かった。
今日は回転モップで床を水ぶきしたー。
0578(名前は掃除されました)
2011/08/31(水) 08:33:12.21ID:fCk1HIJu問題はヒメマルカツオブシムシ
今朝も姫を洗面台で発見。
汚脱した室内にあやしい魔窟はもうないはず。
発生源がどこなのか見当つかない…
どうしたら殲滅できる?
0579(名前は掃除されました)
2011/08/31(水) 10:05:17.11ID:n5ikIm0I住まいもうんこしたり肌の手入れしたり筋トレしないとなのだ、
ということを最近理解した
>>576
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1302426594/l50
いつでも待ってます
0580(名前は掃除されました)
2011/08/31(水) 10:08:30.91ID:sUYWcbiR服、布団類、ラグ、カーテンなど布類を洗濯
棚、ベッド、タンスを空にして掃除
壁と天井と窓も掃除
本、コットンなどにもやつらはいる
木製、綿、布辺りが怪しいよ
しまいっぱなしの物はもうない?
0581sage
2011/09/01(木) 10:54:00.58ID:D9a/HpKMゆっくりではあるけれど、いろんなことが変化していった。
まず自分を信じることができるようになった。
以前は気が小さく人見知りで、なかなか人と打ち解けられなかったが
今は変に気を遣うことがなくなり、誰に対しても気負わずに
話しかけられるようになった。
考え方が前向きになり、行動的になった。
接客業なのですが、常に笑顔で接客できるようになったら
お客様の笑顔を見ることが多くなり、
トラブルに巻き込まれることがほぼなくなった。
同僚との関係もとても良くて、最近は仕事へ行くのが楽しくて仕方ない状態。
部屋が綺麗だと自分自身も綺麗にしたくなり、
体の手入れをマメにし、少数精鋭で服や靴、バッグを揃えてガンガン着用、
安いけれど気に入ったアクセサリーをつけたり、香水を控えめにつけたりするなど
ちょっとした手間を惜しまないようになった。
結果、「綺麗になったね」「いつも素敵だね」等複数の方から褒められたりした。
他の方も書いていたけれど、掃除して身の回りが綺麗になると、
「今」を大事にできるようになるのだと思う。
いらないものに囲まれていたころは、「いつか〜かもしれない」という理由で
物や自分自身が過去や未来にとらわれていた。
「今」から逃避していた。
イケていない、好きになれない自分を直視したくなかった。
綺麗な環境が当たり前となった「現在」は
家族との喧嘩もなくなり、常に穏やかな気持ちでいられる。
ただ生きて、普通に生活できていることがとても幸せだと
心から思える。
汚部屋時代の自分からしたら考えられないくらい、自分自身が変わった。
変わった要因は掃除だけではないけれど、きっかけにはなったと思う.
また最近、恋をしている。
以前だったら、恋をしても「どうせかなわない」とあきらめがちだったが
今は「きっとうまくいく」と思える。
今日も朝から掃除三昧。
綺麗は気持ちいい!
0582(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 10:58:40.56ID:D9a/HpKM申し訳ない
0583(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 10:59:20.24ID:xJ0ynjAQ0584(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 11:04:48.33ID:wFezlys20585(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 12:09:41.96ID:9qOMp1FEただ最近身近にいるんだけど、掃除いいよ! あなたもやるべき! って布教しまくる人は嫌だ。
なんか気持ち悪いし、掃除にすがってるみたいで怖いんだよね、その人。
0586(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 12:11:02.77ID:NZSSYmQ1ところで、みんな汚部屋になった原因ってなんですか?
もともと親が汚部屋体質だったというのは理解できるので、
ほかの原因の方。
自分は燃え尽き症候群だったのかなあと振り返るが、
実際のところよくわからない。
0587(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 12:54:29.05ID:3D1V6NlO社会人になってから汚部屋になりました
もともと体力がないので、
仕事する→疲れる→休みの日ももぐったり→片付ける気力なし→汚部屋→なんとか仕事だけは行く→ぐったりのループ
0588(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 13:18:39.25ID:Ieq4xhqS茶の間から目の届く、ドアのない部屋だったのが、引越しでドアのついた個室を貰えたのが原因。
一番酷い時で4畳半の部屋に 服塚、本塚、ゲーム塚が出来ていた。有機物より物が多すぎて整理できてなかった。
脱出のきっかけも引越し・・・というか一人暮らしを始める際に私物をほぼ処分したのと
自分が片付けないといつまで経ってもゴミや不要物が家にあることに気がついたことだろうか。
今も綺麗とはあまり言いがたいけど、食べたら片付けて食器は洗う
ゴミはちゃんと分別してゴミ捨ての日には少量でも必ずゴミを捨てる
立ったついでに出ているものを1つでも仕舞う、を心がけている。
後は洗濯のあとの畳んで仕舞う、がちゃんと出来るようになれば本格脱出なんだけどね
0589(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 17:09:46.35ID:o52EiPGCGにはGキャップが良いよ。黄色のやつ。
玄関やベランダもおくと浸入されない&玄関扉口にGジェット黒缶で待ち伏せスプレー。
エアコンのドレンパイプには三角コーナー用のメッシュ網で封じる。
うちはお隣がベランダに生ゴミ置きやがるのですぐ近くに劇薬バポナ置いてます。
0590(名前は掃除されました)
2011/09/01(木) 17:18:29.25ID:o52EiPGCホウ酸団子置いたら、家から水滴を無くさないとダメだよ。
Gの大好物は生ゴミじゃなくて水滴。ホウ酸団子の臭いにつられて外からこんにちは→台所で水分補給されて住み着かれるよ。
風呂は使ったら水滴をふきとって除湿器。
洗面台や台所は使ったらマメに乾拭き。
ここまでして発生源を絶つ。
0591(名前は掃除されました)
2011/09/02(金) 12:38:32.38ID:AbjstLWlレスありがとう、そしたら多分布か毛糸玉です
家が片付いたら、なぜか手芸をしたくなって、悪い癖で大人買いしてしまって、せっかく一旦空にした収納ボックスにその手の材料を入れてあるorz
倉庫系汚部屋を作る私の体質は変わってない
姫はきっとそれを教えるために現れたのね
0592(名前は掃除されました)
2011/09/02(金) 13:45:10.72ID:ZIbAcn6I>姫はきっとそれを教えるために現れたのね
なんか良い人だな
応援してる。姫撲滅、頑張れ!
0593(名前は掃除されました)
2011/09/03(土) 09:49:58.91ID:bgyo7r57http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1311172223/
勝てる奴いねぇ
0594(名前は掃除されました)
2011/09/03(土) 17:16:18.59ID:rIOUuyqI親が男運ない&マルチ宗教コンボきめてたから
小学校〜高校卒業までに10回近く転居した。
大事なモノも容赦なく捨てられて、その反動で溜め込み癖が・・・
今はとりあえず、自分を大事にしてあげようと思っている。
ガラクタと一緒に、親に対しての
「いつか子供を普通に愛してくれるんじゃないかという期待」
を捨てれたのが大きかったなあ。
生きるのがすごい楽になった。
0595(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 01:12:59.24ID:YosWEThi0596(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 02:09:19.14ID:ST4jBkIP>生きるのがすごい楽になった。
素敵な言葉だね。なんだか勇気づけられます。
>>586
私は元々がだらしないんだと思います。
汚部屋なだけでなく、財布や鞄の中もごみでぐっしゃぐしゃでした。
汚部屋脱出のきっかけは彼のお母さんが亡くなったこと。
とってもきれい好きの人でした。
お母さんとはあまりいい関係でなく、亡くなってすぐは後悔ばかり。
教えられたことはたくさんあるはずで、何か引き継ぎたいと思い
すぐにできる掃除からを始めました。
やり始めてからわかった事は、一日数分の掃除だけでは同じようにきれいな状態は維持できないということ。
食べたものをすぐ片付けたり、鞄の中をいつもきれいにしたり、読み終わった本はすぐに本棚にしまう。
家に帰ってきたら鞄の中身をすぐに出して所定の位置に置く。脱いだらすぐ脱衣籠へ、
また着る洋服(コートなど)はすぐにハンガーにかける。
結果、何がどこにあるか全て把握できるから無駄な物は買わなくなり、ひとつの物を
大事に使うようになりました。
まだ後悔は消えませんが、お母さんには感謝しています。
0597(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 04:14:55.75ID:jeMIwoNv0598(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 14:43:39.30ID:pPyZduC+後片付けは掃除ではない。
読書とは、本を選んで本棚から取り出す、読む、本を本棚に戻すまでが読書で、
本を棚に戻すことは掃除ではない。
外出も、準備してカバンに必要なモノを入れる、外で何かして、帰宅して
カバンのモノを所定の位置に戻すまでが外出で、
カバンのものを戻すことは掃除ではない。
0599(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 20:03:30.83ID:4TqAcWVHなにやったんだ…
0600(名前は掃除されました)
2011/09/05(月) 23:48:50.76ID:JYOxovWR罪状はなんです?鬱の人は犯罪を犯すほどアクティブだとも思えないのですが。
0601(名前は掃除されました)
2011/09/06(火) 12:09:21.97ID:+0YHDdGD0602(名前は掃除されました)
2011/09/06(火) 13:52:04.47ID:51cgFVyi0603(名前は掃除されました)
2011/09/07(水) 12:02:57.52ID:96zGvE26床にペタッと座っても埃や髪の毛が風呂上がりの体につかない
当たり前の事かもしれないけど気持ちいいね
0604(名前は掃除されました)
2011/09/07(水) 12:17:27.92ID:TiIk7DX1すっごいわかるー!
0605(名前は掃除されました)
2011/09/07(水) 12:21:26.57ID:F+5hK1C6張り替える金ないしハウスクリーニング呼ぼうかなあ・・・
0606(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 10:21:56.13ID:ciJOVPZE絨毯は捨ててラグマットに
0607(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 11:11:31.44ID:7oVAXGnFそれが敷き込みなんだ
マンションの規約でフローリングへのリフォームは禁止だから
絨毯を張り替えるか、綺麗にするしかない
猫のゲロ跡とか(すぐ拭いたんだけど)こうやって綺麗にしてみると結構目立つ
0608(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:37:20.73ID:ciJOVPZEそっか
個人的にはハウスクリーニング興味あるので
是非挑戦してレポートを聞きたいところ…
0609(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:52:54.47ID:fZcj0zyY0610(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:54:37.78ID:fZcj0zyY0611(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 13:35:04.87ID:7oVAXGnFマジで頼んでみようかと思ってるよ
しかし結構高いんだよね
>>609
禁止って?
0612(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 14:45:58.25ID:xvHgou7V取りあえず綺麗にしたらもう1枚新しいの敷いちゃえば?
0613(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 14:48:36.22ID:DMg4HOgZペットOKなの?禁止じゃないの?って事では?
0614(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 15:19:40.37ID:2BD04jVh0615(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 15:52:12.36ID:7oVAXGnFああ
絨毯とゲロのことしか考えてなかったからその発想が出てこなかったw
なんで禁止と思ったのかわからないけど当然ペット可だよ
安い業者探してたんだけど業務用クリーナーのレンタルのが
業者呼ぶより安上がりだからそれを試してみようと思う
綺麗になったらクッションフロア敷くわ
0616(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 16:53:36.91ID:6NHdTj7L0617(名前は掃除されました)
2011/09/10(土) 00:04:53.60ID:ivEMtltrゲロ吐かれても拭き掃除が楽だし、日常の掃除もクイックルで済むし
0618(名前は掃除されました)
2011/09/11(日) 09:17:27.48ID:mGHF+YhX自分の家も敷き込み絨毯だけど、それがネックで敷けない…。
0619(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 11:43:21.13ID:CGBSfh0Vあれやろうと思えば自分でできるよ。
ハンマーみたいな特殊な器具があって、それを膝でごーんごーんと押しながら張っていくんだ。
その器具がレンタルできれば自力でできる。
DIY関連にも情報あるからぐぐってやってみるのも手。
0620(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 12:47:47.15ID:dtEspCtIつか、賃貸なら管理会社に連絡して退去時は絨毯に戻すという約束で
クッションフロアに替えられないのか
絨毯だと、いったんきれいになってもまた猫様がやらかしてくれるんじゃ・・・
0621(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 13:41:34.93ID:n+8qf6qu家は分譲なんだけど何年か前にリフォームで騒音問題が頻発して
絨毯と畳以外は基本禁止になったからクッションフロアも直張りはダメだと思う
自分で張替えは足腰が悪いからちょっと無理かな まず家具動かせないし
とりあえず今月末にクリーナーをレンタルすることにしたから
効果あったら報告する
0622(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 10:31:35.39ID:f5dE0t7o0623(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 13:47:01.13ID:KoSyfP4H掃除終えた途端にしばらく連絡とってない友達から電話が来た
結婚のお知らせだよー
羨ましいよー
まあ私みたいな連絡不精が招待してもらえただけありがたいんだよな
0624(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 13:47:45.53ID:KoSyfP4H0625(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:35:35.20ID:bjrOqXDAどうしたら中間部屋から脱出できるんだろう?
0626(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:47:54.66ID:nkZObto2自分のやり方だけど、
「5つなにかを捨てたら、1つなにかを買って良い」ってルールを作ったら、
なんだか捨てがはかどって、みるみるきれい部屋になった。
捨てるものには日常のゴミは含まないことと、
本はひとまとめでカウント1くらいなルール付け。
ちょっとゲームっぽいやり方が合っていたみたい。
なにか合うやり方が見つかると良いですね。
0627(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:59:51.27ID:VVH255aBそれいいねwやろうかな
0628(名前は掃除されました)
2011/09/16(金) 00:58:44.70ID:X51+3JLhすごい!
私は「1つ買ったら2つ捨てる」だよ
これじゃなかなか中間部屋を抜けられないわけだ…
0629(名前は掃除されました)
2011/09/16(金) 15:34:04.35ID:3ntj81Iaルール化して持つというのは手ですねぇ。
ありがとうございます
0630(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 10:53:44.65ID:lGnE7BuE本、ゲーム、海水水槽をやめた
掃除全般板、家具板、vipの部屋スレ、家電板の影響で
人からホテルのようだと言われる状態を維持できるようになった
0631(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 12:46:32.42ID:iPiw5hd0部屋見てみたい
そこまで変われるのはすごいな
0632(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 12:50:19.74ID:ab+SQDOk0633(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 13:37:07.88ID:70JN2pl8どこでですか
教えてください
お願いします
と言いなおせ
0634(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 15:01:31.64ID:2iYXW3xZ週末部屋うpスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316271678/l
今自分の部屋にある物晒して、一番キモかった奴が優勝
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1315449382
0635(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 15:31:16.09ID:+fKRdC7d下のスレの影響でホテルのような部屋になったなら
一体何を見たのか問いたい
0636(名前は掃除されました)
2011/09/19(月) 00:16:04.64ID:Pu1g3JtUvip以外にも家具、生活、アクアの部屋スレを見ていろいろ参考にさせて頂きました
家電板は掃除機選択時にお世話になりました
0637(名前は掃除されました)
2011/09/19(月) 12:56:41.87ID:gBWbxbmJだよねw マジレスありがとう。
自分も参考にしてみる。
0638(名前は掃除されました)
2011/09/20(火) 05:55:58.55ID:7yM/x9oKあちこち見てるけど、いまだ中間部屋。
0639(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 10:39:25.94ID:95kTLBBQ「綺麗部屋の人は何かのついでにちょいちょい片付けたり拭いたりしている」
って見たから見習おうと思ってたら
「何かしながら話されると、上の空っぽくていやだ」って叱られました
加減がむずかしいです
0640(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 16:03:53.11ID:I06CqP9B0641(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 16:47:30.77ID:95kTLBBQ多分そう
汚部屋脱出ハイみたいなので
TOPわきまえずに
汚れやごみを見つけると手を出しちゃうからいけないんだと思う
0642(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 21:59:07.67ID:AN9F/lKp人と話しているのに、ついでに掃除しようとする意味がわからん。
0643(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 22:13:55.73ID:R2oWViWcイヤミっぽかったりせせこましくとられる事があってかっこ悪い
0644(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 01:46:14.01ID:WAp7A85X脱出ハイはなんとなく分かる。
脱出後しばらくは、なんか頭の大部分を掃除が占めてて、
手が空く度にキョロキョロして掃除すべき場所を探してた気がする。
綺麗部屋を維持し続けて、掃除が体に染みついてくると、
特に意識しなくても当たり前に掃除するようになって、自分のペースが掴めるはず。
それまではいろいろぎこちない事もあると思うけど、頑張れ>>641!
0645(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 06:33:19.04ID:2cMMiGzL女の人は電話しながら部屋を片付けていたけれど、彼氏は正座して
電話していたのには笑った
まあ、そういう違いもあるって言う事で、気をつけようw
0646(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 21:45:22.66ID:tMLA9yT8急に寒くなったから余計に。
新しいフカフカのラグでも買いたいところだがタタミ部屋なのでダニが怖いなあ
0647(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 23:06:23.29ID:VKSyV2DF0648(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 00:36:50.35ID:YlrjWna/0649(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 00:48:15.19ID:D9q3c/eBだよね
こないだまで汚部屋だったんでつい心配しすぎた
これからはまめに掃除すればいいだけだよな
0650(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 01:12:18.04ID:/3R2qf6D0651(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 14:19:42.09ID:6oHH98iR今まで無駄にテーブルクロスとかテレビの上にほこり除けの布とかおいてたけど、
もう捨てちゃった
こまめに拭けばいいんだもの
0652(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 15:37:41.60ID:XP8NY43Rうちは丸洗い無理だからカバーはかけるけど、手を抜けるところは抜いたらいいとおもう
カバーの着脱めんどくさいもんね
0653(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 15:44:24.78ID:JzoS8nL9洗えるような薄いやつでも色で印象がかなり違うから、暖色系で暖かみを演出すると効果的
0654(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 07:24:12.26ID:UogX2DtFまだ汚部屋脱出してないとおもって汚部屋から脱出したいスレからこっちのスレに移動するのは早いとおもってたけど、
レス内容よんで現在の自分にあうのはこっちのスレな気がした。
なんつうか感覚的に分かるっていうのが。
埃がどうのとか ペットボトルがどうのってのは遠い昔すぎるし。
俺はついに脱出した!(いいのか)
中間部屋スレってないのかな。
0655(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 07:50:06.43ID:QJA+/Bhehttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293771810/
0656(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 08:45:54.69ID:UogX2DtFあったのか ありがとう
みてみたらそっちのスレも汚部屋スレとおなじで空気重そうw
0657(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 12:23:15.99ID:B0lLHKHm布団はカバーかけておかないと側地が痛んで寿命短くなるよ。
破れて中身が出てくる。
うちはカバー外さないで丸洗いしてるw
0658(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 13:05:32.87ID:4TijwLve丸ごと洗うって事はカバーにノリつけたりしないの?
0659(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 13:07:23.24ID:rEbhEWJ/ベッドを買い換えたい
が、粗大ゴミの回収が2週間も先なんだなぁ…
って思ってるうちに2ヶ月がたってしまった
0660(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 14:05:35.59ID:v8PAfWgn657じゃないけど、家はノリでパリっとしてるのが苦手だから糊付けはしないよ。
0661(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 20:01:06.39ID:xFwnXjBEまだちょっと部屋がごちゃついてる、ってぐらいの段階だと
ちょうどいいスレってないよね〜。
不用品の処分だけなら、捨て報告スレとかでもいいんだろうけど
淡々としすぎてて汚部屋脱出中にはなんか物足りないw
まぁそういうスレがないってことは、逆に言えば
その段階まできちゃえばずっとそのままってことはないよ
このスレ住人になるか、汚部屋スレに逆戻りか、もしくは中間部屋テンションになるかだ
頑張れ!
0662(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 22:39:25.47ID:UogX2DtFそういうことか。
俺もそのうち中間部屋テンションになるかもしれないんだなw
このまま突き進むのみで汚部屋には戻らない自信はある。
整理整頓がどんだけ大事かってのが分かったし。頑張るよ。ありがとう。
ただ家族と汚れてる物を感じる感覚にギャップがでてきてそれがしんどい。
整理整頓するように促すと 何もしないくせにと逆切れする。
俺が今日物置部屋を掃除して、キッチンの壁ふいて スイッチまわりがピカピカになってることだって気が付くことはない。
人の陣地掃除すんのってまじでしんどい。黙ってすてて侵略するしかない。
どうせ「xxxある?」「急に言われてもない」 って毎回いわれるしw
0663(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 23:04:37.66ID:JkPGpWZE旧ベッドを引き取ってくれるとこで買えば良い。
0664(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 00:38:10.55ID:Iy8M34/hわかる、そんなもんだよね>きれいになっても家族は気付かない
うちなんかプラスチックが黄ばんでホコリでペタペタしてたスイッチプレートを
カッティングシート貼ってきれいにして1週間たつけど誰も気付いてないw
トイレのなんか、ポップなオレンジ色になってるのに気付かないんだぜ…
でもやればやった分だけ快適になるからお互い頑張ろうな
0665(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 10:33:48.64ID:mJnhd+Nxぐぐってみたらイケアなんかでもやってるね
教えてくれてありがとう!
掃除板では売却や引き取り系の情報をいっぱい教えてもらって
知らなかった得をけっこうできて本当ありがたい
0666(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 11:30:19.27ID:twNmkDZwもうこの時期窓って結露するの?
3日ぐらいぶりに換気しようと窓を開けたら窓が汗をかいていた…
窓の構造としては、40年ぐらい前の特に対策のなされていない外窓+木枠スリガラスの内窓
二重構造と言うほど機密性はないが、一応北国の家。古い家なのでたまにスガモリ発生。
窓辺にロフトベッドを置いているので、布団の湿気が原因かも知れないが、この場合の対策は
「布団はこまめに干す」「毎日窓を開けて換気を促す」「毎朝窓を拭いて湿気を取れ」
「除湿機の購入を検討する」あたりであってるだろうか?
0667(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 12:24:51.18ID:OTMQFg5c北国なら一番いいのは除湿機の購入だと思う
冬は洗濯物室内干しになるし(そこまで北じゃなかったらすみません)、外が寒すぎてどうしても結露が出てしまう
窓拭くのは一時しのぎだよね…
0668(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 12:42:42.31ID:/QLsONik外気と室温の差で結露するからありえるよ
家は関東だけど、ちょっと前に天気悪くて急に冷えた日にはもう
サッシに結露してるの見つけた。
ちなみに冬場になると結露酷くて、朝から拭いてまわってる。
それでもカビが_| ̄|○
0669(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 15:07:29.88ID:twNmkDZw布団云々じゃなく、もうこの時期から結露はありうるということか。
10月下旬からもう外では干せない地域なので、除湿機と布団乾燥機の導入を検討してみます。
ありがとうございました。
そういえば、茶の間がなんとなくカビくさかったのは、冬や悪天候の室内干しが原因だったのか
汚部屋住まいだとこういうところにも気がつけなかったのか。
0670(名前は掃除されました)
2011/09/28(水) 05:55:06.02ID:Xu3Jf7Igそうだね 着実に家がきれいになっていってうれしい。喧嘩ばっかしてるけどw
頑張りましょう。
0671(名前は掃除されました)
2011/09/28(水) 10:46:53.31ID:XFn6dtgEついでだから下着も全部新調した
気持ちいい〜
0672(名前は掃除されました)
2011/09/29(木) 18:14:00.02ID:+2wDctRH汚部屋脱出してきちんと掃除するようになったら、
掃除ではどうにもならない部分が気になりだした
剥がれかけてる壁紙とか、猫に爪とぎされた柱とか色あせた窓の木枠とか
壁紙張り替えて柱にパテ補修して塗装して木枠も塗装した
だんだんやってることが掃除からリフォームになってる気がするw
0673(名前は掃除されました)
2011/09/29(木) 20:52:08.58ID:X19QxCq+鍋置いている棚とか、風呂場の目に付かない場所の黒ずみや、
タオル入れの籐の引き出しのホコリとか、細かい部分を綺麗にしている。
なんで今まで気付かなかったんだろう。
服もシーズンごとに整理して処分しているが、
毎回、捨てる服があるのも不思議。
台所用品も服も、その他細かいものいろいろ、
頑張って働いたお金で買ったはずなのに、生かし切れてない反省。
家電類も結構なお金がかかっているはずなのに、
汚れたまま、あまり手入れもしていなかったなー。
これからは欲しい物があったらよーく吟味して、
大切に長持ちさせられる物だけ買おう。
自分の無計画さ、無駄遣いをつきつけられた。
0674(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 11:32:21.33ID:aSGRTwZe絶句するほど雑巾が汚くなった
0675(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 14:38:46.83ID:zdAY8H2C俺も家の修復と掃除が同時進行だw
工具が大分そろってきたw
0676(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 15:43:48.43ID:v23BiY/bわかる
今まではパっと見廻して目に着く部分が目立って汚れてたから
そこが綺麗になると更に細かい汚れが見つけられるようになるんだよな
0677(名前は掃除されました)
2011/10/02(日) 22:28:20.13ID:kTuAd+gO汚部屋脱出時に心に刻んだ「あると便利はなくても平気」の通り、今まで
なくてもやってきたからいらないかと思ったけど、停電への不安に負けた。
でも一番の決め手は、わざわざ作らなくても置き場所があったことだ。
そういや汚部屋時代は欲しくても置き場所がないから買わなかったんだよ…。
脱出して良かったー!
0678(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 10:20:06.81ID:uRc/5SBe「魔窟があると安心するんですよね〜」とかいうタレントに
何いってんだおめーは!って突っ込んだり
収納増やす前にモノ減らせよ!って突っ込んだり
汚部屋脱出ハイの症状が出まくってつらい
0679(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 16:55:15.02ID:IRbfI9ZXあの番組は、捨ての部分が放送されてなくて
なんだかな〜って感じだった。
汚部屋・汚屋敷住人と認識してない人でも
魔窟部屋持ちなんだ…と安心した自分がいた
イカンイカン(/--)/●
まだまだ捨てます。
0680(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:14:08.59ID:xTDtLR9m押し入れで充分です!
…さて片付けるか…
0681(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:24:19.78ID:GqmyvaTC押入れがまだまだだ…片づけ頑張ろう
0682(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:32:09.79ID:5kaGC1vM魔窟部分がなければ普通の御宅だったからねw
多少とっちらかってる程度と言えば済んじゃうし。
まあHPの「“魔窟”タイプ別攻略法」辺りは参考になるかもしれない
大体この板や掃除本とかでガイシュツな意見ではあるけど
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/03/01.html
0683(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:37:24.63ID:OpRAJfjK犬に粗相されて腐食して、下1/10くらいが下枠ごと外れて落ちてしまったドア
玄関ドア交換だと安くても10ウン万〜工事内容によっては40万とかかかるし、
とりあえず父が板張ってふさいだ状態で数年たってたけどみすぼらしくていやだった
こっそり板はがして見てみたら、ドアの内側のタテの構造材と両側のドア枠は無事だったから
ダメ元で自力でなんとかしてみた
ネットで調べても、アルミ製玄関ドアの修理方法なんかのってないからほぼヤケクソ
・徹底的にサビ落とししてサビ止め塗装
・下から防腐処理した木材をドアの内側につっこんで接着剤と金具で固定
・グラスファイバーネット+パテ塗りで表面を平らに処理
・ダイノックプライマー塗る
・屋外施工用・耐候性のカッティングシートを貼る
・下枠に防水パッキン用にゴムを貼る
・ドアの両面から下枠代わりにアルミのアングルをネジ止め
で、普通のドアに見えるようになった
プロの人から見たらダメなところがいっぱいあると思うけど、
隙間もなくなって密閉されるようになったし、ぱっと見おかしくないドアに見えるからもういいや
かかった費用2万円くらいだし、もっと早くやればよかった
0684(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 18:29:30.66ID:iaE6oHbp0685(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 19:52:31.97ID:GSa8wtYm汚部屋ってそういうまめさというか熱心さがないからだめなんだろうな…
自分ももっとがんばろうって思えた
0686(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 20:35:13.87ID:xTDtLR9m半畳しかないはずなのに
さて整頓しよう
0687(名前は掃除されました)
2011/10/04(火) 10:51:32.13ID:j96Hg+u+買ってきた物の袋とかちょっと脱いだ服とか
帰宅して↑その辺をささっと片付けるだけで大分違うよね
0688(名前は掃除されました)
2011/10/05(水) 00:26:06.45ID:/mq/hToXこれはすごいね
うちもドア腐食してリフォームしたけど、ドアだけ交換ってできないらしくて
まわりにのサッシ部分ごと取り換えで30ウン万かかった
せめて塗装がはげてしまったトイレのドアくらい自力でやってみようかなって思った
0689(名前は掃除されました)
2011/10/07(金) 12:33:54.65ID:UVowICjK家族も色々ときれいにし始めてくれて本当うれしい。
素人のその場しのぎみたいな修理や
備蓄を全部出しておくみたいなのを
(なぜか箱ティッシュが5つも6つもタワーになってたり
一室にカレンダーが三つも貼ってあったりして本当嫌だった)
業者に修理してもらったり、きれいに収納したり
ガタが来てるものを新調したり、いらないものを捨てたり…
快☆適!
0690(名前は掃除されました)
2011/10/07(金) 14:44:04.32ID:Mp/6DHQoそろそろあちこちから届く頃だね。
断る間も無くポストインされてたりして憂鬱だ。
市で作るセンスの悪いのとか、市民税の無駄使いじゃん。
0691(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 19:30:08.13ID:Mv1P/B0e本当に必要か?と思ってたところもあるけど、かけとくと視界が落ち着く!
汚部屋だった頃は全てがごちゃごちゃしてたからわからなかったけど、
あると便利なんだなーとちょっと気分が盛り上がったよ
0692(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 20:06:23.85ID:FhfcdhtG私も元汚部屋でその痕跡があり、今日引越しをしたところ
大家にかなり詰められました、契約書には一応6年以上住んでいる場合は
借主は負担額は1割など書かれているのですが大家の言い分だと全額負担をさせるつもりなようです
そして不動産屋立会いの下なのでお互い歩み寄った話をしたいと思ったのですが
不動産屋も大家よりで2対1のような構図になりかけたので見積もりを出して後日相談という形で切り上げました
長くなりましたが以前汚部屋かつ賃貸の方で修繕費はどれぐらいかかりましたか?
また、アドバイスなどありますかあれば宜しくお願いします
0693(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 20:57:03.24ID:5nnCv5rtうちは今は分譲だけど賃貸で暮らしてた時
飼ってたウサギが壁紙とか引き戸とかかじっちゃってて
敷金分でペイということになったよ
0694(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 21:02:10.59ID:bdi3oiSl通常の生活による劣化なら修復義務はないけども
あまりに常軌を逸した酷い使い方ならまた別かも
床に生ゴミ積んで床ごと腐らせたとか
契約書もって、話が違う、全額払わされそうっつって
消費者センターに相談とかしたらいいんじゃないかな
0695(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 05:59:15.93ID:ShYu1mmF家賃払うとは言え、借りてる所なのにな〜
心は未だに汚部屋住人
0696(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 08:29:37.68ID:GdK5QERs賃貸なのに汚部屋にしてる奴ってほんとに腹が立つ。
それあんたのものじゃないだろ。人の財産を、汚部屋化して傷めてるんだってわかってるか?
家賃ってのは不動産の経年劣化をさらに早めるための支払いじゃないんだぞ?
自分も自室を汚部屋にしてた時期があるから(親ごめん)、状況はわからんでも無いけど、
己で汚部屋にしたあげく、大家にそこまで甘える奴ってどうかしてるんじゃないのか。
0697(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 09:33:02.66ID:A+wGZO/a0698(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 10:10:41.04ID:qT0JXk1B例えばあそこまで汚されたらそりゃー通常の範囲逸脱して請求されても
仕方ないかな、とは思うなぁ。
0699(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 16:44:38.13ID:LlikjN1nだとしたら全額負担でもまぁしかたがないかもね。
0700(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 17:13:52.58ID:NdUPSIGD性根は現役汚部屋住人じゃん。
片付け放棄して建物痛めたのあんたでしょ?
汚部屋の痕跡残したまま次の人入れられないからリフォームだって他の部屋以上にかかるかも知れない。
それも自分が責任取って初めて元、汚部屋でしょ。
片付け出来ないことはデメリットだらけ、金輪際汚部屋に住まない、と決心して勉強代として金払いな。
0701(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 18:09:30.25ID:pK2bO53R自分は漫画や本を売っちゃってかなり後悔しているよ。
ある程度ざっくり整理するのは良いけど、物が多い部屋は物が多いなりの部屋の形ってあると思うんだよなあ。
いわゆるモテ部屋やスイーツ部屋って人が来てなんぼで人が来なくなるともの凄くしんどいよね。
0702(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 18:22:31.65ID:A+wGZO/aそれでチョコチョコ本を集めなおしている
といっても、管理できる範囲内でだけど
本棚ひとつ増設しようと思ってるよ
0703(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 19:21:03.24ID:pK2bO53R変なレスなのにレスくれてありがとう。
本は増殖中で壁いっぱいの本棚を自作しました。ものすごく簡易な作りだけど、東日本大震災@東京でなぜか崩れなかった。
パソコンの液晶モニターの方が落ちていた。
本は他にもダンボール10個ぐらいあるかな。漫画は売っ払ってから新品3冊、古本20冊ぐらいしか買っていない。
本が好きなら本棚は相当大きい方がいいよ。こんなにデカいのは埋まらないよと思ってもすぐに埋まるから。
0704(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 22:10:27.43ID:ldPrV5Ee引越スレというのを見てきたよ
もしこのひとなら
壁に穴、壁紙いたる所やぶれ、ガラス割れ
は借り主が全額負担で普通だな
許されるのは畳が黄色くなったとか油汚れとかの話だから
0705(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 22:45:57.86ID:pK2bO53R> 家賃ってのは不動産の経年劣化をさらに早めるための支払いじゃないんだぞ?
賃貸者は経年不劣化させるために住んでいるわけじゃないからね。経年劣化で修繕する必要はない。
>>692
>>699
ガラスと壁穴はこっちの過失だから修繕する必要があるけど、壁が剥がれるのは普通に使っていても剥がれるときあるからこっちの過失はないんじゃないかな。
コンロ使う際に換気扇を回さない等あると台所に関しては多少の過失が発生しそう。
あと動物とかは飼っていないんだよね?
あと(入居前に写真取った?)物を出した後に写真取った?
実際の修繕費10万円〜15万円ぐらいのものだろうから裁判沙汰にはならないんだろうけど、強気ではなく、
冷静に話し合っていけばいいんじゃないかな。味方になってくれる人がいるなら今度同席させたら?
どっかで大家・不動産屋コンビもあきらめて、妥協点がみえてくるんじゃないかな。
大家が相当暇じゃないなら額の小さい案件に時間をかけてられないでしょ。
ググるの一番だけど、心身ともに不安定なら消費者センターもおすすめだよ。フリーダイヤルだと何度もかけないとつながらないけどね。
多少民法とかかじっていて、こういう案件に相談に乗れる人かな。法律専門家ではない。
0706(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 23:22:15.66ID:A+wGZO/a汚部屋状態にするのは通常から逸脱してるんだから、リフォーム代取られてもしょうがないって話だと思う
通常のリフォームじゃ収まらないから1割負担以上を出せといわれてるんじゃ?
以前若気の至りで部屋に影響が残る(一部の壁紙がはがれる程度)改造をしたことあるけど、
通常のリフォーム・ハウスクリーニングだけでは収まらないから、その分を支払ってくださいと請求されたよ
>>692のは、そういう”通常じゃない”範囲のことじゃないのかなー
ついでに>>703
本棚は大きいの買うつもり
できれば電動書架がほしいぐらいだけど、実際的じゃないよねw
0707(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 23:29:21.20ID:aM5H1iAA友達が住んでたアパートも破損ものすごかったけど
敷金は戻らないってことで決着ついてたよ
0708(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 00:10:11.45ID:eEMlOraN5年住んで敷金+20万払った奴なら知ってる
水回りの壁が腐って穴開いたとか野良猫を入れてて壁紙がびりびりだったとか、
部屋のにおいが凄かったとか
そうなると損害賠償の世界だよな…大家も大変だなと思った記憶がある
0709(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 01:20:24.90ID:IUfckZEo引越しで強制撤去は汚部屋現行スレでやってほしい
話を聞いてると、意識も部屋の現状も
「元」じゃなくて汚部屋住人じゃん
0710(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 01:27:30.43ID:HpjUlONZ> 経年劣化というのは、通常の使いかたを前提としてる
> 汚部屋状態にするのは通常から逸脱してるんだから、リフォーム代取られてもしょうがないって話だと思う
通常の使い方の明確な法律的規程はないよ。ネジ穴も1桁なら許容範囲だと思っている。
逸脱したか否かは著しく損傷や臭いや落ちない汚れの場合だと思うよ。
大家は商売なんだから多く修繕費をとってハウスクリーニング・修繕業者からのキックバックが欲しいし。
借りている方は生活のために無駄に修繕費をふっかけられるのは嫌だし、安く修繕費を済ませたい。
> 以前若気の至りで部屋に影響が残る(一部の壁紙がはがれる程度)改造をしたことあるけど、
> 通常のリフォーム・ハウスクリーニングだけでは収まらないから、その分を支払ってくださいと請求されたよ
そこから交渉するのも人生勉強だと思うよ。多少揉めて、賃貸システムや住居というものに理解を深めるのは大事だよ。
> ついでに>>703
> 本棚は大きいの買うつもり
壁全面本棚のきっかけを思い出した。雑誌に載っていたんだけど、子供1人の三人家族で本が多くて困っていた。
お客も来るリビングの壁二面に全面本棚をつくって、もの凄く幸せという記事を読んだ。
客人と話していて、辞書・辞典等を即座に出せるし、客人も本棚がみれるので話題が事欠かないという感じだった。
リビング以外にも細々とやっていたけど忘れちゃったな。
0711(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 01:44:49.56ID:HpjUlONZ> できれば電動書架がほしいぐらいだけど、実際的じゃないよねw
1万冊ぐらいあるなら大学の図書館にあるような人が1人通れるスペースだけ使って横に長いレールを引いて、
レール移動できる本棚で一部屋、その本棚が5個ぐらいあれば最強だろうね。立花隆で他にも漫画家でいたけど、名前を忘れた。
通常の建築物だと床が抜けると思うけど。
現実的理想型は全部屋(台所も含む)の壁全面に本棚をDIYで作ってしまうのが最強かな。工具を調達できるなら10万円以内に
収まるんじゃないかな。本棚は他の物もおけるからあって困ることはなくて本当に便利だよ。計算で何キロになるか計算する必要はあるけど、
そこは抜けないんじゃないかな。
部屋数や平米にもよるけど、2,000冊から5,000冊ぐらい収まるんじゃないかな。
また本棚があればすぐに埋まると思うけど。
部屋の色気度はセンスでカバーかな。Bookishということでパートナーには理解してもらって我慢してもらいましょう。
あと物事、振り切った方が人生楽しいし、壁全面で1年間過ごして失敗だと思ったらやめればいい。
そこで失敗に気づいてから本を激しく捨てていく作業に切り替えるのが望ましい。
そして激しく捨てて後悔してBookish帝国を再建するかもしれないし。
0712(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 02:05:41.33ID:nYjQZ9Pu0713(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 07:18:39.28ID:FOrhgAfF大家には賃貸人の掃除意識の教育をする義務まではない。
「人間並みに掃除ができる」ことを期待して貸してるんだから。
0714(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 07:40:08.26ID:Kko7JNuZ畳がごそごそ とか想像できるけど、他はどんなんある?
0715(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 09:17:11.17ID:a271dzoi上にもあったけど、生ごみ放置で床腐らせるとか
布団敷きっぱなしで畳が人の形に腐ってるとか
ゴキブリが大量発生とか、部屋の隅に蟻塚があるとか
水周りがドロドロヌメヌメとか・・・
それくらいしか思いつかない。
私は本と同人誌を大量に保有してたから腐ることはなかったけど
有機系のごみって恐ろしいね。
0716(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 09:23:48.21ID:6DG0WWlr自分も有機系は虫が怖いからないよ
本と同人誌の山だ
前にチラっと部屋をUPしたら倉庫のよう、と評された
0717(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 09:51:54.41ID:0NMTa1ksそれをどけたら、地層が壁・床を傷つけたり汚してズタズタボロボロとか
家のメンテナンスが出来ないので電球取り替えたりもせず、
真っ暗な中でガラスに突っ込んで割れて放置とか、玄関のドアとか壊れてるのに放置だったり
トイレ掃除したことない→詰まる→放置(でも使う)、で恐ろしい事になったりとか
というのは、某汚部屋片付けブログで数回見たな
0718(名前は掃除されました)
2011/10/10(月) 22:19:24.45ID:CsjVu5ET汚部屋って過ごしにくいのにお金もかかって面倒なトラブルも生んで大変だな
自分の場合はカギなくして遅刻とか書類失くすとかで人に迷惑掛けてたし…
もう他人事になりつつあるけど気を引き締めないといかんわ
0719(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 10:25:52.23ID:1R2suyKAが一番ラクだよね…
0720(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 20:36:19.30ID:u5mP6cNe大量の本が地震で雪崩れて窒息死とかは聞いたことあるな
紙魚もわくし、本は腐らないから平気☆なんて油断するなよ。
0721(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 21:43:31.86ID:GU3b44yS本で窒息死なんて幸せじゃないか。
自分の夢だな。
0722(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 22:56:22.21ID:4RsuvxwC0723(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 23:03:13.56ID:GU3b44yS他人を巻き込むうんぬん言うなら車を運転するなよ。
0724(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 23:11:03.27ID:4RsuvxwC下の階に住んでいた親が死んだ事件があったり
アパートの天井が異様な音がするので交番に行っていた間に
2階の床が抜けた事件があったらりしたんだよ
>本で窒息死なんて幸せじゃないか。
>自分の夢だな。
自分の夢なら自分だけ死んで、お願い
0725(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 23:17:20.20ID:Imk4smuT賃貸なら大家も大迷惑
0726(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 23:17:32.05ID:YanMpUat私は前の住まいの2LDKで敷金20万全額で清算しました。(残りの返金もなしだがプラス支出もなし)
内訳はフローリングはがれと床板沈みこみ・畳の痛み・キッチン壁の冷蔵庫などで壁紙すすけ焼・コンロ回りの錆油汚れ、
居室の壁紙埃による黒ずみ・洗面所の湿気による壁紙はがれとカビ。
有機物はないからまだ汚損具合もましだけど、居住中は汚部屋で退去勧告などと訴えられなかった分よしとして、
もろもろ勉強代として金ですべて清算して、縁も切れてさっぱりしました。
壁紙なんかは大家負担でも良い部分もあったんだろうけども、
支払いでゴタゴタもめるよりは早々に縁切りたかったから、了承したよ。
今は新居で在庫は多いけど反省して汚部屋にならず床が見える生活できて幸せw
まぁ自分が納得できないなら、第三者機関に金払って請求が妥当か見積もり依頼しなよ。
金は数倍かかるけど、少なくともそれで当事者以外からの判断で目安にはなるんじゃないかな。
0727(名前は掃除されました)
2011/10/11(火) 23:21:39.41ID:u5mP6cNeンコまみれの本誰が処理すると思ってるの
0728(名前は掃除されました)
2011/10/12(水) 10:32:46.89ID:ya9RgUBGドアが開かなくなってしまったことがあったな…
(ドアが開く方向に本の山ができてしまった)
小さいサーバールームで、中に人がいたからシャレにならなかった
幸い無事に出てこられたけど、
本当みんなも気をつけてね
汚部屋脱出っていうかモノを減らしたのもこれがきっかけ
0729(名前は掃除されました)
2011/10/13(木) 09:23:15.19ID:aFIirFf7でも本が大量に落ちている光景を見て、落ちてきたときの恐怖はすぐ想像出来た。あんな恐怖を味わって人生おしまいなんて最悪だよ。
と某ブックオフ店員が言ってみる。
0730(名前は掃除されました)
2011/10/13(木) 16:40:24.46ID:gU9a3RaH0731(名前は掃除されました)
2011/10/15(土) 11:40:43.24ID:nG2x0dz37畳1Kで一人暮らしを始め、
実家からあまりものを持ち込まなかったおかげで中間部屋に。
1LDKの新築マンションを購入し、
契約から入居までの1年間で掃除の手順・習慣などを勉強して身につけた。
晴れて新居に引越し、モノを増やさず、毎日片付けして掃除している。
特に水周りは真剣。
台所も洗面も出勤前と就寝前の一日二回ピッカピカに拭く。
「台所を汚すのがいやだから料理するのがもったいない」とか
「寝る前の歯磨きでまた洗面が汚れる」とか思う自分がいる。
今のところ「使うために掃除しているんだって」と言い聞かせて使っているけど
そのうち家だけぴかぴかで自分はボロボロになりそうで怖い。
0732(名前は掃除されました)
2011/10/15(土) 15:13:54.27ID:vS1i/Te2>実家からあまりものを持ち込まなかったおかげで中間部屋に。
実家の掃除もちゃんとやったかー。
0733(名前は掃除されました)
2011/10/15(土) 16:32:31.78ID:bvMcIpU/台所はちょいちょい汚れたっていいんだよ、汚れても大丈夫に作られてる所なんだからさ。
汚した時にちょい拭きして、使った食器を食後にちゃちゃっと洗って
日曜日などのお休みの日に五徳を軽くつけ置きして、その間に壁を拭いて、位でいいんだよ。
あんまり頑張りすぎても、掃除が苦痛になったら汚部屋リバウンドしちゃうよ。
0734(名前は掃除されました)
2011/10/15(土) 20:00:36.49ID:tDQGmZtr家が綺麗で自分はボロボロなんて、本末転倒。
掃除を含め、家事は一生するものなんだから、
体と心の負担にならないようにしようよ。
慣れてくると、時間や体力を、「自分のお手入れ」と「おうちのお手入れ」に
上手く配分出来るようになるから。
0735731
2011/10/15(土) 20:03:22.70ID:oKmtA5kX近いので月に一度は帰省するし、
綺麗部屋になってる。
ま、アルバムとか「スペースがなければ捨てる」ようなグッズとかは
あるけど、収納してある。
>>733
うーんでも、取説にシンクの水滴は拭けって書いてあるし。
大掃除なんてしたくないから、汚れは毎日拭きたい。
換気扇も毎週掃除してる。さっと拭くだけだけど。
掃除は苦痛じゃないんだよね。
汚しても一瞬で掃除できるってわかっているし。
でもやっぱり「汚したくないな」って思う。
料理が趣味だし3食自炊だし、魚も焼けば揚げ物もするんだけど
内心でジレンマがある…
0736(名前は掃除されました)
2011/10/15(土) 21:47:07.49ID:MBk9CC910737(名前は掃除されました)
2011/10/16(日) 02:29:06.34ID:A17sWDOm今現在はピカピカでもさ、劣化しないものなんてないよ
人間だって健康と美容に気を遣っても老いには勝てないし、
台所のシンクも換気扇も同じ、汚そうが磨こうが劣化する
仮に未使用で置いていても、刻一刻と劣化するものだよ
それならきっちり道具として使ってあげたほうがいいんじゃない?
0738(名前は掃除されました)
2011/10/16(日) 14:53:06.58ID:BJARHySo物が少なければ大して労力もかからないでしょ?
料理するときは余分に作って冷凍庫にストックしておくと回数が減って楽になるよ
燃えるゴミの前日だけ料理すると更に楽
冷凍保存できないものって案外少ない
0739(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 09:44:50.36ID:PrajOVbIうちも物を置くのなしにして毎回くらい拭きたいなと読んで思ったよ
0740(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 10:24:25.54ID:LxA0VyEH子供の頃親に散々言われた
「終わったらすぐ片付ける!」
うるさいな〜と思ってたけどこれにつきるよ…
0741(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 14:26:33.63ID:y1zZaOo8>掃除は苦痛じゃない
苦痛じゃない人は「汚したくない」と手を止めそうになることはないよ。
掃除は意識的に「しよう」と思ってするのではなく、
日常の流れに無意識に組み込まれているものだから。
あなたにとって掃除は「よいしょ」が要るものだということだよ。
掃除うんぬんより、
今の生活そのものに「〜しなきゃいけない」「〜すべき」が多いんじゃないかな?
がんばりすぎて精神的に疲れがたまってるんだと思うよ。
0742(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 17:15:42.97ID:zFE8c0ZO恐ろしいぐらい水がねずみ色になってびっくりした。
洗って干したら部屋の匂いが変わったのにも驚いた。
部屋を片付けてもなんとなくかび臭いのはどうしてなんだろうと、汚いカーペットを買いかえたり
ダニの巣だったと思う布団一式を新調したり、除湿機購入したり、こまめにダスキンかけたり
色々やってもなんとなくかび臭いと言うか埃臭かったのはカーテンが原因だったのか…
カーテンってどれぐらいの頻度で洗えばいいんだろう?レースカーテン含めて月イチぐらい?
0743(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 17:21:04.33ID:WBlLhW/oこの間すごい久しぶりに洗ったらカーテン崩壊したw
紫外線ぱねぇwww
0744(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 17:34:23.50ID:h53TOFLwカーテンいっぺんに洗えるのかあ、良いなあ
うちの洗濯機小さいから半窓分しか洗えない
何ヵ月おきに洗えばいいんだろう?
0745(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 18:13:42.38ID:9T/+Y+Nd他のおうちではどうなのか、私も知りたい
0746(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 19:28:32.87ID:PJ2DJS/g月イチだとまめな方
うちはマンションだけど1階に1世帯しかないつくりだからやたら窓が多い(全ての方角に窓あり)
一軒家は大変だなぁと思う
0747(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 19:30:58.15ID:LxA0VyEH月いちくらいで洗ってしまう
厚手でない遮光カーテンと
小さい窓についてるピラピラのだから
休日掃除のついでに洗えるのだ
0748(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 20:17:32.68ID:zFE8c0ZO衣替えこと、か。目からウロコだった。季節ごとにカーテンを替える発想すらなかった。
冬が寒い地域なのに、夏も冬も遮光程度の薄手カーテン使ってたわ。そりゃ窓辺が寒いわ。
うちの洗濯機も小さいから、レースは茶の間に一そろい分ごと洗えるけれど
遮光は半そろい分しか洗えなかったよ。カーテン洗濯だけで半日仕事になったけど洗ってよかった。
冬になったら早々洗ってられないし、外に干せない地域なので、今日思いついといてよかった。
0749(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 22:11:50.22ID:EWwo9JsR0750(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 22:32:23.74ID:lAcvDLsaカーテンレールにそのまま吊るして干すように書いてあったよ。
0751(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 22:32:45.21ID:saeByTKZってどっかのHPのお掃除指南で読んだ
0752(名前は掃除されました)
2011/10/17(月) 22:38:26.95ID:PJ2DJS/g0753(名前は掃除されました)
2011/10/18(火) 01:40:43.48ID:dmvkU4hO0754(名前は掃除されました)
2011/10/19(水) 02:48:55.17ID:eIMx2/rf0755(名前は掃除されました)
2011/10/19(水) 18:02:10.87ID:gOulEryeとても大事な手紙を捨ててしまってうわぁぁぁぁぁ!ってなった
贈り物に添えてくれていた手紙で、包装と一緒に捨ててしまったんだと思う
汚部屋じゃなくなって嬉しいけど、これだけは今も後悔してる
汚部屋じゃなければ、ゴミと混じらずに保管しておけたんだろうなぁって
0756(名前は掃除されました)
2011/10/23(日) 10:27:37.56ID:NZptgyQa0757(名前は掃除されました)
2011/10/23(日) 12:41:01.49ID:MDKbQ3v5それは布団や風呂の中で人が亡くなってエライコッチャになった
状態のことを言ってたんだけどなんか身につまされた
今日は布団干せないけどめくって湿気抜いとこう…
0758(名前は掃除されました)
2011/10/23(日) 20:38:15.41ID:MXkksljc0759(名前は掃除されました)
2011/10/24(月) 16:01:18.66ID:eFznEmEk綺麗に生活していて亡くなった方はやっぱり清掃も楽だし遺族も常識的みたいね。
生前から汚部屋住まいの方だと、遺族は金目の物だけ案じていて、終いに料金踏み倒すとか変なの多い。
人生最期の此の世の光景、目に映るのが床のゴミか、綺麗な部屋か。
ゴミに埋れて埃舞う部屋で息を引き取るのか、気持ちよく深呼吸して安らかに旅立つのか。
色々考えるよね、死んだあとは全て他の人に任せるしかないから。
0760(名前は掃除されました)
2011/10/24(月) 18:26:37.55ID:M26mk6J+祖父が亡くなった時、きれいな部屋の住人だったけど
働いてた時の社員証とか、表彰状とか結構出てきた。
本人が大事にしてたのは解るけど
どうしようもないから「ごめん!」って捨てさせてもらったよ
写真といくつかの手紙だけアルバムにのこした
0761(名前は掃除されました)
2011/10/27(木) 03:47:51.44ID:sqYIyYkhよほどDQNな生前じゃなけりゃ、死人はきっと我々の良き生活を願ってるさ
と言うわけで今日も綺麗部屋目指して片付けている
0762(名前は掃除されました)
2011/10/27(木) 18:09:43.28ID:VboZNMY+とりあえず練習かねてトイレの壁紙と床を変えるんだー。
0763(名前は掃除されました)
2011/10/27(木) 23:04:34.05ID:25mQKGY9トイレの壁紙貼り替えは意外と難関だよ
壁に接してるタンクとペーパーホルダー部分をきれいに処理するのがけっこう大変
普通の部屋の壁の方が貼る作業は楽だった
面積広いし壁の前の家具移動させるのは大変だけど
壁紙張り替えると急激に部屋が明るくなっていいよね、頑張って
0764(名前は掃除されました)
2011/10/28(金) 17:37:47.78ID:SKEv+CCzカーテンやふとんを買い替えたくなり
家具を買い替えたくなり
壁紙を貼り替えたくなり
お金がポンポン飛んでいくよ〜
0765(名前は掃除されました)
2011/10/28(金) 22:39:04.41ID:+OGxWel3どうか判断がつかない
一応、掃除機あてて拭き掃除してコロコロしてるが壁紙とかドアって拭く物?
とか、物の基準がイマイチわからない
他の部屋がまだ汚部屋のため友達呼べないんだが誰に判断してもらえばいいんだろ…
0766(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 00:20:59.64ID:bqcD7bMU前はお金出してガラクタやゴミ買って汚部屋つくってたんじゃない?
もしそうだったなら、
今はゴミではなく有意義なことにお金を使って
快適な生活環境を整えてるんだから
生きたお金の使い方をしてると思うなあ。
間に合わせで買って結局すぐ捨てるゴミと違って、残るものだし。
0767(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 00:21:20.49ID:TxKG2glqいっそこのスレで写真を晒してみるとか
dotupろだなんかなら、2日くらいで流れちゃうからちょっとだけ晒すのに向いてるよ
ドアは、なんかくすんで見えたら水拭きする程度で普段は壁と同じ扱い
表面に凹凸があるデザインなら、週一くらいでウエーブ様でささっと撫でればいいよ
壁とか天井は、同じく週一くらいでクイックルか掃除機でさっとホコリを取ってる
きちんと掃除してあって、引き出しがちゃんと閉まってて、
机やベッドの上に物が出しっぱなしでなければ友達呼んでも中間部屋認識してもらえると思う
0768(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 00:22:47.29ID:Zu+umTZL部屋晒し系のスレに写真アップしたら?
0769(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 01:02:12.76ID:2WHu7mn6レスさんクス
壁とか天井も掃除するんだね
勉強になった
今度、うpして綺麗かどうか判断してもらいます
帰宅して部屋を見渡すとHDDレコーダーやプリンターっていう黒い家電に埃が
少し乗っかってるのが目に付くくらい。
旅行バッグの中身を全部床にぶちまけて、着ていた服もある程度脱いで、持って
行った薬や整髪料、身だしなみ整えるグッズを所定の場所へ置いていく。
着ていた服もちゃんとハンガーへ。
ハンガーに少し埃が?と思ってフワフワした埃キャッチャーをサッと出して軽く
払って、フワフワのやつを元の場所へ。空っぽにした旅行バッグをスカスカに
なった押入れに入れる。
PCがの電源つけて2ちゃんねるに書き込み。ここまで15分もかかってない。
旅行前の部屋と違うのはお土産が机の横に置いてあるくらいかな。
汚部屋住人の時は、お出かけ用の服や着替えがグッチャグチャで準備がおっくうで
誘われるのが苦手だった。
帰ってきてからも旅行バッグの中身を片付ける事もなかった。お土産も地層に埋もれ、
持ち出すのが面倒で結局自分で食べてばかりだった。
とにかく、何かが無くなる見つからないという事が無くなった。幸せ。
見つからないものがあるな、こんなに片付いた部屋に来てくれる友達が見つからない。
もう、以前の倉庫系汚部屋には戻りたくない。手持ちの品々が取り出しやすく、仕舞う
場所がある。来客?来るならこいや!いや、来てください見てください状態。幸せ。
長文失礼しました。汚部屋脱出の達成感を記念に書きこんでおきたかったので・・・。
さて、お茶いれて自分用のかるかんとかすたどん食べよう。
お騒がせしました。
0771(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 09:35:36.04ID:/fMRdoOsドアノブとか手でよく触れるものは時々でいいから拭いたほうがいいよ
冷蔵庫のドアとか、調理中に触れるものも結構汚れるから拭くといい
壁や天井を拭くのはたまにでいい、普段はホコリ取りのみで
もし台所の壁の油ヨゴレなどあったら早めに拭き取りかな
0772(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 10:42:25.03ID:KKFBmcg0Gホイホイには3匹くらいひっかかってたけどね。
それが、昨晩、板の間(築40年のボロAPなんでフローリングとは言えない?)
の、真ん中あたりに、黒々としたGがど〜んと。
既に死んでいたみたいだが、いったいどこから湧いて出たんだろ?(~_~;)
0773(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 14:46:47.46ID:cWCrqXwEそのまま住みつかれる様な環境でなければ、問題ないさ。
0774(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 18:35:01.59ID:Gh6qH18tゴキブリがエアコンからペッと吐き出されたのを思い出した
0775(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 18:45:16.79ID:LY84UcYV0776(名前は掃除されました)
2011/10/29(土) 19:15:01.94ID:e38prKBE0777(名前は掃除されました)
2011/10/30(日) 02:39:08.61ID:+qHYuNna誰がうまいこと言えと
0778(名前は掃除されました)
2011/10/30(日) 11:40:29.01ID:PEClzMPu0779(名前は掃除されました)
2011/10/31(月) 17:35:02.34ID:xJf7Qozr帰ってきたら空気が清々しい。
こんな「空気が違う」みたいなことに気付けるようになったのが一番嬉しいかもしれない。
最近、サボリ気味だったけどこのスレ見たらやる気が出ました。
皆さんありがとう。
0780(名前は掃除されました)
2011/10/31(月) 18:52:09.51ID:4kMl8aw7以前は洗濯しても衣類をしまう場所がなくて衣類の地層ができてたんだよな…
靴下も下着もパジャマも普段着もゴッチャにしてた
0781(名前は掃除されました)
2011/10/31(月) 21:48:22.35ID:mdSQRszl前は寝る時も、洗濯物や本で半分潰れたベッドで
ぐしゃぐしゃの毛布を引っ張り出して寝てたけど
今は寝る前にベッドを整えるようになった
シーツを整えて毛布とかけ布団を重ねる一分くらいの手間が今は全然苦痛じゃない
0782(名前は掃除されました)
2011/11/01(火) 12:12:05.84ID:UIIMxxcV家の空気が違う
子供に「友達呼んでいいよ」と笑顔で言える私
0783(名前は掃除されました)
2011/11/02(水) 10:22:22.78ID:cd2YH7lyまた部屋が荒れてきた
明日は気合い入れて掃除する!
0784(名前は掃除されました)
2011/11/03(木) 18:42:31.27ID:3BqLVpQI最近久しぶりに洋裁にハマりだして、部屋が散らかってきた。
衣装ケース1箱分の布地がどんどん減っていってるし、
それまでの掃除で衣類がかなり減ったので生産物は有効活用できるけど。
サイズ間違って買ったカーテン生地(見切り品で返品不可だったヤツ)で
大きい袋を縫った。使わない毛布を丸めて入れてクッションにした。便利だ。
0785(名前は掃除されました)
2011/11/04(金) 07:51:00.40ID:gbnkWxoY急な宿泊客のときは引っ張りだすの? ダニわいてそうでちょっと…
0786(名前は掃除されました)
2011/11/04(金) 10:04:20.69ID:j5SB2hseついでにいらない布も有効利用できてヨカタ…って話でそ
0787(名前は掃除されました)
2011/11/04(金) 10:36:45.46ID:JMQXTiGfその一分の手間を寝る前じゃなくて
起きた後かけるようににしたら
ベッドが一日中綺麗だお
(もしそうしてたらごめん)
0788(名前は掃除されました)
2011/11/04(金) 21:36:54.57ID:ma3Xh3rY明後日は会社のイベントで一日仕事。
月曜日は、転職する為の面接。(訳あって、履歴書は事前にメール済)
なんか、人生でかなり密度の濃い3日間になりそうw
0789(名前は掃除されました)
2011/11/05(土) 01:16:07.76ID:N3pIQTCw中身が毛布なら、中まで洗えるからかえって衛生的そうだな。
私もそろそろ毛布洗うか・・・
0790(名前は掃除されました)
2011/11/06(日) 04:45:01.12ID:BZD5Mz5P横レスだけど
そこかーその違いか
忙しいとたまに人が抜けたままの形に洞窟みたいになってる
0791(名前は掃除されました)
2011/11/06(日) 20:47:20.77ID:fQyC1hqk短い文章だけでは判断つかないけど、自己満足が鼻につくというか何かすっきりしない
0792(名前は掃除されました)
2011/11/06(日) 20:59:59.42ID:jWTpDQol0793(名前は掃除されました)
2011/11/07(月) 11:15:06.37ID:cZJnfkG/湿気が飛ばないかなと思って掛け布団をはだけておくことにしてる。
(掛け布団裏返しというか。敷布団の表面と掛け布団の内側が空気に触れるように)
0794(名前は掃除されました)
2011/11/07(月) 12:48:16.59ID:t8izlke4一日出かけてたけど、帰ってきて軽くクイックルかけとこう
とかできていいね〜
汚部屋の時だったら大仕事だったもん
0795787
2011/11/07(月) 13:04:28.32ID:LXxFypuzそうそう
大草原の小さな家でも赤毛のアンでも
起きたらふとんをめくっておいて
しばらくしてからメイクするという場面が出てきたので
ベッドにしてからは私もそうしてる
なので正しくは
起床直後ふとんは足元までめくって
熱や湿気をざっととばしてから
数十分後に整える、でした。
0796(名前は掃除されました)
2011/11/07(月) 19:23:23.50ID:EMcAYYDm仕事休ませてもらってひたすら寝た。
生姜うどん作って食った。
ルル飲んでまた寝る。
とりあえず回復したら洗い物と風呂洗いして洗濯物干す!
汚部屋の頃は、風邪ひいただけで、なぜか3倍の出費があったなぁ。
そのわりには治りが遅かった気もする。
なんていうか…今は風邪ひとつにも迎え撃ってる感じで、充実している。
スレチだったらスマン。無視してくれ。
0797(名前は掃除されました)
2011/11/07(月) 21:15:01.39ID:c9FMWmiJ風邪、お大事に。寝るのが一番の薬だよね!
きれい部屋なら同じ寝ててもぐっすり眠れるし、さっと自炊できるし、
体も心も栄養補給しやすいね。心が元気だと、免疫力もupすると思う。
そういえば、しばらく風邪引いてない。
野菜買ってきて(腐らせずに)料理するようになったせいもある…かな?
0798(名前は掃除されました)
2011/11/07(月) 23:31:27.47ID:3YkRkQ74えらいね〜
汚部屋脱出オメ!
お子も喜んでるだろうね
うちもキープできるようがんばるわ
0799(名前は掃除されました)
2011/11/08(火) 02:16:28.39ID:nfPIuhUC明け方、自分の咳で目が覚める事もあった。
今は全く出ていない。
おそらく、確実に、汚部屋の時よりもそうでない時の方が
風邪も引きにくく、もし引いても軽く済むんじゃないだろうか。
0800(名前は掃除されました)
2011/11/08(火) 03:55:51.39ID:f/Z/dGIeやっぱ環境って大事だよねー
0801(名前は掃除されました)
2011/11/08(火) 16:37:19.69ID:47NaAj8e汚部屋の理由は 我が家の子沢山にあり
(全員 男!)
まずは私が手本を示さないと、と頑張ること2日
その後 子どもに片付けを分担して 自分の聖域を持たせた
お陰様でずっとキープできている
むしろ どんどんピカピカになってきている
鼻についてごめん。
本当に嬉しかったんだ
0802(名前は掃除されました)
2011/11/08(火) 18:03:07.85ID:D/AgAiUjがんばれ
子供のうちは、綺麗に片づいた部屋のありがたさが解らないけど
「カーチャンも頑張ってたんだなぁ」って
掃除の大変さ・良さを実感するようになるよ
(ソース自分/親はきれい好き/このスレにいる=元汚部屋住人)
0803(名前は掃除されました)
2011/11/08(火) 20:42:57.11ID:ej1jqujF0804(名前は掃除されました)
2011/11/09(水) 01:18:45.14ID:DnjWPSXO0805(名前は掃除されました)
2011/11/09(水) 15:30:28.34ID:9KeKahOq0806(名前は掃除されました)
2011/11/09(水) 19:57:02.03ID:K2lDucES心から乙!
0807(名前は掃除されました)
2011/11/09(水) 20:38:42.23ID:Apa6fldPだからそれ無理w
0808(名前は掃除されました)
2011/11/10(木) 10:30:30.70ID:x5HzY5WC買い物してきた日の空き袋や、
積む本・ゲーム
ちょっと着て脱いだ服
こいつらには気をつけろよ!
0809(名前は掃除されました)
2011/11/10(木) 13:00:00.16ID:axYUZPsT気持ちものすごく分ります。そう言える自分が嬉しいですよね。
汚まではいかないんだけど、友達呼ぶなら日にち指定して、
その日は多少すっきり→一週間もたてば元通り乱雑に・・・を繰り返していたんだけど、
掃除板やブログを参考にリバウンドしない部屋が作れたよ。
もういつでも毎日でも、友達呼んでも大丈夫だよ。
何より子供の机の上が毎日何も無い状態になっていて、ほんと良かったと思う。
あとはもすこし、オサレな部屋にしたい。
0810(名前は掃除されました)
2011/11/14(月) 13:15:53.10ID:ZWu+3HiFとても玄関を開けられる状態じゃなかったからだ
いまは誰が来ても思いきり開けられる
ドアホンが鳴っても、もうビクビクしない
もちろん通販で買い物もしている
以前のようにドアの隙間から顔だけ出す、という怪しい行動をする必要もなくなった
ささやかな夢が叶い今はとても幸せだ
0811(名前は掃除されました)
2011/11/14(月) 16:41:02.80ID:gysAYTo8(しまう場所に比べて完全にキャパオーバーだったし)
家にいる時の格好も少し小綺麗になってうれしい
0812(名前は掃除されました)
2011/11/15(火) 09:13:58.67ID:r6XDgi6Xうちは洗濯機が小さいのですがコインランドリーのだとシーツも毛布も一気に洗えてピカピカフッカフカ!400円位だし月1くらいで利用したい!
0813(名前は掃除されました)
2011/11/16(水) 20:58:56.95ID:zDrUzXcW近くにあれば、梅雨時とかに乾燥機だけの利用とかで便利だよね。
ちなみに、洗濯大好きの自分は、毎回毛屑取りのネットをきれいに
してから選択してるけど、コインランドリーのはどうなってんだろ?
PS:もちろん、部屋はIKBさ。
0814(名前は掃除されました)
2011/11/16(水) 23:18:29.26ID:KQjuJuAOそりゃ新店舗だから綺麗でしょー
0815(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 19:51:05.28ID:rvrCEgHY有名メーカーの商品ではないし、品質も色柄も上質とは到底思えない物。
本社が移転し、その移転先の近所に布団屋があって、馬鹿社長が布団屋に
見栄を張って(?)販売を引き受けたらしい。
社員全員、最低でも一枚販売するノルマ。途中経過として本社から
ファックスが送られてくる、社員全員の名前と誰が現時点で何枚
売りつけたかの記録。
無名のメーカーの掛布団のみ、しかもそれが一枚5万円・・・。
私は家族にも友人にも買ってと言えず、追い詰められ、掛布団は
もちろん持っていたけど自腹で買った。
その掛布団を処分したいけど、処分できない。
有名メーカーの商品でもないのに掛布団だけで5万円も盗られた
ことを考えると、腹が立つのと同時に惜しいし、かといって
コインランドリーやクリーニングに持っていって、更に金を
かけたくないし。
できることならその布団屋に掛布団を叩きつけて、地獄に
落ちろと言ってやりたいが、できるはずもなく。
汚部屋は脱出できたけど、その掛布団だけ処分できない
・・・どうやったら気持ちを切り替えて処分できるように
なるのかなぁ。
0816(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 21:08:31.28ID:S79T8eLg汚部屋卒して約一年。
今日は無印のアロマディフューザー買って来た。
汚部屋時代にはアロマ炊いて香りを楽しむって無縁だった。
ホント変わったなぁ、自分。
0817(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 21:54:08.01ID:7ax/ow27風水の話になるがカレンスレに行くことをお勧めしたい
悔しいのはわかるけど、その布団を見るたびに悪感情しか沸いてこないと思うよ
たぶん、これからずっと
せっかくブラック会社と縁が切れたんだから布団ともおさらばしようよ
捨てるときに、ザマァwwwとか叫んでやれw
カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1317469227/
0818(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 22:28:22.34ID:v7Vm9WGJ5万払ってでも、その会社と馬鹿社長・無駄布団と縁を切りたいか?を考える
私なら5万払ったつもりで布団だけ投げ捨ててスッキーリしてやるね
ずっと持っていれば、あなたが払う犠牲(5万+嫌な思い出の時間)がどんどん加算されていくんだぜ
更に場所も取ってるから、布団の分の家賃も計算すると、もっとふっ切れるかも
0819(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 22:28:50.87ID:UZYtPdoS悔しい思いをするなら捨ててしまうべきだと思う
自分の為に
0820(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 23:12:33.77ID:/UOgLjT4誰かもらってくれるんじゃない?
0821(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 23:16:45.83ID:2t0rsvszそんなもんあげたら余計罪悪感でいっぱいにならない?
捨てな捨てな。私は15万で買った百科事典全33巻捨てたよ。
0822(名前は掃除されました)
2011/11/17(木) 23:55:23.24ID:7RcCSkArブラックって、サイトに社長の顔写真載ってるよね
で、その布団をボコボコなぐりまくって
いい汗かいて、シャワー浴びてさっぱりしてまま捨てちゃえ
ただ捨てるのがもやもやするならそれぐらいやってもいいと思う
0823(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 04:06:49.27ID:LXn18RpA5万円なんて日々の生活ちょっと切り詰めたらすぐたまるお金だよ
嫌な気持ちでその布団に場所とらせておく意味がわかんない
0824(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 10:25:11.25ID:xJqTUaFS社長と布団が憎いっていうより
黙って布団買ってる自分とブラック企業に勤めてた過去を消したいんじゃ?
自分の弱さを認めて過去から学べていれば使ってない布団は捨てられると思う
0825(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 10:30:31.28ID:uXezcwfs元は5万でも「むかし」のやつなんだし
5万の価値を自分でも認めてないんだからただのゴミ。
悔しい気持ちとともに捨て去ってしまえばいいのに。
お払いにもなるよー。
そんなもんに快適空間を占領されてるなんて勿体無い!
0826(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 12:02:51.44ID:Ci81PdMy5万の内のほとんどは社長とその上流の懐に入っただけだな
0827(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 12:49:24.66ID:0JdrWW+g持ち続けてるから気持ちの整理がつかないんだよ
納得いかないこと、理不尽なことなんて沢山ある
悔しいのは勿論解るけど、ずっと悔しいと思い続けて過去に執着しても意味ない
断れない自分がバカだったんだ、高い勉強代だったと思ってさっさと捨てて、忘れなよ
視界に入らなって、もう二度と同じことはしないって前向いていけば、いずれ忘れられる時が来るよ
負の感情を抱えてる人には幸せは来ないよ
0828(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 14:33:57.83ID:5WWFh31mマッチングサイトとかそういう団体で募集してるよ
0829(名前は掃除されました)
2011/11/18(金) 15:52:07.84ID:spJkWUP3使ってないとしても、
一日のうち3分の1をその嫌な思い出と触れ合って寝てたら人生この先花開かないよ。
保存してあるだけで使わないならゴミ。
家賃のうち何パーセントかは布団保管場所代なんだから、
現在進行形で無駄金がかかってるゴミ。
遠足は、家に帰るまでが遠足。
買い物の勉強代は、失敗した買い物の場合は捨てるところまでが勉強代。
だから、とっとと捨てないと勉強は終わらないよ。勉強終わらせて早く卒業しなよ!
捨ててベッドに切り替える時の参考urlもおいておくね。
ベッドの買い方わかんねー
http://mamesoku.com/archives/3144609.html
0830(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 04:05:10.72ID:HmH51Mio私も汚部屋脱出して、出てきたアロマオイルの蓋取ってティッシュ差して
本棚に入れてるんだけど部屋全体が良い匂いで癒される
一応、アロマ焚くのも持ってるけど面倒くさいのでしばらくはこの方法でいくつもりw
0831(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 13:43:46.26ID:YVmDz19C無駄なものに投資した、損したと思ってる?
でもこれで一生、二度とブラックには就かない、嫌なことはハッキリ断わる、そんな決心を5万で買ったと思えばいい。
持っててもいいと思う、今後何かで迷ったとき、その布団を見て当時の悔しさを思い出せば得るものあるかもな。
0832(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 14:23:28.24ID:PoN2/VUw0833(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 14:53:31.58ID:hameWWsN以前に比べたらずっと社交的になった。人を部屋に呼べるしw
そこまでが長かったけど(年単位)、脱出して良かった。
今はまあまあ綺麗部屋を保ててます。
0834(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 17:39:03.13ID:8dH5uR2Iそれぞれの部屋にもさり気なく飾り付けをした
片付けすぎてガラーンとしてたから飾って良かった
…なんか、子どもの感想文みたいだな orz
0835(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 18:18:58.48ID:BeR0X1Jn以前は、郵便とかで玄関をあけるのも嫌だったけど、いまではウェルカム!
40インチのテレビも買ったし、誰か(特にJK)遊びに来てほしいw
0836(名前は掃除されました)
2011/11/19(土) 22:56:28.74ID:Mdju4++Cツリーの出せる家、ステキやん
うちも観葉植物を置く余裕が出来て
やっと普通の家になれた!と感慨深いよ
ほんとこの板に感謝だー
0837(名前は掃除されました)
2011/11/20(日) 00:24:39.68ID:ZzBajltX>誰か(特にJK)遊びに来てほしいw
ジョージ川口は何年か前に死んだぞ
0838(名前は掃除されました)
2011/11/20(日) 01:27:42.00ID:t3NUv08C今はちゃんと出せる
0839(名前は掃除されました)
2011/11/20(日) 19:45:07.72ID:KawYlbBi印鑑カード?を探すだけでも一苦労したと思う。
でも、とってきた印鑑証明をよくよく見たら、今つかってるのと違っていて
みつかりそうもない三文判w
しょうがないので、今使ってる実印(??)に登録し直し中。
オベヤ時代の負の遺産は、なかなかしぶといねw
0840(名前は掃除されました)
2011/11/20(日) 19:54:21.21ID:ACoc4LAhこの機会に変えられてよかったね。
0841(名前は掃除されました)
2011/11/20(日) 20:33:55.82ID:9rwmw8G7知らなかった。
0842(名前は掃除されました)
2011/11/21(月) 00:34:40.92ID:OWQm9VJl登録し直し中なのに、『今使ってる実印(??)』って。
0843(名前は掃除されました)
2011/11/21(月) 05:10:51.50ID:akwB+8ix毛布としてはもう使わなくなったので、
これからはカバーかけてクッションの中身としてのみ使います。
捨てる必要もなく(切って有料ゴミ袋に入れたら一体何袋・何百円かかるのか)、
新しくクッション買う必要もない、という一石ン鳥です。
最近はスペアカラーを沢山作っている。
普通の布でシャツの襟型、ニット地でハイネック型(セーターの襟だけ状態)、
どちらも50cm×30cmもあれば作れる。
胴体やら袖やらと一緒に作るより速くて簡単だし、
いつもの服に別の襟をプラスして着こなしにバリエーションを出せる。
何と言っても、洗濯も収納も、胴体&袖付きに比べて圧倒的に楽だ。
淡いオレンジピンクの綿ジャージでハイネック型の襟を作ったら、
ムチウチの人みたいになってしまった・・・
0844(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 10:02:17.37ID:RXzB2wlU全部で15本もあれば間に合うから思い切って木製のきっちりしたハンガー買おうと思う
知人にはアイリスオーヤマを勧められたんだけどあそこの製品大丈夫?
0845(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 10:30:15.45ID:/vIH2AFE定番商品だから買い足すこともできるし。
アイリスは使ったことないからわからない、スマソ。
0846(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 12:47:26.59ID:ysD+NJGKIKEAのハンガー使ってるけど、
ちょっと大きくて女物は肩幅が微妙に合わない。
型崩れが心配な人は、
無印とかの方がよいかも。
0847(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 14:00:49.73ID:JHTstXfh>>844
確か家で使ってる木製のやつがそうだったと思ったけど、特に可もなく不可もなくって感じ。
ブラウスとかにはもっと薄い物用のハンガーの方がいいとは思う。
0848(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 14:58:29.74ID:27g6DNKi親の代からある大きめのもの、百均で買ったプラスチックの安いやつ、滑らない仕様のもの、
ピンチつき、ピンチのみ、滑らない+ピンチ、下のバーがないやつ、脇の引っ掛ける部分が
あるもの/ないもの、シャツ用の薄いやつ、跡がつかない仕様のもの…数えだしたらキリがない。
クリーニング屋でもらうものは全部処分したんだけど、それでもこんだけある(´・ω・`)
ハンガーの減らし方、あるいはどんなハンガーをどのぐらい買えばいいのかの、考え方のコツみたいな
のがあったら教えて欲しい…
ハンガーは同じメーカー?で統一した方がいいんだよね?
0849(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 16:07:39.88ID:ii0Ixfsp0850(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 16:21:45.92ID:2R0OZ6H0予算が潤沢にあるか、もしくはゆっくり統一するつもりなら別だけど、
統一は急がなくてもいいと思う。
持ってる服のうちハンガーにかけたいものは何かを把握して、
手持ちのハンガーのうちどれが適してるか見てみたら?
同じ種類の服なら(ジャケット類とか)同じ種類のハンガーが向いてるから、
服の分類単位でハンガーが統一されていくよ。
その上でデザインを統一したければ同じメーカーのを買い揃えるもよし。
0851(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 18:15:50.60ID:bKyO/0d4私は統一したくてニトリのステンレスハンガーにしました
3本299だったし
服をすてて今あるやつの数を数えて買い揃えました
統一するとスッキリするんでいいです
0852(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 22:40:03.82ID:27g6DNKiいきなり揃えてスッキリ!!したいとこなんだけど、やっぱ現状把握が先か…。
とりあえず今かかってる服の数を計算してみることから始めてみる。
850の、とりあえず手持ちのハンガーを、服の種類に充ててみるってのいいね。
今まで混在しまくってたから、どの服に何のハンガーが必要なのかがはっきりしそう。
0853(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 22:42:15.88ID:27g6DNKi今日、ケンタッキーに行ったら、『くまのがっこう』グッズ(お皿とか)を扱った
キャンペーンを12月からやるってあった。
キャラはすごく可愛いから欲しいけど、マグカップとか皿単位で見ると、必要ではない。
どうしよう…って思いながら帰ったんだけど、ふと『もし同じものが、食器売り場に
あったら買うか?』って考えたら、お金出してまで欲しいものではないことに気付いた。
つい『おまけ』感覚で欲しくなっちゃうって、怖い感覚だなって思ったよ。
最近は友人からもらう『お土産(残る物)』に困ってるし…。
日記みたいになっちゃったけど、別な意味で『ただより怖いものはない』なぁと思って。
0854(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 22:45:13.14ID:7nzMcS59コート用の厚みのあるもの、
シャツ用の襟のホールドがあってかつ肩先の丸いもの、
セーター用のゴムでカバーされてる滑らないもの、
スカート&パンツ用のクリップハンガー、
の四種で色は黒で統一、がんばって一度に買い換えた
数は、ハンガーかけかれるスペースの分だけかな
0855(名前は掃除されました)
2011/11/23(水) 23:37:47.13ID:TQDU3oAmああ、物凄く同意だよ
おまけだと思うとほしくなっちゃうんだよね
お金出してまで買うの?と思ったら、大半のものがいらないという結論
それに気づいてからは大分オマケ商法に勝てるようになってきた
0856(名前は掃除されました)
2011/11/24(木) 09:30:33.57ID:uw+JHkkM今まで何となく黒で揃えていたけど、ちょっと意識して考えてみよう。
ttp://ameblo.jp/hinhan/entry-10850196661.html
ttp://happy28.exblog.jp/12590468/
0857(名前は掃除されました)
2011/11/24(木) 10:54:06.73ID:0KqhmB8e部屋の綺麗度がだいぶアップした。
寝る前に直すか、起きてすぐ直すかの違いなのにね・・・
次の課題は、洗濯物を畳むことだ。
油断するとすぐに山になる・・・
0858(名前は掃除されました)
2011/11/25(金) 04:36:45.70ID:NHYPviKI0859(名前は掃除されました)
2011/11/26(土) 17:46:32.27ID:rNnNSWQZ突っ張り棒新しくしたり、TVの転倒防止ワイヤー買ったり
窓ガラス拭き掃除して飛散防止シート新調したりした。
あとは汚部屋脱出時に空いた収納スペースに中身を改めた避難袋を入れるんだ。
滑らない&薄型のハンガーも新しく買ったよ。ホムセン楽しいw
0860(名前は掃除されました)
2011/11/27(日) 06:50:10.06ID:o/kggFRk自分はすごく古いとこ住んでて分譲だからしょっちゅう修理してる。
家を居心地よくするのが楽しくなった
0861(名前は掃除されました)
2011/11/27(日) 07:22:11.65ID:kbewSHmh同意、うちも。
居心地いいし、修理のついでに掃除もするからさらに居心地いい。
昨日ガス台掃除した。
早めの大掃除のつもりだったけど普段から使い終えたら簡単に拭くとかしてたから
思いの他綺麗で、すぐ終わってしまった。
前はG関係の何かが見つかったら嫌だななんて思いながらの掃除だったけど
一度脱出したらG出なくなったし、いつも簡単に拭いてることでいないのわかってる。
だから気持ちよく掃除できたよ。
0862(名前は掃除されました)
2011/11/27(日) 15:17:40.00ID:akSWsifu新品だからちょっと躊躇した。
けど、廃業した家業の名入れタオルが、まだタンスの中にいっぱい詰まってるんだもの。
今まで、もらった粗品タオルでも家の備品に加えてたが、ご丁寧に洗濯して使うほど、
タオルに困ってるわけじゃないことに気付いた。
これからは、貰い物でも躊躇いなく処分できそうな気がする。
0863(名前は掃除されました)
2011/11/27(日) 20:10:49.60ID:P4jZv3qHうちはバカ旦那が200本以上溜めてたよ、金は貯められないのに。
今の季節なら結露もあるし、拭いて歩いてたらすぐ使い切るよ。
うちは一日一本使って捨ててを繰り返した、クイックルやその他もいいけど貧乏性だから捨てるもんに金は使いたくないw
一本を4つに切って使うんだけど、社名のとこ(タオルの両端)は織りが違うから上手く利用してる。
真ん中の1/4は朝一で玄関掃除、水拭きでよく絞って飾りや棚→ドアの内側→スリッパの裏→床→裏返して外側→たたき、でポイ。
端の1/4は続いて洗面所、乾拭きで鏡→棚→よく絞って水拭きでステンレス部分、洗面の陶器部分→栓と鎖→裏返して床、でポイ。
もう一つの端はトイレ掃除、もう一つの真ん中はキッチン。
こんだけ使うから罪悪感ゼロw洗わずにポイ出来るって素敵だよね。
0864(名前は掃除されました)
2011/11/27(日) 21:48:16.38ID:33Muvo4U独身貴族の友人を訪ねてみた。
行ってみて予想以上でびっくり! 男一人暮らしなのに、すごくしゃれた置物や家具が。
一番の圧巻は、オーシャンビューのリビング! 海抜50m位の高台にあって、
ベランダに面する逆V型の天井から床までのガラス窓(ドア?)の眺望のなかで、
屋上が見えないマンション、ビルは右端にある超高層ビルだけ!
自分もキレイベヤは一応キープしてるけど、唯一、勝ってるのはフルHD、40インチ
のテレビだけかなw
0865(名前は掃除されました)
2011/11/28(月) 02:11:50.71ID:2LSknl3n横からだけど
こういう具体的な掃除の仕方書いてるレスってモチ上がるから好きだ
うちもタオル沢山あるから早速真似させてもらうよ!
0866(名前は掃除されました)
2011/11/28(月) 11:07:17.20ID:XSH79h0L自分はいくら掃除がんばっても独身平民
0867(名前は掃除されました)
2011/11/28(月) 11:25:39.18ID:kEoEGoQY0868(名前は掃除されました)
2011/11/28(月) 17:34:17.06ID:abg20m4O手順通りに再現できてキレイになるのがわかるからかもね。
0869(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 11:36:51.54ID:MNT3IdbJどこかのスレで昔読んだけど、喜ばれるみたいだよ。
家は一年に一度ボロボロになったタオルをまとめて雑巾作っているよ。
ミシン糸はボビンに残った余りの糸を使って縫っている。
0870(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 15:39:05.73ID:twuNz8yR買い足せるし定番だからと思って。
そしたら頻繁にマイナーチェンジされちゃっうことを知ってへこんだ…
0871(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 16:21:29.14ID:G5MehDt1中間部屋になった現在、時々「目が覚めたら汚部屋に戻っていた」夢をみる。
前者も後者も自分にとっては悪夢だったなーw
前者に関しては「見ず知らずの人が片付けていて、こっちをみてただ薄笑いを浮かべつつ片付けていく」んだから
部屋が片付く代わりに見ず知らずの人に汚部屋をみられたショックやらダメ人間と言われたようなショックやら
0872(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 21:11:51.07ID:7xuToz/W話は変わるけど、以前書き込んだ、オベヤ脱出し、ニートも脱出した者なんだけど、
さっき、思い切って、以前から気になってたJKに、携帯のアドレスを渡して北w
近所のドラッグストアでアルバイトしてる子で、閉店が10時だから、
その後、メールがくるか、ドキドキワクワク?
まぁ、3000%期待してないけどね。
0873(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 21:34:51.48ID:Qo1GHe970874(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 22:40:22.29ID:20wFq08z0875(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 23:13:57.52ID:5A+MD/ru金で股を開かせるなら話は別だがな
0876(名前は掃除されました)
2011/11/29(火) 23:25:17.89ID:XEr3yvCk結果だけはレスするように
0877(名前は掃除されました)
2011/11/30(水) 14:46:08.92ID:8e5QWhpO部屋が綺麗になったら言葉も綺麗にしようね
0878(名前は掃除されました)
2011/11/30(水) 16:08:18.47ID:ZC4ck0kk使いきりスレにカキコしてくれw
タオルの使い道に困っている訳じゃないから
寄付とかすすめるのは違っている気がする。
0879(名前は掃除されました)
2011/11/30(水) 23:17:08.05ID:/uW+Tag2浮かれてるのはわかるが
JKの話はどっか該当スレでやってくれ
0880(名前は掃除されました)
2011/12/02(金) 13:45:04.94ID:y8VtN+Lw色々ピンチで業者を呼んで片付けまくった。
今は毎週一回は必ず掃除機掛けるし、食器も洗うようになりました。
もう二度とあんな生活したくない。
何よりも綺麗だと気持ちが軽い。
ゴミだらけだった時は、毎日不安だらけでした。
新しいテレビも買えたしこれからもがんばろっ
0881(名前は掃除されました)
2011/12/02(金) 13:48:50.34ID:no1PXUiDえらいよ
0882(名前は掃除されました)
2011/12/02(金) 20:59:40.16ID:qgwC0cp30883(名前は掃除されました)
2011/12/03(土) 11:23:32.96ID:fg7BBDawたためないのが不便
0884(名前は掃除されました)
2011/12/03(土) 12:56:04.24ID:ZCsBYvVz自分も似たような夢を見たなぁ。
留守の時に両親が来ていて部屋がすっかり片付けられている夢とか、
玄関も天井までゴミが山積み、カーテンを開けると庭がゴミで
埋まっていて窓の外が見えないという夢。
片付けが捗らない時によく見た。最近は見なくなった。
0885(名前は掃除されました)
2011/12/03(土) 14:08:32.38ID:srN3dyC+テレビは32インチです、 もし今も汚部屋ならずっと変えれなかったと思う。
今年は夏場ゴキ出なかったし、やはり掃除の力は凄いなぁ
0886(名前は掃除されました)
2011/12/04(日) 11:34:50.50ID:2UdUEKn6そこで自然光のなか片付いたテーブルで食べるご飯の美味しいこと。
安物のファブリックや家具は、一切止めた。
やっぱりいいものだと、丁寧に扱うし、気分がいい。
この板で読んだ「迷う理由が値段なら、買いなさい」を痛感してる。
そういえば、母が「安物買いの銭失い」ってよく言ってたっけ。
銭どころかいろんなものを失ってきた気がする。
風邪引いたって部屋が綺麗だから彼氏に看病にだって来てもらえるもんねー。
0887(名前は掃除されました)
2011/12/04(日) 17:49:34.03ID:F4evEafYきれいだお
0888(名前は掃除されました)
2011/12/04(日) 20:29:21.82ID:wCJY8CsYレス事態が安っぽい感じがするw
0889(名前は掃除されました)
2011/12/04(日) 22:11:30.54ID:pdF7Hy6B「迷う理由が値段なら、買いなさい」って、どういうこと?
0890(名前は掃除されました)
2011/12/04(日) 22:18:27.24ID:F4evEafY値段以外で迷ってるなら買うなってことだお
0891(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 02:12:40.98ID:l1KmJjtnキレイ部屋になって二年くらい経ってたので
必要なものを彼氏にクローゼットや引き出しを開けて持ってきてもらうのに恥ずかしくなくてよかったよ・・・
片付けておいてほんとよかった。
0892(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 06:01:20.13ID:Uf0CG4oy逆に表現すると、「安いから買う!」はやめた方がいいよ になりますね^^
0893(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 10:37:27.08ID:H6qfC4Fn0894(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 17:44:21.06ID:O1SGIJJh結局薬局、いつも通り土曜日に掃除したぜよ!
これで八か月連続の修一掃除w
0895(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 17:50:42.79ID:WwhiNuAgでも、1週間位で飽きてまた汚部屋…の繰り返しだった。
今は1日おきに掃除機かけて、自分の長続き出来るペースが分かってきた。
綺麗部屋キープ出来てるから、今日ツリーとか飾って部屋が可愛くて幸せ。
0896(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 18:12:28.40ID:H6qfC4Fn今やれば後すごく楽なんだ!ヨッシャー!って立ち上がって
やればいいって汚部屋脱出の時に学習したはずなのにな…
こたつや…
みんなこたつのせいや…
0897(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 19:22:07.78ID:nCjdEra3持ってないけど
0898(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 21:57:47.29ID:c1gBvi3Tコタツは確かに魔物だは
0899(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 22:05:19.65ID:LJ6tGlVz霧吹きで水をあげて
伸び放題になってたポトスの茎をまとめて上にあげるように吊ったら
ツリーみたいになった!今年はこれに飾りつけしよう。
昔は観葉植物の埃を気にするなんて神経質すぎ!って思ってたのにw
周りが綺麗になると気になるもんなんだね。
0900(名前は掃除されました)
2011/12/05(月) 23:24:45.77ID:uu4JX0MTコタツを置いておいても汚部屋にならずにひと冬越せると
「自分は汚部屋体質を克服した……!」という証みたいに達成感を感じるw
0901(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 02:09:05.51ID:CGjaZSWE0902(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 10:04:54.60ID:xB0+XxBi好きじゃなくなった…
床の上はそんなに散らからない(ようにしてる)のに、机の上は物が沢山乗ってしまう(´;ω;`)
0903(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 10:38:57.39ID:Bje7DR4q机の上、正に同じ状態だよorz
ちょこっと置きがいけないんだけど、
気がついたら家族までがちょこっと置きしてて、
片付ける時には動線とか考えられんくらいにだるい
何か良いアドバイスを下され(´;ω;`)
0904(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 10:43:53.45ID:gLejDkQhちょこっと置き専用カゴを卓上に用意して
その中以外は置かないルール。
カゴの外に置かれたものは捨ててもおkとみなす。
片付ける時はカゴごと移動する。
0905(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 11:03:47.66ID:ajXU6QCmこの冬を乗り越えたらやっと「綺麗部屋の住人」を名乗ってもいいと…
ところでコタツは本当にホコリたまるよね
今年出す時、何となくヒーター部分を外して見てみたら
すごいホコリたまってた
たまに「くさい…しかしこれは足とかの臭いじゃない」って思ってたから
多分ホコリが焦げてたんだと思う
みんなも火事予防のためにもチェックしとくといいかもよ
0906(名前は掃除されました)
2011/12/06(火) 15:01:28.64ID:xGtwdUq+狭い1Kでこたつが中央に置いてあるのに綺麗すぎて驚く
俺は頑張って掃除してもなんか雑多感が抜けないのに
0907(名前は掃除されました)
2011/12/07(水) 09:33:57.71ID:ABrIHoah友達の部屋を写真にとらせて貰って
自分の部屋も写真に撮って
見比べてみたら分かるかも。
0908(名前は掃除されました)
2011/12/07(水) 19:52:44.53ID:AANEYCAHどう違うのか分析して教えてほしい
0909(名前は掃除されました)
2011/12/09(金) 01:15:40.96ID:J888xiIp見える小物の数、量、質
物の向きは揃えて、平行にしたり綺麗に並べる
とか、その辺気をつけるとかなり違う
0910(名前は掃除されました)
2011/12/09(金) 01:23:59.72ID:lQAQoez3色数を抑える(特にファブリック)と、かなりすっきりして見えるよね
あとは家具の高さに気を使って配置することかな
でも一番はやっぱり、物を減らすことだってわかってるわかってるんだけど…
0911(名前は掃除されました)
2011/12/09(金) 02:09:29.71ID:J888xiIp0912(名前は掃除されました)
2011/12/09(金) 21:09:38.28ID:LfX3ZaaV脱出前だったら、一週間前くらいからとりあえず玄関回りだけでもって
漢字で無駄なあがきをするんだけど、今はIKBなんで、ノープロブレムだった。
たたんでない洗濯物の塊があったのが唯一の汚点だったかなw
0913(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 09:26:39.44ID:YLFaooEV0914(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 10:50:59.09ID:N5JDNTfEI K B
じゃないかな
0915(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 11:58:18.71ID:TyqHEHmrI K B
かな?
0916(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 19:00:06.29ID:vCjAO1vU以前にも書き込んだんだけど、はやんないねぇ。
0917(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 19:23:36.24ID:OoVsCZni0918(名前は掃除されました)
2011/12/10(土) 19:32:13.63ID:kfOYDGodいつ (誰をよんでも恥ずかしくない) きれい ベヤ
()内どこ行った?って感じだからじゃないかなw
0919(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 00:19:42.65ID:1F8LihEZ改正しろ改正
0920(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 01:13:42.09ID:rxSJ6r680921(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 04:01:27.72ID:GuNe1WcM0922(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 04:43:14.54ID:EIbDxrQy0923(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 08:55:09.11ID:p2TW8jB8もう一度言う喘息が治った
0924(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 09:37:17.14ID:YZvdcLvY0925(名前は掃除されました)
2011/12/11(日) 10:10:34.07ID:vppmUzNR自分も汚屋敷出て一人暮らしはじめたら劇的に喘息とアトピーが軽減した。
0926(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 00:02:22.51ID:/RxkZ6Iyちょっと掃除サボると、時々鼻や喉の調子が悪くなったり、頭もボーっとしてくるのであわてて再開している
0927(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 01:08:40.83ID:FbR8zdLV0928(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 09:36:28.68ID:RbrM0RkE残念ながらお金がたまったとか良い話はないが、暮らしやすいから満足。
あとは更に物を減らし、いつ死んでも大丈夫なようにするだけだ。
0929(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 13:46:16.42ID:MJV4XUBL何かをよけたりまたいだりしなくていい
っていうのは本当快適だよね
0930(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 19:38:29.98ID:jzO87IHTぽっくり逝くか、大けがするんジャマイカって恐怖があったw。
いまはマジで物が少ないんで、ホントに掃除が楽ちん。
0931(名前は掃除されました)
2011/12/12(月) 21:42:34.29ID:zI+WW/9W今までは掃除機かける床が無かった
0932(名前は掃除されました)
2011/12/13(火) 12:23:48.28ID:WKXJ4g+3いうらしいね。そういう業界の人に感謝されたいね。
染んだあとだから、どうでもいいっちゃいいんだけどw
0933(名前は掃除されました)
2011/12/13(火) 13:10:40.32ID:wEZj2DvH基本はどれも、処分→定位置決める→出したらすぐ片付けるだよね?
もうこれしかないのはよくわっかった。
1.散らかる→2.片付ける→3.放りっぱなし(食器・雑誌・服等)
を長年繰り返し、そのうち2をすっ飛ばすようになり気がついたら虫が沸くゴミ収集所部屋。
「まだ使うかも」「これ高かったし…」だった物達を
罪悪感いっぱいで泣く泣く処分して、3年前に完全に脱出しました。
ほんと時間とお金を長年無駄にしてしまったよ。
今は気に入っている物と必用なものしかないし、無駄買いしないから貯金もできた。
いつ人来てもOK・明日引っ越しっていわれても全然OK!
しょっちゅう風邪とものもらいやらかしてたのに、それも3年間1回もない!
たかが掃除ごときでほんと人生楽しくなった。
0934(名前は掃除されました)
2011/12/13(火) 15:10:22.89ID:IR03Jybrいやいや、立つ鳥跡を濁さずの心意気やよし!
0935(名前は掃除されました)
2011/12/13(火) 21:24:06.71ID:2p7zLTIg恋人と良い雰囲気になっても、「部屋に遊びに行きたいな」と言われたら破局
を繰り返した私が言ってみる
あの頃は部屋に誰か入れるとか考えられなかったなぁ
0936(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 00:53:13.47ID:iaVEgDbUもし自分が心筋梗塞とか脳卒中とかでポックリ逝ったら間違いなく腐るまで発見されないし
コンビニで買ってきて食べるだけの生活じゃそんな死に方の可能性は凄く高いし
そうなったらその部屋を高齢の両親が片付けにきちゃったりするだろうと思うと
早死にして更にそこまで迷惑かけるような親不孝はないな、と考えるようになって脱出できた
なんかちゃんとした暮らしをするのって昔は面倒そうとか窮屈そうとか思ってたけど
しっかり自分を大切にしているって実感がある
もっと早く気付けば良かったと心底思う
0937(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 19:01:48.18ID:fVw0hK0fドロドロレベルで下のコンクリートまでいくと、流石に請求額多くなるだろうね
0938(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 19:10:34.92ID:y+X4ccwg気づかれないもんかな?
以前、広い道でヌコが車にひかれてた時、雨だったせいか周囲50mくらいに
ものすごい匂いを発散してたのを強烈に覚えてるw
0939(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 19:21:39.71ID:Z1hgTJE20940(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 21:03:17.46ID:iaVEgDbUとんでもなく腐る前に見つけてもらえるだろうけど
今時のマンションは気密性高いし近所付き合いもなければ
何だかどっかから匂いがするなと思われるくらいで、見つけられるのに時間かかると思うよ
汚部屋時代は本当にコンビニ飯とかジャンクばっか喰ってたけど
脱出後は普通に自炊メインになって孤独死危険度は下がったような気がするw
0941(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 21:48:31.21ID:w3CN5aUd自宅から駅までの徒歩五分に飲食店が充実してるから
前はお腹空けば外に出る感じだった
でもその頃よく食べてたメニュー、今思えば家で安く作れるものばかりなんだよね
カツカレー、鍋焼きうどん、刺身丼、麻婆豆腐etc…
カツカレーなんてスーパーの総菜カツとレトルトカレーなら
300円からお釣りが来るのに850円も払ってた自分が信じられない
0942(名前は掃除されました)
2011/12/14(水) 23:17:15.87ID:iaVEgDbU自炊への移行期は結構つらくて出かけると外食ドカ食いへの誘惑がかなりあった
でも自炊期間が長くなるにつれ1食分の食費の実感がリアルになってくると
とてもじゃないが満足感とコストに釣り合いが取れてると思えなくなった
シンプルな生活に慣れると、以前はストレスを喰うことにぶつけてたんだなあとわかった
0943(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 02:24:56.21ID:o8S9Esnmかといって、汚部屋脱出して自炊をしだしたら
手作り料理の安さとおいしさに感動して
体重は変わらず…orz
まあ汚デブちゃんがただのオデブちゃんになったからよしとする
0944(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 03:41:16.51ID:lcFCbogP外食は有名店調査してからラーメン食べ歩きくらい
0945(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 07:32:15.20ID:V3MxtP8k自分もそんなものだよ
昨日の夕食だってメインは玉ねぎ入れて炒めるだけの酢豚で
半分は残して今日の弁当のおかず
後は味噌汁とほうれん草のおひたしくらい
それでも外食よりはずっと安いし
副菜で野菜とったり自分で調整できるから体にはいいよ
最近は500円で買った一人用土鍋が大活躍してる
0946(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 11:43:11.60ID:oPvh0CGK脱出おめ!
人間見た目よりも、清潔かどうかが重要だと思うんだ…良かったね!
0947(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 12:00:14.31ID:7MT5IX/f参考になった。
0948(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 12:29:51.45ID:Sa0G+BIB持ち物もきれいにするようになったな〜
0949(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 13:36:18.86ID:cKshOQb/習慣なんかも身についた。
今日は久しぶりの休みなので洗面所や台所をきれいにするよ
やっぱ普段からこちょこちょ掃除してると楽なんだなあ〜
0950(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 15:23:21.88ID:vGuRwraz0951(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 16:11:10.07ID:cKshOQb/毛ばたきで埃をはらったり布で拭いたりって、ちょこちょこの間違いだったか?
0952(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 16:19:52.12ID:Sa0G+BIB0953(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 16:34:08.87ID:cKshOQb/0954(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 16:54:44.83ID:GhCneIxM不覚にもw
0955(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 21:43:31.35ID:0atNN2aTなんか部屋を可愛がってる感じw
0956(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 21:48:18.37ID:DG+GH2Ekふいたww
0957(名前は掃除されました)
2011/12/15(木) 22:26:32.31ID:V3MxtP8k前にどこかの汚部屋スレで、雑巾のかわりに
各種掃除用シートとキッチンペーパー使うってレス見て
真似したら掃除がすごく手軽になった
部屋も台所もトイレも思い立ったら即シートで拭いてキッチンペーパーで乾拭きするだけ
0958(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 08:39:15.24ID:IEqjj7i5拭きまくって最後にポイ、が別にもったいなくないなと気づくまで長かったw
使い捨てに抵抗や罪悪感があるのって汚部屋住人特有の発想かもね。
もったいないの意味を履き違えた悪い例だった、今まで汚部屋で過ごした人生が一番もったいなかった。
クイックル使い捨てなんて、手に入る綺麗部屋と癒し時間を思えば善行だったわ。
0959(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 08:56:44.95ID:Wt9C3WC8ダイエットのリバウンドのようだ
またこのスレの住人に戻れるよう頑張って掃除します
0960(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 09:00:09.17ID:ONHuw1ITある程度汚れると触りたくなくて放置するタイプ」
変に潔癖で雑巾を触りたくないから掃除しないみたいなw
台所もはめる前の排水溝ネット・ビニール袋・ラップなんかで洗ってる。
トイレもビニール袋を手に2重にはめて。そのままひっくり返して捨てる。
はめたビニールをくしゃくしゃに握ると手袋+タワシみたいになる。
クレンザーと相性いいよ。
0961(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 10:59:23.02ID:eK6KEQPIハンドクリームをたっぷり塗ってからすると
手がスベスベになってよいぞ
一石二鳥
0962(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 11:07:17.59ID:Mcc3/6Ytなんだけど、問題はやりはじめるまで相当な時間がかかるのと(その頃には相当汚い)、
1回やりだすとものすんごい体力使って屍のようになってた。
スレで見た1週間掃除法にかえてからは、毎日10分くらいの掃除で楽になった。
というかやらないと気持ち悪い。
脱出してから大掃除するところがなくなってなんか暇だ。
脇毛の手入れでもしようかね。
0963(名前は掃除されました)
2011/12/16(金) 11:14:44.43ID:eK6KEQPIわかるよ〜
しかしそれって「本気だしたら出来るけど」って
本気にならない言い訳だよねってわかったよ…
本気本気ってためる必要なんかないだよね
0964(名前は掃除されました)
2011/12/19(月) 18:06:32.52ID:3TJorrkL0965(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 14:46:20.51ID:RsxLOeQv本が木にナルw
0966(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 15:28:04.00ID:N8N13Wb4わかる!!
どの辺が許せる範囲なのかがわからないから
やるときには徹底的にやる。
普段は、「全部やりきれないなあ」と先に思っちゃうから
やる気が起きない。
家庭訪問前なんて徹底的にやりすぎて
まるでモデルルーム状態。
さて、換気扇を洗おう。
0967(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 16:19:03.81ID:N8N13Wb4買い物に行ってこよう。
床の上が乱雑だ。orz
0968(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 16:43:18.55ID:jeZ3mldw自分は片栗粉入れてるけどそっちの方が良いかも
でも、手袋の中がベタベタになりそうだな…
0969(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 16:48:27.90ID:HJ643G4xなるなる
でもハンドクリーム塗って熱めのお湯で色々やったあと
手袋外すと「うひょひょwww」ってくらい手がすべすべになるよ
0970(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 18:00:32.33ID:N8N13Wb4いつもは掃除後にガサガサになる手が
滑々になった。
ありがとー。
0971(名前は掃除されました)
2011/12/20(火) 21:37:39.67ID:GhwAJERB0972(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 14:42:28.02ID:vzV086UHめちゃくちゃ励みになります(>ω<)
超汚家から毎日大晦日のように掃除して1か月ちょい
今日は窓拭きしました。
家のあっちこっちが大分きれいになってきた
このテンションでいつまで行けるか不安です。
また汚家には戻りたくない。
世の中の主婦のみなさんはこんなに毎日お掃除してるんですか?
家族が日中出掛けてる間がお掃除の時間なんでしょうか?
今までと生活パターンが違いすぎて
感覚が狂ってしまって何が何だかわかりません。
正直自分が自分じゃないみたいです。。。
頭が狂ってしまったんじゃないかと思うほど
ガラっと変わってしまった。
0973(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 15:12:33.22ID:+SmajpW3あんな大変なの毎日できないwww
きれいになれば必要なくなるよ
がんばれ
大掃除してるとテンション上がるよね
掃除から離れてる時も妙なテンションが続く
0974(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 18:35:17.81ID:zlgiEqw4一週間掃除法kwsk
0975(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 23:05:53.52ID:4CHaQFoX0976(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 23:05:56.58ID:vqJ5JD+d月曜日はト〜イレ掃除
火曜日は玄関掃いて
水曜日に洗濯回し
木曜日に掃除機かける
金曜日はゴミを出して
土曜日は残りの掃除
日曜日はゴロゴロ過ごす
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
0977(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 23:39:50.11ID:r+Aakp6W0978(名前は掃除されました)
2011/12/21(水) 23:49:16.61ID:PhwyIZm5日曜はお日様をイメージしてお布団をほす、
月曜は月の光のイメージで照明やガラス
火曜は火の周りでガスコンロや調理器具、や換気扇。
水曜日は水回りでトイレや風呂、台所のシンク
木曜は床や家具、壁周り。
金曜はお金関係の整理で家計簿や銀行の用事を済ませる。
土曜日は草むしりや玄関周り、ベランダ、下駄箱
だそうです。
0979(名前は掃除されました)
2011/12/23(金) 01:12:01.85ID:Rh6qKZpy0980(名前は掃除されました)
2011/12/23(金) 08:18:53.37ID:Ske3dxz0なかなか名案かも。
0981(名前は掃除されました)
2011/12/23(金) 08:26:11.91ID:NDbsMGGYレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。